劇場公開日 2023年2月17日

シャイロックの子供たちのレビュー・感想・評価

全302件中、241~260件目を表示

3.0横領の話か?

2023年2月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普通に楽しめたが1度観ただけでは深いところが分からない(~。~;)?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こうぼく

4.0水清まば、吾が纓を濯ふべし。水濁らば、吾が足を濯ふべし。

2023年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

〔ヴェニスの商人〕に登場する『シャイロック』は
本分である金貸しを忠実に履行しただけなのに、
何故に世間からこうも指弾されるのか。

本作の中でも提起される疑念も、とりわけ西欧では
キリスト教的な倫理観の問題、
ユダヤ人への偏見の問題
等が絡んで来るよう。

大金を貸すのに担保の提供は必須で、
それが人肉1ポンドであることによるハレーションは、
物語りを盛り上げるための単なる仕掛けで、
現実にそんなものを貰っても困るだけ。

翻ってイマイマの当該業界。

以前の金利ビジネスから手数料ビジネスにモデルが変化、
それ故に行員達の負担も増すだろうが、
皺寄せは利用する側にも。

昔は口座新設の時に勧められたのは定期預金だったのに、
最近では金融商品となり、あまつさえ
それが強引な勧誘に繋がるケースも。

毎月もノルマ達成が厳しい「東京第一銀行 長原支店」。
部下を叱責する副支店長の怒声が今日も飛ぶ。

支店長の『九条(柳葉敏郎)』はどっしり構えている様にも見え、
実際の腹の内は判らない。

そんな中、「赤坂支店」から移動して来て間もない『滝野(佐藤隆太)』が
十億円融資の稟議を出す。

観ている側からすれば、如何にも胡散臭そうに思える案件も、
成果を上げたい上層部は審査もそこそこに当該融資を裁可。
しかし程なく、金利の支払いも滞るように。

それから暫らくし、支店内で百万円の紛失が発生、
女子行員の『北川(上戸彩)』が疑われるが
上司の『西木(阿部サダヲ)』の機転で難を逃れる。

が、以降、この二つの事件は綿密に絡み合い、
大きなうねりとなって支店を混乱に陥れる。

人は皆、様々な二面性を持つことは、誰もが知って感じていること。
内と外であれば比較的ありがちも、
表と裏、或いは善悪ともなれば、
その大きさにより波及する影響は様々。

もっとも、今までの人との付き合いの中で
(自分に限ったことではあるも)100%の善人を見たことはなく
誰もがなにかしらの裏の側面を持っているのは当然にも思え。

とは言え本作では、主要な登場人物の殆どが裏の側面、それも
お金絡みの負の顔を見せるのは特徴的。

『池井戸潤』の小説やそれを原作とした映画にはそれなりに触れているつもりだが、
これほど片寄った作品は記憶になし。
多くの人達がお金に振り回され出処を誤る、後ろめたさを感じながらも。

ただその一方で、不法を犯すことに良心の呵責を感じない人間も複数存在し、
それが天誅の対象となるのは、何時も通りの『池井戸』節ではあるのだが。

語り口はテンポよく、起承転結の流れもスムース。
驚きの伏線回収も仕込まれ、起伏の造り方が上手い。

判り易いキャラクターづけも奏功。
とりわけ、多くの人物が道に惑う中、
唯一ブレない姿勢を見せるのが、
先に疑いの目を向けられた『北川』だけとの設定は何とも皮肉。

透明感のある『上戸彩』の佇まいに
不思議なほど合った役どころ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジュン一

4.0WOWOW版と一味違う形に出来ていていい

2023年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

池井戸潤の小説が原作が本作品で以前にWOWOWで放映されていたものの映画版・・・

去年「あきらとアキラ」が映画化としてよく出来ていたので、本作品も見に行ってきました。

WOWOWのドラマがよく出来ているので、映画の方はどうかと思いましたし、WOWOWの方が井之原快彦で、映画の方は阿部サダヲで、何ともキャラクターの違う主人公と思っていましたが、映画の方も大変に良かった。

