インディ・ジョーンズと運命のダイヤルのレビュー・感想・評価
全475件中、201~220件目を表示
ジェットコースター的展開には、飽きてくる。
毎度のハリウッド娯楽映画にありがちなジェットコースター的展開に退屈してしまう。善悪乱れてお宝物を奪い合う乱闘と追っかけ合いの連続で、退屈してくる。お約束と言えるけれど仕方がないか。
CG処理で若いハリソン・フォードが現れたのは、びっくりした。
昔からのインディー・ジョーンズファンには、嬉しい作品になるだろう。
ラストシーンはちょっとうるっと来てしまう。
インディー、ありがとう
ハリソン・フォード演じるインディー・ジョーンズと5回目の対面。そういえば、ハン・ソロとは4回、デッカードとは2回しか会ってないので、シュワちゃんのターミネーター並みに会っていることになります。
そのハリソン君も早や御年80歳、流石にこれが見納めか。
前作のクリスタル・スカル初見時は宇宙人まで出てきて興醒めしてしまいましたが、考えてみればレイダースから始まったこのシリーズは伝説をスーパーナチュラルで解釈するシリーズでしたので,今思えば、これはこれでありか。
そして今回はアルキメデスのダイヤル、私ば知りませんでしたが、最古のコンピューターやらなんちゃら。
物語はいつものように冒険に次ぐ冒険、そしてクライマックスはやはりスーパーナチュラルの世界へ。
そのままの選択肢もありかと思いましたが、やっぱり帰ってきてくれました。
お帰りインディー。
よかった
SF破茶滅茶コメディー悲哀アドベンチャー?
面白く観ました。が、色々気になる。。。
話を詰め込みすぎ。
キャラに感情移入出来ない浅い設定。
登場人物殺しすぎ。命の扱いが雑。
マッツ・ミケルセンが不死身で度肝抜かれた。
息子の扱いが酷すぎる、じゃなんで4で出したの?
アントニオ・バンデラスさまが雑魚キャラすぎる。
帰りたくないは、無いでしょ。脚本が兎に角雑。
逆にヒットラーに頼りすぎ。歴史認識への軽薄さ。
戦利品は勝者の権利と言い切る傲慢さ。
最近のDisneyはBLACK過ぎる。
声だけハリソン君で、アニメにして、配信ぐらいで良かった。それならもっと楽しめたのに。
ラストを見る限り、往年のファンに向けたファンサービスの様な作りなのかな。それにしてもびっくり箱状態。
良かった点。音楽。マッツ・ミケルセンの演技力。フィアットが可愛い。最後殴ったところ。
一緒に観に行った彼は楽しんでいたので、点数は甘め。
終始ハラハラドキドキ
インディーのラストに相応しいストーリー 泣いた
王道の娯楽要素が詰め合わせ
ストーリーの細かなところは「?」な箇所が幾つか。
まあ、分からなくても冒険と世界旅行を楽しめればいいので。
自慢としては(エヘン)
塩野七生のローマ人の物語を少し囓っていたことで、終盤のクライマックスの盛り上がりについていけた。
乗り物、洞窟、冒険、罠、生き物。
中学生のころ、ひょうきん族はじめ様々なお笑い番組でパロディにされていたことを懐かしく思い返しながら(鷹揚な時代だ)、ビクッとしたり仰け反ったり。
ただ、ナチスドイツの面々があまりにダークだったのが減点要素かな。
シリーズ通して、彼らにもクスリとさせられるシーンがあったのになあ。
スクリーンに映るハリソン・フォードが老いたことよりも、製作陣のスピルバーグとルーカスも老いたんだなあと。
さらばインディジョーンズ
ちょっと眠くなった。眠くなっていいのか、インディシリーズで、と思うが自分がもうそういう年齢なのかな、とも思う。それでもいにしえのインディシリーズと比較はしてしまう。時代がおおらかで、みんな若い時代だからこそあった馬鹿さ加減が当然ながら、ない。まさにヨボヨボと歩くハリソンフォード本人に活劇を期待する訳はない、どうやってこの男を抜きに冒険活劇にするのか、と思ったら意外にやっていた。前日譚をCG込みで見せ切るとなんとなく見た気になる。けど、やっぱり列車の上の描写はリアルではないんだよな。。そして前作で宇宙人までやってるのでどうなるかと思ってたら時空のゆがみ?でまさかの時代へ。ラストもとてもいいが、なぜ眠くなったかを考えると、やはり快活なコメディ要素が薄くなったことと、リアルアクションではないのでカット割が細かくなっていて勢いで見せよみたいなのがつまらなくなる。子役と女性がくっついてるからどうしても「魔宮の伝説」を思い出すと、やはりあの悪ノリ感とは随分違うのは監督の気質と若さの違いか。そして映画は雑な方が面白いというのとはよくある話で、自分はインディシリーズのなにが好きだったかと言うと、ただただ映画ファンの作る悪ノリ映画だったのかもしれない。
タッタラッターが…
ありがとうハリソン、インディ。
マッチョなアメリカ
seeing Harrison Ford back in action!!!
ありがとうm(_ _)mハリソン・フォード
感無量です
個人的には微妙
「最後の聖戦」がベストだと確信しました。
ちょっと長すぎない? 冒頭部分は「よっ!さすが!」と感じたが途中飽きてしまう場面も…
特に、
・女バディが好きになれない。キャットウーマン的な役回りだけど演技が一本調子でずる賢い感じが感じられない
・女バディの相方である少年も何やら不穏な雰囲気で感情移入出来ない
・シリーズ全体を支えている「笑えるシーン」がそんなに笑えない。
ect.…
色々無理があっても許せる映画だけど、それにしても無理があり過ぎるような気も…
スピルバーグ&ルーカスさん、若手に監督任せて言いたい放題言ってたんだろうな〜。
製作総指揮ルーカス/監督スピルバーグってコンビでやって欲しかった。
ハリソン・フォードは好きな俳優なので応援してます
良いフィナーレ
期待は裏切らない、ただエンドロールは長すぎる。
長さばかりが気になってしまった。
全475件中、201~220件目を表示