劇場公開日 2022年10月21日

  • 予告編を見る

RRRのレビュー・感想・評価

全851件中、1~20件目を表示

4.5二人の熱い友情と使命が、熱量全開で駆け抜ける。

2024年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
すっかん

4.0日本でつくれる??

2024年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

圧倒的なアクションでなんか難しいこと考えず、単純に感動してしまった。

いい画で魅せて、観客を楽しませる。笑いあり!涙あり!感動あり!恋愛もあり!!ダンスもある!!!このエンターテイメントさは重要ですよね。映画館でみてよかったって本当に思う。

帝国主義に攫われたマッリを助けにいくビームと警察官のラーマ。二人の絆は取り結ばれるが、それぞれの使命によって引き裂かれ…。ラーマは部族の出自であるが、大英帝国の手下である警察官であることから、帝国主義ー部族≒ナショナリズムの単純な二項対立は棄却される。しかもラーマが警察であるのは、部族や家族との大義のためであって…。単なるマッリの救出劇ではなく、彼らのナショナリズムも描けているのは長尺だからできる技であろう。
水を司るビームと炎を操るラーマ。視覚的な二項対立は液体で赤い「血」ーしかもそれは部族や家族、国家といった血統の表象ーによって止揚し、帝国主義を打ち破る。

画で魅せるかっこよさ、爽快さ、その力を実感しました。
シータ(アーリアー・バット)、ジェニー(オリビア・モリス)も最高です!

そうはいっても、とてもとてもモヤモヤする部分はある。インドという場所に置いて、帝国主義の圧倒的な暴力をフィクションによって打ち破る物語は必要である。それは大英帝国という権力者に支配されてきた彼ら、サバルタンの語りである。しかし彼らの物語ーそれは部族の物語であるがーはインドという国民国家の物語に横滑りさせられ、ナショナリズムを強化させることになってしまっている。そしてその語りの中で捨象されている存在ー生成されるサバルタンーがいるのではないか。そう思ってしまうのである。例えば部族の女性たちである。彼女らがどのように表象されるかと言えば、救出される「姫」や母、恋人といった仕方である。そこに主体性はあるのだろうか。単なるビームやラーマ、男たちを影で支えて待つ主体としてしか描かれていないのではないか。そしてそれは部族にあった暴力的な男性性を隠蔽することにもなるのではないか。
さらに国民国家の物語への横滑りについてもそうである。インドは多言語・多民族国家であるため、言語による統一ではなく、帝国主義による部族や家族への暴力の記憶とダンスによって統一を試みる。けれどインドにかつて、そして今もある階級やジェンダーの分断はどこに行ってしまったのだろう。そして滅ぼされ、なかったことにされる部族の記憶は華やかに忘却される。あるいは他の植民地の地域・国の語りはどこへいってしまったのだろう。
また相対主義に陥る危惧はあるものの、この物語で軽やかに殺される大英帝国の兵士や警察官の語りもどこへ?
抑圧された人々がエンパワーメントするために、ナショナリズムの高揚は必要かもしれない。しかしそこに新たな排除が駆動していることにも気づくべきである。そしてできれば別の仕方で。国家でも、部族でも、家族でもなく。だが徹底的に突き詰めた先には、参照不能な「根拠なし」しか残っていないかもしれない。袋小路だ。そしてエンターテイメント作品にそこまで考え過ぎと言われるかもしれない。けれどエンドロールで華やかに踊っている彼らの背景で、インドの偉人の肖像が現れることに不気味さを感じてしまうのだ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まぬままおま

4.5世紀の瞬間を目撃した!!

