RRRのレビュー・感想・評価
全131件中、1~20件目を表示
二人の熱い友情と使命が、熱量全開で駆け抜ける。
◯作品全体
信頼関係の厚い友情が、自分自身の夢や使命によって揺れる物語が好きなんだけど、もう、まさしくそれと言える作品で、本当に素晴らしかった。
夢や使命が揺れるときって、得てしてその人物ではなく、周りの人物が揺さぶることが多い。家族や恋人、仕事の問題…いろいろ原因はあるし、本作でもそういったものが揺さぶりをかけてくる。その結果、自分の夢や使命を絶ってしまったり歪めてしまう。ありがちではあるけれど、それを見ているのはエンターテイメントとしても、その登場人物の心情を考えたとしても、辛い。
しかし本作のメイン二人にとって使命は常時根底にあって、揺るがない。ビームを逃がそうとするラーマは一時的に自分自身の使命と葛藤するけれど、ビームの歌声こそが故郷に持ち帰る銃であり、その銃よりも威力を発揮することを知った。だから自分の使命を曲げずに友情を選ぶことができた。二人にとって最良の選択が見ている我々にとっても最良の選択になっているから、重苦しいシーンや二人を分かつシーンがあっても、後味の良い物語を噛みしめることができる。これが本当に素晴らしかった。
演出の仕方によってはそれが「ご都合主義」に見えてしまうときもある。けれど本作では熱量全開の二人と、これまた熱量MAXなアクションが、そういう冷めた感情を捻り潰してくれる。
三時間という長尺の作品だけれど、軽快な音楽と絶え間ない熱量によって一気に駆け抜けてくれる。
とびきりの映像体験だった。
◯カメラワークとか
・多くの作品が編集するときに音楽よりも映像のつなぎを重視していると思うんだけど、本作はミュージッククリップのような、「音ハメ」的カッティングになっている。挿入歌やBGMに合わせてあえて短いカットを入れたり、ジャンプカットを使ってテンポ感を重視する。ラージャマウリ監督の個性っていうより、インド音楽MVの文脈っぽい気がするけど、すごく良かった。
・ビームを鞭打ちするシーンで、ラーマの顔に飛び散ったビームの血とともにラーマ自身の涙を拭うカットが最高にカッコよくて、かつ泣けた。
・二人が再び合流して森の中で戦うシーンの挿入歌と映像のシンクロが笑っちゃうくらいかっこいい。ラーマとビームを歌う曲なんだけど、ビームのことを歌い始めたところでビームのアクションに映る。そして歌っている間は無敵。『MADLAX』のヤンマーニ的BGMだった。
・「R」の演出は、ちょっと一生懸命考えた感出てしまってた。「INTERRRVAL」は面白かった。
◯その他
・やっぱナートゥダンスかっこいいなあ。腕を振るう動きの力強さが本当にかっこいい。それだけで心が奮えた。
・終盤はちょっとイギリスにヘイト向けすぎてたような気がしないでもない。ラストでジェニーが出てくるのも、あれだけイギリスに復讐しておきながら都合良い気がしなくもない…。
最後のセリフの重みを噛み締めたい。
三時間がかりの怒涛のエンタメの最後に、ラーマに何がほしいと聞かれてビームが答える。「読み書きを」と。
インドの歴史に詳しいわけではないのだが、このセリフにはグッときた。ナショナリズムがやり過ぎではないかとか、中盤で非暴力に目覚めるみたいな描写があるのに、結局は殺しまくってませんか、とか、ツッコミどころは当然あると思うし、同時にそういうものにすべて答えを出す映画ではないとも思う。そもそもナートゥダンスとぶっ飛んだアクションとおっさん2人の熱い絆で倍額払っても余裕でお釣りがくる。
ただ、ラーマの家を訪れたときに、ビームが山と積んである本に視線をやるカットがある。その瞬間はよくわかっていなかったのだが、なぜビームがラーマを一方的に「兄貴」と慕うのか? 2人は英語を除けば能力値ではほとんど同格に思えるのに。おそらくビームは、文盲ゆえの限界を感じていて、読み書きが未来をつかむために必要だとほとんど本能的に気づいている。ビームだけの話ではない。インドがやがて独立国になることは誰だって知った上で本作を観ているわけだが、庶民が搾取されないためには読み書きが必須だし、生まれながらの環境が劣悪なときに抜け出すためにも学問はおろそかにできないだろう。
奇しくも現代の教育問題を描いた『きっと、うまくいく』や『スーパー30』のようなインド映画ともつながっているだなと、最後のひと言で点と点が線になった。この壮大な物語を締めくくるセリフだけに、作り手の思いがこもった、真摯に受け止めたい言葉なのだと思う。
あの感動をもう一度、最高のインド映画!
