女子高生に殺されたいのレビュー・感想・評価
全30件中、1~20件目を表示
シェパード犬、 飼育に登録とか必要かと思ったけど必要ないんだね も...
シェパード犬、
飼育に登録とか必要かと思ったけど必要ないんだね
もしキャサリン出てこなかったら、、🤔
備忘録
・母親と良好な関係にない幼少期を送った主人公
・心理学を専攻
・女子高生に殺されたい願望がある
・ある事件で犯人(8歳)の臨床心理に当たる
・その犯人は解離性同一障害(多重人格)で事件時の記憶がない
・その犯人が女子高生になったとき、犯人の人格を呼び起こせば誰も傷付かずに女子高生に殺してもらえると考える
・計画的に犯人の高校に赴任し、運良く犯人の担任になる
・予行練習のうえ本番に挑むが、主人公の元恋人や犯人の友人たちによって阻止される
・事件は穏便に隠されたようで、一命を取り留めた主人公のもとに生徒がお見舞いにくるが主人公は記憶を失っている
___________________
ミステリーのような面白さ
女子高生を性的な目でみる人に対して、田中圭演じる主人公の教師が怒りを露わにするシーンが序盤にある。
このときに「女子高生に殺されたい」願望というのは性的欲求なんだよな~と思いながら観ていた。
あんたが憤るその人と自分が同じだと分かってないのかと、少々残念感じていた。
すると終盤になり「オートアサシノフィリア」という言葉が出てきた。
やっぱり性的欲求なんじゃないか。しかし「オートアサシノフィリア」という言葉自体は初めて聞いた。どうやらそういう用語が本当にあるようだ。
物語のほうは、主人公の教師が何をしようとしているのか、と、キャサリンは誰なのかを追うミステリーのような展開で、クライマックスになる教師の仕掛けは中々よく考えられていて良かった。
誰かに自分を殺していただいて、その人には罪が被らないようにというのは、かなり難易度の高い状況だろう。それをやってのける瞬間までたどり着いたのだから彼の願望に対する行動力は並みじゃない。
あとは、真帆(キャサリン)を演じた南沙良は良かった。
人格が変わったときに目が変わるんだ。中々スゴイことだよ。
田中圭めろかった
田中圭目当てで見ました。変態でも女子高生を惑わそうとする田中圭がかっこよくて良かったです。
最後結局思い出しちゃってどうするんだろうと思ったけど、また殺されようとする話があっても面白いのかなと思いました。
内容的には別に面白かったし見てよかった。
テーマ自体は大好物。後半失速してしまった感。
作品全体の雰囲気や進行は大好物な作品。
湊かなえの「告白」みたいな雰囲気で作品が進行していく。
オートアサシノフィリアという殺されたい願望もつ男性が教師になって女子高生に殺されるという完全犯罪計画を実行しようとする話。
前半〜中盤にかけての断片的なインタビュー映像を織り交ぜた不気味で陰鬱な空気は大好物だった。前評判があまり良くなかったら逆に驚いて釘付けになってしまった。
よくなかった点は後半からラストにかけて。
二重人格が出てきた人格が出てきた時点でいやなんでもありかよって感じてしまってボルテージが下がった。
あとメガネの子はキャラクターとしてあんまり物語に重要な役割を果たさないから消していいと思う。地震の予言したくらいだし。笑
この子とキャサリンの結局友情が勝つんだみたいな展開も見てて冷めてしまう。
猪突猛進バカみたいな男子が出てきたことによって後半なんてほとんどギャグ展開だったし。
オートアサシノフィリアを持つ主人公の春人がただの変態として描かれてしまったのが残念だったし、もっともっとその人が持つ苦悩とか葛藤を描いても良かったんじゃないかなと思う。
それをしないならしっかり殺されるという展開に持っていった方が良かったと感じた。
全体的に作品の雰囲気は大好きだったしもったいないなと思う作品だった。
友情が刺さる
自宅で動画配信サービスを利用して視聴しました。
映画館で観たいなぁと思っていましたが、時間がなく見れなかったので、いまさらですが観ました。
主人公はオートアサシノフィリア(初めて聞きました)であり、映画の中盤ぐらいまでは、主人公が何をやっているのか、の謎解き的な進行をします。
映画としては、主人公の性癖やそれを実行するためのアレコレよりも、真帆とあおいのシーンが胸に刺さりました。
原作漫画の作者である古屋兎丸さんの「帝一の國」の実写映画も見たことがありますが、どこかネジが外れている人を描くのが好きなのでしょうか。
題名と内容はインパクト・ダントツ。私には理解不能!!
