ファンタスティック4 ファースト・ステップのレビュー・感想・評価
全322件中、141~160件目を表示
レトロ・デザインが良い
レトロな感じ、色味が良い。グッズは売店でバカ売れしてた。(バインダーとか)
全10種の缶ケース入り消しゴムとか、白人夫婦がまとめ買い。
そういう販促面では成功してるんでしょう。
お話は、どっかで見た・聞いたことあるような、デジャブ感強め。
やはりこういう映画は、ストーリー普通なら、スターで魅せないと。
主演がペドロ・パスカルの時点で…。
わざわざファンタスティック4仕様のIMAXオープニングだったけど、
めくるめく映像体験はできませんでした。
そしてこの作品に限らず、リブート、続編だらけの洋画に、うんざり。
(来月はジュラシック、うんざりと言いつつ見に行く訳だが…)
18年待ったよ
marvel studioの作るアベンジャーズに合流できるファンタスティック4をちゃんと見れるとは思わなんだ。正直最初のタイトル出たところで泣いちゃったよ😂
2時間あっという間だし、他の設定とどう擦り合わせるのか気にしながら見てたけどとても良い意味で全部無駄だったから非常に満足です🥳
母は強し
思ってたのと違った・・・
テンション下がりました。
シルバーサーファーはピーチ・ボーイズを聴くか
MCU新たなユニバースでの3代目F4、だが並というところか
ファンタスティック4は過去2シリーズ出ており個人的に1シリーズ目は良、2シリーズ目は並以下といったところMCUでの登場は待ちに待った人もいると思う。予告も割と気合いの入った出来でMCU新たな玉というを沸々と感じてきますが結論ホームランにはならず普通でした。感想が普通というのは悪い意味でいうと退屈であるとも言えます。なぜそう思えたのかというと①登場ヒーロー4人が常に活躍する社会で能力のデメリットであったり、戸惑い、苦労の背景など見れなく普通に金持ちのヒーロー②この世界の人々って結構ノンキ③シルバーサーファー描き方が正解とは思えないよん④ギャラクタスの地球引き換え案がそこにきたヒーローの赤ちゃんがショボい、基本人間なんか取るに足らないと感じているぐらいの価値観だと観ていて思うのにまだ生まれてない子供に執着するのは…⑤頭が良すぎて大体対応できちゃう問題
この出来だったら新ヒーローの無駄遣いという印象かな。ただ原作に忠実なデザイン、宇宙規模の話なんかは観ていて面白い部分はあった。
今後に期待を抱かせるMCU新世代
昔は知らないけどレトロがアメリカか?
「トロン アレス」の予告編が鑑賞前に流れたけど、F4はユニフォーム、技、世界観がレトロ。
トロンですらレトロっぽい。この前観たスーパーマンも。客の面白いがアメリカはそっちにあるのか?エンドロールに流れた曲まで女性のギター弾きがたり風だったけど、オーケストラでワクワクさせられる曲は主題歌に成らなくなった?映画主題歌は重要視される時代は終わった?
日本のATGみたいな映画風主題歌をSFヒーロー物に付けるのはスーパーマンと揃ってて流行りなのかな?
ストーリーも強大な宇宙の神みたいなロボットの様な(大魔神風)のを、勝てないので別次元の穴に落としてってやったら、落ち切らないで這いずり出て来たところに敵のNo.2のサーフボードレディに寝返りアタックをかまされジ・エンド。
F4は助けられただけで勝った訳でないのでも良いんだね。スカッと勝ったりしないのがアメコミ風?読んだことないのでわからないけど、つまらないからセカンドステップがあっても観たい気持ちにはならなかった。
F4:リニュー 赤ちゃんの能力覚醒🦆
違和感があるが楽しめた
アクション場面は、少なめでしたがストーリーとしては、楽しめました。アメコミの内容をほぼ知らないので、フランクリンが今後注目です。前のファンタスティック作品の内容は、残念ながら記憶にないですが、ヒューマントーチの活躍多かったのは嬉しかったです。彼がバービーの頭を撫でる姿は、ロボットに対しても愛着を示していて印象に残りました。
ただ、世界観に違和感があるんですよね。かなりレトロな街並みや時代背景なのにロケットや主人公の周りだけ近代的な部分が多いのが気になりました。
あとは本作のヴィランであるギャラクタスが、大魔神にしか見えなかった。
もう一つ注文があるとすると、いつものエンドクレジットの展開ですが、サンダーボルツのラストに繋がる展開は欲しかったです。
ドゥームズデイにつながる作品ではあるので、シリーズを見ている人はぜひ見てください。
ファンタスティック4🎵⤴︎
前3作視聴済み
アベンジャーズに繋げるリブート!なんだかんだで、人気なんだな。皆んな知ってるからか、導入部は省き、既にヒーローで活躍してます。なのでシングが自分の容姿で悩まないぞ。そして前作よりかわいい。
レトロな未来観の世界が独特で好きです。あのロボはかわいくていいわあ。またお馴染みなヴィランが出てきて、ファンには嬉しい限りでしょう。CGも進化して迫力がある!(IMAXで観たので尚更)シルバーサーファー、お前男でないんかい!
