劇場公開日 2022年8月19日

  • 予告編を見る

セイント・フランシスのレビュー・感想・評価

全57件中、1~20件目を表示

3.5互いに少しずつ、それぞれのその先へ

2022年9月7日
iPhoneアプリから投稿

 冒頭いきなり、の出血にちょっと驚く。しかも、一度きりじゃない。何度も何度も、白地に赤い血、が登場する。男性はギョッとするのではと、余計な心配が頭をよぎった。が、そもそも、ギョッとしたのは自分自身。毎月のこと」に、いかに自分がフタをして、見ないようにして流しているか。それは、10代からそのように仕向けられてきたからであり、そんなルールを無批判に受け入れ取りこんできた結果でもある。
 34歳のブリジットは、(少なくとも私よりは)堂々と出血しているように思えた。でも、彼女もまた、こんなはずじゃない人生の中でもがいている。やさしい年下の彼氏との日々も、すんなりとは受け入れられない。ダイナーよりもマシな仕事を、とレズビアンカップルの娘•フランシスのシッターに何とかありつき安堵したものの、思いがけない出来事が降りかかってくる。
 戸惑いながらも妊娠を受け入れる、とかシッターする子とじわじわ関係を深めていく、といった定番コースを、本作は辿らない。むしろブリジットは、よりこんがらかる方向に足を踏み入れていく。
 ささやかな突破口となるのは、産後疲れに陥るフランシスの母親だ。キャリアと家庭を手に入れた完璧な女性に見えた彼女の揺れや孤独に触れ、ブリジットにも変化が訪れる。そして、最後に彼女たちの背中を押してくれるのは、可愛げがなく困った子だったフランシスだ。欠けたところのある大人と子どもが、共に過ごすなかで少しずつ底上げされていく。そんな見過ごしてしまいそうな日常を、本作は丁寧にすくい取っていた。
 アルバイトのベビーシッターは日本ではあまりなじみがないが、多くの地域には「ファミリーサポート」という仕組みがある。会員登録制で、子を預かってもらったり、習い事や学校の送迎をしてもらう。私はもっぱら利用するばかりだが、これまでさまざまな方々にお世話になってきた。子どもを介して関わるなかで、子ども以上に、自分が支えていただいたと強く感じている。それに、親だから、子どものことが一番なんでも分かるとは限らない。子について色々伝えていただく中で、そんな好みがあったのか、そんなことを言ったりやったりするのか、という発見が日々あった。家族親族、先生生徒とは異なる繋がりだからこそ、得られるものがたくさんあった。
 そんなサポートさんとの出会いと別れは、大抵新学期にやってくる。サポートさんの人生の節目もあり、こちらの節目もあり。フランシスとブリジットのせつない別れの先にも、きっと新たな「はじまり」があるはず。フタをしてしまっていた感情を腑分けし、伝えられるようになったブリジットのその先を、あれこれ想像しながら帰路についた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cma

5.0『セイント・フランシス』以降という言葉が生まれそうなくらいの先進性

2022年9月30日
PCから投稿

さえない人生を送る主人公の等身大の姿を描いた映画は山ほど存在するが、それでも映画とはこういうものである、というバイアスがかかっていて、不可避的に映画的脚色がなされるもの。映るものより、むしろ映されない要素によって、これは作り事である、という安心感が生まれているものだと思う。しかし本作は、商業映画があまり注目してこなかった日常のひとコマを描くことに時間を割いていて、それがジェンダーなどの問題意識をさりげなく提起するという点で、映画表現として革新的な試みに挑み、そして成功していると思う。

それが等身大のヒューマンコメディであることであまり前景化はしないのだが、今後の映画表現において『セイント・フランシス』以降という認識が生まれるのではないかと思うくらい、大きな変革を成し遂げているのではないか。作り手にとってインスピレーションになったというグレタ・ガーウィグも素晴らしい映画作家だが、フォロワーでありながら、さらなる先の地平を切り拓いた本作には拍手せずにいられない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
村山章

4.0さりげなく込められた宗教的側面についての覚え書き

2022年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

知的

この映画については当サイトの新作評論の枠に寄稿し、その中で「題名を含め、宗教的な要素は本作の要所要所で認められるものの、さらりとフラットに扱われている」と書いた。実は鑑賞してから執筆前の下調べの段階で、初見では気づかなかった宗教的な要素を知り興味深く思ったのだが、残念ながら評論枠の字数の都合で詳しく言及できなかった。そこで、このレビュー枠ではそうした宗教的要素について補足してみたい。

