配信開始日 2022年12月23日

ナイブズ・アウト グラス・オニオンのレビュー・感想・評価

全55件中、21~40件目を表示

1.51は面白かったけどこの2作目は退屈だった。

2023年4月2日
iPhoneアプリから投稿

島について主人公がうろついてところで見る気力がなくなった。それぞれの人間関係相関図がわからんくて楽しめない。皆さんの評価が意外と高いのでびっくり。ネフリは性根を据えてみなければダメなんですね。ネフリは見散らすことも多いですが、テイクオフが長すぎると見る気が失せるのも事実。開始5分で展開がないとネフリでは次のコンテンツに行ってしまいますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
565ℹ︎h/ro

4.5王道だけど新しい

2023年3月27日
Androidアプリから投稿

謎解きの見せ方が見たことない。
バウティスタも良かった。先日ワイルド・スピードを見たけど、ロック様はかなり中身スカスカ映画だったが、方向性が違ってて良い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ダビ

4.0意外な展開があって、良かった。

2023年3月11日
スマートフォンから投稿

知的

『ナイブズ・アウト グラス・オニオン』鑑賞。

*主演*
ダニエル・クレイグ

*感想*
前作は鑑賞済み。ダニエル・クレイグは、007のイメージが高いけど、探偵役もハマってて、前作同様良かった。コロナ禍なのか、マスクしてましたね。
密室の謎解きミステリーで、早い段階で、犯人はなんとなく察しはついたけど、中盤から意外な展開があって、正直驚いた。

箱形パズルは自分も解いて見たいなー。仕掛けがめちゃめちゃ凝ってて面白かった。どうやって作ったんだろう。

登場人物達のさまざまな思惑が絡み合って、事件に発展して、探偵ブランがどのように解き明かしていくのか。前作同様、あぶり出し方も面白かったです。(^^)

第3弾があったら、是非観たいです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひろっぴ

3.5まあまあかなあ。

2023年2月21日
PCから投稿

探偵モノなので、いろんなストーリー伏線回収→場面のプレイバック。
あ!という箇所が随所あって面白いけど。
ありすぎてお腹いっぱい気味。
姉妹の設定も、古臭いというか。

家でくつろぎながら見るのには、ちょうどいいでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆき@おうちの中の人

3.5スクリーンで見たかった

2023年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

謎解きや伏線回収が前作より凝っていましたね。
自宅で見るとつい、飲み物追加とか、お菓子追加とか出来てしまうので没入感が少ないというか。
スクリーンで見たかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すーるしゃーる

3.5ノリが好き

2023年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

本格ミステリで殺人、謎解きがあるんだけど、
なんか良い意味で軽いノリで見てて楽しい。

特にジェレミーレナー、ジャレッドレトのイジリは
笑った。
エドワードノートンもなんだか楽しそうに演技してる
感じがした。

正直ストーリー自体は新しさはなくよくあるモノだし、
推理の部分も頭の悪い僕からしたら、
何も考えなくてもコイツしかいねぇよなぁという感じ
だったけど、
全体の雰囲気とコメディとマジメのバランスが良くて
面白く見えました。

カサンドラの件からのスピード感はとてもワクワク
しました。

自分的にはブノワブランの家からヒューグラントが
出て来たところが一番妄想を掻き立てられて
グッと来ました!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

4.5ブノワ・ブランは動かない

2023年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前回よりは動いてた…かも?
重厚な雰囲気を醸し出してるのに喋り出すと結構親しみやすい男なの、最初は戸惑うけど段々好きになってくる

正直、もう一声!!!と思わないでも無いけど、2時間じゃここまでが限界かな?
デロルの存在…ナプキンの…モナリザの…ウンタラカンタラ…
ラストの展開は惜しいけど、それまでの謎解きと伏線回収は見事!

