かがみの孤城のレビュー・感想・評価
全318件中、121~140件目を表示
呪術0越える高評価を付けたい
背中を押してもらえるかも
人によって物の見方や考え方は違う。
登場人物達も皆、それぞれの思いを胸に一ところに集まり(集められ?)、
全く想像もしなかった新たな思いを胸に抱き、旅立ち、また一ところに集まった(集められた?)。
見る人の今の立ち位置によって心への残り方は違うけれど
どの立場で見ても新しい一歩を踏み出そうと思える映画のように感じた。
特に自分自身が不登校であったり、そういうクラスメイトがいるのなら
見てほしいなと思える映画だと思う。
もしそれで一歩が踏み出せたなら、映画のようにいつか皆笑顔で集まっていてほしいな。
余談だけど、新人の学校の先生が登場していて、生徒への対応がほんとに最悪。
反面教師とはまさにこのこと。学校の先生も見てもよいかも。
結論、とても良い映画でした。
本作を製作いただいた皆さまに感謝です。
初めて観たけど、涙が止まらなかった
感動の先にみえるもの
巧緻に練られたストーリーに共感
ラスト、感動の涙、涙🤣
良いです
原作に忠実
感動
期待以上の作品
通常スクリーンで鑑賞。
と言うか、通常でしか上映してないし、かなり上映スクリーンが隅に追いやられてる(小さいシアター)感じがしたのは私だけ?
ストーリーを重視したい私としては同時期上映中のアニメ話題作に全くヒケをとらないか、それ以上かなと感じました。
上映後、他の観客が泣いてて席を立てない人が目についた程です。
なかなかのストーリーで今まで読んだことのない物語でした、作中で童話を取り入れてますが、この物語自体も少し童話感があり私の好むところです、話が進むにつれ少しづつ気づくこともあって、最後の方はあきちゃんの正体とか、もしかして?と解ってしまいました。でもそれは物語の中に入り込めていたから気づいた事、それだけ話の繋がりが回収できていると言う事、それだけ作中に惹き込まれたということだと思います。
とにかく登場人物達の繊細な気持ちが凄く刺さりました。途中、私もうるうる来てしまいましたが、ラストが感動的で希望の持てる終わり方でよかったと思います。現実はもっと複雑でなかなかこうはいかないかも知れませんが、この物語のように救いがあって欲しいと願ってやみません。
最後、関係が3人解りましたが、他の4人も人生のどこかでみんなと出会えて(この出会いがどんな出会いなのかとか思いを馳せると、この物語の余韻を深く感じられるような気がします。)、それが7人の人生になにがしかの意味をもたらすとすれば、人生も捨てたもんじゃないと言う感じでしょうか。
とにかく期待以上でした。
知らなかったら、来場者特典で7人の様子のイラストが配られてたんですね、少し見ましたが心が暖まる感じで良いですね。
とにかく観て!
大人も子供も
終盤まで見ると爽快感を得られる作り
子どもの葛藤に大人がしっかりと寄り添うこと
静かな闘いの物語。
真実はいつもひとつ!
おとぎ話的な部分が大きいよくあるアニメ映画、って前半は思ってたんだけど扱ってる問題がリアルで残酷。かがみの孤城という逃げ場がなければ誰も救われなかったお話。
思ってた以上の出来だった。ただ声優がちょっとアレだったかも…名前は伏せるが2人だけ上手すぎて笑
至る所に重要な細かい伏線を張って、ここという所で回収してくれる。私は割と気づけてた方だと思ってたけど、それにしたって最後は驚いた。そこだけ泣いた。
喜多嶋先生という存在がどうも引っかかっていたんだけど、なるほどなぁ…って喉の奥が熱くなった。
後はやっぱり、集められた子供たちの抱えてる問題がリアル。いじめだったり家庭環境だったり。何年経っても起こってしまうものなんだよって突きつけられた。
する側は絶対変わらないから、された側はせめて逃げてもいいんだよ…。
全318件中、121~140件目を表示