ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのレビュー・感想・評価
全713件中、81~100件目を表示
マリオがNYで働く普通の人間という設定
映画の中のピーチ姫、性格が完全にデイジー姫になってる笑
典型的なプリンセスの優雅なイメージとはかけ離れたアクロバティックで強気な女性という改変がアメリカっぽい!イタリア系家族の描写も…大家族で食卓を囲んでパスタを食べるシーンとか。
そもそもマリオってイタリア系なんだ。
あと仕事を辞めて弟と配管工に…父親には理解されなくて…等の現実味溢れる物語が序盤に展開されてマリオってこういうゲームだったか?と違う映画を間違えてみたのかと思う。
聞き覚えのある音楽BGMがシーンに合わせて随所で流れてくるのが超テンション上がりました。あーこんなアイテムあった!こんなキャラクターいた!と子供の頃の思い出が一気に蘇ってきて、すごくワクワクした。魔法使う青い亀のキャラが出てくるとトラウマも少し蘇る。サブスクで観たので、映画館で小学生の頃の友達と一緒にみたら盛り上がっただろうなぁと劇場に行かなかったことを少し後悔しました。
スーパーマリオ64を久しぶりにやりたくなりました。
懐かしい音楽
うまく世界観を表現しているなと思いました。
また、子供の頃によく聞いた懐かしい音楽が流れると嬉しくなりました。
ただ、ストーリー的には平凡なで子供向けの映画でした。
ヒットはしたので続編も作られるでしょう。
エンドロールの最後までちゃんと見ることをおすすめします。
最後は、あっちの世界とこっちの世界の関係性までがうやむやで説明されていなかったのが不満ではあります。
カセット買いに行ってきます
本当に最高でした。
割と多くのマリオのゲームをプレイしてきた身として、本当に良かったです。
「あのゲームだ!」「あのBGMだ!」と騒ぎ立てたくなりました。
特にラストバトルに関しては、感動するほどにあらゆるマリオゲームのパロディがあり、鳥肌が立ちました。分かっただけでも、ギャラクシー、64、スマブラなどありました。
2Dになる演出など、ゲームをそのまま映画にし、さらにしっかりとストーリーも着け、笑えるシーンもしっかり用意されている。なんなら、次回作の匂わせまで。
マリオがやりたくなったので、DSとWiiを押し入れから引っ張り出してきます。
期待し過ぎたかな?
とにかく評判が良くて興行収入も良かったと言う事で
期待し過ぎたかもしれません。
子どもたちとキャッキャ言いながら観るファミリー映画
であって、大人がじっくり観ると言うのとはちょっと
違ったかなと。
横スクロールで町を走ったりマリオカートのレインボーステージだったりワクワクする所はあったけど、
物語はとてもシンプルで
こんな感じか〜と言う感じでした。
子どもたちは笑ってるところが何個もあったし、
楽しい絵作りは好感が持てた。
ドリームワークスはディズニーのテーマあり気の
胡散臭さに対抗して、
バカバカしくて面白けりゃ正義みたいな空気を
僕は感じてるのだけど、
もう少しストーリーに深みがあれば楽しめるのにな
と言うのは他の作品を通してもかんじてるところです。
キノピオはとても可愛かった。
大きなインパクトはなく
映像が綺麗だった。
話としてはキッズ向けという感じでそれほどの興奮も感動もなく、、ほどほどに楽しめた。
見たいと言い出した旦那さんは
あの車ファミコンのソフトの色だ!等言っていたけど、話に飽きたのか途中から寝てしまった。
細かい設定が色々とありそうなので、詳しい人ならもっと楽しめるんだろうな。
移動中の場面でピンクのヨッシーがこちらをじっと見ていたのと最後に卵が出てきたのは、ヨッシーメインの次回作があるということなのか…?
またAmazonプライムで無料になってたら見るかも。
マリオのお馴染みの要素が映画になっててすごくいい。
マリオがクッパを倒すだけの映画でも正直面白いと思うのだが、スマブラやマリオカートなどの要素を入れてきてファンにはたまらないだろうなぁ〜。それでいてファン以外の人でも楽しめるのが凄い。
完璧
4DX3D復活上映にて鑑賞。
観客が観たいものを全て観せてくれました。
テンポが非常に良く、休む間もなくエンディングへ突っ走ります。ストーリーは非常に分かりやすく、マリオとルイージの兄弟の絆に感動するシーンも。
映像は本当に素晴らしかったです。3Dとの相性も良かったかと思います。
何より!マリオのゲームをプレイしたことがある人ならより楽しめる内容でした。あのゲームの世界観がそっくりそのまま映画になったかのような興奮を覚えました。効果音、音楽、キャラクターの動き、その全てに尋常ではないこだわりを感じました。
最初は見たことあるキャラクターが見たことある動きで元気よく動き回っているだけで楽しいのですが、テンポの良いストーリー展開で更に引き込まれます。
あっという間の90分。本当に素晴らしかったです。
色彩はアレンジしちゃダメなんです!