「空飛ぶタイヤ」では、WOWOWドラマの方が良く出来ていて映画の方がダイジェスト版と言うイメージがぬぐいきれませんでしたし、WOWOWドラマで重要な部分が時間の関係上抜けていたりして正直がっかりした印象でした。

「あきらとアキラ」本作品「シャイロックの子供たち」も大変によく出来てしました。

特に本作品は、WOWOWドラマと少々味付けと言うかスパイス感が違うところがあり、改めて「シャイロックの子供たち」映画版として楽しめる作りなっていました。

池井戸潤さんの作品は本当にしっかり取材と言うか調べて作られていて、契約のシーンや銀行の内部のシーンなどとてもリアル感があり中小企業に携わる私にも大変に楽しめる。

WOWOWも松竹も是非今後も池井戸潤の作品をドラマ化して欲しいな・・・・

邦画として今年お勧めの1本!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
sally

5.0面白い

2023年2月19日
Androidアプリから投稿

魑魅魍魎の銀行マンで面白かった

阿部サダヲが亀梨に似ていると思った

コメントする (0件)
共感した! 7件)
chanta

3.5社会勉強

2023年2月19日
スマートフォンから投稿

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
のっぽ

3.5悪い事はしちゃ駄目よ

2023年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

銀行の支店内の100万円紛失事件を発端に、更に深い闇が暴かれていく話。
ヴェニスの商人の強欲高利貸しの名前を採っている通り、お金に執着する人、振り回される人がゾロゾロ出てきます。
金融に疎くても置いてきぼりになる事は無く、説明が上手いと思います。結末も良かったです。

ただ、それほど爽快感が無いのは、所詮は金融業だから私が登場人物を応援したいとまでは思えないのと、「下町ロケット」や「空飛ぶタイヤ」みたいなモノづくりの現場ではないので仕事に対する情熱や誇りを伝えにくいテーマである、という事だからだと思います。
不景気もあってか、銀行員の仕事の辛い面ばかりが描かれていました。
仕事にやり甲斐を感じられるエピソードが一つあれば良かったんでしょうが、今の時代は仕事以外に生き甲斐を見つける人も多いから、こんな感じで良いのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
ゆり。

4.0金を返せば良いってもんじゃねえ!

2023年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

はい。良く私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。ありがとうごさいます。

なんか今でも「半沢直樹」の凄さを感じます。はい。私もここからです。沢山読みましたよ。バンカーものが多い印象ですが、「ようこそ、我が家へ」ではサスペンス。「ルーズベルト・ゲーム」では野球。「下町ロケット」では町工場。百花繚乱なんですね。私は滅多に買わないハードカバーも買っちゃったもん。

凄いよな。押しも押されもせぬ大作家。本人はきっとこう思ってるな。

あまーい!

それは井戸田潤だよ‼️

すいません。それは相方の小沢一敬のセリフでした。
ハンバーグ! ですね。それにしても、池井戸潤と井戸田潤って字面が似てる。軽くゲシュタルト崩壊する。佐々木朗希と佐々木希も軽くゲシュタルト崩壊する。

お前!ゲシュタルト崩壊って言いたいだけだろ‼️

でもねスピードワゴンは愛知県出身。池井戸潤は岐阜県出身。

名古屋のものは名古屋のもの、岐阜と三重のものも名古屋のもの。ジャイアン的なね。
知人の三重の方は面倒なんで名古屋って言ってるし。三重ってお伊勢さんしかねえし。しゃあない。

映画と関係ない話しが多くてごめんなさい。ここから本作の感想ですみゃー。

前に惹句が、騙し合いバトルって映画があったんだけど、この映画が本当の騙し合いバトルだみゃー。

物語は演劇のヴェニスの商人からスタート。ご存知の結末。

黒田道春(佐々木蔵之介)の競馬場のシーン。冷静かと思いきや、ゴール前では絶叫。そして安堵。黒田は大金を得ます。そしてATRにお金を戻します。

なるほどね。競馬で1・1倍の馬に100円掛けても10円の儲け。当たりやすいからね。低額じゃ意味ない。ただ
1000万だったら?あっと言うまに100万円の儲け。ちょろい。

