カラオケ行こ!のレビュー・感想・評価
全124件中、101~120件目を表示
ごめんなさい。辛口です。
見る前に読んだ原作がとても面白く、期待した分拍子抜けでした。
やはり関西弁は難しいですね。頑張っているけど、「演じている」感が…。
全体的にテンポもよろしくない。
また、原作は人によってはBL?ブロマンス?を感じるそうですが、それをどう処理したらよいか悩んだのでしょうか。「愛は〜」どうこうを出してくる必要はあったかな。結構前半に出てきて混乱しました。
破門された組員に遭遇、お守りを渡す、事故の流れも原作のままの方が盛り上がりがありました。
若い俳優さんを出すため、合唱部の顧問を芳根さんにしたのは仕方ないかな。正直、この映画で一番良かったのは芳根さんだったし。
結果、原作で十分!
原作ファンの支持でなんとかなりそうですね。
聡実くんちと学校とカラオケ天国、そしてミナミ銀座
以前、山下監督のオーバーフェンスを観て感銘し、この映画も何かを感じさせてくれるだろうと思い、鑑賞。
ロケーションはほぼこの4か所、初めは学校と家だった生活に、何故かヤクザから誘われてカラオケ天国へ
聡実くんは、大人はどこか汚いもので、自分も声と共に、その大人に否応なしに向かっているというモヤモヤを抱えた中学生の男の子。
お母さんが焼きシャケの皮をお父さんのご飯に載せることさえ、どこかいやらしく感じていたんだと思う。
そんな大人の、しかも悪の権化たるヤクザの狂児との触れ合いの中で、少しだけきちんと大人になった聡実くんが、大人の世界であるミナミ銀座に向かう。
卒業式の聡実くんの最後の表情がとても良かった。
《紅》、いい歌だ
原作・和山やまは少し読んでたから、面白くないわけがないと思ったんだよ。
最初から「これは面白いぞ」と思って観てるから、ハードル低くなってると思うけど、面白いね。
和山やまの淡々とした笑いを映像化するの難しいと思うんだけど、「ここは原作ではこんな感じなんだろうな」と思わせつつ凄くうまいの。
主人公・聡実くんの気持ちの動きの描き方もうまいね。
狂児とのやり取りが、お互いの返しが全く読めなくて、面白いんだよね。
LINEで『ごめんな』が来るところからの流れは、「こんなにうまくLINEを使った作品があっただろうか」と面白いね。
でも、いくら良い人たちに見えてもヤクザだからね。どっかで悲惨な話は入れてくるはずなんだよ。そしたら、きたね。合唱祭の日。「やっぱり、こうなっちゃうのかあ」っていう。
そして当然の流れで聡実くん絶唱になるけど、泣いた。ベタ展開なのに……と思ってたら、さすがの和山やまテイストだった。
エンディングに入って「女性ボーカルの《X》もいいな」と思ってたら「なんと! 合唱バージョン!」で良かったな。
エンドロール観てて気になるうまい脚本は誰?と思ったら野木亜紀子。さすがすぎる。
それでラストに監督が山下敦弘。
原作、脚本、監督と揃うと、面白い作品ができるね。
それで家に戻って原作読んでみたら、驚愕。
野木亜紀子がめちゃくちゃシーン足してんじゃん。ストーリーの基本線を保ったままエピソード足してるし。そしてそれが面白い。すごいよ。こんな脚色は原作者と同じくらいの創作レベルがないとできない。
ということで、色んな人たちの技の冴えを観ることもできるし、良い映画だと思うよ。
心通う。
中学合唱部の部長を務める男子中学生(岡聡実)とヤクザ若頭補佐(成田狂児)の話。
合唱コンクールを覗いてた狂児に「先生ならコイツだ」と目をつけられた聡実、「カラオケ行こ!」と誘った狂児と、誘われた聡実…組長誕生日に行われるカラオケ大会で「歌ヘタ王」にならない様に歌の特訓をしてくれで始まるストーリー。
アンバランス?ミスマッチ?だけど真面目中学生とヤクザ若頭補佐のキャラ設定、関係性、遠目から見た二人の描写、やり取りが見てて良かった。狂児に対して壁を作ってた聡実だったけど日が経つにつれ、二人の距離感が縮んでくのも!
