劇場公開日 2023年9月1日

  • 予告編を見る

スイート・マイホームのレビュー・感想・評価

全116件中、41~60件目を表示

3.5観た人にしかわからない、役者の使い方が贅沢な作品

2023年9月11日
iPhoneアプリから投稿

心霊現象もない、突然大きな効果音流してびっくりさせるようなこともない、
それなのにじわじわじわじわイヤな恐怖を
出演者の演技によって感じることのできる映画。
最後よかったなー…

あと、言わずもがなですが、窪塚洋介さんはやはり良かった。

窪田正孝さん、演技…もっと上手だったと思うんだけど、やり過ぎて引いた。なんだかな…
周りの役者さんが良くてまとまってた。

役者さんの使い方が贅沢!
これは観た人にしかわからない贅沢さです、是非。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
may1_ppp

4.0ファーストカットが笑顔の奈緒さん

2023年9月10日
Androidアプリから投稿

あな番での怪演で、笑顔の奈緒さんがすっかり怖くなった私。しかしイメージ?を崩すかのように、最近はあの笑顔のままの作品が多く、バラエティでも楽しく見れるようになった。
果たして今回は、、
昨日春に散るを観たわたしにとって二作連続の窪田正孝さん。
全く違うキャラクターを見事に演じている。
彼のすごさは演じている感じが全くないところでセリフも本当にスムーズ。
絵に描いたような良妻賢母の連佛さん。
いい伏線でした。
まほうの家なんて怪しい宗教的な名前、地下室、完全電化、子供のため?の監視システム。
どんどん不気味さが増す。
平穏な日常が気がつくとホラーの世界へ
少し間延び感があったが、単なるホラーでは終わらない表現で面白かった。
エンドロールのあとにも映像あり。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ダルメシアン07

4.0目を覆いたくなるような

2023年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
nakadakan

4.0良作だと

2023年9月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

1ヶ月前程、雨月さんの「変な家」の映画化が決まった時、このスイートマイホームの事も知った。家ブームなのかなぁと思いつつ、斎藤工さんの監督なので、期待していた。
公開週には仕事の関係で行かれず、今日になったが、いつもの映画館では上映なし。隣の町の映画館は歯医者の時間に被ってしまい、ちょっと遠い映画館に観に行来ました。
先週は1日何回かの上映があったけど、今週はどこも1日1回になっていた。
そのため夕方17:30からの上映。お客さんがなんと、自分を含めて2人。30分程でカップルがきて4人だった…

内容は良かった。
案外犯人がわからなかった。

エンドロールで福山雅治さんの名前発見。
竹中直人さんの名前もあったような気がしたけど、見間違いかな?

コメントする 7件)
共感した! 20件)
seiyo

4.0スイートじゃなかったね(>_<)

2023年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキしながら観て面白かったが、
ラストは悲鳴をあげそうになった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ほんのり

3.0閉所恐怖症って

2023年9月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆゆゆう

3.0だれが、どこに。

2023年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2023年。齊藤工監督。長野県松本のスポーツジムで働く男は妻と小さな娘と三人暮らし。マイホーム購入を機に身の回りで殺人事件が連続して起こり、妻は「家の中に誰かがいる」と言い出して、、、という話。
浮気をしていた主人公は浮気相手が脅迫されることで周囲に対して疑心暗鬼になっていくが、さらに、自身が過去の父親にまつわる記憶を失っていて閉所恐怖症になっているため、自らの精神の健全性に自信がない。また、作中には誰かに監視されていると思い込んで社会生活ができなくなっている主人公の兄がいて、いたるところから見られているから気をつけろと主人公を注意する。すると、家の中にいる誰か、とは主人公や周囲の人間の無意識的な何かだったり、妄想だったりするのではないかという想定、つまり、心の中の問題なのではないかという想定がはたらく(一人で家に残る妻は心配が嵩じてそう言いだしているのでやはり心の問題と思われる)。しかし一方で、妄想とは全く関係ない他人の子供が幽霊を見たり、実際に赤ちゃんがさらわれそうになったりもするので、その誰かは心の中とは関係なく存在する怨念とか祟りとかの霊的なものか、または物理的に存在する人間なのではないかとも思わせられる。本作では、これらすべての「誰か」候補がひとつにしぼりこまれないまま重なり合っている。無意識的なものや霊的なものは地下で顕れ、人間は屋根裏に隠れている。最後の妻の様子も含めて、「真犯人」が目的をもって行動していました、では説明できない細部がたくさんある。人間であり、無意識であり、幽霊である「誰か」。
山場で包丁で人を刺すシーンがある。主人公の過去の記憶とも関連している山場なので、ここをどう撮るのかを映画に詳しい齊藤監督が考えなかったはずがないが、やや粗雑に扱われた印象は否めない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
文字読み

