雪道のレビュー・感想・評価
全7件を表示
『身も心も捧ぐ大和撫子のサービス』???
標記の文面の掛け軸が慰安所の向かって右側に掛かっている。しかし、大日本帝国なら絶対に掛けない軸だと日本人なら分かる。
また、病気になった少女を同胞の前で意図も簡単に『射殺』する。
それでいて、憲兵と兵隊と慰安婦が同じ『テーブルで談笑』して酒を飲み交わす。挙句の果てに、『集団虐殺』
さて、
こんな事あったのか?
抑圧された女性の歴史を、こんな短絡的ストーリーで表して良いのだろうか。
『慰安婦や慰安所がなかった』とは言わない。しかし、こんな慰安所は無いと断言できる。
日韓中そして全世界の女性の方々へ!
団結してもらいたい。敵対する時ではない。国家のこう言ったナショナリズムを一掃しなけりゃ駄目だ。勿論、日本人にも、韓国人にも、こう言ったナショナリズムは沢山存在する。
しかし、貴女達女性だけが実害を被るのだから。こう言った問題は女性自身の力で解決しなければならない。
言い忘れた。民主主義国家の一員なら、
三権分立のしっかりした国を継続させる自覚だけは、老若男女関係なく最低限に持つべきである。
この映画のこのあとは、1950年朝鮮戦争が勃発する。日本から解放された彼女達は、決して幸せではなかったはずだ。そして、この映画ではそこを描いていない。しかし、日本はそれで特需景気を迎える。道義的な責任があると僕は感じる。そして、残念ながら
大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国の二つの国が存在して、74年間戦争は終わっていない。
結論を再度もうしあげる。
ナショナリズムを煽るだけの映画であってはならない。
知らないことはやはり恥ずかしいことだ
このようなことに興味もなく全く知ろうともせず仮に偶然知った(普通に生活してれば知るはず)としても気にも止めない人もいる、たくさんいる。でもそれは恥ずかしいことだと思う。
朝鮮半島の支配層、富裕層であった子も、その家で働く貧しい家の子も、経緯は違えど同じ列車に乗せられついたのは中国の日本軍駐屯地。
どのように連れて行かれたか、そこではどんな生活か、冷たい雪の道を逃げる少女たち。
たまたまチラシを見つけ上映会にて鑑賞した。細々と上映会と支援を募っておられようであった。多くの人に見てもらいたい、
戦時下では旨い話なんぞ無い
異常な心理、行為に走ってしまうのが戦争 侵略下では人権なんて無いに等しい 日本軍が何をしたか知るべきだけど現在尚解決しないだけあって、評価が難しい話だと思った しかしチョンブンさんは誰のせいにもせず何があっても生き抜いてきた、人生悟りの境地の力強い女性像で見ていてとても救われた
黄色の日本軍服初めて見た 隣人女子高生は被害者の身内でもなく?結局何だったんでしょう
時代に翻弄された少女たちの物語は決して過去のものではない。
もともとがテレビ局製作のドラマで、制作スタッフのほとんどが女性、少女が主人公ということもあり、慰安婦が題材ではあるが、直接的な性描写はない。ただし、慰安所での暮らしなど証言をもとに再現されたのであろう、生地獄であったことがよく伝わってくる。
病気で斑点のできた少女がいきなり銃殺されるシーンや少女たちが列車に詰め込まれるシーン、用済みになって殺されるシーンはショックだったが、特定の人物が鬼のような残虐な悪役として描かれていない。
硫黄島へ送られる日本兵への同情的なシーンさえある。
日本統治下ながら、少年少女の日常が美しく描かれて(演じられて)おり、それだからこそ、残酷で哀しい。
決して反日、糾弾を目的とした作品ではない。
生きのびて帰ったら、母には軍需工場で働いていた、真っ白な綿にまみれて働いていたと嘘をつく、お腹を大きくして赤ちゃんを産みたい。少女の言葉が悲しい。
結婚もせず、赤ちゃんを産むこともなく、嘘をつき通して戦後を生きた女性たちがたくさんいたのだ。
時代に、戦争に翻弄された女性たちの物語は決して過去のものではない。
どうしても慰安婦問題になってしまうから、観せかた難しいのかな。日本人にはハードルが高いかもしれませんが、誠実に作られた作品だと思うので多くの人に観てほしい。
少女たちを演じたキム・ヒャンギとキム・セロンがとてもよかったです。今やそれぞれ主役を張る女優さんなんですね。
等身大の少女たちの話。日本軍の酷さはもちろんだけど、当時の植民地...
等身大の少女たちの話。日本軍の酷さはもちろんだけど、当時の植民地支配や韓国社会のようすもわかる。韓国社会そのものも戦後、慰安婦を受け入れて来なかったからだ。嘘の写真一枚をむしろ、仲間の証として忘れないでと友は言う。
子どもを平手打ちする現在の大人と日本軍が重なる。日本軍はただただ殴った。
雪と綿のアナロジー、靴、寒さ。映像としても美しい。
日本人想定の日本語のイントネーションが完璧じゃなかったのは残念。日本語を学ぶ朝鮮人との差異がほしかった。出演する日本人がいなかったのか。
日常の美しさ
終戦記念日に観てきました。全体の中で幸せな日常を描いた時間は非常に短いのですが、その後の悲劇が何気ない日常生活の美しさを見事に印象付けてくれていました。歴史の教科書から「従軍」が消され、「自虐史観はよろしくない」等と言っている政治家や歴史学者がいる今だからこそ、多くの人に是非、観て欲しいと思いました。
ただ非常に残念だったのが、パンフレットの誤字があまりに多いことです。全国上映されるまでに、是非とも改善していただたいなと思います。
全ての日本人が見るべき映画
シネマハウス大塚というイベントスペースでの企画上映で観て来ました。
日帝時代の従軍慰安婦をテーマとした映画が現代日本の映画館で上映されることは少なく、また主演女優さん3人が、韓国映画界を代表する若手女優さん2人と、年配のベテラン女優さんということで、期待して鑑賞して来ました。
ことさらに日本を告発する内容ではなく、彼女たちの身に(そして恐らくは、日本の貧しい女性たちにも)起きた出来事を、丁寧に描いていくストーリー展開。そして現代韓国と時間を行き来する作りになっていることで、辛い内容なのに暗くなり過ぎず、見終わった後も未来に目を向ける気持ちになれる映画でした。
これは日本人、特に若い世代の日本人全員に見て、知って欲しい内容です。国を越えて辛い気持ちに寄り添う心を持つべきだし、「知らなかった」で済ますべきではない歴史の一側面だと思います。
こういう映画に主演するのは、若い女優さんたちには非常に辛いことだったと思います。そうしたことを乗り越えて、この映画の制作に関わった人たち、そして日本の映画館でこの映画を上映してくれた方々に感謝と尊敬の意を表したいと思います。
全国で上映できるよう、応援したいです。
全7件を表示