オススメされた曲の間に挟む変顔から始まる「紅」がちょっと笑えるアクセントにもなり飽きずに楽しめました!やっぱ綾野剛君いいね!!
1つだけ残念だったこと
原作ファンなので、綾野剛さんの狂児を若干心配しつつ鑑賞しましたが、思ったより満足でした。
ただ、北村一輝さん演じる組長が、聡くんに狂児のドッキリを知っていたことをリアクションするキメ顔が原作と違ったことがすごく残念でした。自分的にはけっこう期待大な一コマだったので、なぜ原作通りにしてくれなかったのかと...。北村一輝さんの組長はバッチリだったのに。合唱部の和田くんは原作よりもキャラがたっていて、こじらせ演技がいちいち笑えてとても良かったです🤭
追加...狂児と聡くんの身長差がもう少しほしかったですね。
どんだけ「紅」推しやね〜ん!!(笑)
面白かった〜〜!!
綾野剛さん、ハズれないし(笑)
歌ってるところが最初は面白く、
組員さん達への評論も面白いし(笑)
さとみ君がこの映画で唯一カラオケで1人で歌う場面はもう。。!
そしてちょっとの出演シーンでも加藤雅也さんと北村一輝さん、存在感が流石!!!このお2人には
「アニキ、やっぱ俳優のオーラ流石っす!!!」とか言いたい(笑)
久しぶりに館内でクスクス笑う声を聴きました。
紅の歌詞がちゃんと沁みるようになってて、脚本が秀逸でした。良きエンタメ、綾野剛さんもさとみ君役の少年も良い演技でした!!見て良かったです。
あ、エンドロール後におまけ映像ちょっとだけあります。綾野剛さんの背中で始まり、背中で終わりました。。良き。
楽しい〜
普段は観ることが少ない邦画、しかもこのタイトル(笑)
でも面白かった!楽しめた〜!
観てる人は残念ながら少なかったけど、同じシーンで笑いが…それも気にならないくらいの和やかな雰囲気で。
タイトルに反して、メインは当然カラオケではないんだね。
本気で歌うシーンは思ったより少なかったけど、どのシーンもなんか心が温まる。
大阪弁というのもよかったのかも、
綾野剛は決してイケメンではない(すみません)が、不思議なことに?カッコよく見えてしまうのである。
新人聡実君もよかった。
ちょっとジェイデン・マーテルっぽい(笑)
変声期に悩んでるというのはあまり伝わってこなかったけどね。
映画を観る部?の子とか、合唱部の子達との関係もナイス!
気まぐれに連絡してくる狂児を、これからも心の片隅に置いて成長していく聡実にまた会いたいな。
キョウジとサトミ君のコミカル部分は、大爆笑というのではなくクスクス笑えるていどの面白さ。副部長(八木美樹さん)が男子より大人なのと、副顧問(芳根京子さん)のサッパリした対応も面白かった。
導入部分はイマイチ唐突過ぎる。突然キョウジがサトミ君の前に現れて「キミ、歌が上手いだろうから教えてくんない?」とか言われてもねえ。またサトミ君もなぜ断らない。さらに、なぜ1位金賞じゃなくて、3位銅賞の学校の子なのだろう?