誰もが知ってる任天堂『スーパーマリオブラザーズ』
あのゲームを3DCGでアニメ映画化した作品。
【ストーリー】
ニューヨーク市ブルックリン地区で、自分たちの配管工事店「ザ・スーパーマリオブラザーズ」をひらいたマリオ&ルイージ兄弟。
テレビCMを打ち、華々しくはじめたものの、初めての注文にもうまく工事できず、以前の勤め先の上司や親族からバカにされてしまう。
しかし区画全体が謎の配管事故にみまわれ、二人はここぞとばかりに町へと飛びだす。
事故の原因を探ると、地下でつながった別世界に飛ばされてしまう。
そこは原色の色彩で彩られた、かわいい(自称)キノピオたちのキノコ王国。
だが乱暴者のクッパがノコノコたちを引きつれてペンギン国を滅ぼし、世界を支配して美しきピーチ姫を妻にすべくその支配の手を伸ばしてきた。
マリオはピーチ姫とキノピオたちの国を救い、行方不明になってしまった弟のルイージを探すべく立ちあがる。
デデッデッデレッデッ☆…プルルッ!…デデッデデレッデレッ♪
最初のクリボーにやられてるじゃんこのへたっぴ!
ぼくにコントローラーわたせよう!
……さて、ゲームの映像化で、絶対にやってはいけない事があります。
アートワーク、それも色彩の変更です。
もちろんデザインや音楽の変更もダメですが、何よりも色!色調!
ファミコン時代の『スーパーマリオ』、大ヒットしていた当時の色彩は、それはそれはポップでイケてました。
その後のシリーズでもそこは守られて、どれだけ高性能な機種で細部を作り込んでも、マリオは赤でルイージは緑、ピーチ姫はピンクでドンキーコングは茶色!
シリーズが長く続きすぎて彼らのカラーそのものがニンテンドーのアイコンにまでなりました。
あのゲームのファンなら、自分の主張が分かっていただけると思います。
あのね、ゲームそのままを映画で見たいんです。
なんならストーリーなんかなくてもいい、ゲームもやらないような不遜で愛のない大人たちが儲けのためにいじくり回した茶色い色調の実写映画見させられるくらいなら、いっそ上手いプレイ動画を見たかった……そこまで言い切ってもいいほど、ファンはあのポップな色彩と世界観に魅了されつづけてきたのです。
色彩色調さえ守れば、優れたデザインと音楽があるのですから、ストーリーはおのずと画面に寄り添います。
むろん調整や細部の刈り込みは必要なんですが、全体の方向性がまとまっていれば他の要素は自然と取捨選択されてしまうもの。
原作をリスペクトするというのはそういうことなんです。
というわけで、スーパーマリオブラザーズ、二度目の映画化。
「わかってるスタッフ」たちによる、「わかってる映像化」がここに成功しました。
ばんざい!
ありがとう!
二人一緒なら何とかなる
なぜクッパはピーチ姫をさらうのか、そしてなぜピーチ姫は何度もさらわれてしまうのか。
深く考えたことはなかったが、なるほどクッパはピーチ姫のことが好きだったのか。
そしてピーチ姫はキノコ王国を人質に取られ自ら囚われの身となったのか。
などなど納得する部分もあり。
ブルックリンのしがない配管工のマリオとルイージが、ふとしたきっかけで土管に吸い込まれ、マリオはキノコ王国へ、そしてルイージはクッパの収めるダークランドへ飛ばされてしまう。
今回クッパの囚われの身となるのはピーチ姫ではなくヘタレな弟のルイージ。
時代の流れに合わせてか、ピーチ姫はかよわいお姫様ではなく国を背負って戦う強いヒロインだ。
そして時折見せるお惚け顔がチャーミングだ。
ピーチ姫はクッパから国を守るため、そしてマリオはルイージを救い出すために、キノピオや同盟を結んだドンキーコングらと共に戦いを挑む。
いたるところにゲームの画面を思い出させるような工夫がなされていて、とても懐かしい気持ちにさせられる。
もちろん子供も楽しめる作品だが、懐メロが散りばめられていたり、ちょっと茶化したような演出があったりと、どちらかといえばリアルタイムでファミコンのマリオをプレイしていた世代の心に響く作品ではないかと感じた。
懐かしい要素はあるものの、ストーリーはもうひと工夫欲しかったところ。
とにかくクッパがどこまでも嫌らしい。
ヘタレだったルイージも最後はマリオと力を合わせてスターの力でクッパと戦う。
何はともあれ観ていてスカッとする作品だった。
そういえばシリーズ通して重要な存在であるはずのヨッシーの影が薄いなと感じていたら、まさかのラストの登場でこれは続編の可能性もありなのだろうか。
ワッフー!
