劇場公開日 2022年6月10日

  • 予告編を見る

はい、泳げませんのレビュー・感想・評価

全112件中、1~20件目を表示

3.5コメディだけでいいじゃん、シリアス脚色部分は全カットでよかった。

2025年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

予告編の印象だと、よさげな雰囲気を感じたのだが、
いざ鑑賞してみたら、「下回ってきたなぁ」というのが第一の感想。
思ってた以上に重い話で、水中だけに心の闇に深く潜っていくような話で、
準備体操不足だったのだろうか、足がつったような感じのする映画だった。

頭でっかちで、屁理屈じみた会話しかしない、大学教授の主人公。
長谷川博巳の、いかにも得意そうなキャラクターだが、
最近はそういう役ばっかりで、
頭でっかちキャラしか出来なくなるんじゃないか、という不安もよぎる。

前半の、スイミングスクールで泳法取得にひたすら励む場面では、
随所にその屁理屈キャラがハマり、仲間のおばちゃん連中たちから、
イジられ面白がられ、コメディ的な盛り上がりを見せるのだが、
後半、シリアスな方向に転換し始めると、
そのキャラクターが色んな所で邪魔になるのだ。

そもそも、原作は、著者のスイミングスクール体験記をまとめただけのストーリーで、
後半部分は、完全な映画制作側の脚色部分に該当する。
つまり、映画化したことで、オリジナルな部分が違和感だらけになるのだ。

主人公と元嫁のキャラが、そもそもこの2人が出会うのか?という感じだし、
新たな彼女として登場していたシングルマザーも、あの屁理屈男が?という感じで、
全くシックリこない。整合性がないのだ。

これは俗にいう改悪になるのではないだろうか。

かつて「南極料理人」という映画があったけれど、あれも、原作のノンフィクションというか、
日記本の良さをとどめつつ、
それ以上のオリジナル要素のぶっこみはほとんど無かった。
変哲もない話で終わったと言えばそれまでだが、変な脚色が無い分、
評価された「原作の味」がする映画で、それはそれで良かった。

でも「はい、泳げません」の場合は、原作の味がするのは前半だけ。
それ以降のシリアス部分は「余計」であり「邪魔」であり、
原作の足を引っ張る要素にしかなっていない。

正直、尻つぼみ感は拭えず、綾瀬はるかが演じる静香先生の、「陸が怖い」という設定も、
おそらく脚色なのだろう、全くもって余計な設定で、邪魔で、伏線回収すらされない、
「あの設定は一体なんだったのか」という、大いなる疑問を残すだけだった。

綾瀬はるかの肉体容姿美を、映画の「客引き要素」にしか使えておらず、
本当に無駄遣い極まりないなと思った。

カナヅチ屁理屈男の水泳教室体験記だけで良かったじゃん、コメディだけでいいじゃんって思った。
後半の息子がどうこうのシリアス部分は、ほんとどうでもいいので、
感想も何もない。考えるだけ時間の無駄だ。

とりあえず、綾瀬はるかの水着姿だけで、点数はやや高めにしといたけども。
('ω')ノ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ソビエト蓮舫

3.5少し背中を押してくれる物語

2025年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

「泳げません」このワンエピソードでここまで見せてくれるのは凄いもの。
また長谷川博己はしっかり中年ぽいリアルな身体で、綾瀬はるかはとても良いスタイル。この対比も面白かった。
入りはコメディで出は結構シリアス。
誰にでも色々あるんですよね。少し背中を押してくれる、そんな日常を描いた物語でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

2.5ちょっと不自然でした

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公とプールのコーチの描写や、何かと水泳に繋げる演出が不自然に感じてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミカ

2.5間違いなく編集を凝りすぎた、悪くはないが

2025年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

悲しい

「記憶」というものをテーマに置いたがために、人間の脳内のイメージをトレースするような映像編集、過去と現在が入り乱れる展開になり、それが見るもののテンションの矢印を何度も折るから、視聴体験としてストレスを多く与える(最終的には解消されるけど)ものになってしまった。
これじゃ人気は出ないですよ。監督はちょっと深めに反省した方がいいと思います。挑戦は買うけど、凝りすぎ。アート作品じゃないんだから。そりゃ客も入りませんよ。