つまり、ヤクザのキョウジが中学生のサトミ君に歌を教えてもらおうと思ったきっかけがサッパリ分からなかった。
原作どおりじゃなくても良いから、出会いの部分を工夫して欲しかった。
あとサトミ君、肝が据わりすぎ。これまで多くの修羅場でもくぐってきたのか? 武道で炭田(^^)でも練って座禅でもしとんのか? 冷静な中学生のサトミ(先生)と、平身低頭なヤクザのキョウジ(生徒)の関係がコミカルな感じで面白い。
終盤、キョウジに ”青春” からかわれるとカァーッとしてムキになり、渡そうと思っていた御守りを投げつけるところが良かった。それまでの胆力があって冷静な態度は一体なんだったんだと少しシラケもしたが、度胸はあっても子供扱いされるとカンにさわる年頃だということだろう。ここら辺りからサトミ君の感情が爆発するラストまでがとても面白かった。
原作読んでる人や読みの深い人は、キョウジがピンピンしているどんでん返しに驚かなかっただろうが、僕はスッカリ騙されていたのでハッピーエンドで嬉しかった。
副部長(八木美樹)が男子よりも少し精神年齢が大人なところも見ていて面白かった。今思うと僕の頃は高校生ぐらいまでは女子のほうが大人だったように思う。今はどうなのだろう。
合唱部の女子が、3位銅賞で全国に行けなかったことを残念がる。芳根京子が「ハイハイ去年全国行ったでしょ」みたいなサバサバ感の対応をする。この後も副顧問としてのこんな感じのサッパリした対応が面白かった。
綾野剛さんのルビーの指輪やタイガー安堵ドラゴン(なんで&にならん?)をもっと聞きたかった。エンドロールで歌っても良かったと思う。
原作は読んでないが、作者の他2作品はすごく面白い。「夢中さ、キミに」「女の園の星」。学級日誌の話、学校の犬の話、二階堂の話とかオチもあって笑える。
原作未読
原作未読状態で観に行きました。
恐らく、原作読んだ上で狂児を観たら「ちょっと違う」てなったと思います。(試し読みで見た)
ヤクザと中学生のハートフルコメディ。
綾野剛さんの演技が上手く、第一声の「カラオケ行こ」で引き込まれました。
カラオケ行こうとさそわれているはずなのに、悪いことをさせられそうな背徳感を覚えます。
歌ヘタあるあるや、段々と辛口になっていく聡実くんがとてもかわいかったです。
綾野剛さんの狂児は女慣れしている危険な男という感じなのに、毎回、紅のシーンで冷静になれました。
ちゃんと紅も回収してくれましたし、エンドロールは昨今のエンドロール中に席を立つ勢を嘲笑うかのような演出でガッツポーズしました。
ありがとうございます。
なかなか良い映画でした!
個人的には映画館での今年一本目の作品。
原作は知らずに見た感想です。
ひょんなことからヤクザにカラオケで歌を教えることになった中学生とヤクザの友情?を描いたような作品です。
ヤクザを題材にしてるけど残酷な暴力シーンやお色気シーンなどないため幅広い世代で楽しめる映画かと思います。
ハラハラするシーンもありながら終始ほのぼのとした展開で最後まで飽きずに見れました。
終盤の紅の歌唱シーンはなんかジーンとしちゃいました。でもその後の展開にほっこり!
綾野剛はプライベートの素行の悪さでいろいろありましたがやはり彼の演技は好きですね!
斎藤潤くんもすごく良かった。
あと副部長役の女の子が可愛くてなおかつ存在感のある演技をしててとてもよかったです。
それと劇中で氣志團のワンナイトカーニバルを歌ってたチンピラ役の方!
あの歌い方が最高だった!
あの方は昨年末に公開してたOUTにもチンピラ役で出ててすごく気になった役者さん。
しかしどちらの作品でもちょい役すぎて名前が分からず🤦
あと芳根ちゃんファンとしてはもう少し芳根ちゃんの出番があると良かったかなー!
爽やかな関係性を楽しむ!
これはまさにエンディング後のラストシーンまで見逃さないでほしい!!席を立たないで!
予告観て原作読んで聡実くんと狂児の関係性に狂った関係性オタクなので、映画楽しみすぎて公開初日に行ってきた。
2024年の映画初めは本作。
物語は変声期を迎えた合唱部の中学生・聡実くんと、ヤクザの狂児がカラオケを通じて親しくなっていくというもの。
この設定がまずとても良い。あと年齢差のある2人の友情物語大好き人間なので、これだけでもうすごい楽しみにしてしまうよね。
映画は原作の聡実くんと狂児の関係をよりリアリティをもって描きつつ(一歩間違えると事案になる狂児さんとの合流シーンも聡実くんがちゃんと警戒してるのがリアル)、より「友情」という色合いを濃くして爽やかに描いてた感じ。
聡実くんが「大人になる」(変声期という肉体面でも、狂児たちという大人と触れ合うことによる精神面でも)物語になってるのがジュブナイル的風味があって良い。
あと学校のシーンがまたリアリティあって良くて、特に合唱部をサボった聡実くんが「映画を観る部」(だっけ?)の男の子とポツポツと話しながら暗室で古い洋画を観るシーンの空気良かったなあ。
クスリと笑える場面も多くて面白かった。
小林アニキがシリアスに「たんぽぽ音楽教室」入っていくシーンは笑ったし、プレゼント外しがちな聡実くんのお父さんも可愛かったし、聡実くんが来て親切にしてくれるヤクザたちとか地獄のカラオケメドレーも笑った(狂児役の綾野剛さんもそうなんだけど、みんな絶妙な下手さ加減)。
あと綾野剛さんの狂児はずるいわ…。聡実くんじゃなくても沼だわ…。
原作にはない聡実くんが「紅」歌ってるときの狂児さんの表情が見れるのは映画の一つの見どころ。
それとは別に個人的には原作を読み込んでた故に、自分の中でイメージができあがってしまって色々気になってしまったのがちょっと悔しい。
本作はできたら映画→原作の順に出会いたかった!!
