仕掛人・藤枝梅安2のレビュー・感想・評価
全123件中、81~100件目を表示
これは原作を読みたくなる(あっちも含めて)
前先に比べて悪役の非道さがこれでもかと前面に出ていて、懐かしのTV版を彷彿とさせる「仕掛け甲斐ある」仕上がりとなっていた。椎名桔平は「アウトレイジ」以来こっちが定番のキャラになりつつあるな。ものすごく楽しそうに見えるのだが。TV版に比べて少々物足りなく感じたのは、ストーリーよりあのBGMの有無のせいかもしれない。我々世代はあの曲によって仕掛けのカタルシスを最大限感じるよう刷り込まれているのである。多分こちらの方が池波正太郎の原作にしっとりと寄せてあるのであろう。長谷川さんのも含めて原作に触れてみたくなった。
濃密
フラッと観た前作がどハマりして、第2部もめちゃくちゃ楽しみにしてました。そして予想を超える面白さを見せてくれました。
前作から話は繋がっていますが、この2部から観ても問題無いように序盤で軽く説明をしてくれます。時代劇の優しさがここで出ています。彦次郎が昔の仇を討つために梅安と共に行動するが、その影で他の仕掛人が動き出す…というのがざっくりしたあらすじです。
前作に引き続き、このバディの行動がどれもスタイリッシュかつコミカルなので、バディムービーとしても楽しめます。殺すときの所作が抜群に綺麗なのも最高で、彦次郎がサクッと吹き矢で毒を回したと思ったら、梅安が針で首を刺して静かに殺すのが巧みすぎてたまらなかったです。
椎名桔平さんが真逆の性格の双子を好演しているのも最高で、兄の峯山は社交性もあり、生真面目な武士ですが、弟の井坂は殺しも盗みもやりまくる極悪人で、目つきの鋭さがグンと変わるのが凄かったです。
井坂とその仲間を最後に始末するシーンは絵面のインパクトが中々あって、梅安&彦次郎のこれまでの集大成のような殺し方で、こき使われていた頃の経験と、愛していた人の最後とを重ね合わせるように首を締め上げるというスタイリッシュとは真逆の残虐さ、でも不思議とこれがひどいとは思わず、あぁ一つ報われたなと感じてしまったのがとても不思議な体験でした。
同じ仕掛人が過去の復讐として梅安宅へ訪れますが、そこも影に潜んで、吹き矢と針でしっかりと殺しにかかり、吹き矢は目を貫き、針は首に刺さり、最後の抵抗も互いの命を賭けている泥臭さが最後の最後に来るのがよかったです。少し寂しいところもありましたが。
前作でも印象深かった食事のシーン、最後の晩餐は卵かけご飯と焼きおにぎり。くぅ〜腹が鳴りました。暗いところでの飯なのにこれまた映える。
あと梅安はやっぱりエロいですね。おもんを抱きしめるシーンが全年齢対象映画とは思えないくらい獰猛果敢でこれまた驚かされました。豊川さんの触り方といい、声といい、梅安にしか宿せないエロスが最高でした。
改めて役者陣が最高にハマっているなと思いました。豊川さんのエロスと強さの共存、片岡さんの飄々とした感じ、佐藤浩一さんの強者感、椎名桔平さんの変幻自在っぷり、高畑敦子さんのお茶目っぷり、挙げ出したらキリがないくらい魅力的な登場人物たちの掛け合いを堪能できて幸せでした。
エンドロール後に長谷川平蔵が参戦するという、続編を匂わせてくれる終わり方をしてくれたのも憎い演出だなぁと思いました。まだまだ梅安に平穏は訪れない、そんな日々をまだまだ映画で観たいと思わせてくれる傑作でした。三作目の完成もお待ちしております。
鑑賞日 4/8
鑑賞時間 11:05〜13:15
座席 A-2
昭和と令和
「壱」観てなくても楽しみます。
古き良き時代劇と、新しさがバランスよく融合されています。
間違いなく、昭和からの時代劇の延長線にありますが、新しさも感じます。
