劇場公開日 2023年11月10日

正欲のレビュー・感想・評価

全354件中、301~320件目を表示

4.0寺井も『普通』ではない。

2023年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 19件)
♪♪

4.0誰でもここにいていいはず

2023年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

原作を読んでいたからなのか、登場人物たちが何を言いたかったのか、自分なりに、原作を読んだときより理解できた気がします。
本当に欲しいものは何なのか、考えさせられるさくひんです。

エンドロールと共に流れるVAUNDYの歌、刺さりました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
mina

4.0ソウルメイトに出会える幸運の事蹟

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

疎外感満載の中で、
真偽を疑義しながら生きて行く葛藤の展開と集結。

理解のしようのない生来からの世界観を、
言葉でも映像でも表現できない部分を、

水をモチーフとした、
千住博の様な滝の映像が出てきたときに、
二人の関係が整列したことを感じた。

友人でも、親友でもない。
奇跡の出会い。

性行為の予行演習は不要だね。

もしよければ、
ひょうきんな稲垣くんが、
検事らしく絞めてくれれば、
より高次元な作品として成立した。

それでも、
ラストの締めは最高だった。

( ^ω^ )

第34回柴田錬三郎賞を受賞した朝井リョウの同名ベストセラー小説を、
稲垣吾郎と新垣結衣の共演で映画化。

「あゝ、荒野」の監督・岸善幸と脚本家・港岳彦が再タッグを組み、
家庭環境、性的指向、容姿などさまざまな“選べない”背景を持つ人々の人生が、ある事件をきっかけに交差する姿を描く。

横浜に暮らす検事の寺井啓喜は、
不登校になった息子の教育方針をめぐり妻と衝突を繰り返している。

広島のショッピングモールで契約社員として働きながら実家で代わり映えのない日々を過ごす桐生夏月は、
中学の時に転校していった佐々木佳道が地元に戻ってきたことを知る。

大学のダンスサークルに所属する諸橋大也は、
準ミスターに選ばれるほどの容姿だが心を誰にも開かずにいる。

学園祭実行委員としてダイバーシティフェスを企画した神戸八重子は、
大也のダンスサークルに出演を依頼する。

啓喜を稲垣、夏月を新垣が演じ、佳道役で磯村勇斗、大也役で佐藤寛太、八重子役で東野絢香が共演。

第36回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品され、最優秀監督賞および観客賞を受賞した。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
カール@山口三

4.560歳のがっき-

2023年11月11日
Androidアプリから投稿

女優は脱いだかで路線決まる。

パジャマsexで石田ゆりこ路線。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
かな

3.5ストーリーと配役の妙は堪能

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿

これが問題作らしくみえるのは、それは新垣結衣さんがその役をやっていることがかなり強い。しかも堂にいっている。パブリックイメージとはだいぶ違うが、きっとそのような要素を持っている人なのだろうと思う。テーマとはかなり合致している。

にしてもフェチズム、ダイバーシティ、SNS、現代的なアイテムを散りばめて回収していく、想像するにおそらく原作のものである構成力は後半グイグイと発揮される。正直前半は映画的快楽がほとんどない情報の配置に終始して、さほど面白いものには感じられないが、話芸というのは映画のひとつの力だな、と感じられた。

で、水フェチか、水フェチなんてあんのか、と思いもするが、こんなフェチまであるのかもよ、というファンタジーというかメタファーな気もするのでさほど気にはならない。世界の隅の隅でひっそり暮らす未来のマイノリティに対しての眼差しがしっかりとあった気がする。マジョリティとマイノリティを図式的にも提示して、敵対と融和のドラマも作ったうえでの最後の対峙と、新垣が言うそのセリフ、いなくならないから、というのはやはり巧みなストーリーだな、と思う。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ONI

3.0優しい虐待

2023年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 26件)
共感した! 42件)
かばこ

4.0好きな人に好きっていうのってとっても大事

2023年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 17件)
菜野 灯

4.0【”居なくならないから・・。”一般的常識外の思考、嗜好を持ったが故に、生き難さを抱える人たちの苦しみと似た者同士が助け合い救済される姿を描いた群像劇。一般的常識って何だろう、と思った作品でもある。】