そして諸事情があるのは重々わかるんだけど、聡実くんがスナックカツ子で歌った「紅」は原曲キーでいってほしかった…!!
この「紅」において、聡実くんの「最後」の掠れた高音(ソプラノ)によって歌われることがめちゃくちゃ重要なわけで、というかそのための「紅」という楽曲なわけなので、キー下げがめっちゃ気になってしまった…。
***
以下、2回目観たので追記(2024年1月19日)
公開から1週間経ち、2回目を観てきた。
1回目は原作ファンとして、2回目はこの映画のファンとして観た。
初回は原作を読み込んで私の中にできていた「カラオケ行こ!(監督:自分)」バージョンがよぎって集中しきれなかったんだけど、2回目観たらめちゃくちゃ良かった…。
関連ネット記事で、〝本作は「漫画の実写化」ではなく「漫画の映画化」としての作品〟という表現を見たんだけどまさにそれだったんよ…。
骨子は変えないまま、生身の人間が動く映像作品になっている!!
そして初回鑑賞時に気になった聡実くんの「紅」のキー下げも結果的に良かった気がした。
音楽の知識がある聡実くんは、自分の出せる音域もある程度把握できるだろうからキー調整しそうだし、というかそんなことは吹っ飛ばすほどの斎藤潤さんの熱唱だったし、狂児に向けてる気持ちが伝わってきたし…!!
あと2回目観て気づきとともにグッときたポイントが、聡実くんと狂児の距離の描写。
最初は狂児がぐいぐい距離を物理的にも心理的にも詰めていくんだけど、途中、聡実くんが歌のリストを手渡して説明するシーンで狂児のそばに自分から歩み寄るんだよね。
あのシーンから2人の距離感にずっと着目して観ていた私がいた。
その流れでのミナミ銀座の屋上で2人で話すシーン、心理的にも物理的にも近づいて打ち解けた2人を見ながらこっちが嬉しくなってしまった。
観終わった後も紅の歌詞のように、聡実くんと狂児の2人が私の心の中でずっと輝いている。
ピカピカや…。
また観に行ってしまうかもしれん。
忠実にできないぶん余白を埋める
生身の人間がいろんな現実的事情を乗り越えながらやる以上、どうにもならない部分がある。そこをうまく繋ぎ、まとめていてただ忠実な脚本ではできない埋め方をしてくれた。
和田とか、カラオケでのやりとりとか、傘の柄ネタとか。鶴☺️
綾野剛やっぱりアドリブなのか、じゃれるのうまいなあ。
二人が少しずつ距離を縮めていくのをにこにこ見守りました。意外とこういうただただ笑えて少しまじめでゆるくて微笑ましい映画ないからうれしい。
肝心の歌もいい味してました。
これから紅聞くたびに笑っちゃいそう。
キャストもよかった。いいわ〜ぽいわ〜おかんもキティちゃんも
細かい心残りはカップの持ち方と仕方ないけど名刺の出どころ、そして入れ墨にドン引く聡実くんをみられなかったこと。
くそ〜みたかった〜高校ならまだしも中学生は大人になれないよな〜〜〜
隣のおじさんスタッフロールで出ていっちゃって思わず引き留めそうになった。
そんなフランス映画みたいな終わり方しないよお😭
優しい世界が沁みる。
※原作未読です。
総括。
「のんびり」「なごみたい」「ほっとしたい」「優しい世界」な感じの映画でした。途中ふふっと笑える箇所が複数あってそれも良かった。色々あって荒んでたので優しさが沁み渡りました。
(以下人によっては薄くネタバレの可能性を含むかもしれません)
正直メイン二人のお顔が好きとは全く思ってなくて、でもだからこそ、狂児さんや聡実くんのことを可愛いと思ったら終わりだな〜と思いながら見始めたんですが、無事開始早々に終わりました。
