大名倒産のレビュー・感想・評価
全129件中、1~20件目を表示
楽しく観られました。
今の日本にも、不要な物を捨て、政治家の人数を整理するトップがいたら 良い世の中になるのにと、つくづく思いました。 全体的には楽しく観られました。 松山ケンイチさんて、こんな役も引き受けるんだと ちょっとビックリしました。
同じアミューズの星野源主演の「引っ越し大名!」が上手く行ったので、 神木隆之介で2匹目のドジョウを狙った作品かなと思った。 中盤までテンポが悪く面白くなかった。 しかし終盤からよくなる。
動画配信で映画「大名倒産」を見た。 2023年製作/120分/G/日本 配給:松竹 劇場公開日:2023年6月23日 神木隆之介 杉咲花 松山ケンイチ 小日向文世 小手伸也 宮﨑あおい 浅野忠信 佐藤浩市 キムラ緑子 藤間爽子 ヒコロヒー 勝村政信 石橋蓮司 高田延彦 前田哲監督と言えば、 「ブタがいた教室」 「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」 「老後の資金がありません!」 「九十歳。何がめでたい」 の監督。 越後丹生山藩は石高3万石だが、 25万両(2022年現在の金額で約100億円)の借金があった。 借金の理由は⼀狐斎(佐藤浩市)や 江戸老中仁科(石橋蓮司)や 商人(キムラ緑子)らが私服を肥やしていたからである。 ⼀狐斎は四男の小四郎(神木隆之介)に家督を譲った。 計画倒産を成し遂げた暁に 小四郎に腹を切ってもらうためという何とも理不尽な理由だった。 小四郎とさよ(杉咲花)や礒貝(浅野忠信)や橋爪(小手伸也)らは 藩の財政を切り詰め、 借金の理由を突き止め、それを質そうとしていた。 それはだんだんと藩の人々の心を動かして行った。 同じアミューズの星野源主演の「引っ越し大名!」が上手く行ったので、 神木隆之介で2匹目のドジョウを狙った作品かなと思った。 中盤までテンポが悪く面白くなかった。 しかし終盤からよくなる。 無責任だった⼀狐斎がなぜ変心したのかは腑に落ちなかったが、 最終的にハッピーエンドでこれはこれでいいのかなと思った。 満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
塩引き鮭が食べたくなる映画。宮崎あおいが可愛らしい。
結末は見事に予想通りだったが、ほのぼのして楽しめる時代劇。意外だったのは久しぶりに見た宮崎あおいが実に可愛らしかったこと。出番は僅かだったが、ナレーションも含め重要な役回りだったし存在感があった。映画を観終わって塩引き鮭が食べたくなり、監修をしていた新潟な鮭専門店(千年鮭きっかわ)に早速塩引き鮭を注文した。美味しかった。
江戸時代。越後・丹生山藩の役人の息子として平穏に暮らしていた小四郎...
江戸時代。越後・丹生山藩の役人の息子として平穏に暮らしていた小四郎は、ある日突然、丹生山藩主の跡継ぎだと知らされる。丹生山藩が25万両もの借金を抱えていることが判明。大名倒産を命じられ、それは借金の返済日に藩の倒産を宣言して踏み倒すという案だった。 キャストも良く、コミカル要素が多く、笑えて楽しい。小四郎も良く、締まるところしっかりしていて終始楽しめました。神木隆之介が良かったです。
🌀『エンドロール後の杉咲花さんの微笑み最高です。』
