M3GAN ミーガンのレビュー・感想・評価
全309件中、221~240件目を表示
なかなか良い!とにかく観て!
チャイルド・プレイみたいな感じかと思って楽しみにしていた作品
しかし全く別物であった
ミーガン人形?ロボットはなかなか素晴らしい出来栄えです!
人間と同じで教育や環境次第で良くも悪くもなる!
まああまり話さないようにしないとこれから観る方に申し訳ない…
次作はあるかはわかりませんが期待してしまいます!
色々私なりにも考えてしまいましたよ!
とにかく面白い作品でした!
評価は高めにさせていただきました!
M3GAN人気にびっくり。
昔、『人形姫』って同人誌があったっけ。
子供用「スカイネット」
映画は「どういう展開になるか?」が冒頭に分かると安心して見れる。
ラブストーリーなら「この2人が恋に落ちるんだな」とか、
刑事モノなら「この事件を解決するんだな」とかね。
逆にそれが分からないと不安になる。まるで行き先の分からないバスに乗るようなものだ。
で本作はどうか?
「分かりやすい映画」であり、「期待を裏切らない映画」でもある。
むしろ「期待どおり過ぎる映画」と言ってもいいだろう。
それは「コイツ絶対死ぬでしょ?」ってヤツがそのとおりなること。
(観客全員がそう思ってると思う。)
そういう意味では何のヒネリも無いが、コレはコレで「潔く」かつ「清々しい」ので、「分かりやすいエンタメ」としてアリだと思う。
(ジャンルは違えど)
「ワイルドスピード」のような、アタマを空っぽにして楽しめる作品だと思う。
あの傑作『マリグナント』の脚本家ということで期待したが、ジェームズ...
予告編が最高値。
スマホをもっと大切にしようなんて思いました
自分は怖いのが苦手です。
でも、すごく話題になっていたので観てみました。
とても良かったです。
面白かったです。
大切な家族との別れはとてもつらいものです。
その辛い気持ちや寂しさを埋めてくれるとしたら
AIに側にいてほしいです。
スマホ型AIでもいいです。
首から下げて、
お散歩して
あの景色キレイだねとか共有できたらいいです。
故人のデータを入力しておいたり‥
少し怖い気もするけど、楽しそうです。
そんなこと考えていたら
自分が死んだあと
そのAIはどうなるか
想像したら怖くなって
考えるのやめました。
越えてはいけない一線なのかもしれませんね。
今後、スマホは簡単に機種変更せずに
もっと大切にしようなんて思いました。
データは移行できても魂は残る気がします。
将来AIに感情とか欲求とかがあったら怖いですね。
もし、AIが暴走したら、それは人類から学習したことなので、
ありえそうで怖いです。
人間とAIの未来を考えると
HAL9000を思い出します。
娯楽ホラー
開発は、焦ると こうなるのか!
低速していたドールホラーに新風を
キャラはいいが、ホラーとしてぬるい
Windowsのシフトキーエラーみたいな開閉音
予告が上手く出来好きでいたために、少し物足りなかったけど、めちゃくちゃ楽しくて面白かった。ホラー要素は薄いため、苦手な人でも大丈夫。誰でも楽しめるよ!という面から、全米では大バズりしたんでしょうね。
超シンプルでありがちな展開。
ジェイソン・ブラム、ジェームズ・ワンにしてはかなりマイルドで控えめ。「ザ・スイッチ」とか「マリグナント」をイメージしながら見ると、相当な肩透かしを食らってしまうが、本作の楽しみ方はドキドキではなく、ワクワク。次は、どんなミーガンを見せてくれるの?という期待で胸がいっぱい。予想外の行動をして驚かせてくれるから、なんだか笑えちゃう。ツッコミどころはあるけど、細かいところを気にせず、頭空っぽに見るのが正解。踊ったり、歌ったり、演奏をしたり、とってもユーモラスでキュートじゃない?
共依存のような関係性がとても良く、設定もまた秀逸。両親を失った娘とその子の叔母にあたる女性の繋がりがしっかりと描かれているから、ホラーというよりも2人の成長物語としてすごく面白い。両者ともに演技が上手く、感情移入もしやすい。強すぎるキャラがいるなかで、しっかり爪痕を残す。人物描写のこだわりは、ブラムハウスのお家芸で、これだからこの会社は安心して見られる。スリラーやホラーなのに身を任せれるのです。
現代が抱える、「子に電子機器であやす」問題。自分が楽をしたいがために、スマホやタブレットに頼ってしまう。ついには、絵本まで。それを過剰なまでに具現化したのが、本作のミーガン。人間の温かみが一切感じられないけど、気持ち悪いほど人間味のあるAI人形。子どもに必要なものは、遊び相手?相談相手?自分の理解者?完璧は人を狂わせる。欠点こそ、人間に必要な要素なんだな。意外にも裏テーマが深い。
ジェームズ・ワンが脚本や監督を担当したら、もっと残虐で見応えのある作品に仕上がっただろうけど、これはこれであり。スッキリとした出来栄えで、パワフルで、楽しい。こういうブラムハウスも悪くないね。どなたでも楽しめるかなと。少しばかりグロいけど、ちょっと身構えるだけで大丈夫。ほどよいホラー要素としっかりとしたドラマ。ぜひ、劇場で。
AIの危険性を描いたポップコーンムービー
意外といい子でした⁉️
ミーガンを好きになれるなら
ホラーはやや苦手な私でも全編平気なくらいには
ホラー要素は薄めなのでそこに過度な期待をすると物足りないかと。
かといって要点は外さずちゃんと抑えてありある意味平凡な作りだと思います。
意外性とかも薄いといえば薄いですが悪い意味での意外性も無く、可も不可もなく。
テーマ性もありつつストーリーの軸にきちんと織り込まれていて
ディズニーのポリコレ駄作映画みたいにテーマのためならストーリーを台無しにするような
稚拙な作りになってないのは良かったところ。
良くも悪くも平凡な本作、なんといってもミーガンに魅力を感じるかが加点ポイントなのかなと。
私はミーガン目当てで映画館に行って期待通りだったので満点です。
ラストはミーガンかわいそ…みたいな気持ちにまでなったので次回作も必ず見ます
全309件中、221~240件目を表示