ミステリと言う勿れのレビュー・感想・評価
全418件中、141~160件目を表示
舞台を見ているような感覚
原作もドラマも見ていた者からすると、ドラマどおりに面白かったです。
残念なのは尺が足りなかったのか若干詰め込み感があって、時々舞台を見ている感覚になりました。映画として完成させるならもう少し削れるシーンがあったけど、そのシーンを削るとこの作品の魅力が減ってしまうのかな。じっくり連続ドラマで見たかった。
それでも役者さん達は演技力が素晴らしく、見応えありです。
さらりと深イイこと言ってくれる!
豪華キャスト勢揃いですね!
名俳優さんばかりで見応えもありました。
原作やドラマ未読。
ととのう君は今までのミステリーになかった新しい雰囲気の名探偵ですね。
辛い場面でも、ととのう君がサラッと語り始める深イイ例えばなしや考えに観ている側にすっきりした感情の落とし所を見つけてくれます。
面白かった!観て良かった。
ミステリーものとしては微妙
素直に冒頭から引き込まれる展開
人気エピソード広島編
整君を見れた
映画館にて鑑賞しました。
原作は未読ですが、ドラマは鑑賞しました。
相変わらず整君は面白いな、と思いながら見ました。自分的には整君のせいで変な空気になる、という笑いをもっと見たかった気もします。
途中まではどうなるんだろ、と思いながら見ていましたが、鬼の集いの話辺りで、犯人がほぼほぼ確定した中で話が進んでいく感じは若干の白々さを感じました。この辺りは原作ではもっと違う表現だったのかもしれないですね。
ただ、鬼の集い自体の話や、犯人とバレた時の汐路とのやり取りは面白かったです。
ドラマの時も思いましたが、若干演出がくどい、というか、過剰かなとは感じました。
このシリーズは好きなので、今後もドラマや映画で続いてくれるといいなぁ、と思います。
風呂敷の畳み方が物足りない
面白かったけど、ちょっと…
映画としては面白いと思いますが、原作で描かれているかなり良い言葉がカットされていて、かわりにそのシーンいりますか?というシーンがまぁまぁあったのが正直残念でした。原作ファンとしては。
「ミステリと言う勿れ」というように、単なるミステリではなくこちらの作品は心に残る素敵な言葉が多い作品なので、そこはカットせずなるべく入れてほしかったと思うところが正直多かったです。なので、星は3.5にしました。
昔の人の言葉に縛られてはいけないというような言葉も原作で描かれているので、そこがなかったのは正直残念でなりません。
あと、蔵の描写も原作に近づけていただきたかったです。そうするともう少しこの話の深みが出たのかな?蔵の建て方にも意味があるので。
ドラマでやるにはお金がかかる話だとおもいます。なので映画向きなのかな?とは思いました。
原作を読むともっとこの作品の良さがわかると思います。映画を観たあとでも良いので、原作を読むことをおすすめします。
ちゃんと映画してた。
面白かったです
意外に感動作
寅さんのように
念の為に事前にドラマ何話か観てから鑑賞したのですが、おかげで冒頭とエンドロール後がとても楽しめて良かったです。劇場版は素晴らしい作品でした。出来れば男はつらいよのように毎年新作を公開して欲しいです。そして菅田将暉さんのライフワークにして欲しいです。整が柴咲コウのお父さんに説教するシーンがとても良かったです。整によって、このような作品を通じて分かりやすくおじさん達が作り上げてきた理不尽な常識やルールが無くなっていくと良い社会になりそうですね。本作ではKing Gnuの曲が最高なんですが後半、松嶋菜々子が4人にパワーストーンのプレスレットを渡すシーンで最初、すごく感動的で目頭が熱くなった瞬間、泣かせようとするBGMが流れて一気に興醒めしてしまい音楽って難しいなあと感じました。
鑑賞動機:原作を広島編まで読んだけどとても面白かった8割、萩原利久1割、まあ広島だし1割。
ドラマは未視聴。もう満足してしまってはいたが、せっかく広島が舞台なので。
一番テンション上がったのは、東広島駅登場だったかも。あのちっちゃな改札だあ…。
基本的に原作通り。リアリティがどうこう言う話ではない。京極夏彦の京極堂シリーズに近い印象を持った。
萩原利久は大人になったねえ。
血筋ってめんどいよね。
全418件中、141~160件目を表示