前置きをもう一点。このレビューにストーリーに関するネタバレはないが、作り手(脚本と主演のケリー・オサリバン)が役名などに込めたであろう意図について触れるので、鑑賞前に読むと予備知識がある種の先入観になり、まっさらな状態で映画に向き合うことの妨げになる可能性はある。そんなわけで、鑑賞後に読んでもらえるとよりありがたいかなと思う。

では、ようやくここから本題。まず、自身の体験を映画中のエピソードに反映させたオサリバンは、アイルランド系カトリック信者の移民家系に生まれ、8年生(14歳頃)まで「無原罪の御宿り」という教義に基づく学校に通っていた(ブリジットも幼稚園から8年生までカトリック校に通ったと話す)。“御宿り”とは聖母マリアがイエスを身籠ったこと。妊娠、出産という要素は本作とつながりがある。なお、ブリジットがマヤたちの家の廊下で目にするのは、「絶えざる御助けの聖母」という宗教画。

日本の人名や行事などに漢字文化と仏教的価値観が浸透しているように、欧米にもラテン語・ケルト語などを含む印欧語族の文化とキリスト教的価値観が根付いている。映画の主要人物2人、フランシスとブリジットの名前についても、調べるといくつかわかることがあった。

まずフランシス(Frances)は、男子名Francisとともに、古くは「自由な人(free man)」を意味する名前。また、「アッシジの聖フランチェスコ」(英語表記はSaint Francis of Assisi)という12~13世紀の有名な聖人がいて、その思想のひとつに、人類すべてと森羅万象が天の父とマリアを母とする兄弟姉妹だとする「万物兄弟」があるという。映画のフランシスの家族も、男性の父親と女性の母親という伝統的な家族の形式にしばられず、現代の多様性尊重に通じる“自由な”家族の形を体現している点も、「フランシス」の含意と通じるように思われる。

もう一方のブリジット(Bridget)は、ケルト語派で「力、強さ」を意味する言葉に由来する女子名で、アイルランド系に多い名前だそう。やはり同じ名を持つ有名な聖人として、5世紀頃にアイルランドで慈善活動を行った修道女「キルデアの聖ブリギッド」がおり、別名は「ゲール人のマリア」(ゲール人は今のアイルランド人やスコットランド人の祖先にあたる)。聖ブリギッドは乳児や私生児の守護聖人として崇敬されているという。父親がいない6歳のフランシスの子守りをし、またマヤが産んだ乳児のウォーレスもあやす主人公に、オサリバンがブリジットという役名をつけたのは偶然ではないだろう。さらに、ウォーレスの洗礼式後に教会の庭で参加者らが会食する終盤のシーンには、マリア像に見守られる位置でブリジットが赤ワインを飲んでいるごく短いショットも挿入されている。

以上、散発的ではあるが、本作の宗教的側面について理解の助けになるかもしれない情報を書き出してみた。キリスト教に詳しい研究者や宗教家なら気づくであろう、象徴的な要素や示唆的なエピソードが作中にまだまだあるだろうし、誰かが書いていたらぜひ読んでみたい。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
高森 郁哉

4.0穏やかかつ眩い映像を貫く、率直さと正直さ

2022年8月22日
PCから投稿

30代の女性を主軸に描く成長物語。と書くと、同類の多くの映画群の中で埋もれてしまいそうだが、いざ本作を紐解くや、作品内を貫く率直さと正直さに驚かされる。映像は透明感に満ち、語り口もとても穏やかなれど、主人公が直面する悩みや葛藤はその後の生き方を変えるくらい重要なものだ。その中心に位置する者こそ主人公ブリジットと、彼女が子守する6歳の少女フランシス。この幼子、最初は意固地で心を開かないところがあるものの、やがて母子や友人とも違う独特の、唯一無二の信頼と愛情で結ばれていく。その存在からブリジットが学ぶことは大きく、自然体の交流を重ねる二人はいつだって眩い光に包まれているかのよう。また、フランシスを育てるレズビアンカップルが吐露する胸中、産後うつと周囲の理解、友人との再会で直面する格差意識に至るまで、我々がつい見ぬふりする気づきや感情を随所に散りばめ巧みに織りなす。そんな確かな手腕の光る一作だ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
牛津厚信

3.5A Timely Drama on Pregnancy

2022年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Saint Frances is the kind of "only in America" drama that shows the new spirit of the age. Who could imagine a pro-life Catholic family with two lesbian moms. With the Roe v. Wade ruling in the news last week, actress and writer Kelly O'Sullivan's personal story on going through an abortion resonates with the time, though obviously with a liberal skew. Oddly parallel to Weinstein's St. Vincent.

