劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全1329件中、641~660件目を表示

4.0賛否両論の作品。個人的には、無くはない

2023年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世間を賑わせている今作。
正直、難しくて訳のわからない作品なのでは…と思って不安視してみたのですが、なんだ、面白かったじゃん、てのが見た直後での感想ですね。

タイトルがタイトルだけにメッセージ性が強い作品かと思いきや、ファンタジーでしたねぇ。
若干、なんで?て思うところもありますが、そんなん一個一個気にしてたら映画なんぞ見れません笑
SFアニメ作品と思って観たんなら、それなりには楽しめると思いますよ!

ただジブリのレッテルがそれを邪魔するかもですが、偏見無く作品自体を見てみたなら、面白い作品だと思いますよー。
タイトルの圧が強すぎて、損してる感じですね😅

途中で、白い星のカービィが出てきます笑
昨今のカービィファンなら嬉しいかと思います笑
カービィはホバリングが得意ですから…😆笑

コメントする 2件)
共感した! 14件)
NECTAR

5.0観るか悩んでる人はこのレビューを観て欲しい…!

2023年7月26日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

知的

正直ポニョ以降、んー?ジブリどうなん?まあ映画はわざわざ2回目は良いかな?と思ってしまった時はありました…!

しかし、この映画は別!また何回も劇場に足を運びたくなりました。
とりあえずトトロ、ナウシカ、ラピュタ、ハウル、千と千尋あたりが好きな人はとりあえず観に行ってほしいなあ。決して後悔はしないと思うよ!! ^^

そしてこれは観るアート作品!宮崎駿監督が作り上げた世界観に圧倒されてしまった。 評価が低いレビューがあるのが信じられない(´⊙ω⊙`)まあ好き嫌い分かれるのかなあ、と思いますが、意味がわからないっていうのは違うと思います。監督も意味を分からせたくて作ってるわけじゃないと思うし、そこにつっこむのはナンセンスです。 頭をストーリーで理解するというより、純粋に映画が好きな方やジブリの絵が好きな方はまたリピートしたくなる大変素晴らしい映画だと思いましたよ。

あと宮崎駿監督の新作を映画館でこの時代でリアルタイムで見れてることにまず感動だし、すでに満足感がある。笑 そして事前情報ゼロで見るって新鮮ですよね、それでもヒットする宮崎駿監督のネームバリューの凄さだからこの宣伝方法が成り立つんだろうなあ。こんな人日本にそうそういないよね。 最初は戦争映画なのかな?と思ったら違った。そこにはすさましい世界が広がっていて映像美にも感動した。 これは何度か見たい映画。 この映画興味がある人は一度観てみることをお勧めします。

コメントする 4件)
共感した! 20件)
まい

4.5良かったです。

2023年7月26日
iPhoneアプリから投稿

昨日子供達と見に行きました。感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
kae

3.5何事も、自分なりにでいいから 理解をしたいタイプなのでいろんなひと...

2023年7月26日
iPhoneアプリから投稿

何事も、自分なりにでいいから
理解をしたいタイプなのでいろんなひとの
感想や意見をみながら、
また何年後かに観たいと思う。

今のわたしには
ジブリ観に来てるな〜って
いう満足感だけだった。

お互いの価値観や感覚を知っている間柄の
友人などの感想も聞きたいが、
まわりで観ている人がいないのが残念。

村上春樹の1Q84を読んだ時のような、
なんか好きだけどよくわかんないなって
感覚と非常に似ていた。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ユリ

5.0宮﨑版エヴァ

2023年7月26日
iPhoneアプリから投稿

説明がないので、作品を読み解けない人には難しいと思うが、母親を失った少年が神隠しにあって精神の遍歴をした成長譚です。
そんな難しい話ではないし

コメントする 1件)
共感した! 16件)
カンタベリー

4.5ジブリ版の冒険活劇?