2023年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 58件)
NOBU

4.5ある意味、究極の愛かも

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

とても特殊な性欲の形ですが、「何に対して」によって見え方が違って面白いと思いました。ネタバレしないとして、 ●●に対して感情が湧くという時点でまったく理解できないのですが、そこが肝になっているとも思います。これが別のものになれば一気に犯罪とか恐怖になるのでしょうけど。●●なので、何が悪いのかと思ってしまう。

「普通」をかざして正論を言うことが滑稽にも思えます。
性癖については「普通」なんて有り得ないし。もし「普通」があったとしたら、それが1番変態とも言えますので。

磯村勇斗さんはもちろんですが、新垣結衣さんも凄いですね。悪ガッキーというか、裏ガッキーというか、ちょっと気持ちが悪いというか怖いというか。
だからこそ、笑顔が輝きますね。ちょっと性的なシーンも新鮮です。

何ヶ所かウルっと来ました。
本当の意味で、「あなたしかいない」なので究極の愛だと思います。

コメントする 4件)
共感した! 41件)
だるまん

0.5音響整音が残念

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

オムニバス風の作りですが、ただ単に構成が複雑になっているだけでストーリーの心は全く感じられない作品でした。音響的にも整音が不充分で聴くに耐えませんでした。全体的に作りが雑な印象でした。インディーズ作品でしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ネット素浪人

4.0裸でしろよ。

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ガッキーが出てるから、ゴローちゃんが出てるから、磯村勇斗が出てるから、観に行ったけど、ガッキーでなくても、ゴローちゃんでなくても、磯村勇斗でなくてもよかったな。この3人だったから最後まで魅せられたけど、役回りに合った地味な俳優さんたちが演じてたら誰も観に行かないか。

子どもは学校行けよ、とか、水出しっぱなしにすんなよ、とか言ってしまう明日も生きていたいと思ってる年寄りには響かなかった。

普通の人の役まわりの稲垣吾郎にとどめの一言を浴びせたかったんだろうけど、最後の方の展開必要だったのかなぁ。(あの一言はよかったですね)

岩代太郎の音楽はいつも美しく、そんなに盛り上がるような場面でなくてもしっかり盛り上げてくれる。

磯村勇斗は、ビリーバーズ、波紋、渇水、と水続きだな。あ、CMもか。

わかりあえるところ、ひとりじゃない、お互いが大事に思えるところがよかったですね。

セックスするならまず裸になりましょう。

映画館の大きなスクリーンでワクワクするような映画を観たいという普通の人間(普通ですよね?)の欲は満たしてくれなかった。

コメントする 6件)
共感した! 69件)
大吉

3.0多様性の進化系?

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

共感できるストーリーではない。これをダイバーシティと呼んではいけない気がする。個々の人物からその相関関係に進展する展開は良いと思うが何一つ回収せずにエンディングでは物足りない。
新垣結衣さんに⭐️3。
ガッキーがいなかったら観てないと思います。

124

コメントする 1件)
共感した! 29件)
タイガー力石

4.5朝井リョウ原作映画の魅力

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿

まずキャスティングが素晴らしい。
そして全てのキャストが最高のパフォーマンスをしていて久しぶりに邦画を観ていて感動した。

原作は読了済み。朝井リョウの小説では「何者」が1番グッときていて本作「正欲」はタイトルは上手いこと考えたなーと感心しつつも予想の斜め上を行く内容で、心に刺さるまではいかなかった。
水フェチはあくまでもメタファーで、本当はもっと犯罪に繋がる性癖でもよかったかと思うが、ここらへんが限界でしょう。

実写化となった本作では原作のオムニバステイストを踏襲しつつも順番を入れ替えることでクライマックスの夏月と啓喜の対峙がより際立ち、そして鉄の扉がガッチャンと重々しく閉じるように終幕する演出が素晴らしかった。全体的に照明も暗いし、ひたすら重いんです笑 この映画。

ただしこの重さがあるからこそ、ラストの夏月の台詞に救われ、啓喜の孤独感がより際立ったと思います。

原作でも見せ場だった大也にまさかの反撃をする八重子のシーンで、八重子を演じた東野綾香さんは圧巻だった。本作が映画初出演とは思えない存在感で今後が非常に楽しみである。日本アカデミー新人賞確実でしょう。(日本アカデミー賞は特にチェックしていませんが笑)

