劇場公開日 2023年9月8日

「良質の爆笑ホラーコメディ」禁じられた遊び ホラー竜王名人さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0良質の爆笑ホラーコメディ

2023年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

いわゆる「Jホラー」から入った方々にはなじみが薄いかもしれないですが、ホラー映画全盛期の80年代のホラー映画というのはバタリアンとかジェイソンとか、日本だとスウィートホームなどのように半分コメディの要素が入ってるのが普通でした
いわゆるJホラーのように心底怖い背筋が震え上がるようなホラーを作り出したのは他でもない中田秀夫監督でしたが、最近の傾向、特に前作のそれがいる森を見て感じたのは、今中田監督がやりたいのはバタリアンであるということです
ただ前作は少しやり過ぎました
あれはふざけすぎです
コメディ要素のあるホラーではなく、ホラー要素が少しあるシュールなコメディになってしまいました
別のサイトのレビューに書いたのですが今作は予想通りバタリアンをやりましたね
復活の呪文を唱えて死者がよみがえり暴れまわる、で、そのよみがえったオバケが若干面白い・・・まんまバタリアンです
超能力者や男の子がキーであるところはリングや呪怨、霊能力者の感じは貞子VS加耶子などを彷彿とさせましたが、そこは本質ではありません
前作であまりにふざけすぎてホラーじゃなくなったので一応真面目にホラーやってる振りをしようって思って作ったのがあの設定なわけです
幽霊役のウイカも美人な奥さんと全裸で男を追いかけ回すバタリアンっぽい笑えるゾンビ役といい具合に嵌っていました

そういう目で見るとタイトル通り「良質なホラー」となってしまいますが・・・・・
まあ、Jホラーの創始者中田秀夫の作品としてJホラー的怖さを求めた場合は勿論0点です
そこの才能は枯れ果ててます
ほの暗い水の底からくらいまではよかったですが、リングの劣化コピーのネタも底をつき、新しいことをしようとしていくつか瞑想しましたが全部滑り倒し、その結果ホラーの原点に返りギャグホラーをやってるというのが中田秀夫の現在地でしょう
軽く入れたホラーの要素も生霊という点が新しかったくらいで、他は自身や他の人のパクリです
改めてJホラーの才能が尽きてギャグの方向を極めようとしてる中田監督の現在(いま)を見た気がしました

ホラー竜王名人