どうしてもこの映像にしたいなら、脳内の記憶をテーマにおいて、泳げる泳げないはサブにしてもっとカットすべきだと思います。
でもなんでも詰め込んじゃうから訳のわからないことになる。

だけど結局泳げる泳げないが主軸にあるのなら、記憶と再生がテーマだとしても、
主人公、コーチ、別れた妻、現在交際している相手、息子、それぞれの視点や起こった出来事を時系列的に映像化して、主人公が記憶を失うもどかしさや怖さ、水に対して怖いと感じる感覚などを、観衆に理解してもらえる編集にした方が、絶対に共感が得られたと思います。

それは普通の展開、映像作品としては普通かもしれないけれど、映画は誰のために作っているのと言ったら、基本的には観衆のためですよね。なら、観衆が物語を理解して、一定のカタルシスが得られるように作ることを優先すべきだと思うのですよね。原作もあるのだし。

ので、本当は1点くらいしか上げられないなと思ったんですが、綾瀬さんや長谷川さんは滅茶苦茶頑張っていたし、原作者の作品は良いものだと思いますので、そこを加点して2.5点です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
894mto

3.5人生は遠泳?

2025年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泳ぐことは、生きること。

ゆらゆらゆったりと泳ぐこともあれば、誰よりも速くと1秒を競うこともある。時にはただ浮いてみたり、あるいは溺れることも。
生きていれば死にたくなるような絶望的な出来事もある。でも、たった一度くらい溺れただけで諦めるの?と問いかけてくる。逃げるなと。

子供を失った父親が再び人生を泳ぎはじめ、泳げたりやっぱり溺れたりしながらも次の人生へとたどり着く物語。

スロウなテンポが観る者のこころもゆっくりと癒していくような作品。

鷹がいないところを飛んでいても唐突な悲劇が起こるように、安全地帯などないこの世の中で、苦しくたって溺れたって、ぼくらは泳いでいかなくちゃならないんだよね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨーク

2.5コメディ映画ではない

2025年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

綾瀬はるかの無駄使い

キャラクターが全体的にうすい

誰かの為に作られた映画のようだ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いのしし

3.0泳げないと命に関わる

2025年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

単純

主人公(長谷川博己)はバツイチの大学教授、ある時、泳げるようになりたい、とスイミングスクールに行く。
インストラクター(綾瀬はるか)は陸のかっぱタイプで、町中は苦手なタイプ。
教え、教えられるなかで、二人は人生を見つめ直す。
泳ぎも人生も理屈じゃないかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5はじめちょろちょろ(笑)

2025年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「おっぱいバレー」みたいなおちゃらけで始まって最後はグッとくるヒューマンドラマに!
嫁さんは「私も水泳始めよ!」と息巻いてはります(笑)絶対ウソ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えがたろう

3.0前半の入りがコメディで、面白かった。後半は、過去を正面から捉える心...

2025年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

幸せ

前半の入りがコメディで、面白かった。後半は、過去を正面から捉える心の葛藤だったが、そんなのなくてもよかっかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
旅人ヒデちゃん

3.5MVPはおばちゃんたち

2024年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

幸せ

水が怖い男が、水を通して過去と未来を見つめるお話。
「溺れる演技」ができる役者さんはすごいなあと改めて思わされました。
そのままだとただ暗い話で展開していきそうなところですが、一緒に水泳教室に通っているおばちゃんたちのおかげでいい感じにメリハリがついて楽しくみられました。

W主演的な宣伝で、実際重要な役回りではありますが、綾瀬はるか演じるコーチは主役というほど強くはなかったかなあ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
黄金竹光

3.5泳ぎの上達っぷり

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

顔もつけられない人が、わずかな期間でこんなに泳げるようになるのかという疑問笑
細かくは描かれなかったけど、出会いから育んできたものが関わりの中で見えてくる。それがよかった。綾瀬はるかの水着姿を見れただけでも報酬でしょう。綾瀬はるかのトラウマが克服できなかったのは少々気になりますが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いつこ