監督は面食いなのか、啓喜、夏月、佳道、大也を演じたキャストは原作を読みながら想像していた顔より数段良い笑 だからこそスクリーン映えするのかな。夏月のウザい同僚との対決シーンなど、原作から大きく削ったところもあります。しかしここはクライマックスの夏月VS啓喜をしっかりみせるための的確なバランスだったと思う。

長い間の使い方や自然な台詞など心地よい演出だった。やたらと感情叫んだり、説明台詞の連打など、「ゴジラ-1.0」等で見受けられる日本ドラマ仕込みのクサい演技と演出が本作では全くない!笑 これぞ映画の時間!
今年の邦画ではトップクラスに好きです。

朝井リョウ原作映画が今のところ全部"当たり"という素晴らしいユニバースに私は生きている。売れないと世間的には(普通は)"当たり"とは言わないかもしれませんが。

あとは渡辺大知さんのショッピングモールで遭遇したくない陽キャ幼馴染感ハンパなかったです笑

啓喜の食事がカレーライスやオムライスなどやたらと子供っぽい食事なのは映画だけの演出だと思うが、どういった意図なんだろう。(嫌いな人がいない、みんな大好きな間違いないメニューを食べている=普通であろうとする啓喜そのものみたいな?)

コメントする 2件)
共感した! 25件)
ヘルスポーン

3.0作為的な人物造形

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ガッキーが演じる桐生夏月の最後のセリフは、ごく普通の言葉なのにとんでもなく響いた。佐々木佳道は、その言葉を聞いただけで、勇気づけられたに違いない。そして、自分に対する想いを全て感じとったはず。

 ラストは感動したんだけれども、人物造形については疑問符だらけ。
 稲垣吾郎が演じる地方検事の一家が、嘘くさい。嘘くさいは言い過ぎとしても、家族の匂いがしない。セリフや演出の問題だと思うが、上っ面の会話劇が白々しい。
 生きづらい人々は、いろんな形で存在しているし、自分も生きづらさを感じている。だけれども、この作品に登場する人々は、どこか人工的に作られた感じがして、共感できない。

 マイノリティを自称する人々の中には、毒蛇の輩も混じっている。そういうリアリティ路線を作品全体で通してくれれば、随分と違った印象になったと思う。

コメントする 4件)
共感した! 54件)
bion

4.0異種。

2023年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 44件)
SAKURAI

4.5心震えます

2023年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

本作は小説の持つパワーがそもそも強力なので、映画化されると聞いて凄く楽しみにしておりました。高い確率で小説の上っ面をなぞった期待外れに終わると考えておりましたが、それでも観たいと劇場へ足を運びました。
結果、原作の魅力を損なう事なく、各役者さんの渾身の演技で原作を上回る感動体験をさせていただいたと思っております。
特に後半は鳥肌ものの場面が多く、その中でも大学講義室の場面、検事の面会室の場面は全ての演技•セリフが宝物のように感じられました。
「素晴らしい作品がまた一つ生まれたな」と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
はらこ

3.0価値観を問う作品 【ただし星は明らかに ひいき贔屓目】

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿

知的

寝られる

朝井リョウさんはひいきにしてるから星⭐️⭐️⭐️3ね。

【エンタメとして】
勿論、色々な嗜好の人がいてイイ
だが、ワシにはヘンテコに映った それって 性的指向ではなくて 趣味じゃないの❓❓
趣味と性的指向は違うよね。

稲垣吾郎さんが 微妙な作品に出演 ビックリだなぁ何が微妙かは観て見て・・・

大学生男女も 結局無機質感満載

いやぁ こんな人たち会ったことないよ。とビックリ‼️
「趣味で日本の名瀑 華厳の滝 那智の滝 袋田の滝 大好き❤です 公園の噴水も大好き」
と言うならわかります。

【法廷の理屈として】
支離滅裂です。

なんでその程度の動画写真やり取り
だけで 検察に身柄拘束されるのか❓意味不明

イヤイヤ 親しい友人として 任意で 都合を聞いて聴取はあり得ても

検察官 検事【定義が違うこと要注意】に そんな 思い込みで人を拘束 する力 なんてないよ。
王様では無く ただの公務員だから

なんで強制捜査、家宅捜索 押さえてるのか意味不明だよ。こんなん人権問題、国賠レベル
国民全体の奉仕者は 司法も同じ

証拠で示される写真が 普通の写真じゃないの❓
【まあ実際の 職務の方は首傾げること必至】まあホテル行ったやつは逮捕当然だけど

【まとめ】問題提起作品と思っていただけると良いです。
私は 朝井リョウさん ひいき贔屓で普通の星でした。
映画館の器に集った猛者たちは 予告編段階から 咳ひとつない精鋭ばかり
ピッチャーエース1番で 4番バッターで甲子園 【昔は定番でしたが平成以降見なくなった】
レベルの猛者or朝井リョウさん愛読者が集ってた。

