劇場公開日 2023年2月17日

シャイロックの子供たちのレビュー・感想・評価

全221件中、101~120件目を表示

4.0やられたらやり返す、詐欺返しだ

2023年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

池井戸潤原作映画にオオハズレはなし。安定の面白さでした。
阿部サダヲさん大活躍。上戸彩さんが可愛い。痛快な騙し合いバトル。
やられたらやり返す、詐欺返しだ!

*休日にもかかわらず館内の客層は年配の方だらけで若い子がいなかったのですが、池井戸作品って若い子には人気ないの?

コメントする (0件)
共感した! 45件)
光陽

3.5ストーリー進行の上で無理矢理感な箇所も感じますが

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

総じて面白かった。

大物俳優の一騎打ちはストーリーより
演技の方に魅入りました。

劇中の擬装ビル、角地だとしてもあの金額3億なのかしら、、余程場所が良いのかな?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆうすい

3.5横領と窃盗と詐欺は別な犯罪です。 そして、借りた金は、犯罪を犯さずに 返すなら、無問題

2023年2月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何度も劇場で、予告編を繰り返し見た昨年の段階から、本作は必ず観ようと決めていました。

題名がいかにも"ティーン映画"なので、「シャーロックの子供」の単数形にしたほうが、感覚的に大人も観れて、良かったのではないでしょうか
最初の10分間で、題名の理由が解るが。。。
どちらにせよ、「ベニスの商人」と この映画には関係がなく、裏テーマにもなっていない。

「10億円の詐欺事件」を舞台にした映画なのだが、100万円クラスの生活詐欺とは違い、1億円以上の詐欺は発覚した段階で、必ず警察が介入しないのは非リアルで、典型的な内社会である銀行と言え、内々で処理される事はない。
シナリオは超ご都合主義の連続で、"やっぱり"題名通りのティーン映画だった。

ヒロイン的な存在である 上戸彩さん は、半沢直樹の若奥さんの面影はなく、
篠原涼子さんを彷彿させる名演技をしていたが、すっかり"おばさん"=オールドミスキャラだった。
柳葉敏郎さんは悪人を演じさせても、雰囲気が良かったが、ただし、前職から、ここまで出世するのは、リアル社会の主要都市銀行ではありえない。地方の信用金庫なら、あるかもしれないが。
阿部サダヲさんは安定した演技をして、合格点なのだが、個人的な希望としては、今回の主演は華がある 堺雅人さん あたり に演じて欲しかった。

社内防犯カメラがない銀行は。。。舞台背景は昭和に違いない。

横浜駅から歩き10分? であのビルが20億円以上はしない。
築が浅い訳でもないし、せいぜい8億円 未満 位ではないでしょうか。
この物件を破格値段で売買するなら、せいぜい3~5億円が相場です。

近年の池井戸潤さんの映画は稚拙で雑な展開なものが多く、どの作品も"残念"なものばかりだが
ドラマ「半沢直樹」「下町ロケット」を観て、下がりに下がった評価を中和させた方が良いでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
YAS!

5.0面白かった🎯

2023年2月25日
Androidアプリから投稿

阿部サダヲさんは勿論間違いないが、柳葉さんや佐藤さんやキャスト皆さんが主役級だと思う。それぞれのストーリーがあって飽きさせない時間でした。スカッとして帰りは何故か大股で帰りましたわ。銀行の話だと難しい言葉も出てきてと思いますが、とにかく笑いあり最後まで楽しく見れます。阿部さんのは、やはり間違いないです

コメントする (0件)
共感した! 27件)
岐阜じん

4.0面白かった

2023年2月25日
iPhoneアプリから投稿

ひねくれ者でも楽しめた

コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画すき女子大生

4.0銀行員のリアルさは流石でした。 やっぱり上戸彩はいい感じでした。 ...

2023年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

銀行員のリアルさは流石でした。
やっぱり上戸彩はいい感じでした。
とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tuna

3.5スッキリ。

2023年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

池井戸作品の映画を見るのは初。
だいたい最後にはスッキリするか、悪党がちゃんと暴き出されるんだろうなーと思ったけど、その通りに!

