ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONEのレビュー・感想・評価
全662件中、541~560件目を表示
トム・クルーズの衰えを知らない肉体の躍動感に魅了される!息もつかせぬほどのアクションに次ぐアクション!
空港の屋根を全力疾走したかと思えば、
砂漠の銃撃戦
市街地のカーチェイスを切り抜けたかと思えば、
今回はバイクで空を飛ぶー!
極めつけは重力と戦う列車アクション
次から次へとアクションてんこ盛り!
顔のシワくらいは、CGで消せそうだけど、
この走るスピードって、VFX?
このアクション、本当にスタントなしで本人がやってるー?
…って、食い入るように観てたら、
3時間近くの上映時間があっという間!
全く飽きさせない
また、このアクションシーンの一つ一つが洗練されていて秀逸!
列車アクションの「列車」自体が「オリエント急行」なんて、その典型かも!
さらに!
アクション一辺倒でなく、
ストーリー的にも、旬の「AI」を軸に据えるなど、
興味津々で流れにのれる!
えー!
これって、絶対、続編あるよね?!
トムー!一体どこまでいくんだぁー
…と、叫びつつ、
刺激を受けて筋トレでも始めてしまいそうなほど、
トム・クルーズの肉体維持の努力が光る作品だった
トム、ブラボー!
そして、
ホントおもしろかったー!
度肝を抜かれるアクションシーンが次々と!
「そうくるかぁ〜!」と感心してしまうほどのアクションシーンが次から次へと出し惜しみなく出てくる!
手錠したままカーアクションのシーン(ぐるぐる回っちゃうところのシュールさも)と、最後の逆さ吊りの列車を這い上がっていくシーンがお気に入り!
ミッションインポッシブルは全作観ているけど、印象に残っているアクションシーンばかりを覚えていて、ストーリーや人物相関図をほぼ忘れているまま鑑賞…!
案の定今作では「あーー、誰だっけ?」「え、それはどういうことだっけ?」が多くて、アクションシーン以外は置いてけぼりになってしまった感じがある😂
ミッションインポッシブルは2くらいのシンプルさが丁度いいくらいに思ってしまうくらいのアホな私なので、
もうトップガンのように、老若男女だれでも楽しめるくらいのわかり易さへの配慮があったら有難かったなぁなんて思ってしまいました🙇♂️
あと、4DXで鑑賞したので、コーヒーのシーンのコーヒーが臭すぎたり、予期せぬタイミングでのお尻 への刺激に爆笑してしまったり、本編の内容以外のところが印象に残ってしまった笑
が!!ともかく、度肝を抜かされるアクション!!かっこいいトム・クルーズ!!そしてカーアクション多めだったのが嬉しくて、そうそうこれが観たかった!と終始思わせてくれる作品でした!
トム・クルーズが永久不滅でありますようにと、願わずにいられませんな〜
最高のエンタテインメント
アクションはてんこ盛りだが、緩慢
映画「ミッション・インポッシブル」に期待するものは、数々のアイテムとトリックを駆使してチームワークで難題を解決していくこと。
そういった意味では、5作目のローグネーションが最高傑作と思っていますが、その後の作品では、トム君のスタントアクション熱が入り過ぎて、もっと頭脳戦を見せてよと思うことが多く、今作もそんな感じでした。
冒頭からベネチアに行くまでは、007ぽい雰囲気が凄くあります。
上映時間2時間半に割かれるアクションシーンは確かにすごいのですが、長いため進行もゆっくりで、最後も続編前提の結末なので、終わりまで見ても途切れ感が強くて不完全燃焼!
確かに、この内容を一本にまとめるのは困難かもしれませんが、もっと凝縮して見てみたいなぁ。
これぞミッションインポッシブル! これこそエンターテイメント!!
これはアトラクション
さすがトム・クルーズ
超第1級エンタテインメント作品登場
未だ衰えないトムクルーズ圧巻のアクション
身体を張りすぎているトムは何歳までミッションを続けるのか?
