渇きと偽りのレビュー・感想・評価
全71件中、1~20件目を表示
静けさと悲しさのサスペンス、原作者の他の作品も読みたくなった
ぐさりと来る、甘く苦々しい思い出
誰にでもある青年期の淡く甘く苦い思い出を思い起こさせつつ、20年を経た2つの事件。干ばつに渇き切ったオーストラリアの田舎町。
結末を知りたくて引き込まれる。最後には(良い意味で)王道ミステリー小説風な仕掛けが待ち構えている。2つの事件はそれぞれ予想出来なかったかたちで真相が明かされる。
ブラックホークダウン、ミュンヘンのエリック・バナが、捜査官として町を訪れる。実は20年前に事件の容疑をかけられ父親と町を出た、悲しく苦々しい思い出を抱えた、複雑な心情が漂い、これがこの映画のベースになっている。若い頃に背負った悲しい出来事を引きずる苦しみは、20代にはなかなか分からないかもしれない。これを実感出来る人にはぐさりと来る、大人向けの映画である。
砂漠の流れ者
「蜜蜂と遠雷」とか「傲慢と善良」のたぐいのタイトルですね、これは。原題は単に“The Dry”だ。しかも324日間雨が降っていないというのだから、「渇き」より本当の「乾き」の方である。まさしく「スーパードライ」、ただコクはあるけど、キレはあまりない。
物語の展開としては、そもそも警察の捜査の詰めが甘く、主人公が真相に気づくのもone wordという呆気ないもの。途中まではまたぞろ20年も前の事件が遠因というパターンかと懸念していたら、そこは杞憂だった。エリー事件の決着が投げっ放しなのが気になる。
本筋の事件捜査よりも、田舎の(「ロリ・マドンナ戦争」的な)粗暴な不穏さの方が横溢していた。
また悪い癖が
観客をミスリードすることに心血を注いだ推理ドラマ
現在と過去の2つの事件を巡って、聴き込みと回想のシーンが延々と続くが、新たな事実は明らかになるものの、真相に近づいているという気配がいっこうに感じられないため、退屈で、あまり引き込まれない。
何よりも、過去の事件に自分がどう関与したのかを、当然、主人公は知っているはずなのに、それが断片的な回想シーンでしか示されないので、フラストレーションがたまってしまう。
それまで停滞していた話が、ラスト近くになって一気に進展するが、観客の裏をかくことに主眼を置いたような結末には、どこか、肩すかしを食ったような気分になってしまった。
過去の事件については、干上がった川の跡から、何か手掛かりになるようなものが見つかるのかとも思ったが、そうした仕掛けもなく、結局、現在の事件との繋がりもなかったとは・・・
事件の真相に、人間ドラマとしての厚みが感じられないところにも、物足りなさが残った。
干ばつでみんな途方に暮れてるところに事件
独特の空気感
瑞々しい10代の輝きと影
降水確率0%の土地に住む『救いようのない人々』の声無き叫び
終了間際に行ってきましたが、滑り込みでも映画館で観ることが出来て良かったです。
オーストラリアの広大な乾燥地帯。
どこまで行っても水のない地域と、孤立する民家。
特に“昔からそこに住む人々”と“新参者”が住む地域は明確に分かれているらしく、後者は思いっきり郊外。
延々と映る真っ直ぐな道は、主人公とその友人達が歩んできた終わりなき絶望の道にも感じられました。
なお、事前に過去と現在が交差してかなりわかりにくい描写と聞いていましたが、確かにそう感じられるところがある一方、犯人を追い詰めた時の描写は現在の描写に過去のあの場面が被ることで、客に(なんでそいつ助けんのさ?!)と思わせる、ある意味主人公のやるせなさが伝わってくる良い演出だったと思います。
オチが◯◯◯◯◯行きだったのは思わず笑ってしまいそうになりましたが。あの人の怨念かな。
正直、主人公が歩けば証拠品に当たると言うか、ちょっと出来過ぎ感のある展開でしたので、映画にするよりは数話のドラマにした方が良い印象はありました。
ただ、映画だからこそオーストラリアの大自然が映えると言うか。そこに住まう人々の物理的な孤独感も捉えやすいと言うか。
主題歌、死ぬほど素晴らしいです。Under The Milky Way。The Church というバンドの曲をエリー役のBebe Bettencourtさんが歌っておられるとのことで。
これ、劇中とラストで流れるんですが、ラストで流れた時に曲の意味合いが全然変わるんですね。
すごく重い。
雨が降らない→作物が育たない→産業が死に絶える→人口減→蝕まれる人々の精神と財布事情。
比較的元気で希望を持っている人々は新参者ばかり。昔からいる人達は荒みきっている。
この町の3年後は一体どうなっているんだろう?