疑われることや、利用されていること、あぶく銭の循環、それを思うとき、真っ当に生きるとは何ぞやということを考えさせられる。でもって自分はどうなの?と跳ね返ってくるような思いにも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キッスィ

4.0オセロゲームじゃないけど

2023年2月24日
iPhoneアプリから投稿

人が白から黒に黒から白に変わる瞬間が描かれる。
鑑賞後この作品のポスターを改めて見ると、内容が物語っている。七つの会議と同じく2度楽しめて芝居も完成されてるので登場人物の表情に注目しながら駆け引き取り引きが面白い。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
アトレイル

4.0とても良い邦画です

2023年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

知的

とても良い作品でした。主演の阿部サダヲさん、上戸彩さんともに最高でした。ワキをかためる柳葉敏郎、佐藤隆太、柄本明、橋爪功、佐々木蔵之介といった濃いめの人達の抑えたお芝居もとても良かったです。杉本哲太さんはパワハラ被害にあった人は見るのも要注意です。玉森裕太さんもジャニーズの人達いろんな映画出ていますがこの人は将来、とても良い役者さんになりそうです。久しぶりに良い邦画を観られて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
tomクルー

5.0さすが池井戸潤さんの作品だけあります。

2023年2月24日
Androidアプリから投稿

とても面白く素晴らしい作品でした。緻密な描写はさすが元銀行員だからこそ描けるのだと思います。私も昔銀行員を12年間やってました。係わったのは渉外、出納、預金、融資、新規開拓とほぼ経験してきましたので作品を観ていてあの頃の実感か沸いてきました。映画では主に融資先を開拓する事が主題でしたが、私の頃は主に預金です。それも定期預金や積立預金を勧誘するのが主でした。
映画同様に鬼のような支店長がいて、与えられたノルマで毎日毎月追い込まれ悩やみ何度も辞めたいと思ったものです。そして実際、映画のような事はどこの金融機関でもあり得る話です。例えば行員が集金した500万円を競馬に使ってしまい、銀行側は警察には黙っていて隠蔽しその代わりその行員の給与から毎月天引きで返させるとか、要するに買い殺しです。
というような表には出ない話もいくらでもありました。ですからシャイロックの子供たちのような事は決してあり得ない話ではないのです。
池井戸先生の作品はどれも面白い。アキラとあきらも七つの会議も映画もドラマも殆ど観ています。
金融機関に興味のある人には堪らない作品だと思います。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ねこすけ

4.5苦手意識

2023年2月24日
Androidアプリから投稿

この手のストーリーは苦手でした。。。
が!、引き込まれました!
阿部サダヲすばらしき!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
アキラ

3.0悪と正義は、紙一重

2023年2月24日
iPhoneアプリから投稿

騙し勝った方が正義 スカッとする映画でした

コメントする (0件)
共感した! 6件)
じぇいじぇい

4.0臨場感もって楽しめた。

2023年2月24日
Androidアプリから投稿

悪魔に魂を売った。その魂を取り戻すチャンスなんだ!

銀行員でなくても、社会人を何年間かやってる方なら、自身の経験に照らし合わせる場面もあったのではと思います。

本作は実話をベースにしているとのこと。
経理だったり、営業だったり、誰でもやろうと思えばいくらでも横領や、袖の下、メディアに出ないだけで世間には驚くくらい実例があります。

橋爪功さんの役みたいな社長、本当にいそうだから面白い。

誰しも魔が差しそうになりながらも、倫理観をもって対処している。
私自身も、今後悪魔が囁いてきたとしても、大事な人たちの顔を浮かべて、突っぱねられるようにしたいと想いを新たにしました。

全然関係ない点として、一つ気になって、出演陣の年齢を見たのですが、皆さん実際の役柄の年齢と実年齢が大体10歳くらい離れてるんですよね。上戸彩ちゃんもアラフォーだし、ギバちゃんも60代!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
肉玉ぶっかけうどん

5.0面白かったです。

2023年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

池井戸作品の後味のよさが出ていた作品。
柳葉さんや佐々木さんの小悪党感もよかった。
10億か。
いいよな

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ふらんすぱん

3.5面白い!