このままシリーズ化してくださ〜い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゴハン

5.02023 19本目

2023年1月30日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

個人的にナイヴズアウトよりも良く傑作だなと思いました。登場人物、スリル、笑い、音楽などあらゆるものが秀逸

ダニエルはそこまで印象強くないが笑笑

最後はスカっとする。
今後何度も観たくなる作品でした。
3が待ち遠しいし、監督が言うとおりタイトルにナイヴズアウトはいらない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゅん.13

2.0前作よりは格段にマシ。

2023年1月24日
iPhoneアプリから投稿

低めの作品レベル設定ゆえ、
全てに中途半端で変に重ったるい前作よりは
格段にマシ。
だが、それ留まり。
軽く見流したいのに、
しでかした事の後味の悪さが舌下に残る。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きねまっきい

4.0玉ねぎの中身は...

2023年1月22日
PCから投稿

タイトル通りオニオン(玉葱)のように皮を一枚一枚謎をめくってゆき真相に迫って行く探偵謎解きミステリー。

キャラクターが個性抜群で、ロケーションとなる舞台のギリシャの孤島もかなり映えていてよかった。何よりダニエル・クレイグの衣装やキャラクターがマッチしていてジェームズ・ボンドの次に見つけたハマり役だと思っている。

冒頭は現代社会を色濃く反映し登場人物はコロナに怯えマスクを着用しているし、主人公の名探偵はコロナ禍の中外出を控えお家でオンラインゲームのAmong Usで推理の憂さ晴らし、名推理をオンラインゲーム上で披露している。そんな中謎の箱が家に届きコロナ禍の憂鬱さを吹き飛ばすような魅力的なミステリーツアーが始まり出す。というのが導入部分だがここだけで笑える部分もあるし謎解きも面白そうと脚本の良さに引き込まれた。

ミステリーなので脚本が重要になるがしっかりとミステリーのルールは守っている中での仕掛けがたくさんある。犯人の犯行動機や意外性どんでん返しのような仕掛けは正直ないが、この作品は犯人に行き着くまでの推理が醍醐味で楽しい仕掛けがたくさん用意されているので十分にミステリーものとして楽しめた。

今作はネトフリ限定なのがもったいないぐらいの出来なのでネトフリに加入していてミステリー好きの人は是非一度鑑賞して欲しい。

コメントする 5件)
共感した! 11件)
モンゴイカ

3.0名探偵の域を越えすぎ

2023年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

当然ながら前作と比較するわけだが、一般人の思考からは程遠いキャラたちであって、全くもって各々の感情が理解出来なかった。謎解きにも相当の無理があるし、脚本を凝り過ぎた感が否めないかなと…

映画作品としては前作ありきだからギリギリ耐えられたが、本作の単独ならば厳しいと言わざるを得ない。多くの作品が続編において舞台やスケールを大きくし過ぎてコケるが本作も例外でないと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Iwarenkon

4.5次回作はスクリーンで観たいっ!!

2023年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

今や私の中ではダニエル・グレイクはボンドよりブランのイメージが出来上がってしもた!
あのおとぼけ感がたまらないっ!

犯人探しや動機は比較的、単純ではありましたが濃すぎるキャラ達を巻き込んだ犯罪活劇!
一枚一枚剥がされて行く謎説きには
前作以上、異常な程引き込まれました

…とにかくブランのファッションが楽しい!
インチキ😁セレブの様なスカーフ巻きでシレッと島に到着…水兵さん水着は似合いすぎて爆!
かと思えば依頼を受ける際は探偵らしいスーツでボンドばりにキメているし
事が済んだ後の英国紳士らしい装いこそ
風変わりな名探偵そのもの!
ストーリーを追いながらの衣装変えを存分に楽しめました⭐️
2度も3度も見直したくなりますね!

年末年始、数ある配信作品を堪能しましたが
断トツNo.1の作品でした!
次回は劇場で沢山の皆さんにも楽しんでいただきたいですよね!

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ねもちゃん

4.0華やかで爽快!

