劇場公開日 2022年11月11日

  • 予告編を見る

ドント・ウォーリー・ダーリンのレビュー・感想・評価

全164件中、81~100件目を表示

3.0絵作りも世界観も演技も良いのだが・・・

2022年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公の意図が見えないのでクライマックスでも全く共感できないしワクワクもドキドキもしない。
そんなわけないが、追い込まれたわけでも負けず嫌いで言い返しただけ?

インスパイアものとしては今一つか
ネット配信なら許せるが、映画館だと辛口になってしまうラインの作品

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アモルフィ

3.5この手の映画で女性の自立につなげる勇気

2022年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

住んでいる家やコミュニティが少し変って映画はたまに出てくる。広い意味では「マトリックス」もその1つ。だから、この手の映画が出てくるとどんな話なんだろう?ということが1番気になってしまう。
本作も気になっていたのはそこ。この作りものっぽいコミュニティがなんなのか?ってところが1番気になっていた。いろいろとミスリードも仕掛けてきていたし。これはなんなの?と思っていたら、後半なるほどそれね!って感じ。
後半の怒涛の展開は悪くない。カーアクションもショボいし、全然ドキドキしないけど。何より終わり方がよかった。あの音だけで表現するかー!って感じだった。
何より音楽がよかった。「古き良き時代」って意味の50年代〜60年代を表現するのに最適だし、BGMとしてかかる不穏な雰囲気の不協和音のサウンドもかなり印象に残った。
で、テーマは女性の自立ってのもなかなか興味深い。こんな描き方もアリだ。男は未だに「妻を守る夫」と「夫を支える妻」って構図を追い求めてしまうのだろうか。男どもは本当の意味で妻を守れやしないのに。でも、こんなエンタメ作品でそんなことを考えさせただけでもオリビア・ワイルド監督の目的は果たしたのかもしれない。たしかに、「ブックマート」も全然違う種類の映画なのにそんなテーマだったかも。侮れないな、オリビア・ワイルド!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

3.5ユートピアだと思ってた

2022年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 11件)
ミカ

5.0ミステリーの姫君

2022年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
shanti

5.0あのゲームのあの町

2022年11月24日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
かんぬき

3.0レトロちっくスリラー

2022年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
とりすけ

4.0フローレンス・ピューがいつものドヤ顔に加え変顔まで見せて大熱演。然しアメリカ白人(特に男)にとって1950年代後半~1960年代前半っていつまでもアメリカン・ドリームなのね。

2022年11月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
もーさん

4.0大作に隠れた秀作

2022年11月23日
iPhoneアプリから投稿

オリビアワイルドにこれだけの力量があったとは、と思わされる一作。今回女優としても重要な役割を担う彼女だが、映画監督としての才能も素晴らしい。

1950年代のアメリカ。ユートピアを築くビクトリー社のビクトリータウンに住む幸せな若夫婦。飛行機の墜落事故を目撃した若妻が、立ち入り禁止の会社本部に行ったことから歯車が狂い始める。

フローレンス・ピューはアニャテイラーと双璧をなす若手実力女優だが、今回は彼女の真価が十二分に発揮されている。ロマンティック、サイコホラー、スリラー、アクション様々なシーンを見事演じきった。

SEの多用はやや耳障りだが、声のサウンドは気味悪く世界観をよく表している。全体的に没入感のある作品に仕上がっている。見せ場も数多く、印象的なカットも多いため、見応えがある。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
TOKIES

4.5贔屓目

2022年11月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

170本目。
オリヴィア・ワイルド監督、出演と大分贔屓目。
えっ、こんな役と戸惑いはしたけど、自身が監督だからなと。
てっきり、ラブストーリーと思い観てたけど、ちょっと違うぞ、そっち系か?
てか、そっち系がどれなのかは、曖昧だけど終わりまで観ると、まあ広い意味でラブストーリーかな。
どう展開するのか、謎が分かっていくうちに、程良い緊張感。
最後も、あれで終わるのもスッキリかな。
でも予想外の作品撮ったのに、ちょっと驚きではあった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

3.0最近はこの種の映画も多く作られて新鮮味が欠けますね。 つまらない訳...

