劇場公開日 2022年12月16日

  • 予告編を見る

「【”サイレント&センシティブ&ソウルフルなボクサー。”岸井ゆきのさんの目(目力)と表情と身体のみで演技する確かな演技力に、今更ながら引き込まれた作品。劇伴、一切なしの演出も効果的な作品である。】」ケイコ 目を澄ませて NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0【”サイレント&センシティブ&ソウルフルなボクサー。”岸井ゆきのさんの目(目力)と表情と身体のみで演技する確かな演技力に、今更ながら引き込まれた作品。劇伴、一切なしの演出も効果的な作品である。】

2023年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

■ボクシング映画が面白いのは、演じる俳優さんの気迫がスクリーンを通して伝わってくるからだろう。
  だが、女性ボクサーを主役にした映画は少ない。
  邦画だと、安藤サクラさん主演の「百円の恋」
  洋画だと、クリント・イーストウッド・主演、監督でヒラリー・スワンクを一躍スターダムに押し上げた「ミリオンダラー・ベイビー」と、渋い所では脱北者の女性ボクサーを主人公に据えた「ファイター、北からの挑戦者」が印象に残っている。
  主演した女優さんは、皆スターダムを駆け上がっている。
  だが、トレーニングを含め、相当な覚悟が必要なんだろう。

■今作では、更に聾者という設定が被されている。
 つまり、岸井さんは台詞で演技が出来ないわけである。
 だが、今作で彼女はこの難役を見事に演じきっている。
 ボクシングシーンも含めて・・。
 今までは気づかなかったが、岸井さんの目力は相当凄い。
 特に、小柄な彼女が”下から上”を見る時の目が凄い。

■演出面で言うと、一切の劇伴を無くした事で、ボクシングジムでミットを叩く”バシ!バシ!!”と言う音や、都会の騒音、川の流れの音がリアリスティックに響いてくることであろう。

<今作での、岸井ゆきのさんの声なき演技は、天晴というしかない作品である。
 コロナ禍の寂しき風景や、脇を固める三浦友和さん、佐藤緋美さんの演技も良い。>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■2月公開の「レッドシューズ」も楽しみである。

NOBU
もりのいぶきさんのコメント
2023年2月23日

NOBUさん、コメント有り難うございます。

やはり音楽は一切無かったのですね。 (ほっ)
音楽の無い分
「動き」
「生の音」
「リズム」
などが画面上から一層伝わってきた気がします。

もりのいぶき
iwaozさんのコメント
2023年2月12日

「百円の恋」も最高でしたね!
個人的にロッキーの修行シーンみたいな所でプログレを劇伴に使われた所にめっちゃ感動しました!f^_^;
今作では、W三浦コンビ(三浦友和、三浦誠己)と松浦さんの貢献度が凄いなと思いました。
友和さんって昔はアイドルだったと思うのですが、山口百恵さんと結婚しただけあって、本当に底辺の人を演じさせても流石って感じますね。
最近では「葛城事件」でのやばい親父役は良かったですね!^ ^

iwaoz
iwaozさんのコメント
2023年2月12日

いや〜良かったですよね!^ ^
個人的に、小河恵子が岸井ゆきのに憑依したのではないか、と思ってしまいました。!(◎_◎;)
演じるのではなく、まさにその役を生きていた所をカメラに納めたような、小手先技の演技ではない、苦しんだ先に見えた光というか、
苦しんでいる姿こそが小河恵子の本質だった、というべきでしょうか。
これは賞をあげてほしいというか
たぶん賞を取らないとおかしいですよね!!(^-^)/天晴!!

iwaoz