2023年7月26日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

見る人によって評価が分かれる、というので興味を持って見てきました。ちなみにジブリ映画はテレビで放送しているのを少し見たことがある程度。
支離滅裂なストーリー展開は、ジブリ作品ならこんなものなのかな、というのがジブリ素人の感想です。何だかジブリ版インディージョーンズみたいで楽しく見れました。
後からいろいろな人のレビューを見たら、様々な解釈の仕方があって、それが面白かったです。哲学っぽいのが好きな人には良いかと思います。
残念だったのは声優さんかな。アニメ素人には、下手に感じてしまいました。有名人ばかり並べるのはどうなんでしょうか(これもジブリ作品では普通なのかも知れませんが)。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
MAC

3.5宮崎駿濃度200%

2023年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

駿さんてずっとこの画面比率(なんて言うかはわからないが昔のTVにハマりそうな比率)な気がする。だもんでIMAXスクリーンでも遜色なく楽しめるので近場にあるならばオススメでございます。
画面、展開、劇伴と、思いの外淡々としているので元気多めの時に鑑賞するのが吉でしたねぇ。インポッシブルIMAX後の鑑賞だったので、途中危なかった笑 それでも眠らせないのが駿マジックというヤツでしょうか。ちょいちょいフワッとした所があるので「んん?」とはなりましたが、何だか良い気持ちで劇場を後に出来ました。こういうのも良いけれども、派手なヤツも観たいからもう少しがんばって欲しいなと強く思いましたね。軽くトラウマになりそうなアレコレがあるのは、安定の駿ブラックなのでご用心笑笑笑

コメントする (0件)
共感した! 13件)
lynx09b

3.5面白かったよ。

2023年7月26日
iPhoneアプリから投稿

確かに意味が分からないストーリーだけど、それって別に今に始まった事じゃないし、映像を見てるだけで楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
MACKY

3.0なんか

2023年7月25日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

難しい

『すずめの戸締り』っぽい感じだった。
全然違うけど。

どこにどうコメントを残したらいいかわからない、というのが正直な感想です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みーくん

3.5あまり理解できず

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

少し寝不足の日に観たので、気が遠くなる瞬間がありました。
宮崎駿の世界観は十分に表現されていた気がします。
私の期待が大きかっただけに、そこまでの感動はしなかったというのが正直なところです。

後世を憂う宮崎さんの、大切なメッセージとして刻みたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かずじー

3.0遺作にして

2023年7月25日
Androidアプリから投稿

宮崎駿最後の自慰行為ってとこ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
バトー

4.0わかろうとする人にしかわからない

2023年7月25日
スマートフォンから投稿

誰でも楽しめる大衆主義的な作品ではありません。
かといって、解釈講釈で理解力を競って悦に浸るためのものでもありません。
作りたいものを作った、そう思わせる作品です。
他人を喜ばせるためのプレゼントではないのです。
シーンが断片的で違和感があるでしょうが、逆に言えば展開が読めず、まるで夢の中のようです。
主人公は地味でわざとらしい魅力がなく、リアルです。いっぽうでジブリっぽさをわざとらしく展開するシーンがあり、逆に冷静にさせられ、これは人が作った映画なのだと認識させられます。
私達は宮崎駿作品を通してファンタジーな空想世界を見てきましたが、本当はファンタジーを通して現実を見てほしかったのでしょう。
空想の世界に理想を夢見るのではなく、現実をどう生きるのか、そのヒントにしてほしいという想いを感じました。宮崎駿氏にとって「君たちはどう生きるか」がそうであったように。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
並木

3.0うむむ

2023年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

もともとのワールドを良く知らない者にとっては、なんとも不可解でした。
頑張ってついていこうとしましたが、おいてかれた感あります。

木々など自然の風景が美しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Mikikar

3.5笑笑?