ストーリーは王道の悪者退治とその先が楽しめました。
時代劇ファンはもちろんですが、時代劇あまり見ない人のもオススメです。
「参」もありそうですね、、、楽しみです。
たまには、本物の時代劇を観てみませんか‼️❓
テレビの仕掛人、仕事人が原作からかけ離れた、いや、時代劇からもかけ離れていることは有名無実ですが、他の時代劇もナンセンスです。
この映画は池波正太郎の原作忠実に製作されたはじめての映画です、驚くことに。
それを、最高の俳優の最高の演技で観れるのですから、たまりません。
時代に忠実に、人間の性に忠実に、池波正太郎の真髄がここにある、愛と憎しみに生きて死んでいく、宿命に振り回されていく人間交差点、それが池波正太郎。
最高の時代劇、最高の映画🎞🎟🎬🎦是非、ありがとうございました😊😭
こんな「昭和」はエエですなぁ
日本には時代劇がある。
日本には仕掛人がある。
日本にはチャンバラがある。
イヤイヤイヤ。
完全に昭和の池波正太郎ワールドですよ。
火の玉ストレートの時代劇ですよ。
捻りも何にも有りません。
前時代的な男と女の世界です。
チャンバラのアクションエンタメ性は、キングダムにお任せ。
こちらは一撃必殺の仕掛だから。
この、ぬたる様な時間感覚からの命のやり取りが、堪りません。
続編、待ってます。風呂敷は拡げずに、このまんまの空気感で、お願いしたいです。
柳の下の二本目の鍼はツボを外さず
前作は、お話しが冗長で、手堅くきれいにまとめただけだったけど、今回は登場人物達の恨みの連鎖や男女のドロっとした暗い情念がドラマに緊張感を持たせて、割といい感じでした。仕掛のテクニックも、毒を飲まして首にかけた縄を引き上げて絞め殺したり、天井裏から放った毒矢で眼球をつぶすなどエグいながらも工夫があります。また、ドラマを支える脇役陣も充実していて、見せ場を盛り上げます。椎名桔平の外道振りをはじめ、佐藤浩市の白髪で深いシワすらも迫力の執念深さ、石橋蓮司が依頼金が安すぎる時に見せる裏稼業の不気味な表情など、皆さんの顔芸とも言える怪物ぶりが凄かったです。役者では、豊川悦司,片岡愛之助は、はや安定的な仕掛人ぶりでした。
見事な出来、梅安さんと彦さんの地獄の道行きに鳥肌が立つ。
前作同様、過度な効果音や大袈裟過ぎる立廻りもなく、質素だが緊迫感のある作品に仕上がっています。
鉄鍋で煮える櫨、明るすぎない行灯、時代劇の美しさがここかしこに・・・
豊川悦司、いいなぁシミもシワもあるのに何だろうなあこの色気?歩く姿...
豊川悦司、いいなぁシミもシワもあるのに何だろうなあこの色気?歩く姿だけでも絵になる。
テンポは緩く殺しはサッと潔い。いつまでも死なない敵もいなくて、それぞれに物語があって、その世界にどっぷり浸れる。おもんにも震える。あんな男にあんな弱みを見せられたら…
エンドロールで松本幸四郎?どこに?と思ったらえ〜また次あるのぉ💕そういえば前作もそのパターンだったなぁ
これぞ日本が世界に誇る作品
1に続いて映画館で鑑賞
前作もですが
江戸時代の人々の生活の雰囲気が伝わってくるのが良いです
今回も料理シリーズが、どれも美味しそうでした
結局TKGには敵いませんが
梅安さんが
日本版ジェームスボンドにみえたりして
エンディングのローマ字表記も含め
世界を意識してる作品なのは充分に伝わりましたし
是非、世界中の人たちに
日本の時代劇を観てもらいたいし
意外とやらしい民族なんだということもわかって欲しいです
最後に
本日の映画館のお客様の8割は60歳以上の感じでした
時代劇を観てほしいのは
まずは若者じゃないかなと思いました
それには時代劇専門チャンネルくらいの資金では宣伝力が足りないかな
良い時代劇
