女神の継承のレビュー・感想・評価
全110件中、41~60件目を表示
後半は目を開けているのがつらい、地獄の鑑賞体験
想像の10倍エクソシストだったタイの土着系ホラーモキュメンタリー。
前半はゾクゾク、びくびくしつつも、しっとりと神秘的なタイの田舎の風景に酔いしれる余裕がありましたが、後半その非常にフェアで無機質で客観的な構成に精神をめちゃくちゃ削られる作品でした。
クソ真面目に並べてくる「あと○日」のカウントダウンの怖いこと怖いこと。
見るのがしんどくてもうわかったからそんなに全部見せなくていいからお願いだからもうやめてくれ〜〜と思いながら半目で地獄の時間を過ごすことに…
そして太い太い唯一の精神的支柱を唐突にボキッとへし折る脚本が意地悪過ぎて本当に後半の絶望感が尋常じゃない。
最後には阿鼻叫喚の地獄絵図が待ち構えていますが、正直この場面はもう行くとこまで行ってしまってるので、もはや祭り。
その前の精神を削り取られるような恐怖に比べたら、爽快感さえ感じました。
ただ、本当のラストのラスト、啜り泣く声がいや〜に耳に残り後味は最悪!!!!
という感じで流石の完成度、地獄のような鑑賞体験でした。
※動物が本当に酷い殺され方をするので苦手な方は要注意です!
怖い怖い怖い
「哭声」のタイ版かと思って観たらとんでもなかった。
最近はホラーとかあまり観ていないし、モキュメンタリーていうジャンルがあるのも知らなかったので、シンプルに怖かった。
タイの祈祷師・悪霊祓いを、韓国の取材班が撮影するという設定。カメラワークや音楽、自然な演技(韓国や日本の俳優さんひとりでも見慣れた顔が出ていれば成り立たない)に、設定を忘れて引き込まれてしまった。
作ってる方も設定忘れてるんじゃないかと思うところもあったけど。
どこがR18指定かなと思ってたら、最後の方はやりすぎかも。最後の最後は絶望感半端なくて唸らされた。
ミン役の若い子も熱演で(ドキュメンタリーなのに)よかったけど、途中まで主役かと思ってたバヤンの神の巫女・祈祷師のニムが、日本の派手に着飾って大きな宝石つけてあんた死ぬわよとか上から目線で脅してくる胡散臭い占い師・霊能者みたいでなく、普通のおばさんだったのが説得力があってよかった。
アジアの土着信仰が日本人にはすんなり受け入れられるから、怖い怖い怖い。
夜の上映回、観客ふたり。いつもながら前から三番目の真ん中、もうひとりが最後列。なぜか、中央の席にポップコーンだけが置かれていたのが一番怖かった。
ホラーは昼間上映してください。
鑑賞するなら体調の良いときに、を強くおすすめする一作
本作の紹介であれば、”あの『哭声/コクソン』(2016)の”と言わずにはいられない、ナ・ホンジンが原案とプロデュースを担当し、タイでは映画界だけでなく、声優などでも活躍しているバンジョン・ピサンタナクーンが監督を務めた本作。ドキュメンタリー番組の撮影隊が、民間伝承にまつわる奇妙な事件に遭遇し、やがて恐ろしい展開に…、という、いわゆる「モキュメンタリー」の形式(実際にはこうしたドラマの表現手法を指し示す幾つかの語があり、それぞれに明確な定義があるそうなんだけど、ここではひとまずこの語を使います)を採用したドラマとなっています。
ドキュメンタリーの素材として映していたはずの祈祷師やその家族の言動が、徐々に不可解さを増し、やがてカメラの向こう側とこちら側の境界線があいまいになっていく…、と、展開自体はそれほど真新しいものではなくとも、日常に根付いた祈祷師の存在などの興味深い要素が多く、また撮影班の目線に密着した映像の緊迫感もあって、退屈させません。時折差し挟まれるインタビュー映像は、まさにドキュメンタリー番組の形式をそのまま踏襲したもので、要するに作り込み感満載なのですが、日常で見慣れた映像的な形式、演出に触れると、そこに現実感を見出してしまうという観客側の奇妙な感覚(錯覚)を巧みに利用して、徐々に結末への地ならしをしていきます。
元々『哭声』のスピンオフとして企画されたというだけに、結末がどのような方向になるのかちょっと予想がつきそうなもんですが、それにしても想像を超えていました…。そして最終盤のあるインタビューの内容が更に絶望感を増しています。
モキュメンタリー形式の映像についてはちょっとおかしな部分がないこともなかったけど、全体的に恐怖描写を最大限に効果的なものにする演出が非常に見事で、完成度の高い作品です。ただし視覚的心理的にかなりこたえるものがあるので、鑑賞するのは心身ともに余裕のあるときがおすすめです!
