「【異例ずくめの東京オリンピックを無事に開催し、終了させた多くの裏方スタッフの頑張りに素直に敬服した、忖度無きドキュメンタリー作品。】」東京2020オリンピック SIDE:B NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【異例ずくめの東京オリンピックを無事に開催し、終了させた多くの裏方スタッフの頑張りに素直に敬服した、忖度無きドキュメンタリー作品。】
ー アスリートの姿を追った「SIDE:A」から、一転し今作では異例ずくめだった東京オリンピックに向けて準備する人々の姿が、描かれる。
組織委員会を始め、様々な大会関係者の苦悩や、葛藤、懊悩・・。-
・序盤、メダルが有力視されていた男子400mリレーのバトン受け渡しの失敗シーンが描かれる。又、バトミントンの桃田選手や、水泳の瀬戸選手の敗退のシーンも描かれる。
- このシーンから、このドキュメンタリー作品の製作意図が感じられる。真実を伝えるという姿勢である。-
・大会がコロナ禍により、一年延期となり状況が日々変わる中で、右往左往する組織委員会の幹部たちの苦悩する姿。又、調理担当スタッフ達の懊悩も、生々しく描かれる。
・森喜朗会長が、”いつもの”女性蔑視問題発言により辞任に追い込まれる様は、本人の証言も含めて生々しい。
- 森会長が頑張っていたのは分かったが、この方の根本的思想は変わっていないのであろうな。完全なる人選ミスである。-
・開閉会式チームの女性を多数登用した、再編成が決まり大会を去るメンバー。無念さと怒りと少しだけ安堵する気持ちが、綯交ぜになっていたのではないだろうか?
- 取り分け、野村萬斎氏の険しい表情は印象的であった。彼だけは確かに組織委員会の舵取りへの激しい怒りを表していた。-
<招致が決まった段階では、喜びに沸いていた人々のその後のコロナ禍による予想もしなかった混乱や、哀しみ、懊悩、苦悩。
この東京オリンピックから、私達は何を学び、実施の有無を決める過程を含めて、未来に何を残したのか・・。
エンドロールの100年後の子供達と思われる声を聴くと、色々と考えさせられる作品である。>
■その他
・SIDE:Aのレビューでも敢えて記載したが、日本を代表する河瀬監督は、巷間で噂される件に関しては、一切コメントを直接していない。
事の真偽をキチンとご自分の口で説明すべきではなかろうか。
そして、邦画界の旧弊を、是枝監督たちと共に改革していく立場ではないかと思うのであるが。
何故に、このような事を記載しているかと言うと、私は、本作を、本日日曜日の午前中というゴールデンタイムに鑑賞したのであるが、観客がたった2名であったことに驚いたからである。
ドキュメンタリー作品という事を差し引いても、(基本的に、ドキュメンタリー作品はミニシアター系が多く、観客動員数は限られている。)少なすぎる。
SIDE:Aにしても、SIDE:Bにしてもメッセージ性のある作品であり、見応えある作品だと思った故に、敢えて記載する次第である。