映画館で観た時に大興奮!Blu-rayの購入を即決した大好きな一本です。
でも、長かった〜。やっとの発売で再鑑賞となりました。
ホンっと面白い!
先ず、理不尽な少女強奪から始まって、大暴動の中に乱入して目的を遂行する警察官ラーマ、森の中で虎と素手で戦う男ビームとつかみはOKの場面に魅せられる。
そして、この二人の出会いとなる、少年を救うシーンがまた素晴らしい。こんなの有りかよって思うほど見事なアクションを魅せてくれる。
二人が親交を深めていく様子も、微笑ましい。
友情溢れるシーンの連続から、中学生かよって思われるような淡い恋心も描かれる。
そんな中でのナートゥ、すっかり惹き込まれます。インド映画には定番の、突然のミュージカルシーンではあるのですが、本作に関しては普通の流れとして受け入れやすかった。ホンっと熱くなるダンスシーンです。
でも、この二人、実は敵対する間柄。少女を奪還するために街に忍び込んでいたビームと、それを捕まえようとする警察官だからね。
複数の猛獣を従えて、少女奪還のために屋敷に突入するビームなんだけど、ラーマの手によって捕まってしまう。
【ネタバレ】
ここでインターバルになるんだけど、その後は怒涛の展開が続いていく。
ラーマが、なぜ執拗に警察官の執務に従事するのか、その理由が明らかにされた。沢山の銃を手に入れるために、警察官での地位を上げようとしていた。
そんな中でビームの鞭打ち刑が執行される。跪かないビームの姿が大衆に訴えかける。
よくよく考えると、なぜそこで歌うって、ツッコミたくもなるが、感動的な場面です。
大事を成すために、自分の納得できない執務にも従事してきたラーマだったけど、心動かされちゃうんだよね。
今まで築いてきた地位を捨て、少女とビームを逃がすんだけど、彼にその真意が伝わらなかったのがもどかしい。
逃亡を続けるビーム達は、運命というか出来過ぎの展開でラーマの恋人に出会い、彼の真意を知ることになる。
そして、ビームは捕まっていたラーマを助け出し、共闘となるんだけど、これがスゴい。
たった二人で、一個師団?ほぼ全滅に追い込んじゃう。こんなだったら、銃、集めなくてもいいんじゃないのって思うくらい、強い、強い。
悪の親玉も、最期を迎えるんだけど、メチャクチャ憎たらしい連中だったから、爽快感も半端ない。
いや〜、ホンっと面白かった。
エンドロールは、敵味方入り乱れての陽気なミュージカルになるんだけど、これってどうなのかね?
作家の想像力が生んだ壮大な叙事詩
インド映画界の巨匠S.S.ラージャマウリ監督が手がけた
スリリングで壮大な歴史アクションドラマ!
こちらの作品を見た感想としては、物語の深みとビジュアルの迫力を兼ね備えたまさに作家の想像力が結集した作品!!