2023年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

華やかな登場人物と衣装と舞台(ギリシャの島にある豪華な別荘)
予想外の展開ときっちり回収される伏線と爽快なラスト。
お正月に観るにはぴったり。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はるみ

3.0それなりに楽しめた

2023年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

けど、彼女が主役じゃん。
ダニエルさん、霞んじゃってるし
重鎮不在で、作品が地についていない感じ。
一作目の方が全然良かったです!

netflixお得意?の、活躍するのは女性たち…。
差別じゃ無いけど必然性がないのに、うんざりです。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
けはえ

4.5楽しかった

2023年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

謎を解くと読めるようになる招待状から始まって、変り者のセレブ社長に招待されたクセのある面々が孤島に集まった。前作同様、またしても、ブノワを呼んだ人がわからない。これからどんな事件が起こるのかとワクワクする。途中の種明かしから、復讐の物語ということが分かり、ぐっとひきこまれていく。さぁ誰が犯人なのか?。前作は地味な印象だったが、より華やかに、よりコミカルになって、バカっぽくはなったけど、贅沢にお金をかけたクローズドサークルが観られてとても楽しい。ブノワのキャラも前作よりたっているし、スカッと、大団円、で終わる。また観たい。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
世界のメガネ

4.0オシャレでゴージャス!毒気も良い感じのエンタメミステリー

2023年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前作「名探偵と刃の館の秘密」よりも面白かった!

セレブリティ無人島バカンスを舞台にした豪華キャスト陣によるミステリー劇場は、先の読めない展開と癖の強すぎる容疑者たちの腹の探り合い、種明かしでのスカッと感、どれもとても楽しく、王道ミステリーを堪能させて頂きました。
風刺や社会情勢を盛り込んだ会話劇はそれだけでも面白いのに、散りばめられた伏線がお見事で、すぐに2回目観たくなってしまうのは良作ミステリーの証。
ブランのチャーミングさやキャラクター像は1作目より確立していて素敵でしたし、あの人のサプライズ登場にもびっくり。笑 イケオジ多めで最高です。笑

次回作も楽しみ!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まだまだぼのぼの

3.5もう一捻りほしい!

2023年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前作が最高に面白かっただけに、今回も期待は大きかった。
前回に比べて小ネタが多く、ストーリーの展開も工夫されてて、面白くなる要素がたくさんあったのだが、最後はそれで終わるの!?というちょっと喪失感に駆られてしまった。もう一捻りあったら、また最高点になったのかもしれない、そんな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Zebra828

4.0正月映画にふさわしい

2023年1月3日
Androidアプリから投稿

こういうのを「伏線回収」と言っていいのかは微妙な気がするけど『カメラを止めるな!』的な、前半に散らばった違和感が後半(それも結構早い段階で始まる)どんどんつながって意味を持っていく感覚がとても楽しい。

ワクワクする感じはおそらく1作目よりも大きいし、観客もしっかり騙してくれる。

あまり重くならないこういう映画って、正月にピッタリだなぁ、とあらためて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
キレンジャー

4.5南国逃避型

2023年1月3日
PCから投稿

(ややネタバレあり)

招待状、孤島、億万長者、謎かけ、すねに疵持つ者たち。
アガサクリスティみたいなフーダニットになっていて、じっさい原案を書いたライアンジョンソン監督もエルキュールポアロと地中海殺人事件などの「南国逃避殺人ミステリー映画」から発案した──と語っていた。(byWiki情報)

また、映画のタイトルGlass Onionをつけるにあたって、ジョンソン監督はありふれた風景の中に隠されているものとしてガラスを選び、ガラスが使われている曲をスマホで探した結果ビートルズのGlass Onionにたどりついた──とのこと。(byWiki情報)

なんか衝動的発想から、そらおそろしいものをつくっちまうんですねえあっちの人たちは・・・。

パーティ出席者役でヨーヨーマ。乗船者の咽喉に殺菌噴射するだけの役でイーサンホーク。悪友たちが島に着くとマイルズ(ノートン)がマッカートニーのギターでブラックバードを弾いている。ブオンという独特な時報はフィリップグラスの作曲。ボストンダイナミクスのBigDogみたいなのが荷物を運び、プールサイドにはジャレットレト監修の「ハード・コンブチャ」が大量に冷えていて、屋上には乗るあてもないポルシェスパイダーが展示され、壁には休館中のルーブルから寸借したモナリザ、オードブルにはジェレミーレナーラベルのホットペッパー、狂言殺人の筋書きはギリアンフリンに依頼してある・・・。

