劇場公開日 2023年6月2日

  • 予告編を見る

怪物のレビュー・感想・評価

全961件中、41~60件目を表示

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年1月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
やしこ

5.0僕たちの愛

2025年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

最後の1分で、あのふたりは愛を語り愛を受け入れ愛に絡め取られていく。ふたりだけの愛の園で温かい笑顔と強い歓びの声で永遠になった。
エンディングで僕は涙を抑えられませんでした。彼らふたりは年齢を超え僕に迫ってくる。「誰も知らない」で彼らがやったように、そこには年齢を超えた愛がありました。そして今回はもしかしたら性別も超えたのかもしれないと。
台詞ではなく映像で表現しようとする監督の努力に拍手です。色々言われている技法どうこうではありません。愛していることを絵にする、愛していることを絵にできる監督がいることに敬意を払います。
良い映画を有り難うございました。
観れて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで

5.0教育現場

2025年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

教育現場の事を
親、先生、子供の目線から
展開するお話です

ジュブナイルが好きな人に
おすすめかもですね

あり得ないようで、
理屈として通るお話と
素敵な映像と音楽が
織りなすなんともな映画でした

観る立場や角度によっては
いろいろな見方があるかなと
思います

すべての俳優さんが眩しいです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
西野

4.0やっと見れた。

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
いつこ

4.0是枝裕和×坂元裕二×坂本龍一

2025年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

幸せ

黒毛和牛(監督)と北海道夏野菜(脚本)と新潟県新米コシヒカリ(音楽)みたいな組み合わせじゃん!と思ってアマプラで鑑賞。

期待通りの味。いや満足感でした。

少し内容はセンシティブで心は締め付けられたけど、まじで観て良かったと思えた作品。
YouTube考察動画みたら、なんか、もう一度鑑賞したくなってきました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ててて39歳

4.0怪物だーれだ?

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

物語の全貌が明らかになるにつれ、
自分の視野の狭さ、浅はかさを思い知らされる。
もはや、固定概念や先入観に染まってしまった
自分が怪物なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さあああん

4.5物語の見方が2転3転する映画

2025年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
さいやす

5.0小学校の生活の真実は、様々な角度で見ないと分からないという事が理解...

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

小学校の生活の真実は、様々な角度で見ないと分からないという事が理解できた。難しい問題だと思う。本作品に関わった俳優さんの演技は素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
旅人ヒデちゃん

4.0あなたの中の怪物

2025年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

是枝裕和監督作品の中で物語が
一番ちゃんとしてるというか、上手いと思った。
脚本が坂元裕二が担当したからかもしれない。

それぞれの視点から観ていくと、皆、勘違いし合ってる。
ただ一部を除いては。
それは依里の父親と依里をイジメていた生徒達。
彼等立ちが「怪物」なのでは?と、個人的には思った。
でも、イジメを知りながら傍観していた湊とクラスメートも
ある意味「怪物」だったのかも?

でも本当は「あなたの中にも怪物がいませんか?」
というのが真のテーマなのだと思う

安藤サクラは相変わらず上手い!絶対に裏切らない女優
永山瑛太も上手い俳優だと常々思っていたし、今回も良かった

ラストは観た人それぞれの解釈に任せるという感じで
個人的には、二人が死ぬ寸前に観た「理想の世界」だと解釈しました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
おじ

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年1月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
雪見大福

4.0⭐︎4.3 / 5.0

2025年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

1月5日(日) @ AP映画(2023)
怪物
---
「生まれ変わったのかな?」そういうのは無いよと言い聞かせる湊に感涙🥹自分が何者なのか?をはっきり言える世界に生きたい
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#怪物
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 24件)
まー。

3.0子役の演技は印象に残ったが...