イッツ・ア・ミー!生地感に毛並み、質感にカラフルな色彩などまるでそこにあるかのようなすごい3DCGのリアルさと慣れ親しんだ2次元のゲーム画面的平面演出ゲームっぽさのバランスが絶妙なうえに音(楽)の使い方、しっかりとしたアクションと理に適ったストーリー運びでポンポンとテンポよくきっと誰もが楽しめるお祭り=マリオパーティー映画!! マリオカート・パートはまるで虹の上のマッドックス状態のチェイスシーン・アクションを堪能できる。マンマ・ミーア!
懐かしい・・
スーパーマリオシリーズは世界で5億6000万本以上売り上げた超人気ゲーム、発案者は任天堂の宮本茂さん、この人の発想はグローバルでユニーク、イタリア人の設定、髭を生やしたおじさんがヒーローで子供たちに受けるなんて、かのウォルトディズニーでも思いもよらなかったでしょう。もっとも手塚治虫さんは「ひげ親父」を描いていましたがね。
インタビューで当時のビデオ解像度は低く8ビットのドット絵で鼻をはっきり見せるために髭が必要だったとのこと。最初の名前はミスタービデオだったが米国任天堂が借りていたドンキーコングの倉庫のオーナーの名前マリオ・セガール氏、髭を生やしており宮本さんが気に入ってマリオにしたそうだ。
「ミニオンズ」「SING シング」シリーズなどのヒット作を手がけるイルミネーション・スタジオと任天堂が組んでいるから映像は実に綺麗、子供に買ったゲームだったが結構ハマってしまった懐かしさもあり愉しめました。
マリオの魅力が溢れるワールド
ファミコンの頃からガッツリとマリオに触れてきた世代です。
3D映像としてマリオが成立するのか、杞憂でした。立体化してもアクションの爽快感や楽しさは健在、アイテム使用の描き方や細かなギミックなど、マリオワールドとして説得力がありました。
キャラクターはしゃべりますが、個性が分かりやすく描かれており、王道のストーリーも相まって違和感なし。
これまでのマリオがそこかしこに散りばめられており、知っていると間違いなく楽しめますが、作り込まれた世界観は一見の価値あり。
最高過ぎる!正にスーパーマリオブラザーズ
何から語れば良いのか、分からない。
イルミネーションから、最高過ぎるプレゼントを貰った。
「マリオカート」で遊んだあの頃。クリア出来ず、心折れたこともあったっけ。母親から「ゲームばかりしないで宿題しなさい!」なんて、怒られたことがあった。
そんな、昔懐かしい記憶が蘇る。
★5じゃたりないよ映画.comさん。★200京だよ。
マリオあるある映像作品
評判が良かったので久しぶりに映画館で鑑賞。
ちゃんとマリオしてて面白かった。
ゲームの場面をストーリーとして上手く繋げて映像した、マリオあるある作品。
マリオあるあるが続いて面白いのだが展開が早くて90分がすぐ終わってしまう。映画としては少し物足りない感が残ってしまう。
ルイージの単独場面での活躍をもう少し深く描いて欲しかった。
マリオの家族の登場は興味深く、今後ゲームにチラリとでも参加したら面白い気がする。
最後はちゃんと“スーパーマリオブラザーズ”してて
良かった。
---------------------------------//
感想書いて下書きのままっだった。
鑑賞日は2023.7.11
かなり久々の映画館での鑑賞。
ただただ楽しいだけの傑作
さらわれたルーイジを助けるために、ピーチに導かれて、ドンキーを仲間にして、クッパを倒す物語。
ひたすら動き続けアクションが続き、飛んだり跳ねたりしてます。
楽しい楽しいただ楽しい。
本当に忙しすぎるほど忙しいので何も残りませんけど、ただ楽しいです。
本当に最初から最後までマリオらしいアクションが続き楽しかったです。友達がやっているゲームを横で見ている感じでした。
ストーリーはテンプレですが、特に印象的だったのはクッパのキャラクターです。大魔王に相応しいほどの強さとクッパらしい間抜けさと傲慢さ、そしてピーチへの愛を併せ持っていて本当にクッパらしくて好きでした。
ゲームをまるごと映画に
どんな話になるんだろうと不安を抱えながら観に行ったが、蓋を開けてみるとマリオファンにはたまらないマリオの世界が広がっていました。
とにかく話の面白さと言うよりも、ゲームの世界を映画にすることに重点が置かれている。ただキャラクターの面白さだけで飽きさせない技術は良かったです。ある程度の知名度があるマリオを、どのようなキャラクターとして描くのか期待していましたが、世界観を全く壊さずに安心して観れる作品になっていました。
全713件中、81~100件目を表示