愛より自己犠牲より信仰よりも強く根深い人の営み・・・汝の名は"呪詛"なり。 人々の恨みからの業を背負った一族が娘の豹変を機に崩壊していく"全員死刑"の地獄絵図映画!!
過剰な暴力描写と性描写が顕著な韓国映画の中でもとりわけショッキングな描写と、まるで投げっ放しジャーマンのような観客に解釈を全移譲するような幕切れがその大きな特徴の『哭声/コクソン』で知られるナ=ホンジン監督。その彼がプロデュースした、タイの女神崇拝と呪いとの相克をテーマとするスピリチュアルホラーです。
韓国と比べて"精霊信仰"という形で信仰がより生活に深く根ざすタイの田舎で、とあるうら若い少女に取り憑いた禍物がもたらす凶事に叔母の巫女が立ち向かうものの、やがて災厄は一族全体に降り注ぎそして……
本作を一言で表すと、
怨嗟 > > > > > > > > ・・・ > 愛
という感じでしょうか。渦中の一族は少なくとも彼らの代では至極真っ当に生きており、何ら人様から後ろ指を指されるような生き方をしていないので、なおのこと業というものの不条理さを感じさせられてキツいことこの上なしです。
ただそれでもホラーの商業映画としてのエンタメ性はそこかしこに横溢しており、陰惨ながらもどこかもの悲しく胸に来るエッセンスが有るのはさすがは名プロデューサー・名監督の手腕だと思います。
これはアカンやつや!
こんなの撮ってるとバチ当たるよ!って気になってしょうがない…
ミン以外の出演者はホントに役者さんなのかな? ネイティブ感半端ないよ。後半の雑な憑依表現がなければドキュメントとしか思えない… これはよくないですよ! バチあたるわ!
定番ホラーでそれなりに楽しめた
タイを舞台に、巫女の継承を拒んだことから娘に悪霊?が取り憑いてしまい、恐ろしい言動をするようになる。娘から悪霊を追い払うために祈祷師(巫女)たちが様々なお祓いするも、なかなか追い払うことはできず悪事はエスカレートしていく。結末は予想を覆され、ホラーとしてもストーリーとしても、それなりに楽しめる作品であった。
悪くない、けど……
今だ!というタイミングで怖い映像が来るし、後半は誰が見ても嫌な気持ちになるような場面が鬱陶しいほど流れ続ける。
悪霊に憑かれた人は白目を剥いて暴れまくるし、人を喰う。
ホラー好きなら満足できる内容だったと思う。映像の怖さはピカイチ。
ただ、舞台がタイである事以外に目新しさが無い。
後半の脚本も、個人的には物足りなかった。
怖い映像が見たいだけの人には前半が退屈だろうし、上手い勧め方が見つからない映画。
個人的に失敗してしまいました
庶民的な中年女性祈祷師の日常を追うドキュメンタリー。
という体で、日常と非日常が混沌と混ざり合っている、日常の中に不穏さや邪悪さが色濃くなってゆく様子が印象的でした
やはり俳優陣のリアリティある演技も合わせ、緊迫感があり良かったです。
とは言え個人的には、自分が酔いやすい体質であることを忘れて観てしまい、失敗したなと。
POV手法とは知っていたものの、「哭声」からの企画ということで興味を持っていたこともあり、観に行ってしまいました。
カメラの手ブレのため、後半は酔って気分が悪く、怖いも何もありませんでした。
後半は怖さはともかく、意外に何でもありなアグレッシブな、どこかで見たようなホラー展開だと思いました。
しかし、得体の知れない不気味さや、信仰の曖昧さなど、いい意味でモヤモヤはさせられました。
女神の存在についての考察なども、ネットの考察サイトを見たりもして、楽しめました。
途中まで、ミンに憑こうとするもの=悪霊=女神かなと思いながら観ましたが、呪いの悪霊と女神は別物、しかし女神も実は悪霊と同じようなものなのか、と解釈しています。
酔っていない状態なら、もっと怖く面白く観られただろうにと思います。
審査厳しすぎない?
