劇場公開日 2023年6月2日

「怪物は自分たちだった」怪物 saiko *さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0怪物は自分たちだった

2023年6月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、是枝監督の作品はやはり面白い。
それから田中裕子さんの実力がすごい。
少しの動きとわずかな表情だけで憎らしく思えたり、苦しさを飲み込んでいるんだなと思わせたり。

子供の世界であってもマジョリティでいようと、影響力のある側に付いたり、見ない振りをしたり、間違っていると思っていても抗わない術を身につけている。
それが大人の世界では当たり前に増長して、皆が自分を守るために長いものに巻かれたり、忖度しあって嘘をつく。

怪物(世間のバッシング)から自分の社会的立場を守るために、教師たちは必死になった。
その姿も正に怪物にであった。
田中裕子が演ずる校長も、怪物をおそれ夫を犠牲にし、自らが怪物となったことに苦悩している。

息子に依存する母親、嘘の自供をしてしまう教師、
自分の置かれている立場やメガネによって、事実がねじ曲がっている。
自分自身が怪物になっているとは気付かず、犠牲者だと思い続けている。
固定観念を捨てることは簡単ではない。
すべての根本は保身ではないか。

みなとは、純粋がゆえに、自分が嘘をついたり、保身の行動をする度に自分が許せず傷ついた。
子供たちを犠牲にしてしまったのは、自分たちではなかったか。

社会問題を提起する作品だったけど、サスペンス要素も強く終始引き込まれた。

saiko *