ヴィーガンズ・ハムのレビュー・感想・評価
全106件中、1~20件目を表示
明るいカニバリズム
明るい食人計画
シリアスはほとんど無く、どんでん返しだったり、感動的なシーンだったりもないので、本当に軽い気持ちでお気楽に観れるブラックコメディー映画(映画というより舞台の喜劇みたいな雰囲気がしたけど)。
ただ残念なのが、設定からしてこんなに攻めてるのに醍醐味のブラックジョークが1つも面白くない。映画の大半を占める夫婦の掛け合いもほとんどテンプレ通りで飽きてくる。フランスの大好きな下ネタも超絶つまらなかった。
時折、普通に笑える会話劇が挟まるので、そこだけセンスが光っていた。監督がコメディアンらしくて成る程、ここは筆が乗ったんだなぁと思えるシーンが2,3あった。
それ以外は別に見所はなかったかな。ヴィーガンに対して心中にわだかまりがある人は、この作品を見てスッキリすれば良いんじゃないかな。
オイシーヤミーカニバカニバ
明るいグロ
痛快ブラックコメディ
肉屋がヴィーガンを狩って人肉を販売する話
ヴィーガンに肉屋だとバレて襲われるが返り討ちに成功するも友人にペースメーカーが入った肉を怪しまれて逮捕END
深く考えずにみる映画。
人肉を食べる描写があるので苦手な人は注意。
コメディだけど笑えるっていうよりテンポが良くて痛快な作品。
冷めきった夫婦の衝撃的な愛の回復法
自分は最強のふたり以来のフランス映画です。結構最近の作品でビックリしました、冷めきった肉屋を営む夫婦がとあることキッカケにヴィーガンの肉をハムにし売りぼろ儲け、ヴィーガンを殺し儲ける度に夫婦の仲が回復していく人間ドラマも見れました、テンポよく沢山のヴィーガンを殺していくのがとても良かったです、差別的な大手肉屋の夫婦には最後までムカつきました。
イマイチだった。
不謹慎やらグロ描写をやるなら、それに釣り合うようなコメディ要素でバランスを取るべきだと思ったね。
全然コメディ無かったよ。あ、もしかして最後の30人コロしても終身刑ってのが最大のネタだったのかな笑
cannibalism!!
精肉店が人肉を売って経営回復していくギリギリのところを攻めた映画。
好き嫌い(得意不得意)分かれそうな内容ではあるがわりと楽しめた。
人肉を味見するシーンはどうしても実際に想像してしまって気持ち悪かった笑
あんなにヴィーガンの人が亡くなっていてハムが次の日販売されているのにペースメーカー見つかるまで疑惑が上がらないのすごい。
裁判のシーンで後悔していることは?に対して"ウィニー"で終わったのがいい味をだしていてよかった。
ドン引き
Amazonにて鑑賞。強烈な人種差別やブラックジョークのオンパレード。もっとスカッと笑える映画なのかなと思って大してあらすじ観てなかったけど、逆に引いてしまった。
最後の質問は字幕版と吹替版でセリフが違う。字幕版やと後悔していることは?と表記され、吹替版やと取り戻したいものは?と質問されている。これ答えだいぶ変わってくると思うんやけど…どちらの表現が正しいんやろうか…。
後悔やと、いじめられていた心臓病のウィニーを殺してしまったことに対しての後悔って感じやけど。まあ、積極的に殺人を推奨していたあの妻からしてもう一度食べたいなのほうやろうな。
ノッてんねぇ!フランス!
あくまで殺人・カニバリズムコメディ
いい意味でのフランス映画
ヴィーガンに襲われた肉屋の夫婦がいつしか殺害を繰り返し人肉を売るという話
ブラックユーモアが盛りだくさんで、殺害方法も多種多様
草原の中で
はたまたヨガをするために場所を譲って欲しいと言ったヴィーガンが股から顔を覗かせたら…
イラン豚を売ると決めるまで(殺害するまで)が長かったけど、最後はテンポよく終われましたね!
しかしペースメーカーでバレるとは…
解体してる時に気付かないものですね💦
全106件中、1~20件目を表示













