ロストケアのレビュー・感想・評価
全317件中、1~20件目を表示
日本社会の重要な課題をえぐり出す
原作のミステリー要素は抑えめにして、早々に犯人が分かり、本作のテーマである介護問題をめぐる議論を深める方向に脚色していた。日本のこれからにとって非常に重要な、重苦しい問題を突き付けてくる。大量殺人の動機は、介護で犠牲になる人々を解放することだった。介護業界も人材不足、共働きせねば生きていけない世帯が増えるので、家族で介護するのも難しい。そもそも、子どもたちと別居している世帯が地方には多い。それでも家族の介護に関わっている者たちはギリギリで生きている。しかし、介護に時間を取られて満足に働けないし、体力的にも精神的にも追い詰められていく。殺人が救いになるなど、あってはいけないと思いたい。しかし、この現実から目を背けてもいけない。超高齢化社会の日本ではこれは全くの絵空事ではない。介護を受ける人の尊厳、介護する人の尊厳、どちらも守ることは社会にできるだろうか。様々なリソースが減少し続けるこの国が抱える深刻な課題を突き付ける優れた作品。
これを他人事だと言い切れる人が何人いる?
同じ介護士が働く訪問介護事務所の入居者の死亡率が突出していることから、1人の検事が事実の確認に着手する。やがて見えてくるのは、65歳以上の高齢者が人口全体の3割を占めるここ日本で、もはや国の政策や制度では賄い切れない厳しすぎる現実だ。
疑惑の介護士が言い放つ、常軌を逸しているようで、実は胸に突き刺さる一言に激昂し、否定する刑事の側も迷いがある。2人のやり取りを聞いていて、これを他人事だと言い切れる人がいったい何人いるだろうか?
介護問題と人間の尊厳が天秤にかけられ、危ういバランスを保っているこの国で、だからこそ、これは今、作られるべくして作られた映画。ここ数年、進境著しい松山ケンイチ(介護士)と長澤まさみ(検事)が共に渾身の演技で観客を映画の空間に引き込んでいく。その吸引力が半端ない。
社会派ドラマとサスペンスが絶妙のバランスで配分された必見作と言えるだろう。
表面的には白黒が付けやすいように思えるが、実は「正解」が極めて見えにくい。見ておきたい良作。
本作は、長澤まさみ×松山ケンイチという組み合わせの段階で魅力的です。
ただ、内容自体は、私たちにとって重大な様々な問いかけをしてきます。
私たちは自然と「見たいもの」と「見たくないもの」という分け方をすることで、できるだけ「見たくないもの」を逃避する傾向があります。
本作では、その後者に当たる「現実問題」を分かりやすく見せることで、私たちに「考えること」を促します。
ネタバレにならないように、本作に出てくるキーワードで「問題」を提示してみます。
本作では、「年金」「生活保護」「刑務所」というワードが出てきます。
例えば「(国民)年金の場合は、生活保護費よりも少ない場合がある。これは不公平ではないか。年金の保険料を払わない方が得だ」といった意見を見かけることがあります。
この論については、いろんな誤解があるのですが、ここでは解説するのではなく、次の問い掛けをしてみます。
「生活保護によって非常に限られたお金で苦しい生活をするくらいなら、自動的に毎日3食が食べられ雨風をしのげる住まいや医療も提供される刑務所に入っていた方が得だ」という考えはどうでしょうか?
実は、前者の論よりも後者の論の方が、「正解」が見えにくくもあるのです。
このように、普段は考えないような「社会問題」も、日本は「世界一の高齢大国」であるため、「介護」の問題は私たちが世代を問わず直面し得る極めて重要な「問題」なのです!
その「問題」においては、「連続殺人犯」vs「検事」という極めて分かりやすそうな構図であっても、正直なところ「どちらが本当に正しいのか?」と「正解」は非常に見えにくいのです。
これは、例えば今ロシアで刑務所にいる殺人犯が戦場に駆り出されていますが、その殺人犯が戦場で多くの敵を殺戮すれば、無罪放免になるどころか「英雄」になれる、といった「現実」もあることが象徴的です。
このように、環境によって「正解」が真逆となるのが「現実社会」でもあるのです。
以上の予備知識を踏まえた上で本作を見れば、様々な視点で考えられる「軸」のような映画となることでしょう。
見て見ぬふりはもう出来ない。
とても面白かった。
はじめに斯波と言う男が
いかに素晴らしい介護士かを描き、
謎解きはそこそこに一気に問題提起まで持って行く
脚本が素晴らしかった。
斯波がやった事は本当に悪ですか?
