ドント・ウォーリー・ダーリンのレビュー・感想・評価
全160件中、1~20件目を表示
男性批判?インセル批判?
「ゲット・アウト」の雰囲気と「マトリックス」のSF要素を持った、「プロミシング・ヤング・ウーマン」系統の強烈なフェミニズム映画。
こう書くと過去作の切り貼りで作ったようで聞こえが悪いが、エンタメとしては本作なりの個性も感じられて十分面白い。得体の知れない不安を感じさせるサウンドと、フローレンス・ピューの緊迫感のある演技によるところが大きいだろう。
(要は1950年代パートは全部マボロシってことですよね?「本部」が現実世界との接点で、ラストでアリスは催眠から目覚めたと解釈したんだけど、同行者は違う解釈だった)
本作の主張は、かなりざっくり言うと次のようなものであるように見えた。
男の持つ歪んだ理想が、女性の社会的自由を奪っている。古き良き時代(1950年代)の男目線の理想郷など、現実味のない、忌むべき妄想にしか過ぎない。
ところで、上記の「男」は、具体的にはどういうカテゴリーをイメージしているのだろう。
作中でバニーを演じたオリヴィア・ワイルド監督は、ヴィクトリープロジェクトの首謀者フランクについて、「インセルコミュニティのエセ知識人ヒーロー」ジョーダン・ピーターソンをモデルにしたと明言している。存命のモデルを明言したキャラを刺し殺したりしてしまうところは、さすがアメリカ映画。
インセルというのは「involuntary celibate(不本意の禁欲主義者)」からくる造語で、ネット上で顕在化する、自分が恋愛やセックスを出来ないのは女性のせいだと考える女性蔑視主義者のことだ。インセルを標榜した犯人による事件もアメリカでは複数起こっている。
後半の回想で、現実世界の冴えないジャックがネットでフランクのサイトを見ていたシーンは、本作の批判対象がインセルという特定の層(あるいは特定の考え方)であることを表現していたとも取れる。
監督が、男性の中でもそういった特定の層に対する批判を描いたつもりなのか、または男性は多かれ少なかれ全員インセルの素質を持っているという前提で(いわば主語を大きくして)性別括りの批判を繰り広げたのか、今ひとつ曖昧ですっきりしなかった。それとも、ジョーダンをモデルにしたことにそこまで根本に触れるような意味はなくて、男性はみんな内心では昔みたいに女性を従えたがってるよね、という、もっと大味な男性批判なのだろうか。
「プロミシング・ヤング・ウーマン」では主人公の助けになる男性もいたので性別レッテルを貼るつもりはないということが伝わってきたのだが、本作はそういう存在がいないことがこの曖昧さの原因かもしれない。
もうひとつ、本作では現実世界のアリスが、仕事に疲れてあまり幸せそうに見えないのも気になった。仕事で人生充実してる感をもっとしっかり出した方が、ジャックの理不尽さが際立ったのでは?
そもそも、女性は働く方が幸せなんだというのも決めつけで、バニーのようにああいう世界を望む選択も否定されてはいけない。どちらの選択肢も尊重されることこそが自由というものだ。
主役の名演技にスリラー要素からカーチェイスまであって、サブリミナル的映像も思わせぶりでエンタメ性は十分なのだが、多様性が称揚される時代に、「男=全員インセル気質、女は働く方が幸せ」という単純化されたメッセージを与えかねない作りは正直一時代前のものに見えた。
不可思議な世界
上層階級での晴れやかな生活を送っているかと思いきや、それは空想の世界で、現実はベッドに固定され、何かを刷り込まれている日常。
自分の意志はそこになく、単に冴えない彼氏が夢の中での成功を希望したがために、巻き添えをくっているだけ。
蓋を開けてみれば何とも悲惨。
ただ、本部を介しての現実と空想世界の成り立ちなどは全て謎のままなので、謎は謎のままで納得できる人でないと面白くないかも。
終盤からは少しずつ面白くなったが、そこまでが間延びしすぎていて、私にとっては退屈な映画だった。
男はしっかり外で働き、女は男のためにせっせと掃除、料理、洗濯に勤しめよ、という男の理想を具現化させる世界なのかな。女を引き留めるためのエサが妊娠ってのも笑えない。
フローレンス・ピューの頑張りが最大の観どころか
フローレンス・ピュー目当てというわけではないが、色々なところで推されていたので何となく鑑賞。
観てみると意外や意外、最初の30分は本当に最高。砂漠のオアシスタウンの風景やカラフルなファションはとてもスタイリッシュで良かったし、皆のセレブ的な生活感がとても羨望的に映り、テンションは一気に上がる。