イーサン・ハント扮するトム・クルーズの大ヒットシリーズが初の前後編に分かれた作品の前編。今問題化しつつあるAIの自我確立や暴走を念頭に置いたストーリー展開が繰り広げられイーサン・ハントが何故IMFに入ったのかという過去の話も伏線として含まれておりその伏線回収は恐らく後編に捻じ込まれるであろう終わり方はまさしくデットレコニング(推測航法)であり冒頭のシーンにも見事にリンクしている。
デジタル化が進んだ現代においてAIが暴走し自我に目覚め世界を支配できる事が起きればその時人類はどうなるのか?物語の途中でイーサン達のチームのネットワークがハッキングされイーサンは2人の仲間の内1人を失い1人を救うことしか出来ないと言う窮地に追い込まれてしまうがその時のIMF本部やイーサン達がとったアナログ的な行動がこの物語のカギになっている。
そのアナログ的な行動の1つが身一つで原点に帰ったアクションだろう、本来ならラップトップ1つで済むミッションがスパイ自身が身体を張りミッションを遂行するしかなく今回の1番の目玉と言えるべき身体を張った列車に飛び乗る為に断崖絶壁の崖からバイクでジャンプをしてパラシュート降下して乗り移るのだがメイキング等でもネタバレにはなっているが実際の崖にスタント用のジャンプ台を作り実際にトム自身がバイクに乗りジャンプをしている。彼には恐怖心が存在しないみたいである。そして更に凄いところはこの物語の為にわざわざ機関車と列車を作り実際に撮影で壊しているというところがクリストファー・マッカリー監督の本気度が伺える。
第1作目に登場したキトリッジ役のヘンリー・ツェニーがCIA長官役に返り咲き前作よりヴァネッサ・カービーも続投し更にはトップガンマーヴェリックにも登場したチャールズ・パーネルも脇を固めて豪華な出演となっているがハリウッドの俳優組合が長期のストライキに入ってしまった為にトム・クルーズや共演者の来日もドタキャンになり続編公開も延びてしまった為に続編がインポッシブルになってしまったのはファンとしては残念である。
より良い、未来の為に!
Part Two 期待!!!
ジブリとは対極の公開戦略〜これぞエンタメの王道〜トムクルーズしか勝たん!
金曜レイトショー『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』
昨年のトップガン公開時からトムさん自ら推しに推してたMIシリーズ最新作!
あの問題で来日不可能になり残念><;
初日レイトショーでしたが、8割埋まった鑑賞者平均年齢は、トップガンの時と同じく50オーバーwww
日本アニメの巨匠は、情報ひた隠して公開してましたが・・・
この作品は、予告だけでなく超弩級アクションシーンのメイキング映像まで惜しみなく事前公開!!
いやぁ〜最近の映画には予告を超えない作品も少なくないですけど・・・
この作品は、予告以上のシーン満載で・・・
笑いに涙も織り交ぜたノンストップアクション+サントラも最高なハラハラドキドキの2時間43分
カーチェイスは、車までルパン3世オーマジュってくらいルパンで叫びそうになったw
シリーズ最高を更新するトム・クルーズしか勝たん!!的な・・・
早く続きが観たいと思わせる”これぞハリウッドの超大作”は、水分控えて大画面で観る事をオススメします。
*エンドロール後も後編に続く何かあるかと思いましたが、何も無しでした^^;
余談ですが、MCU好きとしては・・・
エージェント・カーター役のヘイリー・アトウェルが、ドクスト2のキャプテン・カーターの悪夢払拭の大活躍!!
ガーディアンズのマンティス役、ポム・クレメンティエフの狂気に満ちた演技に魅了された!
初の星5つ
続きが待ち遠しい
約3時間ダレ場なし
ニュートン力学を使った危機一髪の波状攻撃
のっけから鮮やかに騙された。スパイ物を散々見ているのに、口があんぐりとなってしまった。予告編が上手いミスリードになってる。
我らがレベッカ・ファーガソンは、相変わらず美しい。アイパッチをしてスナイパーライフルを構えたかと思えば、バレエダンサーのようなしなやかな動きで、ナイフを繰り出す。
そして新たなヒロインのグレースは、峰不二子タイプの悪女キャラ。男を養分にして生きる女豹なんだけど、一度は騙されてみたいと思うのは自分だけ?
見どころだらけなんだけど、最初に気に入ったシーンは、アラブの砂漠を馬でかけるイーサン。砂塵の中、颯爽と現れるトム・クルーズを見たら、心が蕩けてしまうのは必定。
そして劇場でさんざん流れた崖からのダイブ。あのアクシデントがあったから、このシーンがあるのかって答え合わせができます。
最大の見せ場は、列車アクション。鉄板の屋根の上での格闘はもちろん、トムの登場が、全くの意表を突いてくる。びっくりしたなぁもう。
クライマックスは、ニュートン力学を思いっきり使った危機一髪の波状攻撃。これはたまりません。
分かってはいたけど、今回はパート1。トムさん怪我しないようにして、パート2をよろしくお願いしますよ。
全662件中、541~560件目を表示