と言うことをこれでもかと見せてくる。
これはじゃあ嘱託殺人は良し、安楽死は良し
と言う事ではなく、
安心出来るところからただ見てるだけでなく、
この問題をじゃあどう解決しますか?
と言うものであって、
ラストももう少し先を見せてくれ
解決してくれと思ったけど、
ここで終わらせると言う事は、
各々ちゃんと考えないといけないよ?
と言う事だと思いました。
このままだと斯波がやった事は
良い事のように思ってしまう。
だけど絶対間違ってるはずだから。
社会のシステムを変える事は容易ではないけど、
自分の親と自分に介護が必要となった時に
どうするのかが正しいのか、
家族と共に考えないといけない。
私が原作に惹かれすぎていました
公開時に二度観に行ったが今回は家で。
公開前、原作本の厚さにかなり内容がカットされると思い読了。それから予告を観て「えっ!」となってしまった。検事が長澤まさみに、男性から女性になったのは全く抵抗を感じなかったが、原作では最後に松山ケンイチが演じた斯波が犯人と分かる。それまで全く考えていなかったので読んだ時は「えええっ!」となったものだ。これは私の読み込みが浅いとも言えるが。
斯波が犯人と最初から分かる物語にどう再構築するのか。と、映画を観に行ったがどうしても原作と違う組み立てに混乱していた。
そして考えてしまったのが斯波の父としての柄本明の起用。すごすぎた。私の感覚だがW主役の二人を圧倒してしまった。それが検事の母と犯人の父の介護の差をより印象的にするが、演技の見事さにいつまでも斯波の父の姿が頭から離れてくれなかった。その結果他の話が薄く感じられてしまった。
そして映画冒頭で「刑務所に入れて」と頼む老婆。少しコミカル的で長澤まさみの顔にも苦笑が浮かぶ。しかし原作でははっきりと社会問題と扱う。映画未登場だが弱い者を食い物にする人物も登場する。
確かにこの映画は他人事ではない介護問題を扱う。しかし柄本明の名演に全て持っていかれたという印象を捨てることができない。そしてラストの二人の面会。検事が死刑囚に救いを求めている? そう見えてしまう。
原作があると映画公開前に読むのはカットされる部分を脳内補完したいのと、映画と原作の違いを楽しんでいるつもりだ。原作主義ではないと思っている。だがこの作品は原作に軍配を上げたい。
付け足しになるが斯波が怪しいと分析される方法も原作ではページを使っていて面白い。
穴
観る前から悲しくなるだろうなってわかる映画。
余裕がある時に観ました。
私は介護福祉士だったのですが、あまりに悲しくやるせないことが多くて、脱落したものです。
また、私の両親もその時が見えてきているので、
その穴にはまらないよう。
考えて生きていきます。
安楽死の是非
今作は安楽死をテーマにしている。当然のことながら、問題は認知症などの症状が甚だしい人々に対する介護の負担を、家族などの当事者に全て押し付けていることだ。問題を解決するには、そういった介護の負担の大きい人々を受け入れる体制の拡充が考えられる。しかし、それができるなら既に実施されている。実際には介護業界の人手不足や財源の捻出の問題からできないとなると、やはり安楽死を制度化する必要があるんじゃないだろうか。
そもそも、今作に出てくるような認知症の進行が甚だしい人々も、正常な判断力を持っていた頃ならば、自分の尊厳が傷つくような状態になってまで生きたいとは思わないのが多数派だろう。プライドは無くなっていないわけで、だとすれば、やはり人としての尊厳を保ったまま人生を終えられた方がいいんじゃないだろうか。検事が犯人の行動は身勝手な正義と言っていたが、それは自分が介護に携わらなくて済む人間の綺麗事にしか聞こえない。以上の点から、真犯人の行動は法律に反しているとはいえ共感できるものだった。