2023年7月5日
スマートフォンから投稿

すごく熱い!ぶつかり合う友情!パワー!!魂が沸騰している!!
インドの熱気が伝わってくる!
本当に少年週刊ジャンプみたいな展開で、インド映画初だったけど、最後が読めなくて、ハラハラとスリルの連続でした!
痛いシーンいっぱいでしたね💦
時々、登場のポージングとか、ジョジョみたいで、思わず吹いちゃう所もありましたが、次の怒涛のアクションで開いた口が塞がらないビックリアクションの連続でした!!
カメラアングルが新鮮で、スローモーションやスピードの緩急が見事で、画面にグイッと引っ張り込まれる感じでした!
映画を観たというより、目撃した!!って感じで、インドの力強さと生命力を体感しました!!

お気に入りのシーンはやはりナトゥ!カッコイイ!!

コメントする 28件)
共感した! 33件)
ホビット

4.5ザ・娯楽!ちゅうか娯楽でいいじゃん!

2022年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

長丁場だけど存分に楽しめた!サイコー!!

・思い描いたものを全部実現させました!という凄い映像。金いくらかかってんだろ。(調べたらインド映画史上最高額の97億円だって!)
・スローモーション多投。
・熱いアクション、熱いストーリー、熱い男。
・インド映画のヒロインって、なんでこういつも私のタイプなんだ。。
・イギリスわるっ。白人わるっ。
・支配される側の憤りと悲しみがひしひしと伝わってきた。
・最初の動物捕獲のシーンはてっきり生活の為と思っていたが、まさかこんな見事に回収されるとは。
・ラーマは覚醒したということ?神だったの?きっかけがよーわからんかった。
・インド風ダンス(ナートゥ)は、どうもコントシーンに見えるときがあるよ。
・結局最後にわかりやすい武器もゲットしたのか。(これはどうなのよ?)
・ラーマもビームもモデルは実在したインド独立運動の英雄とのこと。それと同時に二大叙事詩の「ラーマーヤナ」「マハーバーラタ」の主人公も重ねているとのこと。

観終わった後、拍手したかったわ。
あーほんと楽しかった!ありがとう!!

コメントする 2件)
共感した! 31件)
momokichi

5.0家族(友)愛、仲間との絆、信じる心

2022年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

開始10分ほどでもう既に面白くてニヤニヤが止まらない。
そして、とにかく熱い。
真っ直ぐな眼差しが眩しい!!

説明するのが野暮に思えるくらい、観て感じて欲しい素晴らしい作品です。(レビューになってない…)
観終わってすぐにもう一度観たくなってます。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
くまの

4.0A New Scale of Never Been Done

2023年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

RRR tries to pack everything in one epic. It's a colonial epic battle, with parts of the Hindu realm, and part Rambo, part Bollywood musical, part jungle survival. A zoo-worth of wild animals are unleashed on a villainous wedding party. Need I say more. The film is so long, but the scenes are a color coded pallette that makes skipping throug the film to find your stopping point real easy.

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Dan Knighton

4.5最後のセリフの重みを噛み締めたい。

2022年10月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 302件)
村山章

5.0底知れぬ不屈のパワーがみなぎった傑作

2022年10月24日
PCから投稿

魂を鷲掴みにされるとはこのこと。3時間という長丁場でいくらか緩急が織り交ぜられるかと思いきや、本作はずっとテンションを落とさない。力が落ちないのではない。語りの勢いと人物の魅力、そしてアイディアが一向に落ちないのだ。怒りの暴徒に一人で立ち向かう序盤アクションにしても、通常の映画ならワッと大人数に取り押さえられ次シーンへと移行するところを、乱闘の内部で大勢が絡まり合ったまま息の長い攻防がさらに続いていく。この破格の具現化力と表現力。次は一体どの手で来るかと観客の期待を爆上げしつつ、その予想を確実に超えてくるところが凄い。堅い絆と運命の流転で結ばれた二人をカード表裏のように展開させながら、ダンスシーンをも笑顔と興奮がこみ上げる展開へ仕立てる手腕に恐れ入った。どれだけ言葉を尽くしても語りきれない。今の自分には「RRR」というタイトル文字がエンディングで華麗に踊る3人の姿にさえ見えてしまうほどだ。