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Dan Knighton

5.0とにかくいい作品で面白い

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

レビューがたまってしまって観たのは2週間以上前なので、細部を語るのは難しくなってしまった。
言えることは、ただただ良い作品で、そして面白いことだ。
シスターフッド的な要素もある、性差別や偏見についての物語で、全然面白くないと感じる人がいるのは仕方ないところもあるが、自分が面白く観られる側で良かったと思える。

印象的な場面としては、公園で言い返すし、後に「怖かった」と語るところだ。
そこから連なるように互いに心の内を告白していく流れ。今、その話いるか?という話は、彼女たちの中の心の堰だ。
ただ言い合うだけで晴れていく心。共感してくれる人、支えてくれる人、そんな人が生まれればそれだけで穏やかになれる。
世の中に潜む悪意のない潜在的な差別や偏見に苦しむ心をほどく。

女性は可哀想、男性が悪いと分けてないところもいい。
男は分かってないから無意識に攻撃的だよねという語り口ではないのだ。性別に関わらず、誰かを苦しめることはある。

観ていて気付きもあり、本当に良い作品だった。何となくフランシスのおかげな気がしてしまうのもいい。フランシスが特別何かをするわけではないのだが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

3.5女性の身体のこと

2024年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

40年程生理に悩まされ、途中出産、そのあとは更年期に悩まされる。ここまで女性のホルモン変化に触れた作品は今までなかったのでは?女性が働くようになって、エンタメ界でも本テーマを取り上げざる得ないのですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミカ

5.0フランシスの最後のセリフえぐい

2024年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
あz

4.0シネマフェステで上映するのにとても合っている映画

2024年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

日比谷シネマフェスティバルの野外上映で見たのですが、まずこのフェスがとっても素敵でした✨
多分この映画、自分で見たいと思って私は選べなかったと思うので、こういう出会いがあるからイベントっていいなと思いました。周りに若い男女のカップルがたくさん見てましたか、ぜひ、彼氏に見てほしい映画。そういう意味でもこのシネマフェスティバルは有意義だと思いました。

中絶経験ナシの私には、こんなに何日も体調が悪くなるというのはわかってなかった、男の人なら尚更わからないと思う。産後うつだって体験しなくちゃわからない。そして外で授乳してるのを咎める人だってもしかして本当は母乳で育児できなくて羨ましくてつい咎めてしまったのかもしれない。世の中はいろんな立場の人がいて、それぞれ知らないから他の立場の人のことを理解できなくて、何もかもが理解するのはもちろん不可能だけど、こんな風に映画でわかる事だってきっとある。それはとても大切な事だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もけけ

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ティム2

3.5女はつらいよ

2024年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

知的

主人公は34歳の独身女性、大学を中退し、ウェートレスをしている。
レズカップルの6歳の娘、フランシスの子守を引き受ける。
自分が何をやりたいのか、将来的な展望も持たずに、気がついたら34歳、という女性が初めて戦うことになった、のかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

5.0なんていい映画

2024年6月15日
Androidアプリから投稿

もともと冴えない行き詰まった女性をシリアスすぎずに描く映画って何故か好き。でもこれは今までのそういう映画より抜きん出て質が良い。色んな粒があるのにそれを混ぜすぎず分離させすぎず本当にうまく昇華してる。フランシス最初はカワイくないのに途中からはキュートが服着て歩いてるよう。これは子役の力なのか演出なのかホントにふしぎ。このくらいの年齢にとって男が8歳年下なのって確かにすごい大問題に感じるよね。年を取れば取るほど年齢差ってどうでもいいことに気づくんだけど。それとかフランシスを学校まで送ったあとになぜか泣き出す感覚、これも理由はわからないけどすごい共感。これ34歳の頃に見たら共感で失神してたかも。それとも当時は自分とは違う!って思ったのかな。そういうこと考えるのも有意義に感じるほど良い映画でした。魂がきれいになった気がします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三毛猫泣太郎