ストーリーの構成は、真犯人が明らかになった辺りから、やや冗長になってくる印象を受けた。検事の父の孤独死のエピソードも、彼女の心境の変化を描きたかったのだろうが、入れる必要があったのか疑問だった。しかし全体としては良い映画だった。
「考えさせられる」は、必ずしも「良い作品」を意味しない
「泣ける」は、必ずしも良い作品を意味するわけではない。
それと同じで、「考えさせられる」からといって良い作品ではない。
そんなことを感じた作品だった。
親の最期は、ポックリであってほしい。
これは辛く厳しい介護をしている限界状態の子どもだけなく、いずれ訪れる親の老後にそこはかとない不安を抱える人にも共通の想いかもしれない。
親側も、子どもに手間をかけずポックリ死ぬことが理想だと考える人が多いだろう。
介護に疲れ果てた末の親殺しや無理心中が同情をもって語られがちなのも、介護の苦労が容易に想像できるからだ。
そういう意味で、この映画はとても考えさせられる。
松山ケンイチ、長澤まさみ、柄本明、鈴鹿央士、藤田弓子らの俳優陣も素晴らしく、登場人物たちの苦悩は胸に迫る。
しかし、制作側のスタンスは最後までわからない。
それぞれに事情があり、それぞれの正義がある。
という、映画を見る前から自明のことが再確認できるだけだ。
最終的な答えを観る人に委ねる映画が嫌いなわけではない。
しかしこの映画は観る人に委ねすぎて、逃げているように感じてしまった。
考えさせられる映画ではあるが、考えたいだけならこの映画のあらすじをを読むだけでいい。
とにかく辛い
全編陰鬱で目を背けたくなる描写も多く見続けることが辛かった。
老々介護、ヤングケアラー、痴呆、徘徊、失禁。
地獄はすぐそこにあるのに見てみないフリ、他人事だと自分には関係のない事だと目を背けてさほど忙しくもない日常に逃げ込む自分を糾弾されているようで心苦しい2時間だった。
まさに介護はじまったところなのでリアル
あの衝撃的な大量殺人のターゲットを少し変えて映画化したようで恐る恐るアマプラで鑑賞。
冒頭の長澤まさみのいるシーンが付箋回収されるのに衝撃を感じた。
また長澤まさみの親の描写、まさに自分の親にあてはめてしまうリアルさに見入ってしまった。親の介護はいまや誰もがいつかは直面することなのだが、実際始まるまではよくわかってないのが現実だと思う。私もそう思ってたが、急にその日はやってくることもあるし、じわじわくることもあるから誰もが人ごとではないと思う。
壮絶な介護しているシーンがとても見ていて辛かったが、それが現実な人はたくさんいるはずなので、日本の問題点をあぶりだしてくれている大切な作品なのではないかと思う。
ただ実際の事件は本当に遺憾ではあるし犯人には同情したくはないとは思うが。
私の中では救済かもしれない
これ面白かったわー。
内容は重いけど、誰でも避けて通れない問題なのでとても考えさせられる。
老いは待ってくれないし、介護は親の問題でもあり、いつかの自分の問題でもあるところが悩ましい。
検事と犯人の対峙がほぼ会話劇みたいな感じで何度かあったけど、どちらも相手を追い込み追い込まれ、正義とは良心とは法とはで観ている側もぐらんぐらん揺さぶられた。
絆は呪縛、本当そうだと思う。
そして彼のした事は、罪なのか救済なのか、もう私の中ではどちらでもある、いや、救済かな。。
しんどくて何度も観られる作品ではないけど、でも沢山の人に観てほしい作品だった。
映画館で観なかったのが悔やまれる!!
重い お父さんが殺してくれって言うところほんまにしんどい。 もし親...