最初の作品も良かったけど、個人的にはこの作品は明るめで好きだよ。四人の個性の掛け合いが楽しい。そして妙に頭に残る、ファンタスティック4ーなミュージック。
なお、あの人もついに登場だがや。
別枠として
ファンタスティック・フォー ファーストステップ
ある世界【ユニバース】のお話
宇宙飛行士4人が
超能力を得て地球に帰還
それから地球を救うスーパーヒーローとして
活動をしていた
観た感想が
MCUとの繋がり....薄い
エンドクレジット後は、まぁ別として
しぃといえばパンナムくらい?
むしろMCUとは切り離しても良いくらいの
単体作品として良かったです。
まぁ地味といえば地味。
大人なオシャレといえばオシャレ。
本当に「Mr.インクレディブル」を
はじめて観た時の感覚に近い
オシャレでヒーロー物で
ここから無理くりMCUに繋げていくのは
さてどうかな?
マーベルズくらいまでは良かったんですよ
作品同士の繋ぎとして
インフィニティストーン後の世界として
エターナルズの終わり方もふわふわしてるし
アントマン3の終わりももうあの人クビだし
キャラ増やすのは良いけど
3回に1回くらいはニューアベンジャーズのように
ちょっとメンツ集合かけないと
いけないと思うよ
ペドロパスカル大正解
25-094
リチャーズ家は前途多難だ。
まずもって、ギャラクタスが小さい。
ギャラクタスってマーベルコミックス随一の「マンガのハッタリ」のかたまりで、このスケールのデカすぎるキャラをどう扱うのかに期待していたが、人類総力戦で戦えそうなサイズになっていたのは結構な肩透かし。満たされぬ空腹ったって、自由の女神の片腕でお腹いっぱいになっちゃうでしょ。
シルバーサーファーの女性化は予告の時点ではどうかとも思っていたが、このストーリーなら女性にしたのは正解だったと思います。まぁ、別のユニバースという言い訳が出来てしまう設定になってしまったのでもう何でもアリになっているのですが
昔のマンガみたいなルックでリアリティラインが低そうに見えて、ドラマパートではゲッソリする様な倦怠夫婦モノというかなりの現実感があり、なかなかおもしろいバランスの映画だった気がする。新米パパが子育てと仕事のストレスで急に白髪になるのは結構シビアな話だ。
ベイビーヨーダが入ってそうなカプセルをペドロ・パスカルが持っていると「我らの道」と言いたくなるが、同じ会社の中での使い回しだと思うとあまり有り難みを感じない。
「ヤシマ作戦」とか「ワンダと巨像」とかのオマージュもちょっと分かりやすすぎてチョットダサい感じもしたが、とてもテンポが良くて、話も停滞しないのでジャンル映画としては十分楽しめる作品だったと思います。
レトロフューチャーで最強家族が再始動
実質4作目の映画化であり、再々リブート作品でもあります。
今回は過去に映像化しているからオリジンの話を省略して、世界中にチームが浸透している所から始まっています。
今回登場の敵のギャラクタスは20世紀フォックス時代にも登場をしていて、あの時は無理やり倒してラストを迎えたが、今回は原作での最強のコズミックビーイングに相応しくファンタスティック4の力では退治を出来ずに別の次元に追いやる位しか出来ません。
物語のカギを握る最強ベビーのフランクリンは原作でも最強の少年では有るが近年では妹の尻に惹かれぱなっしな所も有ると思う。
ラストであのお方がチラッと登場をしていたがこの作品がアベンジャーズにどう繋がるかが疑問。
全322件中、141~160件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。