劇場公開日 2023年9月1日

  • 予告編を見る

福田村事件のレビュー・感想・評価

全360件中、161~180件目を表示

1.0期待していたのに駄作

2023年9月24日
スマートフォンから投稿

埋もれていた歴史を劇映画に…とても期待していたものの、著名な俳優たちをつかっての長時間の駄作になってしまったとの感想です。
劇映画なので脚色したり、フィクションを交えているのはの当然のことですが、フィクションだからといって差別は許されるものではありません。
それは、ハンセン病患者と思われる人達へのステレオタイプな演出が差別的であるということ。ハンセン病患者の人達があの場面を観たら、どう思うのでしょうか。彼らは会話もできるし喋れますが、動かなくなった手のアップという演出。これがステレオタイプの演出で、ハンセン病者への理解が無い、理解しようとしないからステレオタイプな演出になるのです。

虐殺されなかった薬売りの人達が手を縛られ、念仏を唱え水平社宣言を読み上げる場面。被差別部落の薬売りの一行は差別が渦巻く中自分たちのことを知られまいとしていたはず。水平社宣言を読み上げれば被差別部落の者と分かり、もっと悲惨なことが起こるかもしれないから絶対に水平社宣言は読み上げなかったはずです。このような演出になったのは、被差別の側にある者の想いー(被差別部落の者とバレると差別される。どんな時もバレてはいけないと片時も思いながら生きていた)ーが想像すらできない監督・スタッフの問題だと考えます。このような演出により、被害にあった被差別部落の人達への慰霊、鎮魂の思いが監督・スタッフ側には全く無かったと思われます。

最後に、エンタメだからを意識してなのか性的描写が多すぎて観るに耐えられず、辟易しました。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
otake

3.0福田村の子孫の方々が可哀想

2023年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

難しい

いくら流言蜚語に乗り同調圧力に流されたとは言え、なぜあそこまでの残虐行為が行われたのか?大被害にあった都内(当時は府内)や横浜などの大都会ではない千葉の田舎の福田村で。半島併合で内地移入が制限された中を非合法に潜り込んだ朝鮮の人々は、その貧しさ故に窃盗や闇商売に手を染めたり、真っ当な仕事でも日本人労働者より低賃金で引き受け、労働市場を歪ませていた。強欲な資本主義の皺寄せで、こうした朝鮮人住民は日本語も話せず身なりも汚く、日本人の仕事を奪った怨みや狼藉の恐怖が彼らへの差別を助長していった。そうした虐げられた低賃金労働者の恨みと社会主義・共産主義への警戒心がより一層恐怖心を抱かせた。3・1独立運動で半島を追われた朝鮮独立運動家は内地に潜り込み、日本人の社会主義者・アナーキストたちと連動していた。
国際コミンテルンが主導する「敗戦革命」混乱や動乱に乗じて革命闘争を仕掛ける、という風聞にも当時の大都会の人々は恐怖心を抱いていた。「資本論」は当時のベストセラーで、貧しい農民出身の兵隊が多く在籍した陸軍でも若者を中心に浸透していたことは有名、これが「二・二六事件」の下地になったと言われている。右も左も自由な資本主義は敵だった。
都会では、移り住んできた朝鮮人による犯罪や活動家のちょっとした騒乱は経験していただろうから、当時の新聞が煽った「朝鮮人が井戸に毒を入れた」流言蜚語がある程度リアルな恐怖として感じられたのだろう。官報では「〜との噂あり、厳格に対処せよ」だったはずが、新聞社の煽りで事実のように喧伝されてしまった。今も昔も新聞のアテンション・エコノミーには呆れてしまう。
しかし、福田村ではどうだったのか?田舎で労働環境の侵食も受けず、住み着いている朝鮮人もなく、都会から押し寄せる流言蜚語のみ。幾らフィクションのドラマ化だとしても、一見加害性のない朝鮮人たちを捕縛レベルではなく、いきなり殺害なんてするのだろうか?都会のように朝鮮人の狼藉も見聞したこともなかったはずだ。単に噂話ぐらいで。現代人の感覚で判断しても無理があるのだろうが、合点がいかない。大正時代とは言え、余りに非常識で余りに社会性が無かったとしか言えない。やはり教育水準も低かったのだろう。集団心理に同調圧力、日本人の悲しい性なのかも知れないが、その代表として福田村が脚光を浴びているのは些か可哀想だ。まるで人間性の欠片もない鬼のようだ。そのような鬼を生んだのは「天皇制と皇国教育」「謂れなき朝鮮人差別」「軍国主義」「強欲な資本主義」と言いたいのなら、余りにも安直過ぎないか。「貧しさ」が全ての悲劇の出発点であり、国や時代によって形は違う。
都会ならまだしも、数少ない田舎の事例を取り上げるのは残酷だ。福田村の子孫の方々はどう思って居られるのだろうか。韓国映画「金子文子と朴烈」のように大都会を舞台にすべきではなかったか?「菊とギロチン」はそういった配慮があったように思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
羅生門