大名倒産 🌀『エンドロール後の杉咲花さんの微笑み最高です。』★彡何度でも観てニヤけたい。🤭 🔵かーるくあらすじ。 1840年江戸時代後期🇯🇵越後・丹生山藩のモデルは当地・村上藩(今の新潟県村上市) 越後で塩鮭を作り商売をしていた父と母に育てられた主人公(神木さん)。 実は松平家(徳川家)の血のつながりが母と主人公にあり、いきなり江戸から迎えがやってくる。 父親と縁を切り庶民から殿様へ!シンデレラストーリーの先はどうなるのか?エンタメ時代劇コメディー! ◉67点。 ★彡やや遊び心が多すぎて、時代劇を観た!と思えませんでした。 🟢感想。 1️⃣江戸時代の倒産話をコメディータッチでわかりやすい! ★彡今で言う理不尽な人事やパワハラかな? 2️⃣共演者の演技の中で絶妙な笑いが好き。 ★彡神木さんと松山さんのやりとりはアドリブで笑ってますね。🤭 3️⃣有名な人物の時代劇も良いですが、サブ歴史が学べるストーリーが増えていてわかりやすく楽しいですね。 4️⃣今で言う100億円の借金💵‼️返済コメディー
大名のお父さん
『鉄道員(ぽっぽや)』『壬生義士伝』の浅田次郎の同名の小説を実写映画化したもの。 舞台となる越後丹生山藩は、越後・村上藩(新潟県)がモデルになっている。 江戸時代という世界は、信憑性のある資料が少ないのだから検証しようがないのだが、学校で教わる公式の歴史から外れすぎない範囲で伸び伸びとやった印象。 余談だが、新潟県は後の明治時代には人口が日本一になった。 当時は、どのように建てたか謎の西洋風の建造物も沢山あった。 今作はコミカルでギャグマンガ風。 ナレーション(序盤:なつ、中盤以降:さよ)も親切丁寧でとても良い。 映像的には、パステル調の鮮やかな色使いで美しい。 演出的には、いかにも予定調和なグッドタイミングが多々あり、きちんと相手が話し終わってから順番を守って会話をしてくれる。それがノンストレスで楽しく視聴できたポイントかもしれない。 登場人物たちは個性的で、松平新次郎(松山ケンイチ)、松平喜三郎(桜田通)、さよ(杉咲花)、仁科摂津守(石橋蓮司)が好き。 父上役の小日向文世さん、佐藤浩市さんの他、お初(藤間爽子)の父上役の髙田延彦さんの三名の父親の心理描写も見どころでもある。
エンドロールが一番良かった
ミュージカルだったかな? ってくらいの素晴らしいダンスパフォーマンス。 Greeeenの音楽に合わせてみんなキレッキレ(に見える編集かもだけれど) それ以外は軽薄で子ども騙しのストーリーとセリフと演出。 あと 素晴らしかったのが神木隆之介の子ども時代の子役の子 これは 成長して神木隆之介に なる なる なりますよ。 子役の層が厚くなったんだなあと感心した。 以上。
ちょん髷姿の神木君
浅田次郎・原作小説の映画化。田舎侍の息子として質素な暮らしをしてきた間垣小四郎が、突然、借金を抱えた藩の殿様を押し付けられ、その借金返済に向けて、東奔西走するコミカルさと人情味をミックスさせた時代劇。主役の間垣小四郎には、初のちょん髷姿で取り組んだ神木隆之介が演じた。 越後の田舎侍の息子として、塩鮭を作って生業としてきた父と優しい母に囲まれて育った小四郎。しかし、小四郎の実の父親は丹生山藩主・一孤斎で、小四郎は血のつながる藩主の跡継ぎであることを知らされる。そして、一孤斎は小四郎は藩主として招き、自分は隠居をしてしまうが、その裏には、25万両(100億円)もの借金があり、その借金を小四郎に押し付けてきたのである。 そんなに多額の借金は、寝耳に水の小四郎は、藩の財政を節約し、借金返済に東奔西走するが、それだけで間に合うことも無く、一孤斎は『大名倒産』を企む。そんな折、その借金の裏に暗躍する陰謀と共に、それに伴う上官と卸問屋への金の流れが明らかになっていく。その借金のカラクリに気づいた小四郎と藩の部下は、一丸となって陰謀を明らかにしていく。 それほどのサプライズは無く予想通りの結末だったが、前田哲監督らしく、日本人が好む人情味のある展開と面白さを兼ね備えた時代劇として仕上げている。 主演の神木隆之介は、もはや日本を代表する俳優でもあり、個人的には、彼が出演しているだけでも「観てもいいかな」と思うようにさえなってきた。そして、本作は、本来ならば十分に主演を張れる、浅野忠信、松山ケンイチ、杉咲花、宮崎あおい、小日向文世、佐藤浩市が脇に回り、脇役としても今や欠かせない梶原善、石橋蓮司、小手伸也等の豪華顔ぶれが揃っている。