重い
お父さんが殺してくれって言うところほんまにしんどい。
もし親が介護を必要とする様になって、作中の老人みたいになったら自分はどう感じるんだろう。正直映画を見てるだけの身からすると、介護が本当に辛そうで、「救い」と感じてしまったのだが、自分の親となると話が変わってくるのか否か、
尊厳死の救い
膵臓癌で治療の見込みもなく半年痛みで苦しみ抜いた母に
「安楽死させてほしい」
と何度もお願いされたことを思い出した。
わたしも斯波のように「救いたい」と何度も思った。
なんでもできた人が、人に迷惑をかけたくないという優しい人が、治る見込みもないと理解しながら緩和病棟の看護師さんに手数をかけて、緩和治療で鎮痛剤という麻薬を投入して、ただ呼吸と排泄をしている状態は「生きる」いうことなのか、と母は葛藤していた。
言葉や状況がわからない子供の世話は将来できるようになっていく手助けだけど
親の介護はできてたことができなくなっていくのを死ぬまで見続けていかなければならないという苦行と誰かが言っていた。
「救われた」と新しい生活に期待をする人もいた。
最後法廷で、「人殺し!」と叫んだ人もいた。
でも人殺しと叫んだ人も親が死んだ時は、「ああ、終わったんだ」と安堵した瞬間はあったと思う。
被害者遺族もまた、真実を知った時、多角的な正義の狭間でもがくんだろうな。
映像はとてもシンプルで、長澤まさみの舞台のような発声の仕方が際立っていた。
都合の悪いことや嫌なことは「切り棄てる」ことによって効率の良い人生を生きようとする。
もともと私たちは無垢を失っているのに、キリストのリダンプションをつうじて、一挙にじゃなく、ゆるゆると時間をかけて、私たちは無垢に戻るのだ。オコナーは言っている。現実での過程をとばして、安易にニセの無垢に戻ることが、つまりセンチメンタルだと言うわけだ。
ともかく「ゆるゆると時間をかけて」するべきことを一挙にやろうとしたり、やれたと思ったりする時に、センチメンタリティが動く。自己実現した人がいると思ったり、誰かの役に立つとか、「治す」とかを安易に考えるのはセンチメンタルなのであろう。
あまりにも安易にロストケアを描くと人生の全体性を失う。切り棄てることをやめて生きようとする人は、自分の物語りを作らなくてはならない。その過程こそが大切だと思う。
そんなことが身に染みてきた映画であった。
安易にセンチに陥いるふたりの主人公に同情の念が湧き上がってくるのは果たしていかがなものであろう。
社会的に切実な問題を注目に導く価値ある作品。介護に直面した人には犯...
社会的に切実な問題を注目に導く価値ある作品。介護に直面した人には犯人が完全な悪には思えないかも。私もそう。
犯人は最初から分かっているので、この善人がどこで豹変するのかともうワクワク。松山ケンイチ、長澤まさみ、柄本明等演技合戦的側面もありそこも面白かった。妙に凝ったカットなど不要に思えた。
晩年は誰もがケア施設に安心して入居できる、そんな社会はやって来るだろうか。
現実と本質をえぐる驚異的な作品、圧倒的な長澤と松山、柄本明
個人的にあまりの衝撃に嗚咽が止まりませんでした。
長澤まさみの状況があまりにもわたし自身に酷似しており、最後のシーンは自分の心を代弁されているように感じたからです。
私も社会人になってすぐに両親が離婚、父親のギャンブルが主な理由でした。
その後も父とは不定期に連絡をとっていましたし、孫の顔も見せたりしていましたが、年々連絡もしつこくなり、同じような事で仕事中にも関わらず連絡が何度も来て、金の無心もあり、耐え切れず着信拒否にしました。
数年後のある日、単身赴任先の地方で見知らぬ東京の固定番号から何度も着信があり、掛け直してみると父が人工透析で通っている病院からで、透析日に来院しないことから緊急連絡先にしていた私の番号にかけたという経緯でした。
東京に住む妹に緊急で見に行かせたところ、古ぼけたアパートの風呂で倒れていました、脳梗塞。
一命は取り留めたものの、後遺症で意思疎通はとれず、施設へ寝たきりとなりました。
劇中の長澤の父親の部屋にも勝るとも劣らないボロアパートのゴミ屋敷に父は1人で住んでいました。部屋を引き払うため、足の踏み場もない中、業者とたちあっている最中、私たち子供や孫の写真が壁に貼ってあるのを見つけた時には嗚咽してしまいました。そして知りもしたくない事実が出てきたりしましたが、劇中の長澤まさみと同様に私も母にはそうした事実を告げずにきました。理由は長澤まさみと全く一緒です。
観たくないものに蓋をし続けてきましたし、今もそのまま蓋をしています。
そして数年が経過し、この映画であの時の映像と感情が一気にフラッシュバックし、時を引きずり戻された感覚です。
長澤まさみのラストシーンの一言一言が自分の感情を晒されているように感じ、嗚咽が止まりませんでした。
きっと同じような状況は日本中、いや世界中で起きているあまりにも深い闇なんだと思います。
世の中の完全な現実と本質を、恐ろしいほどの完成度で描いている歴史的にも稀有な作品です。
どこまでも暗く、絶対に答えの出ないテーマに、長澤まさみ、松山ケンイチ、柄本明の驚異的な演技の凄みが際立ち、圧倒的です。
多くの人が思うように、何がただしいのかわかりませんし、劇中の松山ケンイチの主張に対し、反論する長澤まさみが陳腐にさえみえてきます。(殺人を肯定するわけではないです)
こうした社会の不幸はますます強まる中、欧州のように尊厳死が法整備される事を強く願います。
なお、やまゆり園大量殺人事件を想起する、モデルとなっているともいわれていますが、猟奇的異常者で優生思想を持つ植松聖死刑囚による同事件とは根本的に違います。
認知症と介護問題を取り扱ったなかなか重ための映画です。 核家族化と...
