劇場公開日 2023年1月20日

  • 予告編を見る

「アイスランドの温泉にホッコリ」ノースマン 導かれし復讐者 グレシャムの法則さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5アイスランドの温泉にホッコリ

2023年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こういう映画をどうしても作ってみたかった❗️
そして、本当に作っちゃった‼️

そういう意気込みで作り上げた世界観なのだろうということがヒシヒシと伝わってきます。
でも、想像してたよりは〝軽い〟のです。
ダークかどうかはともかく、ファンタジーの割りに背負ってるものが薄い。ニコールママの種明かしも単なる〝説明〟なので、イーサンパパの実像の真偽についてさほど懊悩(本当なのか、だとしたら俺はどうすべきなんだ?)することもなく、じゃあ、そんなことにウジウジするくらいなら未来志向で明るくいこうぜ‼️ともならない(せっかくアニヤ姉さんが未来志向でやり直そう、みたいなことを言ってくれたのに)。
時折(都合よく)出てくる予言者的巫女のイメージだけで宿命とか運命を匂わせる演出も少しくどかった。

この映画で一番ホッとしたのは、二人で小さな温泉に浸かったところ。
だって、ずーっと寒そうだったし、寒いけれども汗臭そうだったし。
不思議なことに、似たような風貌だった『ロード・オブ・ザ・リング』のアラゴルンには、お風呂入って欲しい、と一度も思わなかったんだけどなぁ。あ、でもギブリには思ってたかも😆

『テルマエ・ロマエ』でご存知の通り、古代ローマ人は今もヨーロッパ各地に残る水道橋などから常時、清潔な水を引き(トレビの泉だって元々は初代皇帝のアウグストゥスの時代に作られたのが起源…今もその時の水道から供給されているのかどうかは確認してませんが)、衛生環境の整備にも抜かりなく、お風呂好きで有名です。お風呂の中にも数人並べる穴あきのベンチがあり、排泄物の落下する場所にも水が流れていたそうで、これが洋式便座の始まり(と、どこかで読んだ記憶があります)。
帝国滅亡後は、キリスト教の影響(裸は欲情をそそるからダメ❗️みたいなこと)などもあり、お風呂文化は廃れていきましたが、そのせいばかりでは無いにしろ、中世ヨーロッパには、〝不潔〟なイメージが強い。だから、臭いを誤魔化すために香水が発達した⁈という説もあるくらい。

それで映画ですが、製作陣の熱意に比べると、娯楽作品としての出来は少し残念な印象です。

グレシャムの法則
talismanさんのコメント
2023年1月22日

グレシャムさん、ありがとうございます!そっかー。映画を見てるときはまるで分からなくて残念でした

talisman
talismanさんのコメント
2023年1月21日

温泉はよかったです

talisman