スクリームのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
シリーズ未見。マヌケ面のゴーストフェイスがちょっとお茶目(笑) 犯...
シリーズ未見。マヌケ面のゴーストフェイスがちょっとお茶目(笑)
犯人、人間かと思ったら、途中撃たれまくったのに復活。人間じゃない系なのかと思ったらやっぱり人間だった。どういうこと?防弾チョッキ?
ラストはみんなが殺人鬼。刺されたり、撃たれたりしてるのに元気に躍動します(笑)
原点おばちゃんの見分けがつかん(笑)あの亡霊何?解説によると1作目の犯人なのね、見る気なくなるやん(笑笑)
シリーズ初視聴。 メタ発言の連発が没入感を失い、映画タイトルを羅列...
ナースコール?
夜の病院で入院中の少女が襲われる場面
アメリカの入院患者は困ったときにナースコールしないの?
病院の廊下で大声で叫んでも、だれも反応しないの?
荒唐無稽もここまで来ると、すごいなと思う。
これが映画だ。これがアメリカだ。
スクリームも進化したもんだ
これは続編?リメイク?
期待を裏切らない
同じことの繰り返しなのに雰囲気がビミョーに違うのは時代のせいか?
面白かった。
シリーズを通してのお約束はバッチリ含まれており、
冒頭の殺人シーンもとても良かったです。
でもデューイがあんなことになったのは減点3です。
彼のことが好きだった分凄くショック
無難に最後まで観れる
スクリームワールド全開
いやぁ久しぶりに映画ちゃんと見ました 最近はもっぱらAmazonプライムでZガンダムを見たりしてましたから このスクリームシリーズは1、2作を劇場で 3、4も全部見てます さてこの5作目ですがよくできています ややシリアスな感じですかね 殺しのシーンも残虐です
犯人の内1人はいかにもこいつかなで2点 3点 やっぱりおまえかというか感じ(しかしこれは見た人の感覚によります)もう1人はわかりませんね 動機ははっきり言えばそんなんで人を殺すかですが このシリーズにはそれはどうでもいいのです とにかく楽しめますし劇場で見た方がいいでしょうね 殺されるってわかっていてもドキドキします 果たして6作目はあるのでしょうか?
『ババドック』の方が好き?
1作目『スクリーム』(1996)のオープニングそっくりの展開によって、高校生タラが不審者の電話によるクイズに答えるシークエンス。やはりゴーストフェイスの餌食にはなるがタラはなんとか一命を取り留めて、家出をしていた姉のサマンサが恋人リッチーとともに帰ってくることになった。次に狙われたのはリブのストーカーだった男だが、何とも呆気ない登場と退場だった。
サムが病院内で襲われる 彼女が家出をしたのもかつてウッズボロー連続殺人事件の犯人ビリーの娘だと知り、苦悩の末のことだった。ウェスの母親ジュディ保安官が殺され、ウェスも殺される。そしてサムと恋人リッチーが頼った過去事件の重要人物デューイ・ライリー元保安官も病院で殺されてしまう。重傷を負っていたタラを助けるためだ。
過去や呪われた血を断ち切るためにサムはリッチー、タラと共にウッズボローを逃げだそうとするが、タラの喘息用吸入器を忘れたためにアンバー宅(元スチュー宅)へ戻る・・・しかし、そこではウェス追悼のために不謹慎ながらもパーティが開かれていた。そこで、リブの恋人チャドがゴーストフェイスに襲われ血まみれに。
パーティが終わり、友人達がほぼ帰宅した後、アンバーがリブを射殺。かつての事件のように犯人は二人いる?!とりあえずアンバーが犯人の一人だと判明するがもう一人は誰なんだ?といった終盤の展開だ。
かつての三部作と同じように中盤では、映画オタク、ホラーオタクであるミンディが映画講義をするシーンが最高だ。1作目の生存者でもあるTVリポーター、ゲイル・ウェザーズが執筆した『スタブ』という映画が8作作られているという設定であり、『スクリーム』シリーズのストーリーそのままとして扱っていることに留意。そのスタブを貶しながら(実は褒めている)、実在の映画と絡ませていく主張が見事。
彼女の意見によると、続編は必ず原点回帰させて登場人物も絡めていないと面白くなくて、全く新しいものを作った続編は単なる金儲けのためだと非難していること。昔の要素がなければ許されないのだ。『ハロウィン』、『ターミネーター』、『ゴーストバスターズ』、なんと『スターウォーズ』まで挙げている。『アス』をかなり賞賛しているのも興味深い。
また、元保安官のデューイによると、
ルール1:恋人を信用するな
ルール2:犯人の動機には常に過去と関わりがある
ルール3:犯人は最初の被害者の友人の中にいる。
という、新たなルールも語られていて過去作をリスペクトしているし、ウェスという登場人物がいるのも故ウェス・クレイヴン監督への敬意の表れなのだろう。
登場人物のほとんどが過去作の親族であるという点や、クライマックスでは過去と同じ家での惨劇を描いてある。とにかく原点回帰!デューイ(デビッド・アークエット)、シドニー(ネーブ・キャンベル)、ゲイル(コートニー・コックス)のそろい踏みも嬉しい限りですが、シドニー、ゲイルとともにサマンサ(メリッサ・バレラ)の3人が並ぶとチャーリーズエンジェルの雰囲気さえ醸し出していた。
過去の登場人物の名前も徐々に思い出してきましたが、やっぱり1作目から続けて観たほうが面白いと思う。“スラッシャーフーダニット”という言葉も飛び出してきたし、そういうジャンルになるんでしょうね。尚、実際にコートニー・コックスと結婚していたデビッド・アークエットは、すでに離婚していたみたい。なんとなくぎこちない元夫婦の二人だったよなぁ・・・
「殺さないで、続編に出たいの」的ジョークの冴え。
安定のクソ映画(褒め言葉)
ファン用
ホラー映画?のジャンルに詳しい人用の映画のような気がしました。
(ドン!)(きゃー!)の突然のでかい音でビクッとして、手に持ったポップコーンが落ちるくらいのシーンがない。(そやって脅かす!?音は卑怯じゃん)の、あからさまな見た目の怖さと音のサプライズの同時発射で脅かすアメリカンなホラー映画の感じがなく、スタイリッシュでthe映画ファンに向けた感じ。日本的なホラー要素も多少なりある感じがする。
おそらく、第一作目のテイストをそのまま丁寧になぞって、かつ現代風にスマホを取り入れて落とし込めたらいいのかなと感じた。現代的なところは、冒頭にスマホがハッキングされていたとこだけで。親がいない間にパーティー、2FでこっそりHしようとか、友達グループの感じとか、あとは25年前の映画で公開されていてもおかしくない内容。
現代的にアップデートしたいけ昔の雰囲気はどリスペクトして残したい。そこを上手に組み合わせられなかったのかなという印象。ただ、1作目のスクリームを見てた人には楽しいと思います。
まだシリーズ続いてたのか…
2022年 114本目
全23件中、1~20件目を表示