初めからダラダラと新任教師・東山春人(田中圭)のモノローグが続き、
飽きた頃に、東山の担任する生徒・真帆(南沙良)の過去が明かされる。
ここでガバッと目が覚めて、キターッてなったんです。
真帆は11歳の時、ある事件の被害者であり、加害者であったのです。
ここで、真帆が解離性同一症候群(多重人格)であることが明かされる。
これは、キタキター、期待持てるぞ・・・と、思ったのです。
しかし結果この設定はラストの『演劇発表会』のシーンで生かされることはなかった。
なぜ東山はそこまで女子高生に殺されたいのか?
(実際は春人は真帆に殺されたいのです)
真帆の少女期の事件に強烈なインパクトを受けて、理学療法士の実習で、
学生の東山は真帆を担当した過去が、
『殺されること』への強い憧れになったのか?
死ぬなら(死にたい人はすべからく、他者に迷惑をかけずに自力に勝手に死んでくれ!!)
そう思います。
《女子高生に殺されたい》
この気持ちに共感を持つ人が、いったい何処にいるだろうか?
たとえ成功しても、真帆を更に傷つけて殺人者にするだけではないか?
ラストも中途半端でしたね。
元恋人・五月(大島優子)との関係も、もっと突き詰めて、
東山春人が元恋人・五月の生涯の奴隷になるようなインパクトが欲しかった。
存在さえ知らなかった人間の性癖の奇妙な世界観に飲み込まれる
この作品はオートアサシノフィリア(自己暗殺性愛者)である春人(田中圭)が9年前に真帆(南沙良)の中に現れた凶暴で男をも絞殺するキャサリンという人格に自分を殺させるための綿密な計画劇でした。
結果的に親友のあおいのおかげで真帆の中に存在し続けたカオリ(自己防衛のための人格)とキャサリンの人格は消え去り春人の計画は失敗に終わり春人は一命を取り留めます。
この作品、何人かの女子生徒がメインで登場しますが、それぞれの女子生徒と1対1のシーンの際に春人がキャサリンと心内で呟くため中盤までキャサリンが一体どの生徒なのか分からないようになっているんですよね。だから誰なのか気になって引き込まれた方は多いと思います。
若手女優さんほとんどのお芝居は初々しかったですが、南沙良さんのお芝居は飛び抜けて凄かったです。
あんな先生いたら色んな意味で危険
タイトルだけで観ようと決心。まだ劇場で公開しているが配信も開始しているので配信で鑑賞。
初めのうちは東山の計画の点と点が繋がらず分からないままだったが進んでいく過程で理解が深まる。
キャサリンが何なのかというのもそうだが、‘’女子高生に殺されたい‘’という幅広い対象なだけにどの子がキャサリンか考えるサスペンスのような気持ちで観ていた。
田中圭が演じる東山はとても人気でモテる。確かにあんな思わせぶりな先生が居たら好きになるだろうと思った。
男子高校生が言う「変態じゃねぇか」で吹き出してしまった。
子役が首を絞めるシーンや襲われるシーンなどがあるが子役にトラウマや悪影響を及ぼさないか心配である。
※あとから知ったがライチ光クラブの古屋兎丸が原作だったんだ。
タイトルのインパクトが凄まじいね
『中二病でも恋がしたい』に響きが似ているタイトル。
某映画レビューYoutuberさんが「伏線回収が素晴らしい本格ミステリー」と激推ししていたのと、公開から2カ月で既にサブスクで配信されていたことに背中を押され鑑賞しました。内容に関する事前知識は全くありません。予告編すら観ていないです。
結論ですが、正直期待していたほどに本格ミステリーな感じはせず、ちょっと肩透かしを食らった感じです。演出にも違和感を感じたり鼻につくものが多くて、そこが少し残念でした。しかし物語の構成や役者陣の演技はレベルが高く、全体的に見れば普通に楽しんで観ることができました。
・・・・・・・・・・
問題を起こして懲戒となった教師に代わり、進学校・二鷹高校の新任教師として赴任されてきた東山春人(田中圭)。彼には「女子高生に殺されたい」という強い願望があった。甘いルックスと巧みな話術で生徒たちを掌握し、9年かけて作成した「自分殺害計画」を実行に移すために行動する春人だったが、かつての恋人でスクールカウンセラーの深川五月(大島優子)は彼の不審な行動に気付く。