4.5日本人なら必ず見るべき秀作。二度と見たくない。

2023年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 11件)
ちはや

3.5心の握り拳をギュッと握りました

2023年9月23日
iPhoneアプリから投稿

前回満席で観れずに帰ってようやく観れた。予想してたのより全然面白かった。脚本がしっかりしていた。事件に至る人々が村へ吸い寄せられていってやってくる9月1日という字幕と共に転がり始めるクラッシックなドラマの作りで、これで予算がもっとあって演出がもっと余裕あればもっと映画的なものができたのかもしれないけど、これはこれで、やはりそのメッセージ的なものの強さがあってまったく飽きずに心の握り拳をギュッとしながら観ていた。

朝鮮アメのお返しで涙がこぼれるが、ああ、これはきっと何かの布石になるのだろあと思うと予想以上のバッドな結末へと向かう。ソルジャーブルー、シンドラーのリスト、虐殺トラウマ映画史のいくつか、今村昌平的な幻影もしっかりあるが、決してそれは映画的に昇華されてはいない。いないけれど、やはり描かれている中身が強い。水道橋博士とコムアイはキャストも知らずに観に行ってたので一瞬誰かわからなかったが驚くほどよかった。俳優陣はみんなよかったな。東出はよくこの役を引き受けたな、と。

結果的にはこれはとにかく若い人たちは学校でみんなで見るべき映画だと思った。ハロウィンや阪神タイガースで大盛り上がりしてる連中をエキストラに配置すればとてもリアリティが出る映画が出来そうな今日この頃。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
ONI

4.0悲しすぎる…

2023年9月23日
iPhoneアプリから投稿

関東大震災から100年。
こんな事件があったとは全く知らなかった。
日本人って100年経っても全く変わってないのも驚き。本当に色々と考えさせられる素晴らしい作品と思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kenyan

5.0やっと観る勇気が出た。そして、期待を幾重にも超えた作品だった。

2023年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

それは、監督森達也が何年も熟成した自身初の劇映画作品であり、
脚本家:佐伯俊道、井上淳一、荒井晴彦の三名の智慧を借りたからだ。

作品内容は、期待を遥かに超える邦画として記念碑的な作品であることは間違いない。

幾重にも展開される人物達が持つ社会性が、
関東大震災を契機に隠蔽された福田村事件と展開されて行く。

こんなにも広範囲でかつ日本的な社会問題を集約した作品があっただろうか?

スタッフに役者も時代背景どんどんと溶け込んで一つの危機的な爆発的なエナジーとなり、
コングが撃ち落とされる。

見事な展開だった。
まるでスリラー作品を観ているようで危機感に身構えてしまう。

日本人をよく知りたい人は、
是非、観ておいて為になる作品と推薦します。

( ^ω^ )

関東大震災直後の混乱の中で実際に起こった虐殺事件・福田村事件を題材にメガホンを取ったドラマ。

1923年、澤田智一は教師をしていた日本統治下の京城(現・ソウル)を離れ、
妻の静子とともに故郷の千葉県福田村に帰ってくる。

澤田は日本軍が朝鮮で犯した虐殺事件の目撃者であったが、静子にもその事実を隠していた。

その年の9月1日、関東地方を大地震が襲う。
多くの人びとが大混乱となり流言飛語が飛び交う。

9月6日、香川から関東へやってきた沼部新助率いる行商団15名は、
次の地に向かうために利根川の渡し場に向かう。

沼部と渡し守の小さな口論に端を発した行き違いにより、
興奮した村民の集団心理に火がつき、後に歴史に葬られる大虐殺が起こってしまう。

澤田夫妻役を井浦新、田中麗奈が演じるほか、
永山瑛太、東出昌大、柄本明らが顔をそろえる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
カール@山口三