神は細部に宿るという言葉があるが前作ナイヴズアウトに勝るとも劣らない怒濤の細部。それらがすべて伏線として稼働・回収される緻密さ。に加えて惜しみない予算。南国気配、豪奢な調度と建造物、画の隅々一個のライターに至るまで、みみっちい見ばえor中が空洞のようなものは一つもない。に加えて不測の展開。回想でスリリングに明かされる意外な真実。に加えて数多の有名人のカメオ出演。・・・。
むかしとはいえよくもまあこんな映画つくる人たちとせんそうやったもんだ。

骨格は古典的な推理ミステリー。美しい舞台と饒舌な新時代人。──を用いてライアンジョンソン監督がカリカチュアしているのは今日的なインフルエンサー的生き方の形骸性についてだろう。
たとえばFilmarksやnoteで言うなら100本の映画レビューを1日1本づつ100日かけてしっかり書くよりも、10分間で1,000人のめくらフォローをするほうがSNS上のポピュラリティを稼ぐには効果的だ。形骸性とは(たとえば)そういうこと。

登場人物はみな泡沫的な素姓に支えられている一発屋たち。
モデルからデザイナーに転じたバーディー、醜聞と舌禍を怖れる州知事のクレア、Twitchストリーマーのデューク、アルファ社の主任ライオネル、アンディからアルファ社を乗っ取ったマイルズ。
気勢のようなもので稼げる時代。常用される炎上マーケティング。脆い立脚点にびくびくしながら、保身のためにオルグであるアンディを裏切る。

じっさいに、わたしたちはかれらのように不誠実な人物像を常日頃YouTuber政治家業界人経済人タレント・・・有象無象の有名人のなかに見ているはずだ。
『思いつきの発言を真実だと思うのは危険です。』byブノワブラン(クレイグ)
すなわち映画が隠喩しているのは今日的な著名人の傲慢についてだろう。

WikipediaによるとPoliticoの記者は映画を『遍在するイーロン・マスク、ドナルド・トランプ、ジェフ・ベゾスと共に生きる我々全員への寓話』と評したそうだ。笑。
映画の登場人物と筋書きは、現代社会のカリスマたちになぞらえられ、謂わば揶揄と共有が同時にできる風刺画になっていた。

なお映画はリモート画面にカメオ出演していたアンジェラランズベリーとスティーブンソンドハイムに捧げられている。ふたりとも公開前に亡くなった。
また情報によるとNetflixはさらに1本のKnives Out映画権を有し、ジョンソンはすでに3作目を書き始めているそうだ。

アンサンブルキャストの中でじぶん的にひときわだったのはJanelle Monáe。チョコレートのビロードのような照り肌!ガトーショコラかトフィかカラメルか、甘くて濃厚な食べ物に見えてしまう魅力的なひとだった。
とはいえ絵が燃やされるのは同意できず、その蛮行をマイナス0.5としたw。

──

ところで冒頭、宅配便を玄関先で受け取るとき、マスクをしていなかったKathryn Hahnが思わず服の襟首で口を覆う。

新型コロナウイルス禍。
Glass Onion: A Knives Out Mysteryでは、パンデミックという時事現象が、とくに概説されずに背景になっている。

将来、これが過去の仕草に変わるだろうか?
不可解な風習だと思える時がくるだろうか?
未来のGlass Onion: A Knives Out Mysteryのレビューで、あのころはみんなマスク付けてたんだぞ──ってヤフコメ民風マウントをとれる時代がやってくるのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
津次郎

4.5いけ好かないセレブを痛快にパロってみました

2023年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

 前作のテイストとはガラッと変わり、いけ好かないセレブ達が集うエーゲ海の孤島が舞台。イーロン・マスクをパロったエドワード・ノートンのクズっぷりが面白い。

 ビッグ・テック企業で巨万の富を築いたマイルズが、コロナ禍の退屈しのぎのために友人たちをパーティに呼ぶのだが、なぜか名探偵ブノワ・ブランも招待されている。

 徐々に明かされていくブランが招待された理由と、マイルズがもたらす蜜に群がる取り巻き達の悲喜こもごものドラマが繋がっていって痛快なラストへ。

 『ホワイト・ノイズ』や『ほの蒼き瞳』は劇場公開だったのに、『ナイブズ・アウト: グラスオニオン』は劇場公開なしなんて残念。一番これが劇場で見たかったのに。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
bion