2025年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

始まって40分くらいは興味津々だったが、そのあとは釈然としない。
そこらのエンタメ映画とは違うんだぜ、と言わんばかりの純文学風の内容だが、そのわりには、わざとらしい漫画チックな演出が散見される。例えば、母親が学校に文句を言いに行ったときの学校側の対応なんて、まるで漫画に出てくるような、これでもかと言うぐらい過剰に憎たらしく描いている。また、中村獅童演じる父親は、教師の安月給を馬鹿にしたり、息子に「お前の脳は豚の脳。病気を治してやる」と言ったり、これも漫画に出てくるような性格の悪いサイコパスっぽく描いている。他にも、他の方も指摘しているが、問題の教師が母親に謝罪するとき急に飴を舐めだしたり逆切れしたりするが、これはのちの展開でその教師の本当の姿が180度変わることをカモフラージュするため、わざと「嫌な教師」の演出をしたのだろうが、単に不自然で矛盾する演出となってしまった。

内容は、ある出来事に関して次々に視点が変わり、見る者が思っていた真実も変わっていくという凝った作りになっている。でも結局これが導きだすのは、実はこれこれが真相でした、ということだけの話で、作者が本当に言いたいことはいろんな視点を行ったり来たりするのでぼやけてしまっているように見える。もし、「人は誰でも見方によっては怪物になりうるのだ」あるいは「信じているものは本当に真実なのか」と言いたいのだとしたら、先生視点のパートや子供視点のパートのエピソードはもっと短くていいはずで、あれだけ長いのなら他に何か言いたいことがありそうだが、よくわからない。特に、終盤の子供視点のパートは長くて2人の友情(怪しい関係?)が育まれる物語に変わってしまい、もはや「怪物だーれだ?」とは関係ない展開になっている。そういう意味で、色々なエピソードを詰め込んでいるため焦点が定まっていないように見える。結局なんの物語だったんだろうというモヤモヤした気持ちだけが残った。こういう映画は、いくらでも勝手な解釈で深読みできるので、「いやいや、君は分かっていない」と言われそうだが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
iron

4.0してやられた

2025年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

普段自分たちが実際目で見てないもの、
子どもの学校の事だけじゃなくて、
SNSやネット記事もどれだけ先入観で良い悪いを決めてるかをまざまざと見せつけられた。

瑛太さんのあの先生の謝罪、あれは謝罪の態度は明らかに
ヤバいやつでしかなかったけども、
それでも悪い奴だと決めつけてしまった自分がいて、
恥ずかしいと同時にしてやられた!手玉に取られた!と
その手法と演出に感動すらしました。

自分で見たもの以外は信じない。と思って生きて来たけど
見て来たものも疑え!と言うのが、
この映画で一番思った事。

子どもの世界は大人が思ってるより複雑で、
悪気もなく言った言葉が、心を壊して行く可能性がある
と言うのもよく分かった。

怪物は一体何だったか、何が怪物を作ったのか?
やはり、それは言葉だったのかなと思う。

完全な悪人などいなく、また完全な善人もいない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

4.5飴を舐めたのが、

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿

演出としてどうかと書いていた方が。確かに。
ただ観てる時は気になりませんでした。

久しぶりに先行きが気になるザワザワする映画を観ました。
タイトルからまあ楽しい話ではないだろうと思っていましたが、母が観たいというので一緒に観ました。
役者さん達も良かった。

先生は授業中に生徒を放置してはいけないと思う。

親に守ってもらえない子供は可哀想だなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かーな

4.0繊細な描写の中に大袈裟な演出あり

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ままま

4.5偏見

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

みんな偏見はあると思う、特に小学生の時は
大人に偏見があれば子供は希望をなくす
結局、全てをわかっていたのは校長だった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jyojyo4649

4.5生まれ変わったら、何になるの?

2024年12月31日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
りく

4.0怪物だーれだ?

2024年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

というセリフが全てを物語っていた。
怪物は登場人物全員なのにそうではない。

自分が思い込んだストーリーが必ずしも事実ではなく、人は不器用で不条理で、誰かを犯人にしたがる。

少年たちの純粋な気持ちが、大人たちを振り回してしまったが、彼らが抱えるやらせない気持ち、どうしようもない想いがどうか報われますように。

いろいろな形で捉えられるラストシーンだったが、2人は幸せを見つけられたのだと思うと少し報われる気持ちになった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なこ

3.5やるせなさと向き合うということ

2024年12月29日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
オクト

3.0見るもの、聞くものだけが、真実ではない…

2024年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 32件)
KEI