認知症と介護問題を取り扱ったなかなか重ための映画です。
核家族化と高齢化が進み誰もが直面し得る問題にも関わらず、死に関するセンシティブな問題であるため、家族でもなかなか話題にし難い問題。
家族の形は千差万別であり介護にどう向き合うかも正解は1つではない。この映画も何か結論を示してくれる訳でもない。幸い両親がまだ健在なので我が家でもちゃんと話したことはありませんが、映画を見ながら考えさせられました。
この作品はフィクションだと思いますが、相模原の障害者施設で起きた大量殺人事件を思い出しました。障害者と認知症患者という違いはあれど、終わりの見えない介護に苦しむ家族、介護者と被介護者の尊厳、当事者が望んだとしても嘱託殺人として罰せられ、独力での自立と介護を強制する社会制度。なかなか考えさせられますね。
介護制度の充実が必要でしょうし、安楽死についてもタブー視せずに、真剣に議論しなければいけない時代が迫っているのでしょうね。
死という人類が避けて通れない経験に対して、フラットに問題提起する良質な映画だと思います。
🌀『介護は大変‼️あなたに解るのか❓』
ロストケアー
🇯🇵長野県諏訪市、伊那市
🌀『介護は大変‼️あなたに解るのか❓』
★彡心を揺さぶられる犯罪者の言葉が刺さる🪡
🔵かーるくあらすじ。
介護施設で献身的に介護をする男。
介護していた老人が亡くなった事から闇が見えてくる。何故男は老人を殺したのか?
検事と殺人犯との正義感、そして日本の介護業界の現場を浮き彫りにするサスペンスドラマ
◉72C点。
★彡思う事は色々ありました。殺人はダメやと思いますが、毎日の介護での地獄や苦しみを目の当たりにしてしまうと心が揺らいでしまうねんな。
🟢感想。
1️⃣介護施設業界や家族の事情が伝わる。重たいストーリーやった。
2️⃣どんなに正当性を唱えても殺人はダメやねん❗️しかし突きつけてくる問題や遺族の感想で揺れ動く感情。心の制御が大変やねん。
3️⃣机がピカピカ✨
4️⃣犯罪者に肩入れしたくなる気持ちが湧く⁉️
★彡いやダメダメ🙅🏻でも…考えさせられる?情緒不安定感ハンパないねん。
5️⃣柄本明さんの演技に涙😢
6️⃣俺なら殺人犯に言うね「こちらもあなたのせいで徹夜で仕事をし、42人の遺族の家を回るんだぜ」結構キツイって❗️手間を増やしやがってどアホ💢知らんけど😅
★彡裁判で傍聴席のある遺族の「父を返せ💢」の言葉が救われた。一人でもそう言う遺族がいるのであればやっぱり罪を継ぐわないといけない事を思えました。
🟤今の日本の現場。
親族による介護殺人は一年で45件くらい起きている!8日で一人殺されている計算🧮で一家心中を入れるともっと増す!現状を伝える。
🥲😢🤔🫣🫵👴🧓🙅🏻♀️🏚️⚖️💉📔💮
全317件中、1~20件目を表示