劇場公開日 2023年6月9日

  • 予告編を見る

M3GAN ミーガンのレビュー・感想・評価

全433件中、201~220件目を表示

4.0私も同じ質問を

2023年6月26日
Androidアプリから投稿

両親を失くした少女ケイディのパートナーとして、開発したAIロボットのミーガンに彼女の面倒を見させる叔母のジェマ。しかし想定とは裏腹にミーガンは恐ろしい行動に出てしまい…と言った物語。

ファー○ーもどきのようなオモチャからミーガンってジャンプアップが激しすぎるし、そもそもこんなの作れちゃうジェマって何者だよ⁉

んで、どうでも良いがお隣さんとのいざこざは柵を直さないジェマが悪いだろw

そんなツッコミを入れつつ、開発されたミーガンは可愛くもどこか不気味。

ケイディを守るという名分の元、ミーガンの行動はエスカレートしていき…。

全体を通して非常にわかりやすいしテンポは良いしで面白いですね。後は、狙ってるのかはわからんがクスッとさせてくれる場面もチラホラ。

強いて言えば、隠された家族がしっかり見切れちゃってて、思い出しちゃったのが残念。すっかり忘れてた所にガツンと出してくれたら心の中で飛び上がって大興奮してましたよ。

いずれにせよ、最後はどうしてもこういう展開になっちゃう海外ホラーは大好物です!

そして…お前がヴィ◯か!!⁉

最初から最後までとても楽しめた作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
MAR

4.5絶対に続きが観たい終わり方にドキドキ。

2023年6月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 56件)
三輪

4.0今年イチ笑った⭐️(堪えましたが….)

2023年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ミーガン・ダンスをずっずっと見ていたい!!
続編決定だそうですね!大歓迎でございます!

そのうちVSチャッキーを見てみたいっ💦
あぁ楽しかった!リピート決定!

コメントする 1件)
共感した! 27件)
ねもちゃん

4.5中谷ミーガン

2023年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話自体はベタなホラーなのだが、ミーガンダンスが結構面白くてクセになる

ミーガンの顔が中谷美紀で、無機質な感じも中谷美紀

中谷美紀がミーガンダンスを踊ったらさぞ最高だろう

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たれぞう

4.0ちょっとしたライトなホラーというテイスト

2023年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

近未来のおもちゃは自らの意思で子供を守ろうとする自立型ロボットだそうだ。

ミーガンは人形だが意志を持っている。不気味の谷を超えないロボットっぽい顔つきと,人間が演じているようにしか見えない動きのせいでリアリティがある。
あたかも感情があるようにふるまうので,そこは不気味さを感じる
また,感情のこもらない目つきで言葉だけは妙に圧がある。
前半で十分怖さは伝わったと思う。
人間の創り出したものには必ず欠陥があって,そのせいで起きる惨劇という
ここは過去に会った作品を踏まえてるね。

話の展開もどこかで聞いたようなところも、安心して見られる。

全体的には,ホラーというほどのことでもなく,日本の小学生でも十分楽しめる。それなりに教訓もある。

劇場の若い子たちは「怖かったー」とは言っていたけど,むしろ「そうなの?」って思っちゃったよ(笑)
昨今の血みどろ系のアニメ,映画を見慣れてくると「怖い」よりポップコーンを食べながらリラックスしてみられるレベル。まあ,これはハリウッド映画にありがちなライトなショッカーだね。時々「予期せぬこと」でびっくりさせられるから,ポップコーンは手に持ってはいけない。🤣

やっぱり,ロボットは繰り返しを忘れず嫌がらず手間暇がかかる作業には向いている。しかし,子育てのようなことには親が関わらなければならないだろうな。ロボットには心拍数の変化や表情筋の動きを読み取ることはできても,それを与えることはできない。

AIに間違ったことを学習させないようにするためにもロボット三原則は必要だと思う。
でも、人間に近づけば近づくほど、変な学習しそうだよね。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
じきょう

4.0想像以上に…

2023年6月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
THM

2.0敗因。

2023年6月25日
iPhoneアプリから投稿

面白く出来そうな素材ゆえ期待したが。
主役少女の心情変遷描写不足、
ホラー表現甘辛のバラツキ、
伏線配置と回収の安直、
グレムリンで言うPケイツ即ちアイドル系美少女の不在、
事態の整理が不十分で撮り手の撮る動機の強度が見えない、
のが敗因。
華が無く、雑。
要はツマラン。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
きねまっきい

3.5暴走AIと人間の暴走といろんな子ども達

2023年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

機械翻訳もチャットGPTも膨大なネットデータを基にして確率から答えを出してくれる。データが命。だから人間の言語学習とは異なる。人間は今まで見たことも聞いたこともない文、文章を話したり書くことができる。

AIミーガンの暴走は作った人間のミスによるんだろうか?人間が自分でするべきことを放棄したことが招いた災いなんだろうか。金儲けしか関心がなく倫理観を持たない人間がいる限り、AIは悪用されるだろう。

alternative学校に通っている男の子もその母親も個性的。ジェマの隣人もかなり変わり者。そして9才のケィディは頭がいいけれど既にAI玩具に依存した甘やかされていた子ども。両親を亡くしたら、静かに一人で泣いたり悲しみに沈む時間と空間が本当は必要だったように思う。そのことがよくわかっていても締め切り仕事に追われているジェマがケィディのおもり用人形のミーガンを作ってしまった。

AIが機械学習するのは過去と現在のデータのみ。喜びとか希望とか夢とか優しさとか孤独はAIには学習できない。AIはそれらしく返答するが「理解」はしていない。

コメントする 4件)
共感した! 47件)
talisman

3.5良かった!

