ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのレビュー・感想・評価
全579件中、501~520件目を表示
ピーチ姫の役柄の勝手な妄想
めちゃ面白かった。
私は、60代でTVゲーム等は一切しませんが、予告編でキャラクターが可愛いので興味がわき、鑑賞しました。悪党もキュート。
勝手に、実写だとピーチ姫を誰がやるか妄想してみました、今回の声はアニヤ・テイラ=ジョイさんですがちょっとクールすぎな感じがする。
あくまでも個人的な好みですが、「アントマン&ワスプ クアントマニア」のキャスリン・ニュートンさんか、「ブレードランナー2049」のアナ・デ・アルマスさんが良いなと思います。スカーレット・ヨハンソンさんも良いけど貫禄ありすぎかな?
別件ですがどこの映画も、吹替版ばかりで仕方なくDolby Cinema3Dで鑑賞しましたが字幕版の上演館を増やして欲しい。又作品は面白いが普通上映で「IMAX」「Dolby」「3D」で鑑賞しなくても良いと思いました。
凄かった
10代後半頃からSEGAのSG1000や
ファミコンを買った、ゲーム大好き人間でした。
マリオはテニスのカセットで256ワールドを遊んでいました。
マリオ、ドラクエ、FFはチョーはまりました。
25歳の長男が生まれて、ゲームは卒業しましたが、今日の映画で懐かしさ満点でした。
4DX3Dで観ました。
4/28の夜に予約をしましたが、3席しか空いてませんでした。
ほぼ、家族連れでお一人はチラホラでした。
マリオのために、4DX3Dがあるのでは
という程迫力でした。
揺れるは水は出るは、足元からは触られるような感じでした。
大人なので、声は我慢しましたが、
たまに小声でオーとなる場面が沢山ありました。
感動や、感激涙もないけれど、
純粋に楽しい映画でした。
スーパーマリオの世界観をメッチャ楽しめる作品。 本年度ベスト!!
あっと言う間の92分!
スーバーマリオブラザーズのゲームをした人なら老若男女楽しめる作品って感じ。
自分は初代ファミコンから遊んでいたけどその頃が甦る(笑)
オープニングからスーパーマリオの世界観に浸れる。
任天堂さんのGJ!
とにかくストーリーの展開が早くて間延びすること無し!
誰もが知るテンポの良い音楽に加え、ゲームで流れる音楽がアレンジされた感じがとても良い!
スーパーマリオのゲームの世界観と、マリオのルイージの現実の世界観(兄弟愛)が相まって楽しさが倍増。
ピーチ姫やドンキーコング、それぞれのマリオとのバディー感も良かった!
敵キャラではパックンフラワーがメッチャ恐ろしい(笑)
序盤でマリオがピーチ姫にゲームステージの特訓をするシーンが熱い!
スポ根ドラマを観ている感じでバックで流れる音楽も熱かった(笑)
どこかで観た映画のシーンも散見され、自分的にはドンキーコングがブラピに見えてしまったシーンにハマった(笑)
何の映画だったかは思い出せずorz
映像は絶賛する程美しい感じはしなかったけど、音楽は全て素晴らしかった!
音響の良いスクリーンでの鑑賞を推奨します!
洋画アニメは吹替版で観る派。
本作は時間の都合で字幕版で鑑賞したけど吹替版でもう一度観たい。
予想外に良かったのは、クッパ大王の歌唱力だったかも( ´∀`)
僕らとマリオの冒険に祝福を!
良いマリオ
クリエーターの愛と創造力が大爆発
ネタはとんでもなく盛りだくさん
映画の内容は恐ろしいほど皆無です。よくある落ちこぼれががんばる系の映画。子供向け(?)なのでしょうがないですね。
ただ、イルミネーションらしく場面場面の絵の作り込みは凄まじく、任天堂xイルミネーションは成功だったとしか言えません。
また、ネタの盛り込みも凄くて、かなり初期のゲームからほんとに最近のゲームまでに登場するキャラクター、アイテム、要素が登場します。
でもネタを盛り込もうとするあまり、内容が希薄になってしまったと言う印象。その点同じゲーム原作で言うとソニックの実写版の映画の方がお話として面白かったかなと思いました。
とはいえマリオファンに贈る映画としてはこれほどにはないほど良作です。子供は大喜びでしょう。
快挙!
アニメ原作ではないけど、日本のゲームが原作の本作。いくらユニバーサルでもなー、兎に角、ニンテンドーと合同作品のこれ。まあ、イルミネーションが入っているなら大コケはしないだろぃ!と思い鑑賞しました。
席は満席、子供連れも多いのはわかるけど、同時期上映のビッグタイトルの実写番とアニメもあるのになんで?と思いながら鑑賞。
で、満足です。満足しました。
スーパーマリオとドンキーコングしかプレイしておらず後は噂か動画でしか知らなかったのですが、多分マリオサーガというかその大部分は出たと感じます。脚本(たぶんおおよそニンテンドー関係)と映像表現(たぶんおおよそイルミネーション)がリズムとアクションをマッチさせまくってます。
どんな怪物の方々がこの映画を作ったんでしょうって感じ。
子供も大人も楽しめる、ホンにそんな映画です。是非劇場で!を勧めます。
……ただ、エンドクレジットのあと数秒の映像が出ますが、次回作があるとしてら、今作を越える様な映画が出来るのか不安です。それほど面白い作品です。
ストーリーに目新しいものはありませんが、よくまとまった作品ですね
童心に帰って
任天堂が好きなら楽しめる
当にスーパーマリオだった
エンディングまで泣くんじゃない
家族で見れて、笑える良い映画!!!
ゲームと映画を見事なまでに融合させエンタメへと昇華に成功している良い作品。
まるでゲームの世界に入り込んだかの様に細かいところまで演出を凄くこだわっているのが伝わり、またキャラデザも忠実に再現されてリスペクトも感じられるとても良いモノだった。それぞれのステージを模した世界観も抜群に良かった。あと色々なレビューでも散見するが、あの聞き馴染んだbgm あれは否が応でも興奮するし、体が反応してしまうw
ストーリーは至って簡単でそこがアメリカの批評家であまり評価が高くない原因だと感じる。
ただこういうエンタメ重視の映画に内容を求めすぎるのは少し違うと思う。
家族で見れて、尚且つみんなそれぞれに楽しめる作品、まだゲームに触れていない子供は新鮮に楽しめる、ど世代はトリビア的な細かい所まで気付けて楽しめる、親は懐かしながら楽しめる、それで充分良い映画だ。
個人的にはもうちょっとヨッシーが出て欲しかった(恐らく次回出る?)
あとゲッソーがめちゃ可愛かった
続編があったら見る!
最近のより本当のファミコン時代のスーパーマリオ
2023年劇場鑑賞97本目。
幸いにして字幕版が上映していたので減点なし。いや、確かに日本のゲームですけど、小学生の時苦労してたどり着いたピノキオやピーチ姫が英語でべらべら喋ってきて何を言っているのか一つも分からなかった経験ありませんか?だからスーパーマリオは英語で観るのが一番だと思います。
もともと実写はもちろん、アニメでも作った監督のオリジナルな言語でないと100%の作品ではないというのが持論なので。
映画自体は最高です。キノコ王国にマリオが行き、ピーチ姫を助ける理由が正直何十年もよく分からなかったのですがその一つの答えとして今回の映画で納得出来ました。聴いたことのあるBGM多数で、ピーチ姫も頭ちょっとでかいなぁと思いながらたださらわれて助けを待つのではなく、一緒に冒険する姿が新鮮でした。
全579件中、501~520件目を表示