4.5集団心理だけどもっと歴史を見よう

2023年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「集団心理」だけど、
その一言だけで片付けるとちょっち悲しい。
「集団心理が暴走」とか「集団心理が怖い」とか、お馴染みの集団心理だから説明がつく、納得できる、仕方がない、と思ってしまうからだ。思考がその結論まで辿り着いたら即止まったみたいに。

日本人は確かに集団心理が強い、この映画も「群れること」「個人の思考」を観る人に気づかせた。(そして最近の処理水問題で日本がとりわけ大きな集団に見える)けど関東大震災後のこの虐殺は集団心理だけではないと思う。

よく考えると集団心理の定義は狭いような広いような...
この映画では村人に限った話だった。けど国家戦争も単純に二つの「集団」がぶつかっている、とみていい。(もちろん中に独立思考を持ってる個体もあるが、衝突がある時点でその人たちが作用しないようなモノ。)
いずれにせよ、集団心理で括ると、もっと広い視野でしか見えない何かを、もっとよく見ないと気付かない細かい何かを見逃すのではないかと思った。

一例として、戦時中に作られ、集団心理の作用に加勢したプロパガンダ映画はまた国家という「集団」によるもの、こんな一概した結論に何の意味があるだろう。
政治政権はどうだろう。

幸いにこの映画は当時の社会的背景への描写が上手く、女記者と新聞社、飴を売る朝鮮人の女の子などなどを通して、「時代」を感じさせるシーンを続々と見せてくれた。そのシーンたちの手助けこそが、もっと長い歴史を振り返る機会・視点を与えてくれていると思う。
政治、国家主義とか、イデオロギーとか...もうちょっとシンプルな言葉だと、倫理、人性、差別、信仰、戦争...色々あるのでは。
これらの側面からもう一度、集団から離れ、日本人としてではなく、人間として日本は一体どんな国だったのか、どんな国になっていこうとしているのか、自分は何を信じるべきだろうか、を考えることが大事だと思った。

バラエティ番組、娯楽映画ばかり盛んでいる日本では、このような渋く真実だけを伝えようとする映画、内省をしようと呼びかける映画はとてもありがたい。
いろんな面に広がる思考が、100年後の今を生きる人間の行動につながっていると信じたい。

考え続けよう。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
レイン

4.0今日は思い切りへこみたいなあ

2023年9月23日
iPhoneアプリから投稿

という人はぜひ。

だがこれも紛れもない負の歴史。

まずこの作品をこんな豪華な座組で映画化できたことに拍手。

クラファンすげえ。

惜しむらくは公開劇場の少なさ。

もっとたくさんの人に観てもらうべき良作。

そもそも大嫌いな水道橋がますます嫌いに。

そういう意味ではナイスキャスティング。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヒビノミライ

3.5朝鮮には良い人もいれば悪い人もいる。日本人も同じです。

2023年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖いね、集団心理。朝鮮人、お遍路、らい病、エタ、部落民、社会主義者、、、。コイツは悪い奴ってみんなが言えば、最悪殺してもいいとさえ思ってしまう。
あ、待って。それ、大正昭和の時代のことじゃなくて、今もそうだから。これだけ情報が容易に自分の判断で集められる時代でさえも。むしろ、そんな情報が氾濫しているがゆえに玉石混交、良し悪しの判断がつかないのだろうけど。自責も込めて。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
栗太郎

3.5星判定不能、何故なら停電で途中退場…

2023年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

永山瑛太がちょうど扇子を出した時に、映画がブチっと止まった!!!!
映画館停電…ぐすん😢
社会派映画なのでテレビでやらないだろうし、払い戻しはされたから、また観るしかないかな。
でも、とても興味深いテーマの映画で真っ向から日本人の悪事を描いたものは初めて観た。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
mochi

4.0それが何か問題ですか?

