劇場公開日 2023年7月14日

  • 予告編を見る

CLOSE クロースのレビュー・感想・評価

全122件中、101~120件目を表示

4.0レオの悲しみ

2023年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
Toshiya

3.5反復でみせる隙間風

2023年7月16日
iPhoneアプリから投稿

隣りの女性が終盤からずっと泣いていた。そんな繊細な映画でありつつ、とにかくドキッとするほどの美少年がこっちを見つめる。出演しているどの女の子より美しい。そんな仲良しの少年同士のお話。ただ、思ったよりエモーションに来ないのは、キモの部分をあまり描かないから。2人だけの楽園に邪魔(学校生活)が入るとメリメリっと関係に隙間風が忍び込んで、予想もしない亀裂となる。展開はとにかく日常の繰り返しを繰り返して見せて(特にオープニングとラスト)、2人だったものが1人に変わった世界、そしてその1人が消えると行くあてない世界が広がってしまうことを映す。削ぎ落とした中で見せる寂寥感。そして見せないことで引っ張る少年の罪。美しさと残酷さと、そんなわけで失った者を反復で見せる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ONI

4.5思春期の儚さ、危うさ、残酷さをここまで美しく描けるものとは

2023年7月16日
iPhoneアプリから投稿

思春期のその一瞬一瞬はかけがえのないもので美しいものであるとこれまでも思ってきた。

しかし、その美しさには、儚く、危うく、残酷が含まれているからこそ、唯一のものなのであるということをこの作品によって感じることができた。

光の演出により、主人公の心情を表現し、
時間の経過を花を中心とした草木で表現する。

セリフで心情を説明するわけではなく、
思春期で混乱する心情を映像によって丁寧に表現された素晴らしい作品であった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
モトコ

4.5皆背負って生きていく

2023年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

これこそ”君たちはどう生きるか”です。
主人公の少年が素晴らしいです。どこにでもあるような物語ですが陰と陽の部分をしっかり描き分けていて最後まで離しません。
本当のことを言う難しさ、勇気、何があったのか知りたい親
真っ当ないい映画です。
お金を出してみたい映画の1本です。
是非。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
karaagehk

4.5泣きたい訳ではないのに・・

2023年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 11件)
しろくろぱんだ

3.0重いストーリー。二人の少年の演技は見事

2023年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

話題のCLOSEを観たが、二人の少年レオとレミの演技は素晴らしかった。ここは良かったが、ストーリーは考えさせられる内容だが、重たいストーリー。好みは分かれるだろう。もう少し、最後は希望を持たせても良かったのでは。先月公開の怪物でも二人の少年がポイントになっているだけに比較も面白い。気になったのはレミは結局どうなったの?観客に想像してほしいのだろうか?ここははっきりさせてほしい。可もなく不可もない作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナベウーロンティー

3.5重たい

2023年7月16日
iPhoneアプリから投稿

かなりセンシティブな部分に触れる作品で、
それが少年時代のものであるからに
余計に柔らかい感情がズタズタになる感覚がある

どこから作り始めたのかは分からないが、
二人の未来を見てみたかった。

人を傷つけてしまった記憶とか、
自分に嘘をついてしまった記憶とかが
思い起こされる映画でした

追記
ラスト、ダルデンヌ味を感じるなと思ったら!
まさかレミの母親、ロゼッタ!!すごい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
JYARI

5.0最高だった

2023年7月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

確かに好き嫌い別れるかもしれないですが、とても良かったです。面白いとか感動するとかでは表現出来ない。なんというか...本当に良かったです。エンディングまでずっと涙流れますので、ハンカチ必須でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
しー

5.0好みが分かれる作品

2023年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

個人的に同じような系統のアフターサンを抜いて今年度1番の映画だが、内容的に好みが分かれるであろう作品。最近駄作続きだったA24配給でたまにある傑作作品の1つ。1つの選択が最悪な結果をもたらす人生の無情さを描いた傑作。主人公の少年と親友、親友の母親を中心に描かれるヒューマンドラマ。主人公を演じた子役がとても印象的で、役柄にも合っていたと思う。あと特別耳に残る曲はないが、クラシック中心のサントラも良かった。バッドエンドが苦手な人には向かない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
KOMA19

4.0わかる

2023年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特に思春期の頃の友達の一言って、気にしてしまうのですよね。だからレオ君の気持ちや行動はよくわかります。でも、死なれてしまうと辛いですよね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

3.0カンヌでは観客がもっとも泣いたらしいけど…

2023年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ろくさん

4.5瞳が綺麗な少年。

2023年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
バキ

4.0映像、文章、マンガ、それぞれで表すのが得意なもの、そうでないものが...