時代背景
いや、1番最初の『子供を払い下げる事にした』でドン引きですよ。秘密にしてゴメン(😜)じゃないのよ。観るのやめようかと思ったわ。まぁ時代背景を考えたらアル事なので、呑み込んだけど。
現代口調で語られるコメディ。最後は悪が成敗されてまるっと収まる時代劇ってこうだよねっと言った感じ。
最終的に実父も悪事を明るみに出すため暗躍してたしハッピーみたいに終わってるけど…、実父は払い下げた4男より手元に置いた3兄弟が可愛かったわけで、切り捨て要因だよなぁと思ったり。
主人公のひたむきさが実父の心を動かしたと思えばよいのか。養父を慕っているとはいえなんんだかなぁ。
子供の命より大切なものを背負った事がない一般人はちょっとモヤッと。
役者さん達の楽しく明るい雰囲気に騙されている気がしてならない。終わった時は面白かった~って思ったもの。レビュー書こうと思い出したら不満が。振り返らないのも大事かも。
映画は倒産寸前‼️
最近やたらと多いコメディ・タッチの時代劇の一本‼️実は藩主の隠し子だということが判明した主人公。急遽藩主に任命された彼は、莫大な藩の借金の返済のため奔走する・・・‼️要は借金はどうやって膨らんだのか?という陰謀部分と、解決部分が見どころとなるわけですが、悪徳老中と商家の強欲な女主人が手を組み横領していた‼️ありきたりですけど定番ですね‼️この二人から借金の大部分を取り戻し、残りは藩の人間でコツコツ節約して返済‼️ありきたりで面白くもなんともない‼️もうちょっとアイデアあふれる返済方法はなかったのか⁉️ラストの石橋蓮司さん演じる悪徳老中相手の勧善懲悪、水戸黄門的見せ場も痛快さに欠ける‼️コメディ・タッチの作品という事もあり、主演の神木隆之介や浅野忠信がヘンな顔芸を披露し頑張ってはいるのですが、笑えないし、シラけるし、気の毒になってくる‼️神木隆之介も時代劇なのに「マジかよ?」みたいな現代の若者言葉を使ったりしてリアリティのかけらもない‼️そしてせっかくヒロインに杉咲花ちゃんを配しているのに、藩の人間に節約術と断捨離を教えるくらいで、大した見せ場もないのが残念‼️ただ杉咲花ちゃんのくの一姿があまりに可愛いので星一つオマケ‼️
ずい分と軽いノリではあるが、一般庶民として暮らしていた青年が突如藩...
ずい分と軽いノリではあるが、一般庶民として暮らしていた青年が突如藩主に祭り上げられたり、借金まみれの藩の財政を立て直したり、裏金、賄賂を暴いたりという展開はおもしろい。 基本的にはコメディだが泣けるシーンもあった上でのハッピーエンド。 さらにオチもあり、後味も良い良作だ。
信念があってよかった。ぜひ、愛する人や、ファミリーで見てほしい作品。
映画館で予告を見たときから気になっていた映画。 コメディとわかりやすかったので小学生と鑑賞。最高。 きちんとした信念があっていい。話にぶれぶれ流されない。 最後は久しぶりにすっきりすきっと終われる大変気持ちの良い作品。 神木さんも不器用ながらに頑張る役がとっても良かった。 松山ケンイチがあんな役を!?っていうのも良かった。 杉咲花ちゃんのまっすぐな演技に心打たれた。 佐藤浩市さんはさすがの演技です。無言でも伝わる。 その他のみなさんもみんな良かった。登場人物(味方)みんなを好きになる映画。 江戸の雰囲気を味わうなら小さい子でも見れると思います。是非見せてあげてください。 バーン!ドーン!みたいな大きな何かがあるわけではないのですが、じいっと目が離せないです。 ええ~。どうなるの???と思って集中しちゃう。 関係ないですけど、新潟県が舞台なので新潟県の人が見たら嬉しいんじゃないかな。 新潟県の人におすすめしたい。ハートフルであったかいコメディがあるよ! 塩引き鮭、おいしいですよね。
塩じゃけを必食したくなる~節約はどの時代も大切な事ね。
