アイ・アム まきもとのレビュー・感想・評価
全207件中、1~20件目を表示
まきもとさんの真摯さと懸命さが胸を打つ
孤独死、葬儀、引き取り手のない遺骨。これだけ深刻なワードが並ぶと、受け手としてかなり沈痛な気持ちになってもおかしくない。しかしこの映画は逆に観客をとても柔らかな気持ちに誘ってくれる。こういう作品で声を荒げてはダメだし、泣き叫んでもダメなことを、おそらく作り手側は熟知しているのだろう。牧本という少し理解しがたい人間を主軸に据え、あくまで彼のビジョンを通じて生と死を見つめることで、そのワンクッションがとても心地よい余韻をもたらしてくれる。それこそ、原作映画『おみおくりの作法』でエディ・マーサンが演じた主人公を、日本版では阿部サダヲが演じるなんて、絶妙なキャスティング。この人が時にワッ!となる気持ちを抑え、彼なりの信念にしたがって行動していく姿は本当にユニークで透明感に満ち、なおかつ真摯さが胸を打つ。人はどう死んだのかではなく、いかに生きたのかが重要。そのことに改めて深く気づかせてくれる作品だ。
タイトルに惹かれず、期待せずに見てみたら、意外と「社会派」で意義深く、面白かった作品。
本作は、2013年製作のイギリス・イタリア合作映画「Still Life」(邦題「おみおくりの作法」)をリメイクした作品で、当初のタイトルも「Still Life」(仮)だったようです。
それが最終的には「アイ・アム まきもと」という、主人公推しのタイトルに変わりました。
その主人公まきもとを演じるのが阿部サダヲなので、阿部サダヲの演技力が大きく問われる作品になっています。
日本テレビの水田伸生監督とのタッグなので「舞妓 Haaaan!!!」や「謝罪の王様」のような派手な演技を想定していましたが、正反対でした。
人知れず亡くなった人を埋葬する「おみおくり係」として小さな市役所で働く人物なので、実直な空気の読めないキャラクターと化していました。
そのため、周りとのやり取りの中で浮いてしまうことで笑えるシーンが生まれる仕掛けに。
また、阿部サダヲとやり取りをする共演者も重要になりますが、これが意外と豪華で驚きました。
これまでの水田伸生監督×阿部サダヲ主演作品とはかなり毛色が違い、あくまで原作と同様に「社会派」を目指した作品となっています。
「孤独死」は日本に限らず世界中で問題化してきていますが、「おみおくり係」のように一つ一つ対応すべきか、大胆に効率化すべきか判断が難しい面があるのも事実です。
ただ、前者の場合でも、まきもとが最後の案件として行なったところまでやると、コストパフォーマンスが悪すぎて非現実的になるわけです。
社会問題の落としどころを考える上でも適した作品だと思います。
阿部サダヲの喜劇センスが暗い話をなごませる
阿部サダヲが演じる役所のおみおくり係・牧本は、無縁仏となった故人を埋葬するのが仕事だが、自腹で彼ら彼女らの葬儀をあげてとむらう。愚直なほどにきまじめで、空気が読めなかったり周囲に迷惑をかけたりする面もあるが、そんな牧本の言動を阿部がほどよい力の入れ加減(あるいは抜き加減)で演じて穏やかな笑いを促すことで、孤独死などの暗い話が続く本筋を適度になごませてくれる。
「聖なる愚者」というほど極端ではないにせよ、牧本のような善意の人が現実の世界にも目立たないながらあちこちにいて、社会的弱者やセーフティーネットの網目からこぼれ落ちてしまうような存在を助けているのだろうなと想像する。
水田伸生監督はテレビドラマ演出の方がキャリアが長く、今クールの「初恋の悪魔」も演出担当だった。「アイ・アム まきもと」のような抑え目で淡々とした演出より、ギミックも使ったケレン味ある映像演出のほうが得意な印象を受ける。
おみおくりする人間をフィクションが救うと思うなと思う
評価がしにくい…
牧本は一人暮らしで、家族はいない。 金魚を1匹飼っている。 殺風景な部屋で食事は何故か立ったまま食べる。
動画配信で映画「アイ・アム まきもと」を見た。
2022年製作/104分/G/日本
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:2022年9月30日
阿部サダヲ
満島ひかり
宇崎竜童
松下洸平
でんでん
松尾スズキ
坪倉由幸
宮沢りえ
國村隼
役所に勤める牧本(阿部サダヲ)の仕事は、
孤独死した人を埋葬する「おみおくり係」。
牧本は私費で故人の葬式をあげているらしい。
なぜそんなことをするのか説明はない。
牧本は一人暮らしで、家族はいない。
金魚を1匹飼っている。
殺風景な部屋で食事は何故か立ったまま食べる。
県庁からきた新任局長、小野口(坪倉由幸)は無駄だと見なし、
「おみおくり係」廃止を決定する。
現状で手掛けている蕪木(宇崎竜童)の1件が「おみおくり係」の最後の仕事となった。
その最後の仕事で奔走する牧本は蕪木の元同僚(松尾スズキ、國村隼)や
恋人(宮沢りえ)や娘(満島ひかり)と出会う。
自分の仕事に夢中になる牧本だが、
そのせいで終盤重大な出来事が起こる。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
イギリス映画「おみおくりの作法」のリメイク。水田伸生監督とは4度目...