池波正太郎先生がご存命だったら、きっと豊悦梅安を褒めていたと思う。最後に、池波作品からあのキャラクターがゲスト出演するので、エンドロールで席を立たない方がいい。エンドロールに、その役名を見つけたとき、「あれ、出ていたっけ?」となったが、すぐにその謎は解けた。何らかの形で続編があることを期待させる終わり方で期待して待ちたい。
時代劇ならではの役者の演技
初回作がよかったので、2回目も観ると決めて、公開3日目に観てきました。映画館では年配の方が目立ち、時代劇ってやはりこの年代にもたのしめるものだなと思います。
さて、今回も役者の演技が深いです。豊悦、菅野美穂、片岡愛之助はさすがの味わいある演技だし、今回は佐藤浩市も加わって、悪役でも妻を梅安に殺められた過去をもつ役を演じてます。
佐藤浩市役にとっては梅安は妻の仇。さらには、片岡愛之助役・彦次郎の妻子の仇も早い段階で出てきます。この悪党役が椎名桔平でヤバい目を演じてます。この悪党がいかに悪いことをしたかが、憎しみの深さにかかわるからか、彦次郎の妻に与えた被害はひどいものです。
そうした梅安と彦次郎の過去、仕掛人になったキッカケのような哀しい過去と仇が錯綜していって、最後は梅安、彦次郎が生き残るものの、自分たちもいずれ殺められるような予感をもっていて、殺しをやるやつはいずれ殺されるという諦念のような気持ちを持っていて、それが単なるスーパーヒーローものではない深みを感じます。
時代背景として、江戸時代、京ではまだこうした刀剣でもって市井の人々を脅かして、カネと女を横取りするような悪党たちが、取り締まりの網目からこぼれていたのでしょうか。江戸時代って、人口が増えても都会は治安がいいイメージもっているので、史実はどうだったのかなって少し興味出ました。
エンドロールが終わってさぁ明るくなってザワザワってし始めそうなときに、最終カットが少し流れますので、エンドロールが終わるまで映画ってことで、それまで静かにしておく、これも鑑賞マナーのひとつだと思います。
ちょっと苦言も言っておきます。
第1部のポストクレジットシーンから始まる本作、ネタバレなしでレビューを書くことは困難のため「ネタバレ注意」にしておきます。悪しからず。
2部構成にはなっていますが、制作については通しで行われているわけで、キャストは勿論、制作陣も変わらず根本的な部分で印象は変わりません。一言でいえば「好きです」ね。
まず、脚本は概ね申し分ない出来だと思います。仕掛人には「因果」がつきものです。第1部は主に梅安の過去であり「わだかまり」としてまつわり続ける「母、妹」の話がベースにありましたが、第2部は「ある男」の登場をきっかけに、相棒である彦次郎の過去が解き明かされ、また意外な展開でまた別の梅安の過去が絡んでいきます。自分が仕掛けた仏を見ながら「次は自分が」と思い続ける彼らは、どこか本能的に「自分の死に時」を選ぶような選択をします。今回も腕の立つ浪人(+取り巻き5人)の仕掛けをあっさり請け負う梅安。彦次郎のために躊躇のなく命をかける選択をするところは胸アツです。
ただ、取り敢えずここで一旦苦言を挟みますと、、、1部のレビューでも少々触れましたが、肝心な仕掛けの中で一部巧くない演出があり残念です。今回、6人の仕掛けのうち、4人目(実際には3人)までは特に悪くありません。基本、梅安の仕掛けは小細工のないシンプルさがカッコよさでもあります。そこからの5人目、6人目の仕掛け。仕留め方は別に悪くはないんです。仕掛人の目的は確実に殺すことであり、自分より腕の立つ相手に真っ向勝負を挑む必要はないわけで、あんな方法も否定しない、のに、なんでそこ、苦しみだす順を逆にしたのか。。反って井坂が苦しみだす瞬間に注目してしまう分、椎名さんの演技が「アホっぽく」見えてしまう残念さ。。。別に、飲んだ順で苦しみだしていいのに、何であんな演出するだろうか。かなりカッコ悪いです。がっかり。。