そんなナイスな雰囲気の中でフローレンス・ピューが大活躍。ガラスに挟まれたり、サランラップを顔に巻き付けたり、ベットに拘束されたり、叫びながら山道を猛ダッシュしたりと、頑張り具合が本当にハンパない。というより、ここまでやる女優さんってあまりいないのでは、というほどの体の張りかただ。
だが、手放しで盛り上がっていたのも束の間、そこから先は個人的にはちょっと残念な展開に。でも、本来はスリラーものとしてはここからが本番なのだろうが…。
そしていきなり過ぎるほど突然のラスト。これには思わず考察頼み。
全体を通して観ると、評価として星4つには届かないものの、最初の30分はじゅうぶん満点評価できる雰囲気だったように思う。
結局はフローレンス・ピューばかり観てしまった(笑)
この街、何かがおかしい……
もう冒頭から、閉鎖的な街並みや人々の交流の雰囲気がどことなく不気味で、違和感がありました。
まるで高級住宅街さながらだし、ファッションや暮らしぶりも昔のアメリカのセレブみたいで凄くオシャレ。
なのに何かが気持ち悪くて、おかしいという違和感……。
その雰囲気の中で度々挟まれる意味深なシーンややり取りから来る緊張感があり、これから一体どうなるんだろうという不安はまるでホラー映画でした。
途中、テンポがやや悪く感じて、この尺で謎や設定は全て解明されるんだろうか、ふわっとした終わり方をする雰囲気だけの映画にならないだろうかと不安ではありましたが、
終盤で一気に畳み掛けるように展開していきます。
街並みやファッション、豪勢な暮らしぶりは本当に見応えがあって楽しい。
サスペンス的な緊張感も中盤あたりまでは存分に楽しめる。
しかし、全て観れば謎は全て解明されるのかというとそうではなく、20-30%くらいは結局なんだったのか分からない設定やシーンが残り、それぞれの解釈に委ねられるしかない部分が残るので、他の人のレビューや考察サイトを見ることにします。それもまた楽しみ。
何かがおかしい系ムービー
「ゲット・アウト」とか「終わらない週末」とか。
何かがおかしいぞ...とざわつく系の映画大好き!
それ系の映画を見慣れている人だと既視感のあるシーンも多そうだけど、予想外の展開もあり楽しめた。
終わり方もぶつ切りではなく、かといって説明しすぎでもなく良い塩梅。
詰めが甘い印象
面白かったし、ラストもあそこで終わるのはいいけど「この設定ならこうなるだろ」って感じるところが結構あった。
あと、「このシーン必要?」ってところも結構あった。フィクションでかつ説明が必要な事柄もたいして多くはないからそういうところを削ってコンパクトにした方が見やすいと思う。
私の理解力がダメダメなんですかね? 執拗に出てくる踊り子集団は何?...
私の理解力がダメダメなんですかね? 執拗に出てくる踊り子集団は何? 単にレトロな演出とは思えない執拗さで。主人公の前身は医者のはずだから、それも当時の職とは思いにくいし。誰か教えて下され。
名作の結成集のような作品
The Stepford wives、A Clockwork Orange、The trumanshow、Surrogatesなどを彷彿とさせる作品。個人的に好きだったのは50年代の車達の出勤風景と終盤のカーレース。カラフルで圧巻。監督のオリビア・ワイルド自身も作品に出演していてキーパーソンとなっているのが作品を盛り上げている気はした。主人公のアリスのその後が気になる
ん〜
砂漠の真ん中に飛行機が墜落する幻覚を見て、本部を訪れてから不審な現象がアリスの周りに起こるようななる話だが、
本部に行っては行けない理由、幻覚を見るようになったりジャックを疑う理由が少し弱すぎる気がした。
黒幕はフランクでアリスの家に招いたパーティで答え合わせするのかな〜と思いながら見ていたらみんな退散して悲しかった。。笑
ラストはジャックの重すぎる愛情にびっくり
エンディングはやや拍子抜け。
最初は1950年代のアメリカを舞台にしている映画かと思ったが、なんと仮想空間の話だった。カルト団体のメンバーの生活をずっと見せられ続けているような気持ち悪さを感じるがそれがどんどん増幅していく。主人公を演じる女優の演技力には惹きつけられたが、エンディングはやや拍子抜け。
フローレンス・ビューの存在感、ヤバすぎん?どこへ向かうのかマジ気になっちゃう~☆
俳優陣は豪華でテンション爆上げだね。主役は『ミッドサマー』で神演技見せたフローレンス・ビュー!彼女の旦那役にあのハリー・スタイルズ、イケメンなのにカリスマ性ゼロな感じが逆に萌え~。他にもクリス・パインとかジェマ・チェンとか、見逃せないラインナップだから絶対チェックしようね!