黒田がお金を戻している時、突然ドアが開きました。
やばい!ドキドキする。警備員かな?なんとかやりすごしました。

そして数年後、銀行内部の話しになります。主人公は人当たりの良い、課長 西木雅博(安倍サダヲ)
その後、10億円融資の件や100万円紛失事件などが起こり、想像の斜め上の展開になります。

はい。ストーリー紹介はここまで。ネタバレになっちゃいますから。

楽しかった。頭も使った。観て損はなかった。脇役も良かった。

上戸彩は半沢直樹に出てましたが、奥さん役で本筋には絡みません。今回は絡みまくり。

大物俳優の対峙するシーンも良い。ドキドキが止まらない。

暫し脱線。私はかなり前に柄本明さんに会った事があるんですよ。非常に腰の低い方でファンになったんですね。最近は怪しい役が多いんですが。息子さん二人とお嫁さん一族も有名人。

めっちゃ応援してるみゃー‼️

みゃーみゃーうるせえよ‼️

教訓は、天網恢々疎にして漏らさず。

悪いことはバレる。いずれバレる。やめましょう。

満足したので豪華ディナーです。もちろん・・・

海老フリャア‼️

愛知県の方、名古屋の方、ごめんなさい。本当は名古屋は好きだみゃあ!許してちょーよ。

まだやるか‼️

お付き合い頂きありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
masami

3.0むむむむむ

2023年2月19日
Androidアプリから投稿

やっぱりWOWOWの連ドラには勝てん。アマプラ入ってる人は是非見てほしい。映画の良さも垣間見えた。最初の伏線が分かりやすく回収されてた。あとはなんと言っても上戸彩。上戸彩の映画だ!異論は認める!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sとしゆき

3.0爽快感はなかった

2023年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

池井戸作品の映像化では爽快感がある印象があったけど、それぞれの落とし前をつけるウェイトが大きくウェットな余韻になった。
テンポや展開も微妙だったかな、、
まあカネは返せばいいってもんじゃない、は同感。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kawa

3.5強烈さはないが普通に楽しめる

2023年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 いつもの池井戸カタルシスがあまりこない。ヴェニスの商人のような鮮やかなどんでん返しを期待しすぎたせいもあって、こじんまり感は否めない。

 昭和へのノスタルジーがプンプンとするエピローグが後味を悪くしたのも事実。こんな父親像を押し付けないでくれって思ってしまう。

 なんだかんだいっても、池井戸原作で、
実力派の役者で固められているから興味を持続して見ることはできる。柄本明のおとぼけぶりは相変わらずだし、セルフパロディにしか見えない柳葉敏郎も面白い。

 普通に楽しめる作品でございます。

コメントする (0件)
共感した! 58件)
bion

4.0阿部サダヲのキャラと柄本明の顔は天下一品!

2023年2月18日
Androidアプリから投稿

池井戸作品といえば
TBSでよく見られる演技顔芸合戦。
半沢、ノーサイドゲーム、下町ロケットetc.
映画だと七つの会議とかもTBSだったはず。

しかしこれはテレ朝系だったらしく
顔芸は抑えめなのでイイ。
まぁTBS顔芸合戦も好きなんですが。

様々な人間の別々の人生が
ひとつに結末に収束していくのは
見ていて気持ちがいい。

所々勢いで突っ切っていった感はあるけど
池井戸作品らしい逆転劇&勧善懲悪は
安定して面白かったと思います。

ただ1人、とある人物が不憫で不憫で
仕方なかったので、
なにか彼に救いが欲しかったです。

あとはタイトル通り、
阿部サダヲさんと柄本明さんがサイコーでした。
阿部サダヲさんの闇を抱えてるけど
飄々と、かつ淡々としてるのは
とても良いキャラクターでした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
サイレンス

