劇場公開日 2022年10月21日

  • 予告編を見る

「びっくりするくらいつまらないストーリー」ぼくらのよあけ youさんの映画レビュー(感想・評価)

1.0びっくりするくらいつまらないストーリー

2022年10月30日
スマートフォンから投稿

途中退室するお客さん、ため息をつくお客さんが多かったです。私も子供がいなければ退室したかった。開始10分でもう駄作の雰囲気がありましたね。
私はインディー映画からハリウッド映画まで年間多数見ていますが、今まで見た映画で1番つまらなかった。

あまりに酷かったので初めて映画のレビューを投稿するほどです。

無駄なシーンが多く、とにかくテンポが悪い。肝心なことが書き切れていない。ストーリーはずっと単調。大きなイベントもありません。
見せ場にしているシーンも設定が浅い。舞台も狭いので、絵的にもすぐ飽きる。

SF?の割に設定はお粗末でツッコミどころが多数。
ジュブナイルにしては共感できないキャラしかいないので、置いてきぼり。ハラハラドキドキさせようとしてるんだろうなーってシーンも、冷めて見てました。
いじめっ子のバックボーンも明かされぬまま何故か涙を流し始める始末。そのキャラの存在意義はなんでしょうか?もっと上手く使えたのでは?

どうして不要なシーンをだらだら続けるんでしょうか。
それをやるなら、もっとやるべきことがあるように思います。
無駄な会話が長いので、尺を合わせる為の時間稼ぎかな?と思っちゃいました。
ストーリーも悪いし、主人公の声も耳が痛くなるしイライラする。

途中で「そんなこと関係ないだろ!」というセリフがありますが、それが本当に関係のないことなので「いやほんとに」としか思わない。セリフや展開、キャラでさえも全てがご都合主義です。

どのシーンも、ひたすら同じような薄っぺらいセリフをつらつら聞かされる。
同じようなシーンを見せられる。
最後の展開も、「こうすれば感動するだろ?」というようなとってつけたような展開。頭は「??」しかありません。伏線をもっとしっかり作っておくべきだったのでは?

AIがAIである必要性もないように思えました。何が書きたかったのだろう?

苦行のような気持ちになりました。マジで辛かった。子供は途中から寝てました。
ターゲットはどこ?大人向けにしては幼稚すぎるし、子供向けにしてはつまらなすぎ。

原作を知りませんが、これを見て「原作を買おう!」とは一ミリも思えませんし、読まないでおこう、とすら思っちゃう。どうして映画化したのか不思議でした。

こんなに長くて辛い2時間は初めてです。
駄作でも楽しめる映画館という場所で、こんなに退屈でストレスを感じた映画は初めてです。お金をもらっても二度と見ない。時間とお金を返してほしい。

お勧めしません。

コメントする
you