2023年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像、文章、マンガ、それぞれで表すのが得意なもの、そうでないものがあります。
本作は言葉にならない感情を巧みに映像に撮っているなと感じました。

ストーリー自体は予告を観て想像できるものではありましたが、
本作はわかりやすいストーリーではなく、心の機微を味わう作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
一

5.0あの頃の自分と目があった

2023年7月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
レビューとは到底呼べないレビュー

4.0少年時代の投影!! 親密だった2人の少年にできたこころの溝 閉ざされた心が開いていくまで

2023年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 15件)
美紅

3.0仲良しな2人

2023年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大親友ですね!

ラストがちょっと、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
完

3.5タイトルなし

2023年7月14日
Androidアプリから投稿

折り合いと成長と。ぴったりと寄り添っていたはずの二人に生じたズレ。進むスピードの差か、それとも向けられたベクトルの種の違いか。終盤まではとても良かったが、罪悪感の置所に着地した終わらせ方は、あまり好みでは無かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こち

3.0曖昧な関係性の脆さと鮮烈さ

2023年7月11日
スマートフォンから投稿

悲しい

難しい

幸せ

この関係性に身に覚えのあるセクシャリティの自分からしたら、美化しすぎなんじゃないかと思う瞬間や要素も結構あった。そして、会いたいという感情をあの年齢で相手にしっかり伝えることただそれだけのことが本当にどれほど幸福なことか。

やっぱり、自分はレオが踏み出した一歩を成長とも適応ともまだ言い換えたくない。

曖昧な関係性を曖昧なまま余白を残して表現してくれた製作陣に感謝します。絶対見なければいけないと感じる映画が今年は多く、本作品も劇場でまた見に行ってからもっと色々考えて文章にしてみたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ほのるる

4.5思春期は言葉にならない感情との闘い

2023年6月9日
iPhoneアプリから投稿

保護猫の兄弟みたいな絶対切り離せない関係の二人が、思春期の集団の中に入ったことで、自分たちだけの世界から、それを外から見るとどう見えるのかを知ることになる。
一方の成長のスピードにもう一方がついていけなかったのかな。
気持ちが言葉に追いつかない日々。
折れたのは腕じゃなくて心。
会いたい、の一言がこんなに沁みるとは。

もっと年齢がいって、レオが持った複雑な気持ちを言葉にできて、レミが納得がいくだけの説明ができたなら結果は変わったのだろうけど。
思春期の入り口付近はまだまだ大人になるまでの第一脱皮段階みたいなもので、全部が未発達だから、気持ちなんていう不確かで目に見えないものを相手に伝わる言葉で表現するなんてなかなか出来ないよな。
何も言わなくても伝わる仲だったのに、片方がもしかしたらこれは他人から見たらおかしいことなのかもしれない、という思春期にありがちな揺らぎを持ったことによって二人は固く結ばれていた心のバランスを崩してしまった。

子猫みたいにくっついて寝て、繊細なレミが不安になったら文学的なアヒルの例えで寝かしつけしてくれて。一人っ子で両親から惜しみなく愛をもらって大事大事に育てられてたレミにとって、レオは間違いなく血より濃い相棒だったと思う。
二人でいて完璧に楽しかった世界から、一歩外へレオが踏み出してしまったけど、レミはその先に一緒に行けなかった。
だって彼はまだその先に興味もないし、二人の関係に疑問も不安もなかったから。
多分裏切りに近い衝撃があっただろうなと思う。
けどレオが外に一歩踏み出したそれは、間違いなく人として誰もが成長の通過点で経験することで、特別なことじゃない。それが皆んなわかっているから、観ている方も余計に辛いのだ。

泣く準備はして観た映画だけども。
彼らの言葉にならない感情が、本当に辛い時、しんどい時は涙すら出ない気持ちが沁みてくる。演者が悲痛に演じながらも泣いてない場面でも、観ているこちらは涙が止まらん。

アフタートークで奥浜レイラさんが、この映画は社会がどういう規範をもって、子どもたちへどのように影響を与えていくのか、という話でもあるのでは、というようなことを仰っていたけど、本当そうだなと納得した。
子どもの世界から学ぶことは多い。
大人の世界と必ず繋がっているからだ。

あの頃の気持ちだけじゃなく、今、子どもたちとどう関わるべきかも今一度考え直す素晴らしい作品だった。

コメントする 4件)
共感した! 36件)
icco

4.0無邪気と残酷

2023年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2023年6月8日
映画 #CLOSE #クロース (2022年)鑑賞

13歳の少年ふたりに起こった悲劇ととそこからの日々

主人公のレオ役の少年は今作が俳優デビューとのことですが、表情が素晴らしいです
また、レミのお母さん役の演技も真に迫る見事なものででした

@FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました

コメントする (0件)
共感した! 8件)
とし