というかこんな書き方するとめちゃくちゃ失礼なんですが、ほとんどの出演者のご尊顔を美形!と思っていなくて、だからこそリアルというか、"その辺で起きてそう"感があって良かったです。なんかこう…めちゃくちゃ綺麗な顔した人しか出ない作品見てると「いやその顔があるからこうなるだけやろ」と思ってしまうので…まあそれはそれとして中学生をカラオケ行こと誘うヤクザの話が"その辺で起きてそう"となるのはアレですが。
個人的に好きだったのは狂児おじさんが「大人」の一面を見せた所と、最後の歌唱です。結構めそめそしてしまうくらい良かったです。
あと主題歌は…どうして…ってなってしまった…いやまあわかるんですが、わかるんですが、一番気持ちがスンとなりました。もういっそ狂児と聡実の一発録りの音程怪しいカラオケ音源とかにしてほしかった。いやまあ色んな音源使ってるからね。わかるんだけどね。
冒頭で書いた通り荒んでた心に優しい世界が染み渡りました。ありがとう。
あと、これをこう表記して良いのかわからないのですが、ブロマンスが好きな人には多分刺さるので見た方がいいです。
愛って何なんだい?
ちゃんとロマンスな雰囲気が漂ってた!
愛って何!?の疑問に聡実くんがこれかな、って思った答えが最高。シャケの皮って!愛って、日常の中にあるんだな。
愛って与えるもの、聡実くんが渡したげんきお守り、伝わったよ!
聡実くんが本当に煌めいていた。本当に一瞬の煌めきを見せて頂いたという感じ。
お父さんとお母さんの役者さんの演技も本当に良かった。お父さん、喋らなくたって優しさが伝わってきてたよ。
紅だああああああああああああ!!
愛とは与えること
ヤクザの狂児が、ハイエナの兄貴のようにカラオケ教室に通わないのは何故だろうとか、他の組員の歌を聞く限り、最下位になることを恐れなくてもよさそうなのに、(優勝を目指すのならいざ知らず)そんなに歌の上達にこだわるのは何故だろうとか、色々と疑問に感じるところはある。
そもそも、ヤクザと中学生の友情なんて、現実離れし過ぎていて、いくらなんでもあり得ないだろうと思ってしまう。
ただ、そうしたことが気にならないくらい、最初からボケとツッコミで息が合っている主人公2人の掛け合いが面白いし、綾野剛の本気度が感じられる狂児の熱唱シーンや、組員たちによる歌唱とそれを中学生の聡実が指導するシーンには、吹き出してしまうような楽しさがある。
何よりも、ご飯の上に乗せられた鮭の皮のアップの映像に、愛を歌う合唱をかぶせてくるセンスには、思わずニヤリとしてしまった。
キティちゃんの入れ墨や、小指を送ってきたヤク中のヤクザのエピソードが、ちゃんと回収されるのもいいし、合唱部や「映画を見る部」の面々も、いいアクセントになっている。
聡実が、ヤクザのカラオケ大会で「紅」を歌うことになるという、ラストの予想外の展開にも違和感がなく、演じる本人が実際に変声期にあると思われる聡実の熱唱からは、「上手く歌うことよりも、心を込めて歌うことが大切だ」というメッセージが確かに伝わってくる。
観客の「あり得ないだろう」という感想を逆手に取った、エンディングでの、「幻じゃなかったんだ」という名刺のオチにも、してやられてしまった。
【あんな優し気な笑顔を浮かべた綾野剛さんは見た事がない!。X JAPANの難曲”紅”を綾野さんが”裏声”で歌う可笑しきシーンや、合唱部部長の聡実君が狂児の為に”紅”を歌うラストは沁みる作品である。】
■中学校名門合唱部部長の、岡聡実君(斎藤潤)は、或る雨の日に突然コンサート会場に現れたヤクザの成田狂児(綾野剛)に、歌を教えてくれないか、と言われ渋々一緒にカラオケ屋へ行く。
そこで狂児が語った事。
