劇場公開日 2023年2月23日

「掘った芋いじるな」湯道 kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0掘った芋いじるな

2023年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 小山薫堂と濱田岳の「W座からの招待状」コンビ?とは言え、小山さんは出演していない。想像していたより濱田岳の存在感が薄かったかなぁ~などと感じながらも、映画内での風呂のセットに違和感が湧き出てしまい、湯に浸かったようなゆったりした気分にはなれなかったというのが素直な感想。

 刑務所内の風呂はもしかしたらリアルなのか?・・・自衛隊に体験入隊したときの入浴を思い出してしまいました。まるで芋洗い状態!浴場の真ん中に浴槽がある雰囲気もそっくりでした。そのせいか、まるきん温泉の浴槽が真ん中にあるのが最初の違和感。ボイラー室から遠くなるし、熱効率が悪くなりそう。まぁ、井戸水、薪ボイラーだから関係ないのか?よくわかりません。

 そんな真ん中にこだわりがあったのだろうか、まるきん温泉や湯道会館、そして人物の構図などがほとんど中心に置かれていた。映像的にシンメトリーが多くなったりすると、逆に落ち着きがなくなってしまいました。もっと凄い違和感といえば、天童よしみの息子であるクリス・ハートが風呂に入る前にコーヒー牛乳を飲んでいたシーンだろうか。やっぱり入浴後に飲まなきゃ。

 極度の減少傾向になる昭和を感じさせる銭湯。最近よく映画になっていますが、やっぱりTVドラマの『時間ですよ』が元祖なのでしょう。あと、TVドラマでは『大江戸捜査網』は女風呂ばかり映してました。必殺シリーズも若干あり。そーいや、「あ、間違えちゃった」と女湯に入ろうとする江戸屋猫八がうらやましかったなぁ・・・

 群像劇のそれぞれがお笑いに溢れていたし、響き桶のエピソードはとてもよかった。それに天童よしみとクリス・ハートの「上を向いて歩こう」のデュエット・・・泣けた。この親子がメインでしょ!メインであるはずの紅茶屋のエピソードは既視感ありだった。

 まるきん温泉の向かいにあるラーメン屋は伊丹十三監督『タンポポ』へのオマージュらしいけど、それなら小日向さんだったかが連呼していた「ほったいもいじるな」は『時間ですよ』へのオマージュなのか?ボイラー室から見える工員の姿はまさか『男はつらいよ』へのオマージュだったりして・・・

kossy
2023年3月27日

ツッコミどころは、思えば沢山ありましたね。全く見ないふりしてました。あの大正ロマン的な銭湯の建築物、現存するんでしょうかねえ。あまり考えたらオーソドックスな昭和銭湯ではないような。歌のうまい親子がうますぎる。でも歌は無条件にウルウルしますわ。

木村れい(旧れいすけ)🥺
満塁本塁打さんのコメント
2023年3月8日

浴槽の位置に食いついていただきありがとうございます😊。有料パンフには明確に定義づけられてました。駅のエスカレーター🚉寄る位置が左右逆みたいなもんですかねぇ!私も知りませんでした。富士山はてっきり全国共通かと思ってました。

満塁本塁打
しろくろぱんださんのコメント
2023年3月8日

お正月明けに観たかったな~
と思いました。

しろくろぱんだ