ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全1381件中、61~80件目を表示
エンタメの傑作!!
ベタな展開の中に確かな信念を感じる。
オスカーの栄誉を手にした映像効果について素人の私が言及するまでもない。ゴジラシリーズの中でも最も生き生きと動き、戦慄と恐怖と興奮を感じさせ、そして神的な畏怖を感じるゴジラだった。文句などつけようがない。
心理描写と説明的な台詞に文句がある人もいるのだろうか。甚だ理解できない。ゴジラ映画に生活的で人間的なリアリティを求めるなどお門違いも甚だしいと思うばかりだ。
ゴジラ映画になくてはならないのは、ゴジラとはなんなのか、そういう信念だ。この映画にはそれが確かにあった。
ゴジラが原爆や水爆のメタファーだというのはなんとステレオタイプな考えだろうか。シンゴジラを見れば、あの絶望感と既視感が東日本大震災の経験から来ることなど容易に想像が付くはずだ。
そして今作のゴジラは、もっと神的なものに近付いた。例えるなら巨神兵といったところだろうか。あるいは巨人の地ならしか。なんの意味も、思想もなく、ただ日本を無慈悲に蹂躙する神。これこそが、山崎監督のゴジラ観であり、それはインタビューからも明らかである。
怪獣映画としてのゴジラのクオリティとゴジラに対する確固たる信念。これこそがこの作品がまごうことなき傑作である証だ。
誰にでも70〜90点を手堅く取得してくれる映画だと
とにかく激アツ
70周年に泥を塗ってくれた映画
心臓を捧げよ!
ゴジラの迫力がすごい!
唸り声が怖いくらいかっこいい。
圧倒的強さで、人間なんか絶対勝てないじゃんと思ったけど、結構あっさり倒されてた。
正直ゴジラの存在感がすごすぎて、ストーリーとかあまり入ってこなかった。
敷島のトラウマとか、橘とのいざこざとか、秋津と水島と堀田は必要だったのかとか、そんなんどうでもよくて、もっともっとゴジラを出してほしかった。
ただ、明子役の永谷咲笑ちゃんは本当にすごい。
あんなに小さいのにしっかり演技しててビビった。
「ゴジラ-1.0 子役 誰」で検索してしまったよ。
典子が生きてたのには嘘でしょって思ってしまったけど、次回作を匂わせる感じにしたかったのね。
ハッピーエンドでよかったけど、ちょっと無理やりな気がした。
大迫力。やっぱり映画館で観るべき大迫力のゴジラ30作目だった。2回...
VFXだけでなく、
戦争のトラウマを背負った元特攻隊員が、その清算の為にゴジラに闘いを挑む物語。
アカデミー賞視覚効果賞を受賞して話題になった映画。評価されたVFXも確かに凄く迫力十分。それだけでなく、物語としても高く評価出来る作品だと思います。
主人公のトラウマ設定が良いです。軍人でも警官でもない主人公の「決死の闘い」。その闘いに説得力を持たせ、映画に没入させてくれました。
ゴジラを仕留めるアイデアも秀逸。戦後の混乱期の中でも実現可能で、「これならゴジラも倒せるかも」と思わせる独創的なアイデア。
そしてクライマックス。学者のセリフをしっかりと伏線回収した結末には、驚きとカタルシスを感じることが出来ました。
やや、序盤が冗長だったことが気になるところですが、巨大化したゴジラの登場からは満点をつけて良い素晴らしい展開でした。
私的評価は4.5にしました。
海を舞台にしたゴジラ映画
時代設定を戦時中から終戦間もない頃にしたのは斬新。 私にとって「シ...
抗って生きろ
今流行りのアメリカゴジラとの違い!
全1381件中、61~80件目を表示