それは、組内カラオケ大会で”歌下手王”になると、絵心の無い組長(北村一輝:ハッキリ言って、現代邦画でヤクザ役を演じたら、綾野剛と双璧である。)にとんでもなく下手なタトゥーを彫られるんだ・・、と狂児は聡実君に切々と訴え、歌を教えて貰う事になる。クスクス。
◆感想
・今作は、山下監督ならではの緩いベースの中、面白くストーリー展開されていく。
ー 狂児を演じた綾野剛が、優しくもやや影のある関西弁で話す姿は、流石である。あの声でお願いされては、岡聡実君が仕方なく歌の指導を引き受けるのも、分かるなあ・・。-
・狂児はいつも、”歌下手王”になり身体中に組長の下手なタトゥーを入れられるハイエナの兄貴(橋本じゅん)が、”たんぽぽ音楽教室”に通う姿を見て、自分も危ないと思うシーン。
ー 全くさあ、雨がガンガン降る中、階段をハイエナの兄貴が昇って行くシーンは、どう見ても鉄砲玉の討ち入りでしょう。それが、”たんぽぽ音楽教室”に行く姿というのはどーなのよ。クスクス。-
・狂児が、カラオケ屋で披露した十八番の「X JAPANの”紅”」を歌うシーン。冒頭のリリカルな英語の歌詞を結構上手く歌っていたと思うのだが、”紅だーーーー!!”と叫んだあと一気にロックテイストに流れ込んでいく中、聡実君の講評は”裏声が気持ち悪いです!”とバッサリ。そして”手を上げる必要はないです。”とサラにバッサリ。
ー 可笑しいなあ。クスクス。-
・だが、聡実君自身も変声期に入りボーイソプラノが出なくなって来ている事に密かに悩んでいたのである。
ー きっと、聡実君から見ると、狂児は何だかんだ言って、歌を楽しんでいるように見えたのではないかな。優勝を目指す聡実が所属する合唱団ではなく、ビリの”歌下手王”にならない様に頑張る姿が。
そして、聡実君は狂児に”音叉”をプレゼントし音程を保つ事や、彼の声域に合った曲を数曲書き出してくるのである。
それにしても、綾野剛の歌が映画で聞けるだけで嬉しいのだが、「ルビーの指輪」や「タイガー&ドラゴン」などはナカナカ上手かったのではないかな。けれど「タイガー&ドラゴン」は組長の十八番なのでNG・・。-
■沁みたシーン
・狂児が乗った車が、シャブ中の男にカラオケ屋の前で横っ腹に突っ込まれ、担架で運ばれる”男”の姿を見た聡実君が、合唱コンクールをすっぽかして、狂児の代わりにスナックで行われていた組内カラオケ大会に参加するシーン。
組長に狂児の安否を聞いた聡実君に対し、組長が言った言葉。
”アイツは地獄に行きよった。俺の誕生日に難儀な事やで。”
それを聞いた聡実君は、烈火の如く怒り”お前ら、ヤクザは皆、地獄行きだ!”と叫び、狂児の十八番「X JAPANの”紅”」を高音域では声を掠れさせつつも、見事に歌いきるのである。このシーンは、ハッキリ言って沁みたよ!!。
組長を始め、皆が涙する中、ひょっこり現れた血だらけの狂児。
拍子抜けするが、良かった良かったである。
<今作の見所は、矢張り綾野剛の今までに見せた事がない優し気で人懐っこい笑顔と優しくもやや影のある関西弁である。
そして、彼の為に変声期である事を悩みつつ、狂児のために色々と助力する言葉はキツイが、ハートウォーミングな心を持つ聡実君の姿が心に響いた作品である。
ラストを観ると、狂児と聡実君の交流は続くのだろうな、と思った作品でもある。>
原作を知らなくても
主人公の精神的成長にドキドキしました。映画が進むにつれ、自身の広角が上がっていきました。
「紅」の和訳の使われ方にも
感動しました。
聡実君の「紅」の歌唱は変声期中の収録だからこそだったのでしょう。
最後、リトグリの「紅」はない方がよかった、合唱だけか主人公達の歌ではダメだったのでしょうか?
