劇場公開日 2023年6月23日

  • 予告編を見る

「コメディとしても時代劇としても今一つ」大名倒産 tomatoさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0コメディとしても時代劇としても今一つ

2023年6月23日
Androidアプリから投稿

コメディなのは良いのだが、「緩急」の「急」がなく、ずっとダラダラとしていてシマリがない。
庶民から殿様になって浮かれるシーンもなければ、自分を切腹させようとしている先代を問い詰めるシーンもなく、ストーリーも平板で「抑揚」がない。
登場人物のキャラクターも、コミカライズされ過ぎていて深みがなく、現代風の台詞回しや演技も、どこか上滑りしてしまっている。
特に、佐藤浩市演じる先代は悪人なのに、その息子たちが善人ばかりなのは違和感があるし、その先代にしても、ヴィランとしての役割をあっさりと放棄してしまい、肩透かしを食う。ついでに言えば、「うつけ」の次男に、軍艦奉行の娘が惹かれるという設定にも説得力が感じられない。
何よりも、藩の財政を立て直す手段として描かれるのが、節約の励行と官民癒着の暴露だけで、組織論や経営論の観点から参考になるようなことがほとんど語られないのは、物足りないとしか言いようがない。
たったの数日で、越後から江戸へ、大量の塩引き鮭を船で運ぶというあり得ない展開にも呆れるほかない。
気軽に楽しむべきコメディにカタいことを言うのは野暮というものだが、そもそもコメディとしても、時代劇としても、楽しむことができなかった。

tomato