「どの女が好きですか?」唄う六人の女 ゆきさんの映画レビュー(感想・評価)
どの女が好きですか?
どう評価して良いかわからない
「ミロクローゼ」の石橋義正監督の最新作。
好みが分かれるだろうな〜と思いながら鑑賞しましたが、私は好みでした♪
面白い切り口だったと思います。
父親が亡くなったと報せを受け、故郷に戻った萱島(竹野内さん)と、その父親の所有していた土地を買いに来た宇和島(山田君)の2人が主人公。
2人は山道を運転中に事故にあい気を失ってしまう。
目が覚めると身体は縛られ監禁されていた!
2人を捕らえたのは美しく奇妙な物言わぬ六人の女。。
冒頭。
人間が足を踏み入れない様な、神聖な雰囲気が漂う森の中。
そこにそぐわない着物姿の美しい女性。セミの死骸をパクッと口へ。。
おいおいおい!完璧な掴み!!
事故のショックから目覚めた萱嶋。その傍らには先程の刺す女・蜂の精(あさみちゃん)がお料理中。
話しかけても虫!あっ!無視(°▽°)
しつこ過ぎるとムチでしばかれる!
はい、良いですね♪
一方の宇和島は宙吊りに!!
こちらもかなりのハードプレイ中!
(山田君、顔パンパンで髪長すぎるしキモいですw フライヤーよぉ!横顔だしシャープに見えるんだがあ!)
一体何が起きているのかわからない!
物言わぬ女達と2人の人間の関わり合いが見所でしょうか。
そして、女達を通して明かされていく2つの真相に迫る!
⚫︎妻に見捨てられ山奥で孤独に生きた父親の目的とは?
⚫︎風呂場で変死した父親の死の真相とは?
サスペンス要素もあり、先読み不能な展開が面白い。
又、萱島と宇和島の対比が効いている。
蜘蛛を殺さない男と蜂を殺す男。
女達への対応も対照的だった。
父親の残した写真を頼りに、萱島も父親と同じ道をたどる。
その過程は父親との和解の道のりでもあったと感じた。
女達から逃げずに理解しようとする感じも父親譲りで、彼女達に呼ばれたのも納得できた。
宇和島はというと、私利私欲だけで行動し、人間の愚かさを代弁したような人物だと思った。
でも大半の人間はこうなのかもしれません。。
自然の恩恵は受けるだけ受けておいて、壊しても知らないフリ。
人間は自然がないと生きていけない。
しかし自然は人間がいない方がいい。
勝手に立ち入って壊して殺生して。。
いつまでも、あると思うな、森と親。
子の、孫の代にまで、美しい豊かな自然は残せるのでしょうか。。
考えさせられました。
あのラストは、、
将来的に人間は(女性)単体で生殖可能になるって事で、男は要らないって事?じゃ、ないですよね??Σ('◉⌓◉’)
本作は、怪しく美しい六人の女が紡ぐ現代版のおとぎ話だと思った。
唄う六人の女
⚫︎刺す女・蜂の精ー水川あさみ
とにかく妖艶で美しい。又しても黒髪おかっぱにしたくなった。幼虫汁は無理です( ; ; )
⚫︎濡れる女・ナマズの精ーアオイヤマダ
水中で踊るシーンは天女のような美しさだった。
私はコンタクトなので水中で目は開けられません( ; ; )
⚫︎撒き散らす女・シダの精ー服部樹咲
ラスボス感があったけど、意外と控えめなシダちゃん。胞子撒き散らして増えたね♪
⚫︎牙を剥く女・蛇の精ー萩原みのり
憎くき宇和島に毒を喰らわせたのは爽快だったけど、アイツにはもっと酷い仕打ちをしても良かったよ。
⚫︎見つめる女・フクロウの精ー桃果
可愛いで出来ている。はぁかわい♡
⚫︎包み込む女・ヤマネの精ー武田玲奈
萱島の恋人かすみと二役。蜂ちゃんと良い雰囲気になった萱島を我に返すw
⚪︎おまけ⚪︎
宇和島に着物を脱がされて、首元が露わになる見つめる女。
どうせならもっとずるっと!!いって、おぱいまで見せて欲しかった。
(最終的に卵、産むんだし)
内容からしてあっても良かった演出じゃないかな、と。。
最近ちゃんと脱げる女優さんがいないのが残念。
ビリーバーズの北村優衣ちゃんは良い脱ぎっぷりで、良いおぱいでした♪
あ!そうそう。
萱島の胸の毛って何ですのん??
やる気スイッチ?!
誰か教えて下さい(o^^o)
コメントイイねお褒めお言葉ありがとうございます。感謝感激雨あられ🤩です。
胸毛はご指摘どおり❓。
水川あさみさんは 脱げば もっと良かったです。
【自然より 女体優先の ジジイでございます。】ありがとうございました😭。
こんばんは。
あの毛は、黒かったので宝毛とも違うし…分かりません…
タイトルは鑑賞中に決まってることもあれば、本文以上に悩むこともしばしばです。笑
ちなみに自分が好きなのは、やはりフクロウさんです。
脱いでくれたら確かに眼福でしょうが、テーマ的に“行為”を描くエグみがほしかったですね。
『ビリーバーズ』は予測してなかったのもあり、軽く衝撃でした。笑