映画の中心にいるのは実在した二人の英雄であるアリューリ・シータラーマ・ラージュとコムラム・ビーム。2人が出会ったという史実はないものの作家としてのラージャマウリ監督は彼らの実話を大胆に再解釈し、壮大な創造力によって歴史上の人物を超人的なヒーローへと変え、友情と革命というテーマを壮大な物語に昇華させてます。
壮大なアクションシーン、
息を呑むようなビジュアル、
そして登場人物たちの強烈な感情表現
シーンごとに光り、物語の力強さをさらに引き立てます。
歴史を背景として、エンターテインメントの枠を超えて、興奮を与えてくれました。
ビジネスの世界でも歴史から学べ!といいますが、歴史をアレンジしながらも大切なことを伝えるこの作品には感動です。
キングダム好きの私としてはこちらの作品も心揺さぶられる作品でした。
壮大な叙事詩を体験したい方に、ぜひおすすめしたい一作です。
タイトルなし
尺が3時間と長いんだけど、退屈なシーンが少なく苦にはならなかった。
予定されている事を長々と引っ張られるのがデコピンやシッペ待ちみたいな感じで苦手だから、男2人の決別が早い段階で始まってくれたのは良かった。
最終的にイギリス側が壊滅してしまったが、残されたイギリス人女性はアレで本当に良かったのだろうか。エンドクレジットのダンスにも少ししか出てこなかったし、中盤の役どころを考えると少し茅野の外みたいになってしまったのが残念。
全てが最高
あまりに面白くて30回位観てます。
可能なら記憶を消してもう一回観たい。
初見の時は全てに圧倒され、笑いながら涙が出るとうバグがおきた。
ストーリー、ダンス、アクション自体も想像のはるか上を行き、感情を揺さぶられる。
猛獣を使うシーンは最高のシーン。
アニメでは描けない領域。
そこからさらに伏線回収やインドの文化や叙事詩、宗教とか知っていたらさらに面白くなるし、音楽は同じ曲をシーンによってアレンジして変化させながら展開。
そして最後の最後のエンディングまで楽しくさせてくれる。
インド映画がこれから世界を席巻しそう。
映画館で復活上映されるたびに観ている。
本当に映画館で観た方が良いよぉ
とにかく最高!
ってかあれ?もう前にレビューしてあったの?修正しなくては!
映画館で観たのだいぶ前で、今さらではありますがレビューさせていただきました。本当にまた観たい…なんならリバイバル上映してくれって思うほど最高でした。
まだ観ていない方もいると思いますので、簡潔なみどころだけ言います。
①引き込まれる世界観
②大迫力かつ表現豊かなアクションシーン
③兄弟の絆と複雑な関係
この一言×3に尽きます。
あまり説明するの得意ではなくてすみません。でもまだ観ていない方はぜひ一度観てみることをおすすめします。一生人生に残り続ける神映画認定間違いありません。
・初のインド映画だったけど、長い割には飽きなかった。 ・お決まりの...
・初のインド映画だったけど、長い割には飽きなかった。
・お決まりのダンスシーンは楽しいけどもう少し短くてもよかったかな。
・リアリティを求めては行けないんだなとクレーンアクションを見て思った。
・痛快、すべてがハッピーエンドで良かった
何も考えず楽しみたい時にピッタリの超エンタメ
時間の長さにビビってなかなか手を出せなかったものの、ついに鑑賞。
トントンと進む展開で、予想していたよりも長さを感じず鑑賞できました。
とにかく、でっかい規模のエンタメ作品を楽しみたい人には非常にオススメの作品です。
常識外の展開が起こりまくる内容ではあるものの、そんな事も気にならなくなるような超絶シーンがたっぷりでとても楽しかった!
特に猛獣を引き連れての襲撃シーンは、あまりのパンチに大笑いしてしまいました。
だから序盤で虎捕まえてたのか…
せめて、、
いや、すっごいよ
面白くて前半なんて終わったかと思ったらまだ1時間半だった笑
途中からダンス▶動物解き放ち!のとこで1番カタルシスあったんだけど、、
どう考えても、、インド人が虐められてるとき悲しそうな顔してたイギリス女性たちまで危害いってるよねこれ、、
トラとかオオカミとかに噛まれて死んだイギリス女性はどうなるのこれ、、?