2022年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最近はこの種の映画も多く作られて新鮮味が欠けますね。
つまらない訳じゃないのですが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまぼうし

3.5違和感と妖艶さが首筋をなぞるユートピア

2022年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

フローレンスピュー、ハリースタイルズの2人が誘うどこか様子のおかしいアメリカンユートピアをひたすら不穏に描いた本作。
雰囲気、キャラクター大好物なのにあまりハマらなかった。
日常を描くことがテーマであるのは理解できたが、少し冗長だと感じた。
オリビアワイルド監督が描く女性の逞しさは凄まじく現代のジェンダー観のトップを直走っていると思う。
前作のブックスマートとも大分毛色が違う作品でオリビア監督の懐の深さを垣間見た気がした。
主演のフローレンスピューの得体の知れない恐怖に対しての演技はいつも通り圧巻で、ハリースタイルズのセクシーで正統派の紳士かと思えばかつ狂気じみた湿った気持ち悪さも出せることに驚いて見入った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カイト

4.0中毒感のある不気味さ

2022年11月21日
iPhoneアプリから投稿

“何ひとつ不自由のない暮らし”に
少しずつ違和感を覚えた主人公アリスが
この世界の謎に踏み入れる物語。

ミッドサマーやゲットアスに次ぐ、
ずっと中毒感のある不気味さが良い。

オリビアワイルド監督は
「ブックスマート」から
センスをずっと研ぎ澄ました印象。
新時代の映像体験が楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
辻井宏仁(放送作家)

4.0艶やか

2022年11月21日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
コージィ日本犬

4.0この世界は・・・

2022年11月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

その異世界感の居心地の悪さの度合いが、「何か変だぞ❗」作品って言うのは。
観る人にとってどの程度受け入れられるかが、ポイントだと思うのですが。
同種の期待をもって鑑賞に向かった「NOPE」と比べ、私には此方が⭕️でした。
作品のテーマも私達の回りの世界においてキャッチーな事で他者との「思い」の関わり、考え方をどう考えるか?っと言う事を投げつけられた‼️
「トップガン・マーベリック」とは真逆のテーマ作品に思えた私です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
too-ku-o

5.0白いウサギではなく墜落する飛行機を追いかけて覚醒する専業主婦版『マトリックス』もとい『不思議の国のアリス』

2022年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台は1950年代のカリフォルニアにある砂漠の中に造られた小さいながらも美しい街ヴィクトリー。夫ジャックと何不自由ない暮らしを送っていたアリスだったが、突然起こったある事件をきっかけにその理想的な街を覆う巨大な謎の存在に気づき始める。

プロット的にはM・ナイト・シャマランが好きそうな感じ、すなわち星新一のショートショートの一編にありそうな物語。ここで痛烈に槍玉に上がっているのは旧態依然とした男性優位社会。それが揺るがないシステムとして機能する世界へのノスタルジーに縋る男性達に対する強烈なアッパーカットになっています。そんな“不思議の国”で覚醒するアリスを演じるのはフローレンス・ピュー。日常が少しずつ崩れていく焦燥を見事に体現しています。クリス・パイン、ジェンマ・チェン、ハリー・スタイルズ等の怪演もキラキラと怪しく輝いていますが、やはりアリスの親友メアリーを演じるオリヴィア・ワイルドが頭一つ抜きん出ています。常に優雅な笑顔を絶やさない彼女に『マトリックス』のサイファーを思い出した人も少なくないでしょう。

ネタバレに留意するとこの程度のことしか書けず歯痒いですが、2作目にして確固たる作家性を確立したオリヴィア・ワイルドの快挙に惜しみない拍手を捧げたことは付け加えておきます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よね

4.0意欲作

2022年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミーノ

4.5よく分からないトランス状態になり、脳汁が出る。

2022年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
BAMBi

3.5アメリカの荒地の新興住宅地、時は60年代あたりか。絵に描いたような...

2022年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカの荒地の新興住宅地、時は60年代あたりか。絵に描いたような幸福なアメリカンファミリーのイメージはそのあたりなのか。日本では昭和の高度成長期。
時おり挟まれるサブリミナル的ショットが何の意味を持つのか、夫たちは毎朝、道無き荒野をクルマを駆ってどこに出勤するのか。何をしているのかなど、謎が引き延ばされて緊張感が途切れない。
幸福とは何か?を深く考えさせられるし、今の世の行き着く先に警鐘を鳴らすものである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やすべー

4.0ミッドサマーとはちがうピューを見ることができます

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Masatoshi Matsumoto

3.5とてつもないラブストーリー

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
U-3153
PR U-NEXTで本編を観る