コメントする (0件)
共感した! 135件)
牛津厚信

5.0とんでもないほどジャンプしたり踊る進撃の機動戦士マッスルブラザーズ

2025年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

幸せ

 BS12 トゥエルビ にて 2025.10.8、無料放送初登場とのことでアール。
 字幕版(オリジナル音声)、録画してアールが、今は寝かせているのでアール。

 Huluの貯まっていたポイントを使用して、吹替え版を家族と一緒にホームシアター(130インチのスクリーン&大音響)で観ました。
 吹替版は内田真礼さん(ジェニー役)、杉田智和さん(ビーム役)、日野聡さん(ラーマ役)など声優陣が私のストライクゾーンで違和感はありませんでした。

 映像をじっくり堪能することができました。

 白人が有色人種に対し、劇中で「褐色」と言っていましたが、インド人も日本人と同じアジア人だからなのか演出が上手いからなのか、他人事に思えなくて引き込まれました。

 任天堂のマリオブラザーズのような超人的な髭オヤジコンビのラーマ&ビームは、前半『北斗の拳』のレイ&ケンシロウ、後半はトキ&ケンシロウの関係を思い出させました。
 ビームがバイクに乗り、隣でラーマが馬に乗るという二人が絵になっていました。
 騎馬戦のように二人が肩車で進んでいく姿は『キン肉マン』の合体技マッスルドッキングのように見えました。
 『機動戦士ガンダム』の赤い彗星シャアのようにラーマが見えたり、シャアの彼女ララァが見える、見えるぞ!みたいなアホなことを思ったりもしました。
 勝てなくても行動するしかない、というところは『進撃の巨人』を彷彿とさせます。

 途中で一度、「INTERRRVAL」(「休憩」という意味だと思います)という文字が画面に大きく表示されましたが自宅鑑賞なのでお構い無し。自由に休憩しながら観たのでした。

 警察のラーマは、『踊る大捜査線』の室井慎次(柳葉敏郎)のように、ある目的を果たすために組織のトップを目指していましたが、ビームと出会って目覚め、「結果にあらず」という台詞のごとく野生児のように全力で暴れる姿が格好良くて印象に残ります。
 北斗神拳やキン肉ドライバー等のような必殺技があるわけでも、人型巨大ロボを操縦するわけでも、人を喰らう巨人が登場するわけでもありませんが、火を使って攻撃したり水中を歩いたり高くジャンプしたりと、アクションが面白く、迫力満点で圧倒的な熱量で、興奮しながら楽しむことができました。

コメントする 5件)
共感した! 37件)
Don-chan

4.5友情、努力、勝利

2025年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

未レビューだった作品を、久しぶりに再視聴。
超有名作なので、あれこれ細かいことは書かないが、やっぱりスローモーションになる部分が、笑ってしまうくらい迫力があって、その絵力の強さが面白かった。
例えば、トラックからケモノたちが放射線状に飛び出してくる構図の中心に、両手に松明を持ったビームとか、悪役の総督も、ひっくり返る車からポーズを取ってジャンプし、ライフルを掴んで射撃するとか。
見開きページで、「バーン‼︎」とか「ドドーン‼︎」とかのド派手な効果音付きで描かれるような、まさに漫画の世界。
やっぱり、今作は「友情、努力、勝利」の少年ジャンプの世界だったということを改めて実感。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
sow_miya

4.5誰が観てもおもしろいと思う

2025年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

興奮

驚く

描写については色々あるとは思いますが
冒頭からおもしろさに魅せられ
そんなアホな と突っ込むのもアホらしくなるほど
この映画なら許せてしまう

感嘆の声を何度もあげ、涙し 驚き
魅せられる 色々てんこ盛りの映画

全く知らない俳優さんばかりだから
余計にしらけず楽しめたのかも

これがインド映画なのか!!と 今ごろ納得

そして、
人さらいも侵略もホンマにアカン
この世から無くなれ

BS録画視聴

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きなこ

3.5てんこ盛り

2025年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

イギリスの植民地時代のインド、残酷な圧政者に耐えてきたインド人はついに立ち上がる。
話はこれだけなんだけど、バーフバリ同様サービス過剰でお腹がいっぱいになる。
エンターテイメントの極致で、3時間という長さ以外は問題なし。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

3.5ナートゥをご存知か?