そこからなんかモニャってしまう
んで結局さぁ、みんな銃を持って報復してしあわせ!!みたいな終わりだったけど、、
主人公たちサイドからも悪役のイギリス人に
そこまでの過程があるだろテメエ!みたいなセリフもあったけど、、
祖国に武器持ち帰ってみんなに(子供にもか?)配って歴史を繰り返すのか、、?抑止力だとしてもなんか違う気がするのは日本人だからだろうか、、
進撃の巨人の地ならしはまだ色んな意見があるからいいけど、この映画はそのままエンタメとして見てて怖いよ、客が
憎んでぶっ殺して銃を持って帰ってくるストーリーって、、
せめて、ラストのダンスでイギリスたちも踊らせてほしかった
前半のダンスバトルの感じがよかったよ
上映終了後、拍手喝采
「そうはならんやろ」とツッコミたくなるシーンが多く、笑って良いのか分かりませんが、私は大笑いしながら見ました。
決して馬鹿になどしていません。
インド映画はこうでなくちゃ!と思う程になってきました。
もっと、もっと!!と求めている自分がいます。
映像も美しく、リアルで、全ての動きが次の何かに繋がっていて、計算し尽くされている感じと、多くの芸術を感じます。
ストーリーも分かりやすく、3時間も喜怒哀楽を繰り返しながら気持ち良く終わってくれます。
RRR最高!
上映終了後に拍手が湧き上がったのも含めて、最高な時間でした。
友情か?指名か?
インドのとある村からイギリス軍の司令官に連れ去られた少女を助けるべく動くビームと、故郷に戦うための武器を届けるべくイギリス側の警察組織に身を置くラーマ。
それぞれが素性を隠したまま列車事故から少年を共に救い友情が生まれるが、各々の使命と友情に葛藤しながら物語は進んでいく。
バーフバリ以上の映像の力が尋常ではない。
ツッコミどころは多々あるものの、熱い展開が続々と繰り広げられて非の打ち所がない。
ナショナリズムのやりすぎ感や戦果が大量の武器である事などにはその後の厳しさを感じさせる所があったが、ビームが最後に望んだものは読み書きであったことは希望が垣間見えた。
ライブ音響上映での鑑賞であったが、上映が終わるとどことなく拍手が。良い鑑賞体験であった。
恐るべしインドマインド!踊って殴って撃ち抜いてスロ-天国の迫力は秀逸さを感じた!
世間の旬から 遅れること数ヶ月・・・
やっと今日「RRR」を観ることが出来ました。
とにかく 遠征しないと観れない状況だったんですが
近くでレイトでやり出してて 鑑賞出来た次第。
(劇場には感謝です)
意外だったのは、こんな時季外れなんで
オレだけかと思いきや 劇場満員やないかい。
それは予想外だったわ。
多分 近くでやってないし、配信も未だだから
待ち望んでいた人 多かったんだね。(。・ω・。)
まあ、久しぶり(数年ぶり)のインド映画は堪能したよ。
最強かと思える展開アクションの連続、
しかもスロ-のド迫力は 正直ワロタ。(*´▽`*)
そして 超分かりやすい展開。伏線と回収。
総て観てて心地良いわ。
変な疑問は一切残ってない。最後は皆でムトゥ-踊り。
笑わなしゃ-ない アクションの連続限界流れ。
ド級のアホ炸裂シ-ン。何処までアンタラ元気なん?
ていう メンタルと体力 不死身な体。
虎鹿など獣一斉放出作戦は見応え有ったわ。
流石、インド映画。
これ観て感じたけど、中国全土を叩けるのは
インド人しかないなと マジで思ったね。
次作にも大いに期待です。
まだ観てない人 いるのかな?
大画面劇場で観たいなら今の内ですよ~
是非 劇場へ GO!!