・・・・・・・・・・
先にも述べましたが、全体的には普通に楽しめましたし観て良かったとは思うんですが、しかし鑑賞前のハードルが高過ぎたこともあって、「思っていたほどではなかった」って印象ですね。
新任教師として学校にやってきた田中圭演じる東山が、女子生徒からキャーキャー言われているのが凄い違和感ありましたね。田中圭って顔で売っている俳優じゃないので、「そんなにイケメンか?」って思っちゃうんですよ。これが例えば福山雅治とか斎藤工とかなら理解できるんですけど。田中圭さんが悪いわけではないんですが、どうしてもイメージと違ったので気になってしまいました。
過去のミステリーには無い、倒叙式ミステリーでありながら犯人が分からないというストーリー構成には感心しました。個人的に「自分を殺させるミステリー」と言うと、ドラマ化もされた石持浅海さんの小説『君の望む死に方』が思い浮かんだんですけど、こちらは犯人が誰になるかを理解した上で楽しいミステリー作品でした。『女子高生に殺されたい』はそれよりも更に進んだ「誰が殺人犯になるか」というフーダニット要素が追加されていて、それだけでミステリー作品としてこんなに新鮮味があって面白いものになるのかと驚かされました。
公開されたばかりの作品を自宅で楽しめるあまりない機会ですので、ぜひご覧になって欲しい作品です。
キャサリンがよかった
なんとなくで鑑賞。
キャサリンが誰なのか、ラストどうなるのかなーって思ったら、わぁー、、、って感じ。
キャサリンの子の豹変の演技とかすごい良かったなぁ。
可愛いし上手かった。
ラスト田中圭が首吊るまでは見えたけどその後どうなるんかなーって思ったら記憶喪失からの記憶取り戻した?でエンド。
個人的にはんー、、、って感じかな?
まぁ、たのしめた!
68/100
夢にまで見た純愛
古屋先生原作作品の実写化は成功傾向にあり、実写邦画の中でも異質だなと振り返りつつ鑑賞。
いや〜今作も素晴らしかったです。城定監督の作風は正直好きではないのですが、今作はその禍々しいまでの変態っぷりとしっかりした物語がベストマッチしていました。
まず役者陣が本当に凄いです。田中圭さんの清潔感のある変態、今までにも様々な役柄へと変貌していましたが、ここまで振り切った演技をされるともう白旗を上げるしかないです。頭はおかしいけれど、普通を装える人の演技がたまらないです。「哀愁しんでれら」のように途中から加速して本性を表していくタイプではなく、最初からその異常性を発揮しつつも、化けの皮が剥がれるのは最後のシーンだけというなんとも巧みな役。恐れ入りました。南沙良さんの憑依っプリもお見事です。「もみの家」で拝見していこう追っている女優さんですが、過去1を更新しました。通常の真帆ともう一つの狂気的な人格、そして暴力性を秘めた奥の方にある人格と、3役をやられていたのですが、その豹変っぷりが素晴らしいです。ドスの効いた声で真実に近づいたり、力でモノを言うように東山を絞めていく様子は本当に悍ましかったです。河合優実さんも流石で、オドオドしていつつも自分の芯をしっかりと持っていて、「サマーフィルムにのって」での天真爛漫なビート板とは全然違う様子に驚かされました。スピリチュアルな力を持っている事にも何も驚かない説得力のある演技でした。そして脇を固める大島優子さん、細田佳央太さんも凄いです。特に大島さんのバイプレイヤーっぷりは最高でした。
物語も女子高生に殺されるための軸作りをしていくといえばそれだけなのですが、その過程が非常に面白く、恨みを買うようなものではなく、相手を惚れさせて地盤を作っていくのも巧みな原作から上手く持ってきているなと思いました。真帆がどうして人格分裂を引き起こしたのかという問いに対しても哀しいバックボーンが語られ、非常に説得味のあるものでした。
最後は解釈次第でハッピーエンドかバッドエンドかで分かれてしまいそうですが、自分は怪しいハッピーエンドという曖昧な解釈で決着をつけました。どちらの捉え方をしても面白いに変わりはないです。今年のベスト候補です。
鑑賞日 4/19
鑑賞時間 11:00〜13:00
座席 H-6
ただの変態ではない、SFサイコミステリー!?