4.0心が通えば家族なのだ

2024年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

極端な話その相手が人間だろうが動物だろうが、
なんなら植物でも微生物でもいいけど
まったくの他者と分かりあうプロセスにこそ
多様性ってやつはあるんじゃないかと。

深刻な話を軽やかに、宗教的だけど説教くさくなく

フランシスに限らず、子どもは自分を映す鏡なのだと思う。
我が子ならなおのこと。

見終わったあとにじわじわ効いてくるタイプの良作だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mar

5.0月に行くより「ブラッドハウンド」を飼い慣らせ。それが人類の課題

2024年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
アンドロイド爺さん♥️

3.5ある女性の生き方

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

序盤から中盤にかけては、主人公の行動に全く共感できなくて、退屈さを感じていました。
ただ、終盤は主人公らしさや仕事先の人との関係が改善されていく様は楽しく見れて、いい感じです終わったなと思います。
生理や中絶などが赤裸々に表現されている作品はあまりないですし、監督自身が伝えたかったことの一つであると感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけお

3.5なんか良かった

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

自然で『フロリダプロジェクト』と同じような感情を抱いた。
大きな展開があるわけではないけど、メッセージ性を感じる作品。
しばらく間を空けて、再度見直してみる。
評価:3.7

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bigsuke

4.0冴えない人生と自分を卑下する 34歳独身女性ブリジット。 生理・避...

2023年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

冴えない人生と自分を卑下する
34歳独身女性ブリジット。
生理・避妊・妊娠・中絶…
出産・育児・産後うつ…
女性が持つ悩み
話題にしにくいことにも触れ
レズビアンカップルに雇われ
フランシスの子守りをするうちに
見えてきたこと
変化してきたこと

"ありのまま"のフランシス
振り回されながらも
他者と関わりをもつことにより
視野も広がる
見える景色も変わる
"ありのまま"を受け入れることが
差別偏見のない世の中にも繋がる

主人公を演じたのはケリー・オサリバン
彼女自身が経験してきたことを元に
脚本を書き上げた作品(脚本デビュー作)

ユーモアもあって温かくて
ときに熱くて
そして優しくて
素敵な作品です
女性も男性にも観てもらいたい作品です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lily

4.0フランシスを聖人としたのはブリジット

2023年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
だいず

4.0フランシスが可愛い

2023年5月29日
iPhoneアプリから投稿

 女性の身体の描写がなんとも生々しい。中絶をする事になったブリジットと彼氏のやり取り「私ばかりが苦しむのは不公平、あなたも食中毒になって」なんて笑っちゃうような、それは違うだろうと思うけど、女の人の本音かも。気持ちはなんかわかる。そのくらいの苦痛は男性も味わってもいいよね。でも、彼氏にナプキン見せたり、ちょっと理解できないけど。
 フランシスのママとブリジットとの、産後の尿漏れと生理で、トイレで一緒に笑いながらナプキン使ったり、ちょっとオープンすぎるよね。
 今に満足していない独身女性の苦悩や、同性カップルの苦悩をコミカルに見せながらも正直に深刻に描いていて、なかなか深い映画である。
 フランシスがとてもしっかりしていて、花火の場面では、公共の場で授乳をさせないでと詰め寄る女性と(同じ子持ちで大変さはわかるであろう女性があんなことを言ってくるのはちょっと理解し難いが)ママ、ブリジットの間に入って、いちばん的確な対応をしていた場面がジーンときた。
 ブリジット、2人のママ、フランシスとそれぞれに心の葛藤があり、ぶつけ合い、理解し合う。ナニーという形を離れて、いつまでも友人として彼女たちの関係が続いてほしいな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アンディぴっと

3.5夏に見ておくべきだった一作

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿

ブリジットが大きく感情を揺さぶる出来事に
じつくりと向き合って感情を整理していく様や
小さな一つ一つのハードルを勇気を持って
乗り越えていく様がよかった。

だから最後にあの台詞がでてくるんだよね。

「わたしは賢い」「わたしは勇気がある」
「わたしはかっこいい」

社会へ出るフランシスへ送る言葉。
もしかしたら傷つく事は避けられないかもしれない。
それでも、自分を鼓舞して誇りに思っていれば、
それさえも乗り越えられるんだ。

フランシス一家とブリジットの関係が最高で。
もう毎夏、花火行ってほしいし、お泊まりしてほしい。
そんで大人になったらブリジットとフランシスは
旅行とかいって、ずっと仲良くして欲しいですな。
ちゃんと生理きたら報告するんだよ。
それともこの夏のこと忘れたりしちゃうのかな。

どちらにせよ、ブリジットはこういう形で
人との交流によって生きていけるわけだね。

あと後半に出てきたブリジットの大学の同級生。
めちゃくちゃ嫌なやつだったな。
そんで現実にも全然居そうっていう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JYARI