阿部サダヲさんの演技
阿部サダヲさん、魅力的な演技する。
それだけでやっぱり場が持つ。
最初の方のシーンなんて、説明まったく無しに展開していくけど「まきもと」という人物から目が離せない。
特に何も起こってないのに。
なんでもないことをしているのに、一気に惹きつける。
その人物の癖づけ。毎回同じ動作で几帳面な動き。
そんなひとつひとつが丁寧で、
役を魅力的にするのが上手だな、と思う。
目線、言葉のテンポ、間、リズム。
ぷ、と笑うのに程よい力加減がプロ。
坪倉さんの、赴任してきて初めて部屋のクローゼット開けるとこ、上手だった。
正確にはクローゼット開ける3秒前くらいにジャケットを取り上げる顔から面白いの始まってた。
あそこテンポ好きだった。テンポというかリズムか。
はいここクローゼット.ジャケット取ります開けますズザザザ
リズム良かった〜巻き戻して2回見た。
満島ひかりさん、安定に上手。安心する、上手すぎて。
上手すぎて、何が上手かわからないくらい自然なのだ。
自然すぎて、上手さが映画を邪魔しない。
ストーリーを、引き立てて、作品自体の底上げをぐぐぐぐっとする力がある。
宮沢りえさんの、はかなげ加減、いいね。
手に入れても手に入らない、どこか行ってしまいそうな
そんな儚さが、宮沢りえさんにはある。
うっとうしい儚さではなく。それが魅力に変わる
俳優陣が魅力的な演技をするから、それを見るのが楽しい映画だった。
牧本が真摯に故人とに向かう姿勢が印象に残る映画
予告を見た時は、コメディ的な感じなのかなと思っていたら、今の社会が抱える孤独死をテーマにした内容で、映画を鑑賞しながら色々と考えさせられた作品でした。
物語は、市役所の「おみおくり係」で働く主人公の牧本(阿部サダヲ)が、人知れず亡くなった故人を埋葬するんだけど、故人を大切にする思いが強すぎるため周りに迷惑をかけるなか、新しく赴任した局長が「おみおくり係」の廃止を決定。身寄りがなく亡くなった蕪木のおみおくりが、牧本にとって最後の仕事となり蕪木の身寄りを探すことになるといった感じで始まる。
主人公の牧本は、愚直なほどマジメな性格で空気が読めず周りに迷惑をかけるのだが、阿部サダヲさんが上手く演じていて、阿部さんにしか出来ない役柄かなと思うほど上手く表現していて、主人公の言動に引き込まれました。
この映画のテーマは、孤独死といった重いテーマを扱っているのですが、のんびりとした雰囲気の中で物語が伸展していって、ラストも物静かな感じで終わったので逆に良かったかなと感じました。
こういう映画も、たまには鑑賞した方がいいかなと思った作品でした。
おみおくりの作法‼️
オリジナルの前に
庄内市職員の牧本は、孤独死した人たちのおみおくり係をしている。近所の蕪木が孤独死し、その件を最後におみおくり係の廃止が決定してしまった。彼は蕪木を知る人を探し出していき、評判は決して良いものではなかった蕪木だが。
イギリスが舞台の「おみおくりの作法」のリメイク。オリジナルでとても地味だった主人公を、阿部サダヲが演じるのは違う、と思ったが独自に少しキャラを変更していました。周りが見えなくなり、礼を忘れがちな牧本に親近感がわきます。コメディよりになったこの作品を観ると、役者も知っている分もあってか、あまり楽しめませんでした。リメイクを見てからオリジナルのほうがいいかも。
そうか神道のほうが、葬儀が安く済むのか。
あんまり分からんかったわ
................................................................................................
市役所職員のまきもとは、孤独死した老人の遺体を引き取り、
遺族を探して引き渡すのが仕事で、熱心に取り組んでた。
遺族が見つからない場合は、自費で葬式まであげてやってた。
新しく来た上司は、そんなの無駄と言って係の廃止を決める。
そんな中、最後の孤独死体で調査を進めて行くまきもと。
そしてその人を知る人や娘を探し当て、葬式への出席を促す。
そんな折に突然交通事故でまきもと死亡。
上記で関わった人達の参列で、孤独でない葬式となった。
................................................................................................