そして舞台は江戸にもどります。京都でまたもや自分の過去の因縁と立ち向かうこととなった梅安。自分で選んだ「死に時」とは違い、付け狙われる対象となったことで動揺しますが、やはり梅安のよりどころ「おもん」の登場で、観ている私たちも救われます。今回のおもん役、菅野美穂さんは何だかハマりが絶妙なんですよね。。一見、拙く見える演技なんですけど、芯の強さや包容力を感じて結局は「恐れ入りました」と感じます。ちなみに、池波作品における重要なポイントは女性と料理です。2部では特におるい役の篠原ゆき子さん、ポイント高いですね。素晴らしい。そして、料理では彦次郎の「醤油の焼き握り飯」。思わずハラが鳴りましたw
さて脱線しましたが、後半は仕掛ではなく因縁との決着です。死を覚悟しながらその時を待ち、そして対決へと至るわけですが総じて悪くない出来です。彦次郎も大活躍。ただ、ここでもう一つ苦言です。佐々木八蔵、、井上半十郎の相棒なんでしょうけど、この佐々木については何の掘り下げもないため、仕事でもなければ因縁もないのに、なんで梅安たちと戦ってるの?エピソードの一つでもあれば、井上に付き合っている理由も見えるのに、伊達にイケメン配役してるので反って悪目立ちで違和感です。
とまぁ、苦言を挟みつつも2部作通して満足の仕上がり。まだまだ続いてほしいと思いつつ、そもそも2部作の終わり方は「完結」と言った感じは皆無です。そこで「今回も何かあるな」とエンドクレジットを観ていると「!」。やはりありました。本編にはいなかったはずのあのキャラクター。そして配役のお名前。もう皆さん解っているようで(私の周りで)立ち上がる人はいません。そしてお約束のポストクレジットシーン。「出ました、池波ユニバース!」。鑑賞後に映画.comで確認すると24年5月にあるタイトル名とキャスティングを発見です。これ、単にポストクレジットシーンにおける「サービスショット」なの?それともまさかの「クロスオーバー」させるのか?ユニバース化実現の有無はかなり楽しみですが、情報は入れ過ぎないように来年を待ちましょう!
今回は豊川悦司VS佐藤浩市。そして、、
相変わらず登場人物がほとんど壮絶な過去でもう。。
椎名桔平さん、バスカヴィル家の犬でもキーマンでしたが、今回も狂気の役のほうは目が怖かったです。
そして豊川悦司と佐藤浩市対決も勝てるかどうか微妙な、一筋縄ではいかない敵役でさすが佐藤さんだと思いました。
エンドロールですぐに帰る方達が居ましたが、今回おまけ映像がありました。
続編は果たしてどんな物語なのか?!
とりあえずは、行きずりで助けた足の悪い少年が、梅安先生のように何か手に職をつけたりしてそれなりに無事に幸せに生きていってくれることを願うばかりです。
彦次郎の意趣返しと梅安のけじめ
とてもきれいな時代劇です。
旅姿と京都の場面が多いので、1の舞台のようなしっとりしたシーンが少なかったように思います。
わかってはいましたが、仕掛人の危うさを感じた作品でした。
菅野さまをはじめに、高畑さま、高橋ひとみさま、篠原さま等々の女優の皆様、艶やかに怖く映画を彩られおられて、惹きつけられました。
テロップ後のシーンから、大掛かりな3がありそう気がします。
梅安と彦さんの忌まわしき過去
池波正太郎の生誕100周年を記念した『藤枝梅安・仕掛人シリーズ』の第2弾。自分の地元、駿河の国・藤枝出身の闇のヒーローという藤枝梅安が主人公だから、1作目に続いて楽しみにしていた作品。本作でもしっかりと藤枝出身をアピールするシーンがあり、個人的にもニンマリ!