まあ多分 最初稲垣吾郎さん目線が→違うだろ、それは偏見 がツボかも
朝井リョウさん 直木賞だから大衆文学 ですが 頭のスペックの衰えた私には 純文学だった。
あっ❗️有料パンフは普通です。朝井リョウさん愛読者だと25分以内に読了かもです。

稲垣吾郎さんもガッキー新垣結衣さんも良いけど 磯村勇斗最近よく見るなぁ映画にシフト❓テレビドラマも❓
テレビドラマ観ない人なので無知ですみません。

コメントする 12件)
共感した! 45件)
満塁本塁打

4.0画面の切り替えが早すぎ。水への執着とそれが性的なことと繫がることと...

2023年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

画面の切り替えが早すぎ。水への執着とそれが性的なことと繫がることとは別のことなので、話がよく見えない。むしろアセクシャルの分野か?
これまでのフィルモグラフィーから言えば、磯村くんと新垣さんはベストキャスティングだけど、逆に手堅すぎて新鮮味なし。二人のセックス真似っこシーンはよかった。またダンスがよかった。
ドラマの作りは理念的であんまり面白くない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
えみり

4.0お前が主役なんかい!

2023年11月11日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞268本目。
舞台挨拶中継付で鑑賞。マスコミもいたのでせっかく上映後の挨拶なのに映画の内容には触れているようで触れていなかったのが残念。マスコミの取材は別にしてほしい・・・。

エンドロールで初めて主演が稲垣吾郎と知りました。新垣結衣と磯村勇斗じゃないの?舞台挨拶でも司会差し置いて仕切りまくってたなぁ(笑)

一般的に異性(人によっては同性)に抱く性的興奮を水に感じる人たちの話。例えば人の裸を見て感じることを水に感じ、水を見て思うことを人に対して思うので、当然性交渉もしたことがないのは徹底していると思いましたが、ほんとにそんなことある?

自分も川の水が流れているのを眺めているのが好きですし、黒パンストも大好きなんですが、それは共存できますし、別に水に対して興奮するということは一切ないのでなおさら理解しがたかったです。

色々なメインキャストをつなげるためにちょっと強引な展開だったな、とも思いましたし、え、終わったの?という幕切れではありましたが、マイノリティの苦悩と、仲間が見つかった時の喜び、という点ではよく描けていたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ガゾーサ

4.0普通って何だ

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿

本作の力か原作の力か知らんけどラストセリフの破壊力よ。

普通・・?

知るか!お前らの世界の定規だろ、便利な言葉で殴んなよ。
俺も人生でちょっと思ってたヤツだ、普通って定義の雑な乱用、普通はコレでアレだぞお前は異常だ!

マイノリティコミュニティで小さな幸せ育んでくたら、その中の1人が違法行為。
犯罪者の部屋から趣味のコンテンツが見つかった、どうせお前らも同罪だろ!犯罪者予備軍だ、
弾圧するぞ迫害するぞ。

80年代アニヲタが食らったらヤツじゃ無いか、別にアニヲタはロリコンじゃ無いし、スプラッタホラー好きが殺人予備軍じゃ無いぞ。

と俺はヲタクとして心当たりに受け取ったんだけど、ヲタはヲタでマジョリティ差別してんのよ、カラオケとか行ったらアホ丸出しにアニソンとか熱唱すんだけど、「普通の歌」とか言って歌謡ヒットソング歌い出すヲタあるあるとか。
マイノリティも集団になれば同じ事やんの。

ここ数年映画が趣味になったり、地下アイドルとか、AMラジオの話とか挟むと「お前はサブカルだ」とか言われて、はあ??

とか思ったりしてる。
サブカルとか知らねーし。

マイノリティの中でも上下のマイノリティを作って区別したがるんだな。
ざけんな!俺はゴリゴリのヲタクだわ!
俺の普通はコレだよ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
永田製麺