「警鐘」PLAN 75 humさんの映画レビュー(感想・評価)
警鐘
PLAN75の契約者はそれぞれの人生の過去と未来を背景に、その日に向かう決意をする。
そこから淡々とすすんでいく時間のなかで当事者を取り囲むひとの感情の動きが逆方向に流れていくシーンがいくつかある。
彼らは、個人が選んだ権利に葛藤し悩み、行動を起こす。
主人公もまた…
そこに人間のもつ心をみる。
見逃してはいけないその衝動。
これこそ作者の声だろう。
PLAN75のような制度が近未来に現れないかどうかは
under75の今を生きる私たちがどのように社会をとらえ
仕組みに対して傍観者でいることをやめるかにひとつの鍵があると…
亡くなろうとするその日まで布巾のシワを伸ばして干す主人公の人生を映す手が、意志を持ってあのマスクを外したことが私は嬉しかった。
そして望むなら、おだやかで安らかな暮らしを誰もが保障される世界がいい。
では、ふたたび明日に向かい歩きだした彼女をたしかに支える道標を渡すためには。
亡くなった叔父を最期に身内として葬るためにスピード違反をしたことから追い込まれてしまう彼の立場を理解するには。
娘を助けるために出稼したその国で、業務化した仕組みの歯車となり苛まれる彼女を救い出すのは。
PLAN75は山積みの他人事意識の過去がつくる産物。
そんな未来への警鐘。
今、考えなければ…なのだ。
humさん
コメントありがとうございました。
僕も親には観せたくない映画はいくつもあります。
ヘレン・ミレン主演の「ロング,ロングバージョン」もそれでした。前半は大笑い。後半はムリでした。
自分はサッサと終わりたいとか言っておきながら、親には長生きを願う自分がいます。これって、これも強要になるのだろうか・・
今晩は
私が今作を鑑賞し、抱いた同様な感想を、素敵な文章にされたレビューを拝読しました。
”仕組みに対して傍観者でいることをやめるかにひとつの鍵があると…”
近々参議院選挙がありますが、市井の民として最低限やるべきことは選挙に行く事だと、私は思います。(けれど、野党はもう少し頭を使って欲しいなあ・・。)では。