正直、私がアーロンなら2度と戻りたくはない。そこにエリーの影があったとしても、もう希望はどこにもないのだから。
干ばつ被害と人々の不安を描くミステリー
個人的な話かも知れませんが、観るのが非常に珍しいオーストラリア映画である「渇きと偽り」を観に行きました。「クロコダイルダンディー」以来かも。
内容的には、雨不足で干ばつに悩まされるオーストラリアの穀倉地帯の地方都市で起こった親子心中事件に疑問を持った連邦捜査官のアーロン・フォークが、自らのティーンエイジャー時代に関係した同級生の殺人事件と絡めて、2つの事件の謎を解いていくというものでした。刑事の子供時代の事件や出来事と現在の事件が絡むミステリーと言うと、定番としてしばしば見かけるパターンですが、本作の特長はカラッカラに乾ききった大地の風景の映像が、何となく観る者に不安感を抱かせる点にあったように思います。
「オーストラリア」「干ばつ」というキーワードで検索すると、2010年頃から問題が表面化しているようで、これに伴って小麦の収穫量が減少し、世界的な小麦価格の上昇の一因にもなっている模様。そうした現実社会の背景があるため、登場人物が総じて暗い表情をしており、ささくれ立った感情を暴露しているところもすんなりと受け入れられてしまう創りになっていて、物語の土台の部分が非常にしっかりと創られているように感じられました。
肝心の謎解きの部分に関しては、字幕を追っていて自分が気付かなかっただけなのかも分かりませんが、主人公が真犯人にたどり着くきっかけが、ちょっと唐突な感じでした。やはりミステリーは、観客なり読者なりに対しても謎解きが出来る材料を事前に与えてくれないと、あまり爽快感は得られないので、ちょっと残念なところでした。(もう一度見直せば材料が与えられているのを確認出来るかも知れませんが。。。)
いずれにしても、干ばつ被害に遭う中、不安感満載の人々の心情を上手く描けていたことを評価して、★4としたいと思います。
題名はDRYだけではなく、LIEは正解だなぁ
いい奴で良かった。
オーストラリアの荒涼とした大地に目を奪われます。
久しぶりにいいサスペンスでした。
ルークが2つの事件とも犯人ではなく、いい奴だったんだなと。
(初め過去の事件もルークを疑ったんですが、、、私だけですかね?)
本編とは関係ないですが、オーストラリアの映画だけあって、マッドマックスのブルース・スペンスさんが出てましたね。
マッドマックス2のジャイロ・キャプテンを思い出しました。
これはお宝作品!見応えあるサスペンス
久々に洋画らしい洋画だった( *˙ω˙*)و グッ!
枯れゆく大地が人々から奪っていくもの
オーストラリアの田舎町。連邦警察官のアーロンは、親友ルークの無理心中事件の葬儀に出席するために故郷に戻って来た。干ばつで広大な農場は枯草ばかり。町民はどこかよそよそしい。しかしルークの両親は、事件に納得がいかないので調べて欲しいと言う。アーロンはまじめな新人警官とともに調査をすることになり、故郷とずっと関係を断っていた理由である昔の事件とも向き合わざるを得なくなる・・・
雨が1年近くも降らないなんて自分には想像もつかないです。農業は大打撃、かなり危機的状況です。しかしあまり緊迫感を感じないのは、もはや諦めムードなのか、補償金も出て、苦しいながらもなんとかやっているからか、厳しい現実から目を背けている様にも見えます。
死んだ少女はとても美しい。昔は水があった所も完全に乾ききって、ひび割れた大地は、涙も、嘘や後悔の記憶も呑み込んで、いや吸い込んで、なお干からびています。
惜しかったのは、雨がずっと降っていなくてこの町はどうなってしまうのかという不安が、人々にどう影響しているのかの描写が足りない事です。たぶん気温も高いんでしょうが、ハエの羽音がしたくらいで暑そうなそぶりも無いので、一体何℃位なんだろうと思いました。もっと、喉がひりひりするような感じがあれば良かったです。回想部分は美しいんですが、ちょっと重点を置き過ぎかな。
全71件中、1~20件目を表示