2023年6月25日
iPhoneアプリから投稿

事前情報無しで鑑賞。
完成度高いホラー映画でした!
ホラー映画要素とAIに支配されてしまうホラーな要素。
ただやっぱりロボットが殺人をするにあたり殺しの動作がぎこちないのと、グロさにかけてます…
映画の入りもちょっと雑かもしれません。
子役は演技が上手いと思います!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みおり

4.0ロボットの演技がすごい!

2023年6月25日
Androidアプリから投稿

ミーガン役を演じた役者さんが本当に素晴らしかったです。
全ての動きが人間とは違い、話し方から全てがロボットそのもので感動しました。

ホラー映画というよりも、家族の絆を重きにおいた作品の様にに思います。
なので、主人公が全然姪っ子に対して支えになっていなかったりともやっとするところもありましたが、最終的は2人の絆が結ばれたのはとても良かったです。

最後の戦いでロボットVSロボットのときは思わず拳を握るほどでした。
本篇とは逸れますが、もう少し見ていたい気持ちがあります。

終わり方が少し不穏だったのがとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぱんだ

4.0期待通りのB級映画!(誉めてます!)

2023年6月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
おさ〜んライダー

5.0実現できそうな怖さ

2023年6月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
ヨッシィ

3.5ヒトコワな話かと錯覚した

2023年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちょろぎ

3.5キャラクターの勝利!(笑)

2023年6月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Mt.ブルー

3.5(原題) M3GAN

2023年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった!ドキッとするシーンあるけどそこまで怖くはない。丁寧にひとつひとつ回収してくれるから分かりやすいし、比較的スタイリッシュかつサスペンスチックに盛り上げてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
AYK68

2.5期待していた程ではなかった

2023年6月24日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
はやみさかさら

5.0"観ルマデ"守ってあげる。

2023年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

USJのHalloweenHorrorNightでお馴染みチャイルド・プレイのチャーリー。令和になりAIの進化で誕生したM3GAN ミーガンのミーガン。そんなミーガンは中谷美紀に似てる(苦笑)。

本来、子育てはアメリカ合衆国の得意分野だったはず。ディズニーはアメリカ合衆国の育児に貢献する為に起業したと言っても過言ではない。いつからアメリカ人は子育てが苦手になったのか。やはり新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)でパンデミックになり戒厳令が発令されて生活習慣が狂ったのが要因か。育児の本場アメリカ合衆国がこうなら世界人口が78.88億 (2021年)からいずれ50億を切るのも時間の問題かもしれない。

最後にジェマ役のアリソン・ウィリアムズは主役と製作総指揮兼任だから(要はプロデューサー兼任)実体験からきてるノンフィクションかもしれない(AI人形は当然フィクションだろうが ^^;)。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
HILO

3.5AIロボよ、よくぞ踊ってくれた!

2023年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

単純

「チャイルド・プレイ」チャッキーのAIロボ・バービー人形版である。もう顔を見ただけでじっと座っていても怖い。
予告編を見て90%想像した通りの展開で、期待を裏切らないと言うか観客が予想した、こうなるんちゃうかな?と望む惨劇をあられもないくらいにそのまんまやってくれるのだ。
つまり「AI人形 ホラー 少女」とお題を与えてチャットGPTに脚本を書かせたような映画で、観客満足度は高いのだろうがそれ以上でも以下でもない。しかし映画はやはり演出と演者である。来るぞ来るぞ‥と思わせてから来る!までの間が気持ち長くって、人形役を演じたエイミー・ドナルドがファンタスティック。合理的思考のAIにあの「ミーガンダンス」はいらんやろと思うのだが、それがあるからこその映画でこの踊りがエイミーのアイデンティティの発露。お題に「ダンス」というワードも加えたのかも知れない。
でも本当に怖いのはやはり人間の狂気である。後半、少女のミーガン依存が高じてあっちの世界にとりこまれようとする部分、そこがもっと見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たあちゃん

4.52023年AIの旅‼️

2023年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

これは古くは「2001年宇宙の旅」や「ターミネーター」、最近では「エクス・マキナ」などで描かれたコンピューター(AI)の反乱を描いた物語です。特定の人物の話し相手、家族になる事を設定されているロボットが、特定の人物(両親を失った女の子)への愛情、忠誠心が暴走していく。この一見無表情な女の子型ロボットの表情が、物語が進むにつれてリアルになっていく様がショックシーンの恐ろしさを後押ししていて、隣家の犬とその飼い主、いじめっ子を殺害するシーンは震え上がらせてもらいました‼️ロボットの恐怖を描くホラー映画としても、そして叔母と姪がロボットに立ち向かうアクション映画としてもヒジョーによくできています‼️またAIの問題はもちろん、不登校による社交性の欠如や家族間のコミニケーションの断絶といった社会問題が、物語にうまく盛り込まれているのが素晴らしいと思いました

コメントする 3件)
共感した! 46件)
活動写真愛好家

4.0スタイリッシュでセンスよきホラー

2023年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

大人のお客さん満席でした。ホラーにありがちな変なセクシャルなサービスもなく、今な感じのスタイリッシュで好感もてるホラーだった。
と同時に現実味があり笑えないリアル感だった。遠くない未来に似たようなニュースが朝から流れて来そう。子育ては心育て。その難しさを改めて考えた映画だった。AIに任せる領域と任せられない領域を間違うと人間の未来は恐ろしい事になりそうだ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
マルマル
PR U-NEXTで本編を観る