2025年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

やっと鑑賞!

ナートゥをご存知か?と言われた時に存じ上げていると答えられるようになった

ラームが格好良すぎるな〜
バーフバリは見ていてだんだん眠くなってしまったが、RRRはずっとクライマックスですごかった。

インド映画なのにミュージカル的要素はほとんどなく、そこも欧米や日本に受けた要因だろうなと思った

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まおまお

3.5映画愛と愛国心の結晶

2025年9月6日
iPhoneアプリから投稿

植民地支配から独立したインド人の愛国心が、映画を通して結晶化したような迫力を感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KQ

5.0ナメてた… 凄すぎでしょ

2025年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

驚く

シナリオ、伏線と回収、アクション、エンタメ、カタルシス、感動、配役、演技etc.
インド映画はなぜか抵抗があり避けていたが、某芸人が「マジで最高! 騙されたと思って観てみ?」と言っていたので、観てみようと。
これぞ映画。最高のエンターテイメントを目撃した。CGはハリウッドと比べるとややチープだが、日本よりは上。無駄なラブロマンスがないのも良いし、お色気シーンが皆無なのも良い。
二人はスーパーサイヤ人並みの超人。ツッコミどころも多いが、そんなの関係ねぇ。
僕のようにインド映画に抵抗感ある方はいると思うが、是非ご鑑賞を!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アリス

5.0ガンジーは出てこない。

2025年8月2日
PCから投稿

たしか去年みた映画の遅すぎる感想だが、いろいろ忘れて残った感想は、
「ガンジーがいない」というもの。
インドといえば非暴力のガンジーだが、この映画には「ガンジー」の影も形も無い。
「非暴力なんかで、鬼畜のイギリスと戦えるかボケ」という映画。
これが現実なのだろうと思う。
俺は、誰かに洗脳されていたのかもしれない。
そういえば、インドは核保有国だよな。
インド人にガンジーについてどう思っているのか聞いてみたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
田中

3.5インド映画って面白いのね!

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

興奮

初インド映画です。

インド映画はみんなが歌って踊るだけと思っていたら全く違いました(もちろん歌って踊るシーンもありますが笑)。

屈強な男たちの友情と戦い。
演出のかっこよさ。
冒頭の曲の美しさ。

たぶん監督がいいんでしょうね。
バーフバリに夢中になる人が多いのもわかります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しょうゆマヨネーズ.com

5.0ボリウッドの本気

2025年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

驚く

インド映画は有名作は観ていた。古くはムトゥから、きっとうまく行くやバーフバリ二部作などなど。インド映画は面白くて、RRRは今まで観た映画で1番に躍り出た!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Davidtake

5.0最高!

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の中のリズム感が刺激されっぱなしの3時間だった!
ダンスメインの映画だと思ってたら、強え男と熱いアクションとちょいグロもあって展開が次から次へと凄まじいのに途中何ヶ所か泣けた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆうき

4.5未鑑賞なので…(本文に続く…)

2025年6月8日
iPhoneアプリから投稿

(タイトルからの続きです…)#Stealthの記述を御了承を…。

では…大英帝国時代の…ですが、セポイの反乱以降なのでしょう?…。インドへの進出は?…(ハノーファー朝時代なので?…)オーストリア皇帝系の国旗?…無かったのですね…という嘆きと…時代の複雑性を…禁じ得ませんね…。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
四萠山華輝
PR U-NEXTで本編を観る