ミッション:インポッシブル デッドレコニングのレビュー・感想・評価
全889件中、781~800件目を表示
やっぱりトムクルーズはかっこいい!
このシリーズはずっと好きで今回も楽しみにしてました。
トム様好きには大満足の映画。
ただ、今回のヒロインがどうしても好きになれなかった。何だか終始自己中…自分の思い通りに動いて大してみんなの役にたってないのに、助けて貰う時だけすんなり助けて貰う…のんかなぁ…って感じでした。
それがなければ⭐️5だったのに。
映画としては面白かったので、パート2が楽しみです。
1/1チョロQ
今度のラスボスはロシアでも中東のテロでも武器商人でもなくまさかの「それ」。
登場人物もたくさん出てきて混乱しそうになるが、観ているうちに整理ができてくる。
主演のトム・クルーズはだいぶ歳を取ったが、よく走るし、バイク、車、ダイビングとしっかりとアクションするし健在ぶりには頭が下がる。
ミッション外のカギの秘密を探ろうとするのは本当のプロと言えるのだろうかとか、スペイン広場の階段を車で転がるように降りたり、列車が縦になりぶら下がるシーンは既視感とか、尺が長い割にまだパート1かよ等思うところは沢山あったが、演者やスタッフ全員がエンタメに徹し面白い映画を作ろうという気持ちがもの凄く伝わり、観ていて飽きさせない良い作品だと思う。
結局人は行き着くところアナログに戻る?
テンポ悪し
文句なく面白いが…
面白い。160分があっという間に思えるほど文句なく面白い。
時々、これなんのためにやってんだっけ?ってなっちゃうし、ひとつひとつのアクション・シークエンスが長いとは思うけど、でも面白い。
惜しむらくは、予告編に出してないシーンがあまりなかったこと。出し過ぎだよ。
しかしなぁ、しかしだよ。これだけは許さん…
イルサを!レベッカ・ファーガソンを!退場させたことだけは、絶対に許さん!
パート2で「実は…」って復活させたら許す…
えっ?もう?
★5以上。世界映画遺産というものがあればこの映画を推します。
トムと同時代に生きてて良かった!!トムの映画への愛とこだわりが体現されている。映画ってこういう体験をしたいから映画館で観るんだよなとしみじみ思いました。
全米俳優組合がストの為トムは来日を中止。脚本家組合が脚本にAIを利用されることへの反発が発端だそう。
図らずも映画では知能を持ったAIが鍵をもつ皮肉。
AIが暴走したら、私自身を学習したAIが勝手に書き換えて発信する、なんてことも。
アクション、トムのすごさはほかの人が書いていると思うので任せて、
MIシリーズのヒロインは毎回美しさと強さを兼ね合わせているだけでなく、演技力が本当に素晴らしいのだと声を大にして言いたい。
イルサは前作以上にカッコよくて可愛くてもう少し見たかった。
MI3のジュリアはもう出てこなくて残念。
今回のヒロイン、グレース役はレセプションで見る限り地味かなと思いきや、スリの手際が美しくアクションもよく頑張ったし瞳の演技が秀逸です。
3時間弱あっという間で満喫しました。パート2の公開はいつ???
素晴らしい!脚本とアクションが最高!
楽しい
最大の敵(ライバル)は過去の自分たち
実のところ、サイエントロジーの俺様には興味なく、3作目以降レギュラーのサイモン・ペッグ目当てで『M:I』シリーズを観に行ってる私。
今回、サイモン・ペッグの見せ場が一つしかなくて、ちょっと不満。
それでも俺様トム様のアクションは凄まじく。
本作は全てのアクションシーンが、過去作のシチュエーションをなぞったようなものなのに、過去作のそのシーンを超えようとする意思を画面からビンビンに感じましたね。
「最大の敵(ライバル)は過去の自分たち!」
「もっとすごいことをやってやる!」
みたいな。
ただ、このままノン・スタントでシリーズを続けると、いずれトム様は死ぬんじゃないかという不安が大きく。
明らかにやっているアクションが、何人か死人出ても、トム様も2〜3回死んでても不思議じゃないレベルだったし。
噂レベルの記事では「脚本はざっくりで撮影スタートして、後で撮れたアクションから脚本を組み立てる」みたいなのを読んだことがあるのですが……
細部まですごく作り込まれていて、敵が誰なのかわからないまま、4〜5勢力の「鍵」の奪い合いが続き、サスペンス度合いが鰻のぼりになる見事な脚本で、絶対これ最初に脚本と演出があるだろ!って思いました。
また、本来「頭の悪い野良レーサーのチンピラが、いつの間にか世界を救うファミリーに」みたいになった『ワイスピ』シリーズと、「世界を救うために毎回違うメンバーでチーム結成してたのに、いつの間にか世界もメンバーも両方とも救うためのチームに」なってた『M:I』シリーズの境界線が曖昧になってきた印象も抱きましたね。
違いは、スタント使用や、CGの有無だけみたいな。
なんの不満もありません。
懐かしいスパイ大作戦のテーマが掛かった瞬間それまでに盛り上がっていた思いが更にターボ効いてグングン加速‼︎ キャッホー‼︎ キタキタキター‼︎
暴走するAIやら完璧過ぎる変装・ンなバカななスリ技術もナンでもOKだよ。
ハラドキビックリを満喫しながらも胃もたれしない軽さがいいや。