2023年2月24日
iPhoneアプリから投稿

銀行員にはなかなか居ないと思われる人間設定。
しかし、実際には多くの銀行員もこの映画の様な生活の背景も有るのでしょうから、良く表現された映画です。
楽しく鑑賞しました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kentenpura

4.0銀行で起こる様々な事件を解決し、ラストの倍返しがメッチャ痛快な作品。 本年度ベスト。

2023年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

阿部サダヲさん演じる銀行のお客様係の西本。
銀行で起こる色々な事件。
警察に頼らず自分達で解決して行くストーリー。

銀行内で消えた100万円や10億円融資した企業が雲隠れ。
この2つの事件が繋がり、予想外な登場人物も繋がって行く感じに引き込まれる。

予想外な豪華なキャスト陣。
自分的にはビルのオーナー役の橋爪功さんのポイントが高め。

銀行の裏側が見られた感じだけど、営業会社の様な厳しさはリアルな事なのか?
気になるところ。

終盤のビルの売買契約のシーンの緊張感がハンパ無い。

観賞後はスッキリで満足度は高め。

悪い事して手に入れたお金。
自分の勤める銀行の口座に振り込むのはダメですよね( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イゲ

2.5舞台は昭和?で前置いた方がしっくり来るかも。 物語を作る上でキーポ...

tさん
2023年2月23日
Androidアプリから投稿

舞台は昭和?で前置いた方がしっくり来るかも。
物語を作る上でキーポイントが二個とも帯って気持ちわる無かったんかな。

全然関係ないけどスタッフロールの最後で監督んとこで止まるか止まらんかで好みがあって、俺は止まってほしくない派です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
t

3.5鉄板の面白さ

2023年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

知的

役者さんがそれぞれ持ち味を発揮して面白さにつながっていると思う。
池井戸作品らしい逆転劇もありつつ、パワハラ描写でメンタルにダメージが…
他の池井戸作品と比べると熱さには欠けるが、阿部サダヲの飄々とした感じが笑えるので、これはこれでいい作品だと思う。
ただ映画ならではという点では弱いので、池井戸作品のファンならという感じです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひとふで

3.5薄味

2023年2月23日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

興奮

まあ面白くなくはないけど、期待していたより薄味な感じ。飄々とした阿部サダヲキャラだからかなーと思うと、なんだかんだ香川照之を期待しちゃっている物足りなさ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
そう

4.5yes. I do.

2023年2月23日
iPhoneアプリから投稿

池井戸潤作品はとりあえず観ておこうというマイルールがあるので鑑賞。ドラマよりかは短くなっていますが、ドラマの尺だと疲れてしまうので映画で2時間くらいにまとまった話の方が自分は好みです。

大きな驚きはありませんが、じっくりと煮込まれた感じの面白さが全編に渡ってありました。

派手などんでん返しではなく、一つ一つ地道に解決への糸口を見つけていく倍返しなのも、尺とマッチして良かったです。銀行での金銭のやり取り、一つの過ちが大きな大きな損害につながっていくという転落劇と逆転劇が見事に融合していました。阿部サダヲさんの飄々とした感じで物事を解決していくスタイルが観ていて気持ちよかったです。

競馬好きな自分としては、船橋競馬が出てきたのが嬉しかったです。大きなレースとなるとかしわ記念、ダイオライト記念、日本テレビ盃…そんなレースで大穴ぶち開けたっていうのは羨ましいもんです。まぁ支店長はそこで全財産をするというやらかしもしてるので笑うに笑えないのですが。佐々木蔵之介さんはJRAのCMにも出ているので、めっちゃ馬を応援してるCMに出てるのに、レースでうん百万当ててたのが違う意図で面白かったです。

終盤はかなりあっさりした感じで終わったのが惜しかったですが、全体的に中弛みする事なく物語が進んでいきますし、役者陣は文句なしの巧さなのでそこも堪能できる作品に仕上がっていました。

鑑賞日 2/21
鑑賞時間 17:10〜19:20
座席 A-2

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ブレミン