3.0冷静に、「怖いったらぁ」と言えます

2023年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話は突っ込み所満載で、テンポも遅いし、怖いところもわかりすぎるぐらいな表現ですが、とにかく、、俳優さん達の演技で許せる感じになってます。「こわいよぉぉ」と思わず、ゆっくり、呟いてしまう映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆやん

5.0上品かつ上質な恐怖

2023年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マイホームを購入して絵に描いたような幸せな家庭に不穏な影が入り込んでくる。
何かに憑かれていく、壊れていくようすが、魔法の家の地下室の暖房の音(最初、隣のスクリーンで上映してる映画の音が漏れ聞こえてるのかと思った、それほど不快な音)と共鳴しつつ実に良く描かれている。

何でもありのハリウッド作品、何でも説明しちゃう邦画、グロくて胸熱な韓国映画、最近の映画を観慣れた目には物足りなく感じるかもしれないが、良くも悪くも齊藤工の品の良さが出ているんだと思う。

派手さはないけれども確かなキャスト、多分スタッフにもそういった人たちが集まっているんだろう。
気を衒うことのない齊藤工の真面目な演出、誠実な映画作り。これからも俳優業とともにコンスタントに作品を作り続け続けてほしい。

メジャーな製作会社さんへ。
かつて名を馳せた有名な監督やテレビ局出資の人気タレント俳優でヒット作出してる監督ばっかり使ってないで、ここに映画のことが大好きで映画のことを本当に思ってて、真面目にしっかりとした作品を作れる良い監督さんいますよ。

地鎮祭、施主が到着する前に始めちゃったんだな。
ゆっくり待っててあげてたら、急いで事故することもなかったかも。

コメントする 3件)
共感した! 30件)
大吉

4.0人間に宿る怪物

2023年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

いつ、どんなきっかけかはわからないけど、きっと、何かが『ぷつんっ』ってキレた時に、自分の中に宿る怪物を見せられた感じです。

守りたいものがある人、大切なものがある人の方が、きっと
怪物を引き込みやすいのかもね

物語の始まりから、終わりまで、ずっと不穏でした。
皆んな怪しいし、怖い

笑顔で終わりを迎えられないけど、心に残る作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Ayako

2.5もう少し細部にこだわって欲しかった

2023年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優の齋藤工がメガホンを取った映画ということで興味津々で観に行きました。ホラー要素満載ですが、サイコスリラーに分類するのが個人的には一番しっくりくる感じの作品でした。

俳優が監督を務めたことと関連があるのかは分かりませんが、役者陣、特に主役の清沢賢二を演じた窪田正孝と妻役の蓮佛美沙子、一級建築士の本田役の奈緒らの演技は、中々良かったと思います。ストーリー的にも、概ね良くできており、こんな怖い家があったら嫌だなあと、素直に感じたところです。

一方で、ディテールには疑問も。物語のポイントとなった清沢一家の新築マイホームの地下室には、集中冷暖房の機器が設置されてました。「建築基準法上は納戸だ」という説明があり、天井高も大人の背よりかなり低い地下室でしたが、一応採光窓らしきものはあったものの、地下なのに電灯が付いていないのは明らかに不自然。特に清沢賢二は閉所恐怖症らしく、モデルルームの地下室でも失神したくらいなので、注文住宅なのにも関わらず電灯を設置しないことや、閉所恐怖症対策として天井高を普通の居室並みにしなかったこととか、いろいろと気になることがありました。

また、殺人事件が発生し、刑事が被害者と関係があった清沢賢二のところに聞き取りのため捜査に来ますが、常に刑事が1人しかいないというのも不自然。普通2人で行動するでしょ。