ひじ聡実!
和山やま先生の同名コミックスを山下敦弘監督が実写化。
原作も面白くて大好きですが「カラオケ」がキモになるストーリーなので、実際に歌唱が聞ける映像化は強みになっていましたね。
久々に原作超え?!の作品になっていたと思います。
原作の良さを最大限に引き出しており、加えて映画オリジナルパートがこれ程までに効いているなんて!!
山下監督と脚本家野木さんのセンスが光っていました!脱帽!
変声期に悩む合唱部部長、
中3の聡実(齊藤潤君)と、歌が上手くなりたいヤ◯ザの狂児(綾野さん)の物語。
あり得ない出逢いから奇妙な友情が芽生えていく2人。。。
狂児は「紅」一択!!
最初、そんなにヘタじゃないじゃん。と思うのだが、、、
「紅だぁぁーーーー!!」絶叫からのアップテンポになった途端にヒドイww
「裏声が気持ち悪いです」(°▽°)
綾野さん、歌ヘタじゃないと思うけど、絶妙にヘタな演技が上手くて笑う。
「愛にイナズマ」に似てますねw
上手い人がヘタな演技を見事に演じてるw
最初、狂児を怖がっていたり戸惑っていたりした聡実君が、徐々に心を開いていく様子も面白い。
(お部屋の寿司時計がツボw)
文句を言いつつ"鶴・亀"の傘もちゃんと使っているし、お父さんお母さんにも優しい聡実君。。いい子♡♡
ちょっとツンツンしているのも可愛らしかった(^。^)
合唱部メンバーも良い味出してました。
2年生ソプラノボーイ和田君(後聖人君)
君の気持ち分かるよww
ややこじらせていたけれど、一生懸命なんだよね(^。^)おばちゃんは君を応援していたよ♪
中学生にしては人間が出来すぎている!頼りになる副部長中川さん(八木美樹ちゃん)
子守り、お疲れ様だったね(^ ^)
考えていない様で考えている?!実は凄い先生なんでは?!の元気で明るいももちゃん先生(芳根京子ちゃん)
他にも映画部の男の子もナイスキャラ!映画のチョイスが渋い!将来は映画監督か?!
私もこんな部活入りたかった(^。^)
更に、歌ヘタで上手くなりたいヤ◯ザの面々もお笑いパートを盛り上げていた。
皆んなもろヤ◯ザな風貌だけど、歌った時のギャップと選曲が最高でした!
「残酷な天使のテーゼ」爆笑!!!
唐田(やべさん)?
小林(橋本さん)?どっちだったか忘れたが、歌の感想を聞かれた聡実君。
「声が汚いです」「クソです」
「それ悪口じゃねーか!!」と怒鳴られてビビって、狂児の腕にしがみつく聡実君が可愛過ぎた♡
なんやかんやで続いていく2人のカラオケ個室での密会。
だんだんと上手くなっていく狂児。
聡実君が選んだ、狂児の声質や音域に合った曲ならば中々様になってきた。
しかし「紅」は譲れない!!w
本番は何を歌うのか、、な??
お楽しみです(^。^)
私的に「3代目米津玄師」がハマっちゃってツボっちゃって声出ちゃったんだけど、他の方笑ってなくて堪えるのに必死でしたw
ラスト間近でのまさか!!の展開も見所です。騙されるよね〜(^。^)
しかし、しかし、聡実君の「紅」
には泣かされましたよぉーーー!
声が枯れても!裏返っても!
最後まで、狂児のために一生懸命に歌い終えた姿には感動しちゃったよ( ; ; )
聡実君演じた齊藤潤君。天才!とても良かったです。可愛い可愛い♡
聡実君のキャラもたまらないんですよ!クールなメガネ男子で合唱に捧げた青春なんていいね♪
ちゃんと謝れる所も素敵でした。
映画部幽霊部員なのもプラス要素♡
決して同級生女子にはモテないだろうけど、理想の息子♡です。
笑って泣けて、ほっこりできる。
正に「青春も延長できたらいいのに」
な、作品でした♪
エンドロール後におまけあるので最後まで観てね。
全124件中、101~120件目を表示