設定は『マトリックス』なんだけど、『トゥルーマン・ショー』みたいなレトロ・アメリカンな雰囲気になってて、『ゲット・アウト』みたいな告発者も登場しちゃう!しかも『ビバリウム』みたいな不条理(卵の中身が空っぽなんだ!)も結構詰まっててマジカオス。
要するに、いろんな映画で見たことあるようなシーンや展開が、記憶を失った主人公の頭にフラッシュバックする映像とミックスされて、独特の不条理感が味わえるんだよね。監督も脚本も女性で、リッチなプール付き共同体の平和で穏やかな日常がリアルに描かれてて、その中での家事とかパーティとか主婦仲間との会話がめっちゃリアル。
でも、強烈なメッセージ性とか、圧倒的な暴力や恐怖はないから、評論家ウケはいまいちだったんだよね。それでもフローレンス・ビューの存在感と演技力、撮影監督マシュー・リバティークのアートな映像がマジで光ってる!ほどほどに変で、ほどほどに楽しめる映画だよ。
いや、それだけじゃないかな、う~ん、男性優位社会を否定してるけど、なんか中途半端で、代わりに新しいものを提示してるわけでもないの。でも、個人的には好きな作品。理由は?って聞かれたら、やっぱ思い浮かぶのはフローレンス・ビューの演技かな。もちろん、それだけじゃないけどね~。
フェミニズムをうまく表現してるのかな
完璧な生活に違和感を感じ始めた女の話。
80年代?を意識した街並みに見惚れてたら
急に異変が起き始める。
ちょっと不気味な演出と
ピュー様の素晴らしい演技で見入ってしまいます。
そして何が起こってるのか分からないまま
話の終盤まで進むのでとても引き込まれました。
心理的スリラーを想像してたので
結末には少し驚きました。
現実と仮想のハリースタイルズのギャップが
すごすぎて笑いました。
仕掛けが分かってからはストーリーは
淡々と進むだけですが、
今作の見どころはフェミニズムを
うまく表現してるところかなと思います。
女性にとって完璧な世界とは。
男に決められるものじゃなくて
私たちで切り開いていくのよー!
というバービーにも似たメッセージでしたね。
舞台を80年代っぽくすることで
昔の男性中心的な考え方を
皮肉っぽく表現してたと思います。
愛情の恐ろしさ
相手の人生を奪う程の執着。愛情の怖さ。
あんなに酷い目に遭わされたのに現実世界に戻ることを躊躇するのはやはり彼への愛情で、相手も自分も縛り付ける恐れがある愛情。怖い。気をつけよう。
男は仕事、女は家庭っていう昔ながらの夫婦のあり方を再現した仮想空間...
男は仕事、女は家庭っていう昔ながらの夫婦のあり方を再現した仮想空間のお話。
ジャックとフランクをわざわざ殺すのはフェミニズム的表現なんだろうけど結構露骨で嫌だな。
この生活を自ら選んでいる女性もいるっていう描写を入れたのは良かった。
みんなそれぞれ好きに生きたらいい。
最後簡単に逃げられちゃったし、本部に触れたら戻れるとか、現実世界の身体はどうなってるの?家に放置?とか、細部は結構雑だなと思う。
綺麗な世界
大きな家、イケメンの夫、恵まれた環境、優雅な生活
「なぜ私たちはここに居るの」
1人の友人の言葉から世界に疑いを持ち出すアリス
見れば見るほど異常な世界の中で
何もかもが異常に見えてくるアリス
全てを享受する、全てを支配することによって“本来の自分”を実現することは不可能なのだろう。
愛故の行動が2人にとって最適とは限らない。
二人の時間も大切だし、仕事も大切。思いやりとはその人らしくいられることなのではないだろうか。
世界内での設定やカーチェイス、墜落の描写、それぞれの女性たちの思惑が少し曖昧だったのが残念。
プログラムの世界ならもっと突飛な演出も入れられたのでは?
面白かった
テンポよく展開するのでストレスフリーで観た。
ハスキーボイスの体育会系女子アリスはミッドサマーの彼女だったか。
走りっぷりが気持ちいい。
車も家も服装もレトロだがおしゃれ。
御伽話に出てきそうな街。
朝の出勤のお見送りの風景も漫画のよう。
時折流れるバレエ?のシーン。
エンディングでもあったが、人間の手足を使った動きがきれいで見惚れてしまう。
後半にようやく過去の話が出てきたが、結局真相は謎。
「本部」に駆け上がるところで終わってしまうが、愛するジャックには…会えないのか?
仮想空間の死は現実ではどうなる?
カーチェイスはいいのだが、あそこから先が知りたいのよね。
終わるのが早いんですけど〜。
全160件中、1~20件目を表示