英雄を楽しむ
映画館で鑑賞。
最初は緊張して観ていましたが、途中から、
あ、この人たちは不死身だわ(笑)
と気付いてリラックスできました。
何度か死んでるよね?と心の中で、ツッコミが入るも、ちゃんとかっこよく、無双感は心地よく、
英雄をひたすら楽しむという印象の作品でした。
勧善懲悪好きな方に
この映画は、音響と映像が綺麗な映画館で観るべき。ドルビーで鑑賞。
ナートゥのリズムのテンポ感が、ストーリーに非常に合っていた。夢に出てきそうな耳に残る音楽。
ちょっとグロい描写があるのと(バイオレンスなシーン全般)、3時間超えで話が長いのは、好みが分かれそう。
とはいえ、勧善懲悪が好きな方は腑に落ちる話。
テーマは、愛と友情。日本人の好みにバッチリ合うと思う。
苦労して脱出したのに、友人のために再び危ないところに戻る時は、壮大な振り出し感があるが、しっかり回収してエンドを迎えるので、上映後に館内で拍手喝采が起きていた。
インドには行ったことがないけど、こういう話が本国でもウケるのかなぁと思うと、少しだけインドに行ってみたくなったりした。
🎵ダンスと歌と音楽と友情とペンダント🎶
植民地インドで傍若無人なイギリス🇬🇧
スコット提督夫妻、マッリを勝手に連れ帰る。
力強い警察官ラーマ、
ある志を持ち早く昇進することを目指していた。
ゴーンド族のビーム、
虎と狼の闘いに素手で挑み生捕り、
これにも訳が。
あの似顔絵、殆どの人に当てはまるのになぁ。
1920年 素晴らしき組み立て❣️
子供を助けたラーマとビームに友情が芽生えた、お互いの素性を知らずに。
ビームは優しいジェニーと仲良しに。
マッリちゃん、なぜバングルに反応?
🎶 🎵
🎵ナートゥ、故郷のダンス、🎶
🎶上手い❣️土煙あげて❣️🎵
🎵 🎶 🎶
ラーマ、ビームを勝たす。
ジェニーにいいところ見せさせたろうと。
いい奴❣️
イギリス人女性がイギリス人男性に総スカンしたのはおもしろい。
💗シータとラーマ💕💗
ラーマは捕まえたラッチェが放った毒蛇の毒で瀕死の状態だったが、ビームの適切な処置で命拾いした。
そして、ビームとラッチェの関係を知る。
ディズニーランドかと思うほどの広大なお屋敷。
猛獣を連れて乗り込む。この為の猛獣確保❗️
捕まえに来た警察官のラーマ、命の恩人なのに。
初めラーマに戦闘意欲0だったビームだが、
マッリを閉じ込めた鍵を落とされて爆発してしまう。
力の強いこと。
特別捜査官になると、銃保管庫の管理ができる、
子供の頃村をイギリス人に襲撃され、
弟、母、父を亡くしたラーマ。
父との約束、
長じて村の人々との約束、
村に人数分の銃を持ち帰ること。
その為早く昇進したがっていたラーマだった。
常々農民の命を何とも思わないイギリス人、
農民の命より銃弾一つの方が価値があると宣う。
本物の銃が無いのにどうして的に当てられる?
