FALL フォールのレビュー・感想・評価
全394件中、181~200件目を表示
アイデア満載の冷や汗かく映画!
この映画凄い!
完全にアイデア勝負。もうそれに尽きる。物語自体は単純明快。というか予告見れば分かるのだ。(というかジャケ写でも分かるくらい)
では、この絶望的な状況をどう乗り越えるか。人間2人がようやく居れる小さいわずかな場所、このシチュエーションで107分の尺をらどう埋めるのか。そしてどうやって切り抜けるのか?もうこれにつきますよね。
いやー、見事に色んな展開を持ってきてくれました。そして色んな希望と絶望をも。素晴らしいアイデアが満載だったと思う。人間の生き抜く力も見れました。
改めて、映画の素晴らしさすら感じる良い作品でした。
ただ、高所恐怖症の私には映像が辛かった。タワーに特に登る時はもうゾワゾワ。下手なホラー映画よりも怖くて冷や汗かきました。か
手汗びしょびしょ
高所が苦手なので、迷いながら見始めたところ、ニーガン(TWD)がパパ役で登場したので続行。ホラー・パニック映画、全然怖くないのに、序盤でもうどんな映画より嫌な感じがした。まじでデンジャーD、insaneにもほどがある。死んだと思ったけど死んでなくて、でもやっぱ死んでて幻覚見てました、は、これ系のあるあるだけど、騙されました。ドローンの操作も、充電も、デンジャーD、お前がやれよと違和感があったのに。
でもあのハゲタカだかなんだかを生で食べたら絶対おなかこわすとおもう。鳥って菌がすごいでしょ。。
ニーガンはかっこいい。
わーーーー
見てる間3回はガチで叫びました笑
本当に高さがある感じが怖いのと、オープニングで彼氏が転落してる様をサブリミナルのように刷り込まれてる事が後半の恐怖のうまいスパイスになってます
面白いのは女の子2人が1番高いところで降りれなくなりどうするのかってところからなんだけど、これがうまい事ドラマが次々に起こるんだよね
ハゲタカ?みたいなのもうまく布石になっていたり、スマホ落とす方法も後々の最適解の布石になってたりしてすごい計算されていてすごく面白かった
視聴者を騙す仕掛けもよかったね、ええーまじで??って思ったし
展開のわりに終わり方はあっさりぎみだし、これは素晴らしい作品!!って言えるほどではないけど基準より確実に上で誰でも楽しめるんじゃないかなーと思いました
少し舐めて観始めましたが、マジで凄いです。
自業自得過ぎるが、ハラハラ感は佳い
そもそも動画撮影にリスクを取り過ぎだし、老朽化した梯子に不必要な衝撃も与えて壊れる原因を作っており、自業自得感が強い。とは言え、高すぎる場所でもがく過程は、ハラハラ感があり面白い。仲間が鷲に喰われる悪夢が、現実だった分かる瞬間は怖い。鷲を食った後の力強さも良い。塔に誘った仲間の遺体のおかげで、メッセージを送信げき助かる皮肉な展開も悪くない。
ただ、最後の「人生は儚い、だから一瞬一瞬を大事にしろ」ってモノローグは、「あんたらこそな!」と突っ込まざるをえない。j
1979年の高杉~のコマーシャル思い出した。
降りるときにうまくロープを柱にしばって
高杉のコマーシャルみたいに降りれなかったものかと思ったが
実際600mは無理だな。
しかし目眩がしてくらくら。
てっぺんでさらに片手ぶら下がりをするパフォーマンス。
そして嫌な予感は的中。
実際梯子があるってことは誰かが点検のために上り下りしてたとは思うが
この2人の前に登ったひともいたってことか。
せめてパラシュートでも背負うべきだったかな。
雰囲気的には2人とも助かるもんだとも思ったが
友達は死んでしまったのは悲しい。
あと気になったのは電球は元通りに戻したのかどうか。
映像では戻してないように見えたが。
スマフォとドローンはいかにも現代的でした。
救助のシーンはカットされてたのは予算の都合??
とにかくハラハラドキドキの面白い映画でした。
迷惑系配信者?
手に汗握る100分
高所恐怖症になりそう!
手足裏に汗…
高所恐怖症ではないが、スカイツリー並の高さ、下を見る映像に手のひらだけでなく、足にも汗かいてしまった。。ワンシチュエーションスリラーだが飽きさせず、高所の恐怖のみならず、夫の不倫、鷲、空腹、喉の渇き、気力体力の低下、親友の死、幻覚、絶望感が次々に襲ってくる。一度目の幻覚が真実になってしまい、親友が死んでしまっていたとは思わなかった。救出シーンをもう少し丁寧に見たかった。暫く高い所は登りたくないと思った。
全394件中、181~200件目を表示