あんたが翔ばなきゃ誰が翔ぶ
ミッション:インポッシブル
1960年代にアメリカで放映された
TV版シリーズ(邦題は『スパイ大作戦』)
をベースに
「おはよう〇〇君」
「捕らわれても当局は一切関知しない」
「なおこのメッセージは自動で消滅する」
といった決まり文句で始まるのが
定番のスパイアクションシリーズ
1996年から展開している
トム・クルーズ扮するイーサン・ハント
のシリーズでは世界規模の危機を防ぐべく
暗躍するエージェントという図式
毎作監督が変わり
2作目のジョン・ウーからアクション
シーンが主体の映画にシフト
今作で7作目だが過去6作の累計興収は
35億ドルに達する化け物シリーズに成長
今作はもはやシリーズおなじみの仲間
ルーサー(ヴィング・レイムス)
ベンジー(サイモン・ペッグ)
に加え前作「フォールアウト」
からの続投キャラに加え
GoGのマンティス役で知られた
ポム・クレメンティエフなど
MCUなど最近の映画で旬な
俳優が目白押し
それでも色あせないトムの雄姿
まあおそれいりましたといったところ
話は
ほぼマクガフィンと化した
鍵の争奪戦なのですが
ポイントはAIが予測したように
世界のデジタルデータを
暴れた後自己消滅するウイルス
となり世界を操作しだす「それ」
という今っぽいテーマ
IMFが今までやってきた
ようなことをAIが
なり代わるかかみたいな
感じになってます
展開は最近の長尺映画に
ありがちな各パートを妙に
じっくり見せる感じでテンポ感は
それほどないんですが
アクションシーンもこれでもかと
じっくり
今作で思ったのは
ベニスのシーンでは
なんか最近のワイスピで同じような
大階段で爆弾が転がってたような
とかこの廃屋のセット007で見たような
とか既視感がやたらあったこと
撮影セットが共通なんですかね
列車のシーンも
インディアナジョーンズで
似たようなロケーションが・・
とか考えちゃったり
まあいいや
公開前に本人のスタントシーン
を宣伝で使っていくとかもはや
トムのトムによるトムのための
映画になってますが手抜き一切なし
で全力勝負してる姿は
心を打つものがあると思います
ストライキとか色々大変でしょうが
続編も頑張ってほしいですね
微妙
ストーリーはどこかの洋画で見た事のあるような内容。
過激アクションに関してはしょうがないとは思うけど、もう近年のトンパチ映画でやる事やり尽くした感はある。
ただキャスティングが不満でしたね。
今作のヒロインは割といい歳した大人ですが、設定的に経験不足なのはあるとはいえ、散々イーサンを振り回した挙句物事を複雑化させて死人も出した。
まず家庭環境の問題からか各国で犯罪を繰り返してるけどいい大人がやっていても説得感に欠ける。スケールもしょぼいし。
だったら20前後の若者を起用しつつ、凄惨な過去にスポットを当てて人間不信な荒れたキャラを作って、鍵が重大なものとも知らずにパクって意図せずに巻き込まれた少女がイーサンと行動を共にして、裏切る事があってもイーサンの自分を守るという言葉を段々と信じれるようになり、結果的にチーム最年少として入る事を決意する…的なのが見たかったです。
無理があるかもしれんないけどもうアクションはやり尽くしてストーリーも言ってしまえばありきたりなもの。あとは因縁に決着をつけるだけなので今までそれに付随していたラブストーリーももう出来ないのであれば、こういった所で若者との触れ合いも描いて欲しかった…😠
トム最高。アクションの連続で手に力が入ったままになる。
トム・クルーズのアクションは必見です。
笑える箇所がちょっと少なかったかもしれない。イーサンがキトリッジのマスクを付けてるシーン,ブリッグスが空港でマスクを剝がそうとしたとき,イーサンがハンドルもって地下から出てきたとき,バイクダイブをベンジーが強要したシーンで笑っちゃったんですが,評価サイトでは”グレースとイーサンのフィアットに乗ってるシーンの掛け合いで笑える”って目にしたので,英語圏の人しか笑えないのかな? と少々不満です。
イーサンから鍵を盗んだり,数々の悪党ぶりを発揮してイルサを間接的に殺したグレースは大嫌いです。自己中で根っからの悪党グレースをIMFに迎えるなんて,絶対にやめてほしい。
ヘイリーアトウェル(グレース)は過体重のためにドタ足で走り,アクションも重くてミッションインポッシブルには向かない。イーサンの足手まといでしかない。綺麗でもないしアクションもできないのでpart2では主要キャストから外れてほしい。part2は,グレースのIMF参加をキトリッジが却下するシーンから始まって欲しい。
映画大好き、クルーズさん❤️
今回はどうしちゃったの?
まずストーリーがつまらない上に、ドラマが異様に長く、アクション場面は少ない。最後の列車のシーンも、たまにしか映画を観ない人にはすごいのかもしれないけど、同じような場面を何十回も観た私には全然響かない。トムクルーズ自身がアクションをやったシーンも無かった様な気がしたがどうなのかな?
サイモンペグの登場シーンが少なかったのも残念。
次回作は今作を上回る超大作になるね
全889件中、781~800件目を表示