劇場公開日 2023年6月2日

  • 予告編を見る

怪物のレビュー・感想・評価

全945件中、561~580件目を表示

3.0是枝節は聞かれない・・・

2023年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

是枝作品の中で初めてシナリオを是枝以外が担当しこれがカンヌで賞を取る。見事なシナリオで映像も美しく坂本龍一のスワンソングとなったテーマ曲もいい。ただ映画作品としてはどうかと言うと描き込みの行届いた下絵を丁寧になぞっただけのどことなくぎこちなさを感じる映画となっている。是枝映画としては失敗作と言って良いのかもしれない。優れたシナリオに俳優陣も引きずられ、映像はそれをなぞるだけになっている。これを映画で見る意義は終止見つける事が出来なかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mark108hello

4.523075.白線の向こうは地獄

2023年6月11日
Androidアプリから投稿

自分を怪物だと思う者、相手を怪物だと決めつける者、自身の怪物を見ないことにする者。成長する怪物。坂元裕二さんらしさを感じる強い脚本に演出、編集、音楽が絡み合う

コメントする (0件)
共感した! 14件)
movie

3.0難しい

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

いろいろ伏線回収されるし
登場人物それぞれの視点受け止め方の違うことは分かるが
結局、どういうことやったん?って

オチのない話を聞かされたような消化不良感が残りました。。。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
じょうじ1970

4.0怪物だ~れだ?

2023年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ながたけ

4.5みんな怪物

2023年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本が是枝監督の手によるものではないからか、是枝作品としては少し肌触りが違う、と感じながら見ていた。
少しテンポが良いんだよね、これまでの是枝作品と比べると。
ただ、一瞬たりとも気が抜けない映像表現や独特な子供の撮り方は、まさしく是枝監督の映画。

一連の話を三者の視点から繰り返し見せられる手法は特に目新しいものでもないのだけど、その掘り下げ方はやはり独特で、視点によっては誰もが「怪物」に見えてしまうが、ホンモノの「怪物」はどこにもいない、という多面性をじわじわと見せられる。

例えば本作中では紛れもなく「毒親」に見えた中村獅童演じる依里の父親でさえ、"視点"が違えばまた印象も変わるかもしれんなぁ、と思わされるわけで。

それにしても子役2人は良かった。
この映画、子役の演技が劣っていたらすべてが台無しになってしまう性質のシナリオなので、やはりこれは是枝監督にしか撮れない映画、だったのだろう。

そして極めつけに、あのラストシーンだよ…
この幾通りにも解釈ができてしまうラストシーンはずるい(笑)
3日は悶々としてしまうじゃないか。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
flying frog

4.0怪物になりたくないなら考えてください。

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
YU

4.5よい

2023年6月11日
スマートフォンから投稿

久々に良い映画見た感覚。
構成が絶妙。
ストーリーが紐解かれるうちに、
見え方も変化する。
あと、瑛太、子役、安藤さん、
皆よい演技。
後半、子の目ヂカラと白い歯が印象的でした。
普通であり悲しく怪しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
石炭袋

4.0か い ぶ つ

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

心に潜む怪物が顔を出す
きっと私の中にも
激しく怒る怪物
物静かに人の心を押し殺す怪物
自分が異常かと恐れる怪物
様々な怪物がこの人の世には多い
他人事だと思い好き勝手なことをそこらじゅうで話し
自分は蚊帳の外だと思っている私達も
当事者たちにどれほどの被害をもたらしていることだろう
もはや人の噂は消えない世の中
下手をしたら命を奪うことにもなりかねない
私もあなた達もその中の1人だということを心しておきたいものです。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
カルヴェロ

4.0怪物はだれ? 世の中、勘違いだらけなのかもしれない。

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
tk

4.023-079

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怪物は誰だ❓
担任の先生なのか、校長先生なのか、
お母さんなのか、息子なのか、
友達なのか、お父さんなのか。
誰しもが怪物であり、
見方によって周りの全てが怪物に見える。

嘘や猜疑心、地位に取り憑かれた心、
権力に怯える事なかれ主義、
子供に与える重荷。

全てが怪物でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
佐阪航

5.0安藤サクラさんは相変わらず安定安心の演技でしたが今回の子役2人がや...

rさん
2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿

安藤サクラさんは相変わらず安定安心の演技でしたが今回の子役2人がやばい。
誰が怪物なのかクライマックスまでわからない怪演ぶりでした。
あと単純に顔がいい。可愛い。

視点変更で瑛太の人間性が180度違って見えますがそこも面白い。
偏向報道って感じですかね 笑

コメントする (0件)
共感した! 13件)
r

4.0それぞれのおもい

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿

是枝監督作品を観て感じることで、ベイビーブローカーを見た後にも感想として書いたのが、多面的で優しい視点と、それでも問題は問題として存在するという切なさが、言葉では表せない包容力のある作品だと思い、監督の作品がとても好きです。
本作は脚本が坂元裕二さんで少し毛色が違うという印象もありましたが、同じく多面的に描かれていて、誰かが誰かの怪物になってしまう構図は自分的にはとても現実的で、今となってはなぜと思うような嘘をついたりすることも、当時の気持ちを思うととても理解できることではありました。
人は理屈だけで動くものではありません。
だれも悪くなく、誰も救われない、その裏にある社会的背景、この作品の大元となる部分も今語られるべきストーリーでしょうか。
いつでも物事は多面的で、皆が同じように思うことはないのです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
shio

4.5怪物は…

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
ともひろ

4.5酷く脆い“怪物”とは

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
かずくん

4.5何度も考えて、何度も人と話したくなる。

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿

観終わってから、
買い物をしてても、食事をしてても、何をしてても、
結局この映画の話に戻ってしまう。

そんな、何度も何度も考えたくなる映画だった。

そして、人それぞれにシーンの受け取り方があり、
人それぞれの「怪物」の見え方があり、
自分にはどこまで考えることができているのか、
どこまで見えているのか、
そんなことをずっと考えてしまう。

まだまだ考えたくなって、
シナリオブックを注文しました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
hitomi

3.0脚本を期待したが…ん〜

2023年6月10日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
maku1

4.0いやー、まいった!

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿

物事は一面でしかみられないことがよくわかった。
脚本すごかった!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
くんくん

4.5この人はどんな人? この人はその人?

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 24件)
共感した! 121件)
hum

4.5何が正しいのか…を考えさせられる

2023年6月10日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まりん