2023年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

欧米に踊らされて中国の土地を自国の領土にしようとした時「虐げられ無知で無能で貧乏な朝鮮人を中国から救う」というのが日本の大義名分だった。だから今も続く朝鮮の人への差別や蔑視は教育とメディアの犯した大罪。この頃から壮大なデマは始まっていたんですよね。

出自による差別も明治政府が創った嘘の歴史とそれを教えた教育、今も続く天皇崇拝、敬語乱発のメディアの罪

相手より上から物を言いたくて、相手を黙らせたい時、差別や蔑視は多用される。

「お前センジンか?アカか?兵隊逃れが!マオトコが言うな!エタの薬は何が入ってるか分からんぞ!女のくせに!非国民が!天皇陛下万歳と言ってみろ!」

SNSでも人を自死に追いやる言葉やデマはあるけれど、一旦軍事体制になってしまえば差別や蔑視に抗って自分が正しいと思うことを貫くには物理的な命の危険を覚悟しなければならない。

「それでも地球は回っている」と言って死刑になった人々に似ている。

映画の中で一番印象深いのは
「朝鮮人なら殺してもええんか?」
という言葉

戦前が既に始まってるとは言われるが、まだまだ命の保障があるうちに差別や蔑視と闘う言葉を持たなければならない。

「いいえ私は共産党員ではありませんがそれが何か問題ですか?」
「いいえ私は朝鮮人ではありませんがそれが何か問題ですか?」
「はい私は女ですがそれが何か問題ですか?」

「ぞうさんぞうさん、お鼻が長いのね?」
「そうよ、母さんも長いのよ。それが何か問題ですか?」

コメントする 1件)
共感した! 6件)
suppin-off

5.0過去の失敗をかみしめることは未来にとって不可欠

2023年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
だいず

4.0日本人の弱さを噛み締める

2023年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカの人種問題を扱った舞台作品を見たので
日本の差別問題もちゃんと見ておこうと思い鑑賞。

逆差別の意識を持った人たちが作ったのではと勘繰っていたところはあるが、誰かを一方的に責めるのではなくきちんと集団心理の恐ろしさを描いたものだった。

なぜこのような事件が葬り去られていたのか。たまたま被害者に日本人が混ざっていたからこれだって後に明るみに出ただけで、迫害は日常的に横行してたのだと思う。部落民のことすら私たちはほとんど知らない。

多数派に流されやすく、反対意見を述べることもできず、みんながやってるならうちもやる、今も昔も日本人のありのままの姿。戦争が人をさらに狂わせたとは思うものの、今の世代だって本質は何も変わらない。今SNSで起きてる言葉の暴力がいつか同じように恥ずかしいと皆が当たり前に思う日は来るんだろうか?

終わって気づいた水道橋博士、演じる自己陶酔感と、井浦新の臆病心、そして豊原功輔の自己弁護、どれもとても人間くさくてリアルだった。

ここのところ現実逃避のように見たくもない流行り映画をたくさん見てたけど、もっと色々考えることに繋がるものこそ映画として見る意味があるのではと思えた。まあ結局現実逃避の軽い映画も必要なんだけど。

--

鑑賞後久々夜の渋谷を通って帰ったが、ただ酔っ払って騒ぎたい若者の町と思ってたのにそれ以上に奥は荒んでた。街は汚いし警察があちこちで尋問してるし、それでも堂々とラリってる人たちが暴れてる国よりはマシなんだと思うが日本も大概だなと思うにはピッタリすぎる締めくくりだった。

--

しかし朝日新聞のクラファンで資金集めしたと聞くとどうしても捏造問題があたまをよぎりモヤモヤする。。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
alvo

5.0どこへ向かうのか

2023年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

気分がいい映画ではないが、名作。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かつ

2.5私もあなたも誰もが持つ人間の根源的怖さが描けたと思う。

2023年9月21日
Androidアプリから投稿

エキセントリックな登場人物のエキセントリックな言動が多く冗長に感じた。
虐殺シーンはより残虐にしたほうが良かったと思う。(お金の問題があるでしょうし、そのままは見せなくても死後を見せれば)
冗長を削り、顔、特に目への被害を描いて、110分くらいに凝縮すれば、普通の人が普通に虐殺をしてしまう事実がより鮮明になって、私もあなたも誰もが持つ人間の根源的怖さが描けたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SUZUKI TOMONORI

4.5命の使い方とタイミングは、自分で選ぶ。

2023年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

100年前の、逃げ場も娯楽もない閉塞的な村社会の息苦しさは、想像以上だった。
お互いに見張り合うようなコミュニティの中では、プライバシーの概念もない。
事の是非を自分以外に委ね、ただロボットのように思考停止で生きる世界。
心底怖いなと感じた。