まきもとは人の言葉の裏が読めない、おそらく発達障害の人。
でもマジメで、自分が独身で孤独だから、仕事に全力を尽くす。
それはいいけど、税金の無駄遣いレベルのことをしてるし、
どこまで自費なのかは知らんが、係の廃止は仕方がないと思う。
まきもとが突然死ぬ展開も、どうなんやろ?って思ったなあ。
まず死に方がアホ。カメラをのぞきながら横断歩道を渡ってて、
信号無視の車にひかれる。ある程度、自業自得よな。
孤独やったまきもとの葬儀に大勢集まったのはええけど、
でも死ぬには若過ぎるし、全然幸福でも何でも無い。
少なくとも、良かったね、って気持ちにはならんかったわ。
どう生きるかを考えさせる映画かもしれない
おみおくり係という市役所の係をするまきもと。
周囲との協調もなく,こだわりすぎるくらい拘っている男は、変人としか言いようがないと見られていただろう。
実際,部下にいたら嫌かも(笑)
ストーリーはそんな彼を淡々と描いて進行する。
そしてある男の身元引受人を探すために,その娘と関わり少しずつ相手の気持ちに寄り添うようになっていった。
最後にあっけなく、本当にビックリするほど簡単に死んでしまった彼の無縁墓地には、今まで彼が拘って思いを寄せていた人達が大勢やってくるのだ。亡くなってる人達だけどね。
死んだ後はわからないという考えもあるけれど,この映画を見ると生き様は死後に何かを残すのかもしれないと思った。
ちょっと後半はテンポが悪くなってしまったし、先も読めてしまったが、...
阿部サダヲさん素敵でした😊
心満たされる作品
試写会にて鑑賞🎞
まず、今年1番泣きました。
近年の邦画作品の中で自分的No.1かも。
阿部サダヲさん演じるまっすぐで、まっすぐで、とにかくまっすぐな主人公【まきもとさん】。
そんな まきもとさん の"面倒なまでのまっすぐさ"が周りの人々の心をじんわり溶かしていく。けれど彼はそれを全く意図していなくて、彼はただ自分に正直に、まっすぐで居続けているだけ。
不器用だけど、勘違いされることもあるけれど、彼の気持ちは周りの人に必ず伝わるんです。
泣ける作品なのかな?とは鑑賞前から思っていましたが、途中声を出して笑ってしまったシーンも沢山!特に阿部サダヲさんと松下洸平さんのテンポの良い掛け合いは面白かったです。
ラスト30分間からエンドロールにかけては、あたたかい涙が止まりませんでした。マスクの替えは必須⚠︎
さらに、作品の中で まきもとさん を取り巻く豪華俳優陣の方々が、短編物語かのように次から次に登場することにも驚きでした!
水田監督にしかできないとっても贅沢な俳優陣の使い方、最高でした。特におじさま方の演技がとにかく渋くて最高です…。
4回目となる水田監督×阿部サダヲさんのタッグに元から期待値が高かったのですが、今回もそんな我々の想像を軽々と超えていかれてしまいました…!
鑑賞後には心が満たされること間違いないです。本当にオススメしたい作品。
自治体としては尊い仕事ではないか。
作品の中ではリストラ?(規模縮小)の対象業務と位置づけられてしまうようですけれども。
その実は、社会の高齢化とともに、独居老人も増えているようですから、こういう仕事の需要は尽きないんじゃあないかと思いました。評論子は。
たとえ亡くなってから相当日数を経ての発見となり、遺体の状態が良好とは言えない状況であっても、また複雑な人間関係が背後にあったりして、肉親が遺体を迎えには来ないような状況であったとしても、生前、人はそれぞれの人生を生きてきていた訳ですから、行旅死亡人の取扱いように法律的な根拠がきちんと決められているわけではないとしても、死者に対する礼を尽くすということから言えば、住民の福祉のために働くという自治体(市町村)としては大切で、尊くもある仕事なのではないかとも思います。
実際の福祉行政の現場では、このようなケースでは、生活保護の給付対象となる内容に準じて簡素な葬儀が、福祉担当者と葬祭業者とだけで簡単に行われ、遺骨は無縁墓地に埋葬されておしまいとは聞き及びます。
本作はリメイク作品ということですが。
本作なりに、牧本(阿部サダヲ)のキャラクターという「味付け」がされていることは別としても、元作をそのまま追想できる内容に仕上がっていた点は、評論子としては、嬉しくも思いました。
その意味では、佳作であったと思います。
(まったくの余談)
自分の仕事を廃止しようと躍起になっている上司が大切にしているトロフィーの中に、なんと「あのような行為」…。しがないサラリーマンである評論子も、機会があれば同じようなことを実行してしまうかも知れません。
そこのところは、大九明子監督にお願いをしておいた方が良いでしょうか。
『誰か私をくいとめて』
全207件中、1~20件目を表示