新しい学校のリーダーズ (≧◇≦)
オトナブルー、 今流行ってるんだね。
最初見た時、吉本のすっち-かと思ったわ。
そんなこんなで、「大名倒産」を見ましたよ~。
いきなり藩主にさせられて、借金1000億円を返さな切腹っていう
話展開。
これこそ オトナブルー っすわ。
全体的には時代劇風現代劇。
超コミカルですね。
気軽に当時のお金の遣り繰りをお勉強できますね。
藩のモデルは江戸時代の村上藩らしい。
そう言う事が有った訳ね。
役者陣で いい感じ~だったのが
勝村さんと、高田さんでしょうか。
案外 様になってたような感じがしました。
特に高田さん。お顔は時代劇向きですね。
それと杉咲花さん。
洋服よりも着物が似合ってる。
髪を上げた姿に笑顔がとっても良いね。
こう言う役は これからも杉咲さんかなと思うね。
それと久し振りに 宮﨑あおいさんを見たな。
元気そう。やっぱ女優が一番だと思う。
父役の佐藤浩市さんが
一見裏切り者に見えて、実は藩の行く末の事を考えての策を練ってた話って事で。最後は 仁科摂津守(役:石橋さん)の悪事をバラシて
メデタシめでたし~。
しかし1000億円分も 公共事業水増し請求だとか・・・
まるで どっかで聞いたマイナンバ事業と国民保険証廃止とか
住民票誤印刷交付とかと・・・被って思う。
いつの時代も、国にはシッカリやってもらいたい
もんだと感じるわ。
※昔なら切腹モノかも知れぬよね。
全体的には楽しめましたよ。
ご興味有ります方は
劇場へ GO!
職人技の邦画時代劇・・・完成度に驚く
この時代劇映画、アイドルもお笑い芸人さんも(ヒコロヒー以外に) 足長のモデルさんも、殆ど出てないのです。 出演するのは真っ当な演技の出来る役者たちです。 まず前田哲監督のパーフェクトない仕事ぶりに拍手。 時代劇映画ながら難しい台詞は皆無。 分かり易過ぎるほど簡単明白・・・もう少し難しくてもいい位です。 それは原作が浅田次郎さんだからかな! ただ不思議に思うのですけれど、前田哲監督の最近の作品、 「ロストケア」を観て思ったのですが、 複雑なプロットのしかも介護老人抹殺論みたいな微妙な問題を含む 内心で誰もが反対し切れない現実を白日に晒す問題作。 賛否両論ある映画です。 それなのに見終わった感想は、割り切れちゃう。 小数点の余りもない、ついでに言えばスッキリ完結しちゃって 余韻が残らない・・・そう感じるのは私だけかもしれないけれど、 完成度の高さが、あまり深い感動に至らない。 もやもやしないんです。割り切れちゃう、完結しちゃう。 この映画も江戸時代の藩主の、人を人とも思わない (我が子でさえ駒の一つと捉える) 非情な計画を、主人公の小四郎(神木隆之介)が、 全く別の観点から打開してゆく痛快ストーリーです。 越後の国の100万石の藩主・松平一狐斎(佐藤浩市)は、 溜まりに溜まった借金が今のお金で100億円。 思いついた手が計画的に藩を倒産させる「大名倒産」 そしてその責任を、血のつながった息子で田舎に預けていた 小四郎に押し付けて、 しかも責任を取って彼を切腹させて一件落着を図ることを思い付く。 ところが小四郎は出費を削りに削って藩の再建に乗り出すとともに 財政難の原因を膨大な会計帳簿から見つけ出す。 部下たちも一丸となって帳簿の付け合わせをして、原因にたどり着く。 金貸しの天元屋(キムラ緑子) 老中の仁科摂津守(石橋蓮司) それに原因を作った父親の松平一狐斎の共謀によるものだった。 透明で濁りのない小四郎。 そして幼馴染の頼もしい“さよ“演じるは杉咲花。 ラストなんか胸が空きます。 音楽(大友良英)もコミカルで明るくリズミカルに盛り上げます。 松山ケンイチや浅野忠信などの主役を張れる役者が脇に回り、 神木隆之介を盛り立てます。 終わってみれば、 楽しくて気楽に見れる娯楽作でした。
全129件中、1~20件目を表示