「もともと映画はファンタジー」月の満ち欠け talkieさんの映画レビュー(感想・評価)
もともと映画はファンタジー
<映画ののことば>
人は命を繰り返すの。
月が一度欠けても、また満ちるように。
また、生まれ変わるの。
ほとんどの人が、それを覚えていないだけ。
満たされなかった強い思いを引きずっている人だけが、それを覚えているの。
私みたいに。
こういうファンタジーものは、嫌いではありません。評論子は。
それに、もともと映画はファンタジー(空想の世界、非日常)を描いていたはず。
そして、至極のラブ・ストーリーでもあったと思います。評論子は。
ちなみに、ここ数年は「命の輪廻」を身近に感じ、実感している評論子でした。
祖父(男)が去ったその年に長男(男)がこの世に生を受け、祖母(女)がこの世を去ったその年に長女(女)がこの世に生を受け、そして、老母(女)がこの世を去ったその年に、長男夫妻の長女(女)かこの世に生を受ける…。
長男夫妻に長男(男)が授かったのは、父を見送ってから数年後のことでしたが、それ以外は、みな「入れ替わり」だったので。
あと、映画作品としては、更に付言するのであれば、愛娘・瑠璃のクラスメート(一番の親友?)だったゆいから瑠璃をめぐる三人の女性の輪廻の話をを聞いた時の小山内の表情が、評論子は、今でも忘れられません。
本作は、別作品『こんにちは、母さん』とも相俟って、大泉洋という役者さんの素晴らしさに(改めて?)気付くことのできた一本だったことも、付け加えておきたいと思います。
佳作であったと思います。評論子は。
(追記)
もう何本も大泉洋の出演作は観ているはずなのに。いや、何本も観ていたからこその、新鮮な発見なのかも知れません。
同じようなことは、他作『ツユクサ』の松重豊さんでも、ありました。
これも、映画を観ること(観続けていること)の醍醐味でしょうか。
評論子の、単なる注意力不足でないことを、信じて疑っていません。
ゆり。さん、コメントありがとうございました。
そうですね、思いを残すような亡くなり方ではなく、悔いのない人生を送ることができれば、私も幸せと思います。
(心がけたいものです。)