2.5軽いタイトルに対して重すぎる

2024年4月4日
PCから投稿

なんで映画関係者は、ただのエンターテイメントに
悲しみを乗り越えるドラマをぶっ込もうとするんだろう。

タイトルからすると、本来この映画はコメディのはず。
笑いの要素をそっちのけで子供を事故で亡くした過去を織り込んだり、
交通事故が原因で道を歩くにもトラウマを抱える女性がいたりと、
こんなにも重いドラマとは思わなかった。

これは完全に確信的詐欺。
今観たかった、これじゃなかった。
予想外の奇を衒う演出を快く受け入れることはできない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ビン棒

スポ根ではなく人間ドラマ

2024年3月24日
PCから投稿

人間ドラマを構築するよりも普通にスイミングスクールで泳げるようになるスポ根の方が面白かったろうに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HILO

0.5綾瀬はるかのパケ借りになってしまった

2023年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

なんかあんまりハマらなかった。
23.1.2 レンタル

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

3.0得られたのは泳げること以上

2023年6月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泳げたこと以上に、
自分をやっと見つめなおし、
過去を悲しみを乗り越えて、
再スタートをきれた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
上みちる

3.0クールな役が多かった長谷川博己のコミカルな演技が見もの。 息子の話...

2023年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

クールな役が多かった長谷川博己のコミカルな演技が見もの。
息子の話は少し泣ける。
綾瀬はるかのトラウマの話は不要かも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

3.0言うほど悪くない映画でしたよ

2023年5月6日
iPhoneアプリから投稿

あまり肩肘張らずに観た方がいいような映画だと思います。

夏に食べる冷やし中華みたいなさっぱりとした映画でした。

長谷川さんがコメディぽいことすると舞妓はレイディーが浮かんできちゃいましたが

悪くない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボタもち

3.0安心してください、履いてますよ

2023年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ってシーンが前半にあって

ひろぴ!は、は、はー!

って勘違いするやばいシーンがあります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
amycinema

3.0苦闘しながら、映画がはじまってちょうど1時間後に、 長谷川博己は25メートルを泳げるようになる。 コミカルな映画だと思っていたが、 ここから様子が違ってきた。

2023年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

動画配信で映画「はい、泳げません」を見た。

劇場公開日:2022年6月10日

2022年製作/113分/G/日本
配給:東京テアトル、リトルモア

長谷川博己
綾瀬はるか
伊佐山ひろ子
広岡由里子
占部房子
上原奈美
小林薫
阿部純子(吉永淳)
麻生久美子

長谷川博己は42才。
大学で哲学を教えている。
その年齢でプールに顔を浸けられないという。

なぜか水泳教室に通い始めた。
一緒に通う主婦4人に小バカにされながら。

コーチは綾瀬はるか。
かつて自動車事故に遭い、
その恐怖心で普通に道を歩けないという。

長谷川博己の元妻は麻生久美子。
千葉県出身の麻生久美子だが、
劇中ではまあまあ上手い関西弁を話す。
でも関西人が聞いたら
ネイティブでないことはばれてしまうと思う。

苦闘しながら、映画がはじまってちょうど1時間後に、
長谷川博己は25メートルを泳げるようになる。

コミカルな映画だと思っていたが、
ここから様子が違ってきた。

長谷川博己は水難事故で大切なものを失っていた。
心に傷を負った男が再生していく物語だった。
終盤に泣けるシーンがある。

映画タイトルは「はい、泳げません」だが、
最後のセリフは「はい、泳げます」だった。

満足度は5点満点で3点☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドン・チャック

3.5タイトルが観る側をミスリードする

2023年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

軽いタッチのタイトルに反して展開されるテーマは極めて重く、問題のすべてが都合よく爽快に決着するわけでもない。フラストレーションは残るかもしれないが、コメディ映画じゃないしそのほうが自然だ。役者の起用方法も賛否あるが、長谷川博己や綾瀬はるかのアイドル映画でもない。メインのふたりも本望だろう。脇を固める俳優陣も与えられた役をしっかり演じきっていて、俳優の無駄遣いという声は厳し過ぎだ。ようは「はい、泳げません」というコメディタッチのタイトルがミスリードしている。勝手を言えば「水のように生きる」みたいなほうが受け入れやすかったろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
O家の主人@マンU
PR U-NEXTで本編を観る