予備知識なしで見に行って、あまり好きではないフェイクドキュメンタリーかと思い失敗したかなと思ってたのですが、開き直ってからの後半は面白かったです。
フェイクドキュメンタリー形式にしたのは、やはり低予算で抑えたいというのがあるのでしょうが、それでもそこをギミックに組み込もうという姿勢は好感が持てました。
しかし、これで18禁になっちゃうんですね。
うほー!
これぞカオス!これぞパニック映画!
最高!
前半と後半、違う映画を観ているんじゃないかと思うのは、フロムダスクティルドーンに似ていて最高に面白い。私好み。
巫女の言ってること守らないで勝手な事する所とか、私の子どもがー!の所とか、途中途中、多少のイラつきはあるものの、面白かったです。
パラノーマルアクティビティ
フロムダスクティルドーン
カメラを止めるな
エクソシスト
が混ざったような映画。
石像の顔切られてたのは結局誰がやったの?
そうゆうの回収してくれー
インモラルが振り切ってパクチーのように爽快!土着信仰と仏教とプロテスタントが綯交ぜになった土地を舞台にした『エクソシスト』
タイ東北部の村で信仰されている女神バヤンを降ろす巫女ニムに密着取材をしていたドキュメンタリー映画の撮影隊は彼女の姪ミンが奇行を繰り返していることを知り、女神バヤンが彼女を新しい巫女にする決定的な瞬間が撮れると期待してミンにもカメラマンを張りつける。最初は興味津々で取材を受けるミンだったが時折彼女が見せる奇怪な仕草に少しずつ常軌を逸した狂気が滲み始める。
何となく映像が醸す不穏な空気感に既視感があったのでクレジットを見ると監督が『愛しのゴースト』のバンジョン・ピサンタナクーンだったので納得。終始モキュメンタリーの体裁で、登場人物も役者っぽく見えないので実際のドキュメンタリーを見ているような錯覚に陥りますが、ミンの奇行がレッドゾーンに入ってから『REC レック』のようなPOV目線のアクションホラー調のテンポになります。悪霊祓いの話なのでやはり『エクソシスト』へのオマージュが滲みますが、『REC レック』も『エクソシスト』もカトリックの世界観がベースになっているのに対してこちらは土着信仰と仏教とプロテスタントが綯交ぜになった土地で起こる悪霊憑きの話なので、どんなオチに着地するか判らない不穏さとじっとりと湿った空気感に圧倒されます。タイの奥地で実際に起こっていてもおかしくないような惨劇ですが、悪霊に憑かれた人々の鋭角的な身のこなしが『新感染』シリーズの感染者に似ていたところに微かに韓流の匂いを嗅ぎました。
ミンを演じるナリルヤ・グルモンコルペチの演技がとにかく壮絶で、彼女の奇行だけで十二分に18禁相当。インモラルが次から次に塗りつけられる不快感がこちらが用意した気持ちのハードルを軽々と超えていくのでどこにも救いがないのに逆にすっきり爽快で、そこは『哭悲 THE SADNESS』にも似ています。とにかく物凄い数の吐瀉物なり廃棄物なりを見せられるので食前に観るのは控えるべきだと思いますし、犬好きの方はちょっと無理かも知れません。
よかった
韓国スタッフによるタイのホラー映画でフェイクドキュメンタリー。タイの家がボロボロの掘っ立て小屋みたいで、スマホを持ってあんな暮らしをしているのかと未来と過去と貧困がごちゃ混ぜだ。だからこそ女神とか悪い霊とかいる感じがする。
お葬式の遺影が電飾で飾られていたり、火葬でロケット花火みたいなので点火するなど、ふざけてる感じがするけど、マジなのだろう。
ドキュメンタリー方式とかこれまた面白い手法だと感じた 最初は何を見...