捕まえたビームを鞭打つラーマ。
ものともせず、コムラムビームを歌うビーム❣️
🎵 🎶 🎶 🎵
歌が民衆の心を揺さぶったのか⁉️
ビームを逃がした為に牢獄に入れられたラーマ。
シータに助けてもらいラーマの本心を知ったビーム。
ラーマを助けて二人一緒、力倍増、見事敵を倒す。
楽しく鑑賞できました。😊
🎵 🎶 🎶
ずーっと歌と音楽が流れ、ラーマとビームのキレッキレッのナトゥー❣️ 🎵 🎶
🎵 🎶 🎵
エンドロールでは、シータやジェニーも加わりニコニコ笑顔で息も切らさず踊りまくる❣️ 🎶
こまけぇこたいいんだよ!を突き詰めている
友人に勧められ、初インド映画。
序盤から終盤までテンポを落とすことなく詰め詰め。
3時間の長丁場を間延びせずにやり切る構成やら演出やらはすごいと思う。
ただ、トッピング全部のせの宅配ピザ並に味が濃いので、人によっては疲れるし、胸焼けして胃もたれしそう。
インターバルを超えるとギアが1段2段上がる印象。
前半までは歴史背景ベースの割りとシリアスな話という印象だったが、そこからは細い矛盾やら整合性やらなんて隅に追いやり、怒涛の勢いで最後まで押し切る。
二人が合体してゲートガーディアン化してからが特にやばい。
最後には、お前さん武器を取らない反抗に心動かされてたのに、結局武器取るんかいとなる。
殺伐とした気分のときに、酒とジャンクフードを片手に頭空っぽにして見るとスッキリしそうな映画。
くだらん
何が良いのかわからん。いいところで変な歌は出るは、イギリス娘の好意で総統府の入り方を知り、最後は総督を殺すは、3時間呆れ果てた。これが韓国か北朝鮮で作られ悪役は日本人だったら、公開そのものが危ぶまれただろう。世界的ヒットらしいが、理解出来ない。
まー凄い。度肝を抜かれました。インド人てこんななん??体内の血がマ...
まー凄い。度肝を抜かれました。インド人てこんななん??体内の血がマグマで出来てるんだろうか。インド独立闘争の英雄二人を主役にしたフィクションなので、爆発するようなエネルギーを感じるのはさもありなん。しかし、それにしても、ですよ…普通リズム隊のパーカッションがもはやメインになっています。力強い太鼓の音がまるで心臓の拍動のようです。躍動感半端ない!!
最初はラーマも制服姿で銃を使ったりしてますが、最終的に半裸で弓矢で戦うその姿は、まさに闘争の神そのもの。神様でしたよ…ほんと。
神々しく美しかったです。
ちょっと引っかかるのは、子どものラーマに銃を持たせて人を殺すことを執拗に教え込むこと。洗脳してるようにしか見えない。インドの人々が人間扱いされなかった歴史を考えると、本当にイギリスのしてきたことの罪深さをひしひしと感じるし、当時のインド人たちの悲願であったことも、その思いの強さを想像することもできる。でも私はインドの歴史もよく知らず、何より日本人は民族として迫害を受けたこともないし、ユダヤ人のように国を追われたこともない。まして現代を平和な日本でのほほんと生きてきた世代。エンタメ作品なのでそんなこと考えなくてもいいのかもしれないが、自分の中で何となく違和感が残るのは否めない。これを「面白かった〜」だけで終わらせてしまうのは違うような。まぁかなりショッキングなシーンも多いので、そのへん何にも感じないという人の方が少ないかもしれませんね。
今、インドは中国を抜く勢いで人口が増加しているし、頭の良い優秀な人も多くいる。ラーマのように学問が出来て、英語も話せるインド人たちがこれからもっと活躍していく。本作のもつ爆発的なエネルギーを、頼もしいような、怖いような、複雑な心持ちで鑑賞を終了。
どうでもいいけど、ラーマが時々フレディマーキュリーに見えてしまうのは私だけでしょうか。(彼はエジプト系でしたかね…)
ラーマ、ラーマてうるさい??ええハイハイそうですとも、ビームよりラーマ推しですよ。イケメン推しですが何か笑
この作品を3回も見る強者がいたら、私はもうそういう方はインド人なんじゃないかと思います。エネルギーがそんなにある人は尊敬します。3時間楽しかったけど、くたびれました笑
指名も友情も取るストロングスタイル
初めて見たインド映画です。
インド映画と言えば踊って歌ってなかなか話に集中出来ないイメージでしたが、RRRは自然な流れでダンスに持ち込まれたので違和感なく楽しめました😊
友情・努力・勝利の王道ストーリーで、後半にかけてのストーリー何回見ても爽快で気持ちいいです!
また、主演のお二人の筋肉がものすごくかっこいいです💪💨
そんなお二人の力強いナートゥーダンスは必見です!
全131件中、1~20件目を表示