本作では、梅安の相方・彦太郎の忌まわしき過去を振り返る中での、妻と子供を殺した極悪人・峯山への敵討ちに燃える復讐劇と、梅安自身が過去の過ちから殺めてしまった女の夫・井上からの復讐劇という、両面が並行した形で、展開されていく。
前作のラストで、彦太郎が見つけた妻と子の仇の井坂。後をつけてその井坂の正体を探るのだが、本当の仇は、井坂の弟・峯山であることを知る。そんな中で、梅安は、京都の元締めから悪事を繰り返す峯山の仕掛の依頼を受けることになる。そして彦太郎と協力して、仇の峯山と対峙していく。
一方で、逆に梅安を妻の仇と復讐心に燃える井上は、梅安同様、京都で仕掛けを生業としてる浪人。梅安が京都にいることを知った井上もまた、梅安を追って、妻の仇として命を狙ってくる。それぞれが復讐する側とされる側として、憎悪の連鎖となって、息詰まる攻防が展開されていくのだが、そこは『仕掛人』、見応えある仕掛けが繰り広げられていく。
出演者は、1作目から引き続き、藤枝梅安を豊川悦治、相方・彦太郎を片岡愛之助、梅安を愛おしく思う女中・おもんに菅野美穂が出演。そして、敵役となる峯山と井坂の2役を椎名桔平が演じ、梅安を仇と思う浪人には佐藤浩市が飯伏銀な演技を見せていた。そして、1作目でも登場していた、梅安のお手伝い・おせき役の高畑淳子の演技は、シリアスなドラマ中に、一服の柔らかさが伝わる、アクセントにもなっていたと思う。
そして、前作の椎名桔平に続いて、エンドロールの中に出演してなかったはずの大物俳優の名前があり、「あれ?」と思ったのだが、エンドロール後に、『藤枝梅安3』へ続くシーンがあるので、席は立たないように。
因縁だらけの人生ですから、そりゃ疲れて死にたくもなります
え?第三部もあるの?
と思わせておいてからの、『鬼平犯科帳』新シリーズ開始の予告だったりして。
ただの遊び心かもしれませんけど。
今回は悪人どもがバッタバッタ殺されていきました。
ブルース・ウィルスがその他大勢の悪役をどんどん撃ち殺していくみたいに雑魚どもがひとりまたひとりと消えて行きます。時代劇だと、こういう展開でもさほど違和感なく没入できますね。
それにしても、梅安先生の人生、どれだけ因縁だらけなの?まだまだ明かされていない因縁で、もう一作いけるのでは⁉️
嬉しいオマケ
52本目。
おっ、小林綾子と思ったら、これだけかと、ちょっとガッカリ。
前作より、短めは有難いし、丁寧な作品作りは変わらず。
各々の葛藤がメインな感じで、より作品に深味を与えてくれてるし、エンドロールに鬼平って、出てきたっけ?と思ったら、うわー、ここで。
叔父?の後を受け継いだか、これはこれでめっちゃテンション上がったけど、無理に寄せなくたもいいかな。
佐藤浩市の相方の人が、ちょっと力入り過ぎかなあ。
良くまとまった時代劇かと
良くまとまった時代劇ですね。
ストーリー的にはオーソドックスな作品です。
仕掛人2人のそれぞれの過去を絡めて物語は進行します。
でも、敵役弱くないですかね、イマイチ盛り上がらないような。
快作かと。
雨が印象的です。
人間の持つ複雑さを善悪を越えて、それぞれの来る所以を想像させながら、描いていました。
唾棄すべき悪党でさえ、そこに背景があるとさえ思わせる。一人の子どもでさえも。
豊悦にとっては、まさに代表作になると思います。
さらに菅野美穂の演技も流石。石橋蓮司も年齢を重ねて、はまってきています。佐藤浩一は大河「鎌倉殿の13人」上総広常に続く好演、彼の目の演技が素敵なんですが、その目が。
エンドロール始まっても席を立たないように。
とても大事なシーンがあります。
人情深さ
いつの世も憎しみは憎しみを。理解していても終わらない負の連鎖。それを優美で粋に魅せるこの世界観。梅安たちの生き様に見惚れする一幕も多数。誰だって理想の仕事を。でもどうにもならないこともきっとある。どう納得して、世のため人のために。人情の極み。3も観たい傑作に。
全123件中、81~100件目を表示