20歳の頃から、ひとりで海外に行く前に、武道の先生から護身術の手ほどきを受ける習慣がある。
先生は、どんな屈強な男性でも鍛えられないいくつかの急所を、実践を交えて教えてくれる。
幸い、今までその技を海外でも国内でも使ったことはないけれど、見えない武器を持っていると随分心強い。
そして、危険に対して敏感になる。

この映画を観て、護身術の先生の言葉を思い返した。
「私が教える技は、あなたの心、身体、命が絶体絶命の時だけに使いなさい。
但し、相手が一人で、武器を持っていない時だけ。
武器を持っていたり、複数人の時は、中途半端な抵抗はかえって最悪の事態を招く。
その時は、命を守ることだけ考えなさい。」

自分の信念を貫くこと。
矜持を守ること。
それは、人間としてとても大切なことだ。
けれど、そこにこだわるあまり、判断ミスをしてはいけない。
私は、命を守ることは、何より大切だと思う。
自分に使命があると知っているなら、なおさら。

大学生の息子たちは、この映画を観たらどう感じるだろう。
きっと、私よりももっと遠い世界の話だと思うのは間違いない(^-^;

コメントする (0件)
共感した! 5件)
のりたまちび

5.0朝鮮人なら殺してもええんか!瑛太さんの魂の叫び

2023年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
パックマン

4.5加害と被害

2023年9月20日
iPhoneアプリから投稿

犠牲になってしまう、永山瑛太演じる香川の行商人の言葉
この映画のテーゼでもあろうかと思う
朝鮮人なら、殺してもええんか

多くのレビューで
評価されるのも、むべなるかなというところか。

長らく、ドキュメンタリーで傑作を撮ってきた森達也監督。初の劇映画というところで、一抹の不安がないわけではなかったが杞憂に終わった。
この題材をよく映像化された。製作陣スタッフ、強力なキャスト陣に敬意を表したい
企画やシナリオに、荒井晴彦氏が名を連ねているのも大きい。

100年もの間、闇に葬られていた歴史事実
映画の下敷きになった原作も読んだが、埋もれていた史実を丹念に取材した辻野弥生氏にも感服。

いまだ、関東大震災時の流言蜚語による虐殺を正視しない、この国の為政者たち。
震災時の虐殺はなかった、とする説などが流布する現代日本

俗な言葉になるが加害にも向き合わず、日本黒歴史ともいえる事実に目をそむけつづけるならば、歴史は繰り返されるだろう。違う形で。との言葉を残したのはどの歴史家であったか。

自分に問いかける。あの場、時代に生きていたなら自分はどう行動しただろう。殺す側?殺される側?傍観している?
煽っている?…

この作品は重層的かつ多層的に作られている。
つまり、視座がひとつではないというところ。
差別が構造的かつ複雑にあり、朝鮮人と間違われ殺害された日本人。彼らは被差別部落出身者たち。その彼らも大陸の人々に対する差別、ハンセン氏病の人々に対する差別心があり、それらをも描いている。

多くの方が見られることをお勧めする

コメントする 8件)
共感した! 32件)
たま

4.5真っ当なメッセージ

2023年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

戦争中の不穏な空気感や、村社会の閉塞感などが淡々と丁寧に描かれ、事件が起こる流れが分かりやすくなっていたと思います。
人種差別だけでなく様々な差別意識についても触れられ、差別感情を煽る新聞等の存在も考えさせられます。

村の男女関係の描写は予想外に生々しく描かれて、抑圧された女性の立場も意識させられ、これはこれで印象的でした。
男女関係は複雑な心情を描いているように感じたためか、軍人や村長など他の人物描写はちょっと単純にも感じました。
とは言え、当時は実際にこういった雰囲気だったのかもしれませんし、これで人物たちのスタンスや事件への流れが分かりやすくなっており、差別意識の愚かさや集団心理の恐ろしさなども強くはっきりと伝わるようになっていたと思います。

行商の沼田のセリフも、至極真っ当な意見で大いに共感できます。
事件が起こったのは当時はそういう時代だったからとも言い切れず、やはり現代の日本においても重ねられる部分があり、改めてどこへ向かうのか考えるべき、という強いメッセージが伝わる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
nakadakan