2023年7月25日
Androidアプリから投稿

宮崎カントクの引退作と噂される最新作。過去の作品と似てる部分が多数あって。基本は子供が大人に成長する課程でみる悪夢のような世界。出てくる大人基本、汚れです、いつものパターン。80歳過ぎてこの作品が作れるなんて尊敬。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
sanojapan

5.0余計な先入観を排除してみるべし

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

なぜ、公開前に一切の広報、プロモーションを行わなかったのか、
映画を見終わってその答えはすぐでた

「自分がこれから何を見て何を聞き何を感じるのか」
一切わからない状態での新鮮な視聴体験
これは凄い。これは本当に初日でしか味わえない贅沢だ

すでに公開から時間もたっているのでネットに粗筋や詳しい感想、
たとえ話などが蔓延しているが、

これから見ようと思ってる人や、ちょっと興味を惹かれている人は
そういったものから距離をとり、できれば記憶から消し去り
まっさらな状態で視聴してほしい

余計な先入観は視聴の疎外となる。
よってこのレビューもここから先は観る必要はない

さっくりいえば、前作で引退を決め込んだ老監督が
「大事なことを伝え忘れていた」ことに気づき、
急いで後進に渡すバトンを作り上げた。そういう内容である

これで本当に引退ではあると思うのだけど
ここにきてまだこんなものが出てくるのかという驚きで満ち満ちている

おのれを振り返り、そのうえで業界や視聴者に問いかけをしているのだ

よってこの作品はジブリや宮崎駿にある種の先入観
「冒険出ファンタジーで親子で観れる教育にいいもの」
等というゆがんだ刷り込みが強い人には一切楽しめない作品であろう

そうでなくても観た人それぞれの印象は大きく違う
本当に同じ作品を見たのかと感じてしまうこともある

是非余計な先入観を排除して新鮮な気持ちで観てほしい作品である

コメントする (0件)
共感した! 17件)
破雲泥

0.5ハヤオ版アリス・イン・ワンダーランド

2023年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アリスの物語、外形的なストーリーを自己解釈で構成したら見事に滑ってしまったような作品。というのが鑑賞中に思い、最後まで。
おっさんが、理解出来ない作品を楽しめるのはどういう方々なのだろうか?
で、声優を使わないのは何かの意地なんだろうか?と訝しんでしまう程に演技が壊滅的。
さすが、ポノックの師匠。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
zem_movie_review

2.0うーん

Mさん
2023年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今までの作品をごちゃまぜにしたような感じだった…🤔💭?!?!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
M

3.5小さい子供は楽しめないかも

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

子供向けの作品を見たがらない歳になったら良いかもしれませんが
前提として昔の雰囲気や常識を知っている方が楽しめると思います
ファミリー向けというよりは大人向けの作品かと

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mobu

3.5ちょっと違う…というか、よく分からん💦

2023年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレなしで見たかったので、公開初日の朝イチの回に。

なんというか、「期待はずれ」というより、和食の料亭に行ったらイタリアンが出て来た感じかなぁ。

料理が不味いワケではなく、むしろ美味しいのだが、和食を食べる口になっていたので、何か「ちょっと違う」という思いが強い。

過去のジブリ映画に対する既視感が溢れているのは、宮崎駿のノスタルジーなのか、遺言なのか。

ただ、親に連れてこられて、朝っぱらからこれを見せられた小学生はちょっと可哀想だったかも💧

コメントする 1件)
共感した! 16件)
プリズナー No.6

5.0雑音に惑わされず見て欲しい

2023年7月25日
スマートフォンから投稿

米津玄師の歌目当てで、初めてジブリ作品をまともに鑑賞。
普段アニメ自体見ない私でも、決して忘れることのない作品に出会ったと確信している。
彼らの一切宣伝しない戦略は大当たりし、現代人がいかに情報過多社会により心のままに感じる機会を逸しているか、実際に映画を見てわかった。それは興行成績以上に制作者が欲しかった気づきだと思う。
それだけに、鑑賞中に評判が芳しくないのはナゼ?などと余計な逡巡をして、作品に集中出来なかったのが悔やまれる。
世間の雑音に惑わされず見てほしい、そんな映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
ハリー