ドキュメンタリー方式とかこれまた面白い手法だと感じた
最初は何を見せられているのかと思った
だけどどの段階化はわからないが徐々に何かが取りつかれた世界へ引きずり込まれていく
終盤の展開は少し早い気もしたが、ニムのインタビューで根こそぎもっていくスタイルがなんともいえない後味を残す
祈りとは愛である
祈りの先に救いがなくても私達は祈るしかない、なぜなら祈りは愛だから。
崇めている神は良いか悪いか、月日の流れで神の存在意義は変わるし儀式の意味も変わる。
呪詛でもそうだけど神は良い所と悪い所がある。だから崇めて鎮めて敬って良いところだけ享受出来るように儀式を行い依代を用意し手綱を握る。良いことも悪いことも全て神の采配となる。
最後のインタビューでニムは己が女神の存在を感じられない=自分に女神が継承されてないと嘆いたが、それは違うと思った。ニムに女神が継承されていなくても祈祷師としての能力や技術は持ち合わせていたし、女神をちゃんと愛していた。
ニムはノイによって巫女の役割を押し付けられていた事を知っており、それでも巫女の役目を果たそうとしていたが元からある自分の力への疑念が濃くなり神への信じる力=愛が揺らいだため、女神の御加護が弱まり悪霊たちにより亡くなってしまったのだと思う。
車に貼られたシール、赤という色自体が魔除けの意味があるのは序盤で示唆されていたし各国で魔除けの色だから悪霊達の器となるものを運ぶため、余計な邪魔が入らないようあの車を選んだのかと思ったが、シルバーの車に"この車は赤い"シールを貼り欺く=ノイにミンの服を着せて我々(視聴者や神)を欺くという意味なのかと。
すり替わりにはびっくりしたが靴にお札入れて履かせる描写についても取り憑かれたミンがニムに対して「姉が女神に背くためにニムに自分の服を着せ靴にお札を入れた」と、きちんと語られていたので伏線回収。
とても良かったです。
お盆休みにピッタリのアジアンホラー
前々から気にはなっていたので鑑賞。個人的にはモキュメンタリーってここでカメラ持って撮影出来ないだろとかツッコミ所満載であまり好きではないのですがリアルすぎるインタビューとかおばさん達がかっこいいと思ってしまいました。アジアの山奥の土着信仰とかドロドロしてていい感じだったしヒロイン?のかわいいのにそこまでするのとかなかなか面白かった。やや長めに感じてしまったのと救いようのないストーリー展開はいまいちでしたがジャパニーズホラーの遥か斜め上をいくアジアンホラーでよかった
怖い、怖い。
全ての物に精霊が宿るというのをすんなり受け入れられる同じアジア人だから余計怖く感じるのかもしれませんね。韓国とタイ両国の共作?あまり韓国風テイストは感じられませんでしたが展開に理解が追いついていきませんでした。善が必ずしも勝利を収めるパターンではないことに良い意味で裏切られました。
「この車は赤い」の意味が気になる
悪霊の正体を明かにしようとするあたりまでは、謎解き風の面白さがあり、ドキュメンタリーとしての話の進め方も、それなりに楽しめた。その謎があっさりと明かになるのは、やや物足りないが、先祖の業が子孫に祟るという説明は、いかにもアジア的で、日本人としても理解しやすい。
主要な登場人物の一人が、これからという時に死んでしまうのも、予想外の展開で、逆にクライマックスに向けた期待が高まる。
しかしながら、そのクライマックスのシーンで、ドキュメンタリーの手法が、完全に裏目に出てしまう。
除霊の儀式が失敗しそうになったり、目の前で人が殺されそうになったり、あるいは、自分が殺されそうになってさえ、漫然とカメラを回し続けている様子を見るにつけ、撮影クルーの余りの間抜けぶりに、恐怖よりもイライラを感じてしまうのである。阿鼻叫喚の修羅場を映し出すカメラワークも、不自然さを通り越して、もはやドキュメンタリーの体をなしていない。
ラストにこれがやりたかったのであれば、始めからモキュメンタリーにはするべきではなかったのではないだろうか?
犬のシーンよりも、遊び場で幼い女の子を泣かすシーンの方がえげつない
撮影隊が事実をきちんと伝えていれば、
嫁も騙されずにいただろうに。
結局、人間自体が悪を増長させる根元であるのだ。
それが一番怖い。
それにしても、
ナリルヤ・グルモンコルペチの熱演は誰もが認めるが凄いモノだった。
全110件中、41~60件目を表示