まあ細かいところなんですが、こうした不自然さがあったせいで、ちょっと冷めてしまいました。ホラーの部分は思いっきり人外の存在を描いて欲しいと思いますし、本作ではその点良かったと思いましたが、「神は細部に宿る」と言われるように、人の世界の部分に関しては、もう少し現実に即して、丁寧に創って欲しかったと感じたところです。そうすることで、人外の恐怖にもリアリティが生まれ、映画の質もより高くなるのではないかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
鶏

3.5奈緒

2023年9月8日
Androidアプリから投稿

この人、童顔だし基本的にはカワイイ系だと思う。
でも、エキセントリックな役をやらせるとその見た目とのギャップからかこんなに嵌まる人もなかなか居ない。今、この手の役をさせたらNo.1じゃないかな。

ただ、内容的には少し、中途半端かな。
なんかメリハリが利いてない感じ。冒頭がモノクロで入ったはいいが、全編通しても全体的に画面が暗いし、キーアイテムがアップになっても、その後の伏線回収が上手く描けてなかったり。

ただ、齊藤工は初メガホンということを考えれば、これからに期待。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
藤崎修次

4.0ラストが1番怖かった!

2023年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

なかなかのホラーサスペンス!
誰もが憧れるマイホーム、新築なのに黒い影が存在する家とは?
理想の家族がもたらす謎と恐怖は新築された家にまつわる秘密は観てのお楽しみですね。
怖い話の連続、憧れの家を求めるには資金の調達かと思っていましたがそれ以上に大変な事が存在してました。
突っ込み処も多々有りますが思考回路が目まぐるしく動かされ楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
倭

2.5「本当に何も見えてないのか?」

2023年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 22件)
いぱねま

3.5新築戸建て

2023年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
アプソ

4.0

2023年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

本作で唯一と言って良いなかった要素は火のみ
水、電気、空気。と家選びで重要な要素となる周りを
暗喩としながら描いていたのはスイートマイホームなようで、実は神だ。と言うことが、冒頭、及びクライマックスで明らかになり、よく練られた伏線に心の拍手を送った次第で有る◎
信じ拝み祀る上では、優しく素晴らしい神も、狂い祟り神となって災いとなれば、力尽くでもはらいたくなるものだ。と言うことを迫真の演技で見せてくれたと思う◎
で、敢えて好評を残しつつ落第点を残すなら、公開劇場のサイズミスは痛恨のミスだった。と残しておきたい。
同時期にモンスタークラスの映画がひしめき合うだけに小劇場、ミニシアター。場合によっては配信系でも良かったのでは?と言う感想は正直否めない。
とは言え、サイキックホラー的な作品の中で、映像ギミックに囚われず、素晴らしい怖さを提示している本作は評価で有る_:(´ཀ`」 ∠):

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tomokuni0714

4.0ホラーサスペンス by齊藤工

2023年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

『MANRIKI』を観てから斎藤工さんのファンなんですが、彼の監督作でホラーっぽい新作って事で期待してました。

原作は小説みたいですが未読です。

真相は、どうなんだ?

一体、何が起きてる?

アイツか?ソイツか?

と、引き込まれ没入しました。

いやー、これは分からんかった(笑)

面白かったです。

キャスティングも良かった。

映画スコアは、75点~80点ぐらい。

監督の時は名義が、斎藤工→齊藤工に変わるんですね。

知らんかった…

誰だと思ってるんだ、齊藤さんだぞ♪

コメントする (0件)
共感した! 8件)
RAIN DOG

4.0マイホーム・ヒーロー

2023年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 24件)
uz

2.0サスペンス映画なのに居眠りしそう

2023年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ケレンが足りず、サスペンス映画なのに居眠りしそうになった。
途中、気味悪い兄が出てきてホラーになるかと思いきや、それもうやむや。
いろいろ気が付いたことがあるが、警察捜査に関してだけ言うと、まだ死体のある現場に、家人といえども入れてしまうか? 容疑者が特定できるようなことを、事件関係者に刑事がべらべら話すか? 等々。
意外な犯人は不自然過ぎるし、そのあとの父との話、さらに妻の行動も唐突過ぎる。
斎藤工監督作ということで期待していただけに、ガッカリ。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ファランドル

3.5夢のマイホーム

2023年9月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
tuna