4.0池井戸潤原作と知らなければ、、、

2023年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

池井戸潤原作なので、あの暑苦しく泣けることを期待して見てしまった。が、なんかちょっとサッパリしすぎかな。
なんだろう、ちょっと薄味に感じました。泣けるシーンも無かったし。

普通に観れば十分楽しめる映画でした。

阿部サダヲさんを筆頭に、、みんな良いキャラでした。

コメントする 1件)
共感した! 52件)
だるまん

3.5突っ込みどころ満載だけど

2023年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

金融・不動産業界の方々からすれば『んなことあるかい!』と突っ込みどころ満載だけどそこを大目に見て物語として観たら骨太役者陣が楽しませてくれる池井戸ワールドのバンカーストーリー、やっぱり阿部サダヲさん、いい

コメントする (0件)
共感した! 11件)
masayoshi/uchida

3.5気楽に見ることのできる作品ですね

2023年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

気楽に見ることのできる作品ですね。
ヒーローが巨悪に制裁を下すといった作品ではありません。

最後、いい人になろうとする人の描き方に少し違和感を感じましたが、
そんなこと言ったら話が成立しないし、ま、いっか。

気楽に見ることができる作品です。
別の言い方をすれば、映画館で見なくても何も問題はありません。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
お抹茶

4.0重たすぎず軽すぎず

2023年2月18日
スマートフォンから投稿

笑える

興奮

知的

池井戸潤×銀行の安定感たるや、傑作とは行かないまでも見応えのある作品だった。
専門用語や肩書きが飛び交って頭が追いつかなくなる場面もあるが、豪華キャスト陣の演技がとても素晴らしいのでその場面を見ているだけでも見応えは充分。
特に、シリアスな雰囲気の中で阿部サダヲと柄本明のコントチックな絡みは観客を息抜きさせてくれ、抜群のコンビネーションはさすがの一言。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
kd.m

4.5行員なら一度は体験します!

2023年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

行員時代を思い出しました。紛失も粉飾もほとんどが現実にありましたから破綻しましたけど。探偵めいた調査や内定捜査は傍から見ると警察の仕事だと今頃、気付きました。最後の売りさばきは別としてノンフィクション作品です(笑)

コメントする (0件)
共感した! 13件)
イ・ジア

4.0単純に脚本が面白い‼️

2023年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

池井戸さんに阿部さん、当たりでした。
TBSの日曜劇場でやるドラマみたいだったけど(笑)物語が単純に超面白かった!やられたら倍返し!も出たね。(笑)
キャストが豪華な点も日曜劇場
玉ちゃん、役ピッタリだった。あれは玉ちゃんだわー

ラストもスッキリ。でも、なんか足りない。なんだろ?

コメントする (0件)
共感した! 64件)
ノブ様

4.0いゃあ、楽しめた!

2023年2月18日
iPhoneアプリから投稿

原作小説ファンです。
映画は映画で、痛快なラストで楽しめました。

豪華俳優陣の演技が良かったです。阿部サダヲは安定の、予想通りの、ですが、、

柄本明と橋爪功の、脱力系最強じいさんが、素敵でした!

あとは、忍成くんのくだりは、笑えて泣きました。。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
Sakiko

4.5あるあるだけど、最後までドキドキ

2023年2月18日
Androidアプリから投稿

基本的に池井戸作品は好き。でもたくさん観すぎる(読みすぎる)と、多かれ少なかれパターンが見えてくる。
そんな感じを予想して観に行ったけど、いい意味で裏切られた感じ。
阿部サダヲさんがとってもいい味を出していて、彼がこのストーリーをうまく引っ張っていた。
突っ込みどころはいくつかあれど、話の展開にドキドキしたし、最後に倍返し達成したときはスカッとしましたね。また、いろいろあった人達もそれなりにやり直して、新しく歩んでいる。
気持ちのいい映画でした。
阿部サダヲさん、ほんとよかったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 15件)
まりん

4.5柄本明と橋爪功の狸親父対決〜!!!

2023年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
リボン