原作未読。
本作は変態のお話ではなく、真面目に心の病気のお話。
シリアルキラー等の犯罪者にありがちな話だが、幼少期に受けた虐待やネグレクト等の経験は人格形成に大きな影響を与え、大人になってもその影響からは逃れることは難しい。
主人公の東山は容姿端麗、頭脳明晰、その上努力を惜しまない勤勉さを併せ持つ。所謂、勝ち組。しかし、全てを台無しにする自分ではどうにもならない欠点があった。出生時のトラウマを放任主義の親により取り返しのつかないレベルまで拗らせてしまう。これさえなければ幸せになれたのになぁ…
東山は人に知られてはいけない自分の願望を叶えるために努力を惜しまない。最初は計画の全体像が分からないので努力の方向性に笑ってしまうが、お話が進み計画が分かってくると自己中心的な考えで多感な時期の女子高生、しかもトラウマにより精神疾患を患う少女に何をやらせようとしているんだろうと怒りすら感じる。いつも犠牲になるのは力を持たない子供達なのだ。
しかし、本作の見所は東山にターゲットにされた女子高生達若手女優の名演にある。本作はツッコミどころが実に多い。進学校なのに学校は荒れているし、保健室に先生はおらず子供達だけで放置していたり、多重人格に未来予知能力、男子顔負けのフィジカル少女と1つの学校に能力者が集まっているのも出来過ぎている。挙げればキリがない程ツッコミどころだらけだが、作品全体のミステリアスな雰囲気と若手女優達の勢いで無理矢理ねじ伏せていく。彼女達の次の出演作が楽しみになる。
終わり方も個人的に結構好きな終わり方だ。心とは何なのか。記憶を取り戻すことは良いことなのか。悪いことなのか。白黒つけず観る側に問いかける。
自分の変態性に気づいてしまうかもしれない
タイトルからしてなかなかに変態だがこの映画を見ていると主人公ほどではないにしろこういう欲望は誰にもあるのかもしれないと思ってしまった。
田中圭さんの首を絞めてる南沙良さんの顔があまりにも美しすぎて主人公の異常な執着にも説得感が出ていた・・・ように個人的には思った。
脚本もしっかりまとまっていてキャサリンのミスリードや伏線が散りばめられていて変態映画だけでなくミステリー映画としても上質。
演者の中では南沙良さんが本当に素晴らしい。
最初はあまり目立たず普通の演技をしていながら後半に行くにつれてその存在感を増していき三つの人格を的確に演じ分けていて、「これから売れるだろうなぁ〜」なんて思って見終わった後に調べたら大河ドラマに出演が決まっててNHKさんはさすが慧眼だなと感じた。
田中圭さんも心理学の知識を悪用して女子高生達を徐々に落として行く感じとか持ち前の色気が存分に発揮されていて素晴らしい。
あとは沢木さん役の方が目に付いた。
さらに女子高生との濡れ場は一回もないのだが所々田中圭さんの色気と監督の演出で手と手が触れ合う程度でもR18がつくんじゃないかぐらいの雰囲気でなかなかにすごかった。
見る人を選ぶかもしれないが僕の趣味嗜好にはぴったりと当てはまってしまった。
高校を舞台に引き起こされる、ある男の「女子高校生に殺されたい」願望は叶うのか。見応えのあるサイコサスペンスドラマです。
このところ続けて城定秀夫監督の作品を
観てきたのですが(脚本参加も含めて)
この作品もそうと気付いて鑑賞してみようかと。
…思った訳なのですが
最初ボスターを見たときの印象は、
あまり観る気を起こさせないものでした。 あら
(イメージ色が赤のボスターのせいかなぁ…)
けれど
だいぶ前から気になっている女優さん と
このところ気になり始めた女優さん
の、二人が出演しているコトが分かりまして、
やはり鑑賞することに。
その二人とは
熱演 南沙良
好演 河合優実
この二人の演技
そして存在感が、とにかく素晴らしかった。
そしてもう一人。
怪演 田中圭
「女子高校生に殺されたい」
その欲望に突き動かされる狂気の男を演じます。 怖いです。
9年前のある事件で知った少女、真帆 (南沙良)。
彼女の中に棲む、二番目の人格=守護人格。
さらに強烈な力を発揮する三番目の人格=キャサリン。
彼女なら、大人の男(=自分) を殺せる !
「僕を殺すのは、女子高校生になった9年後の君だ」
そう決めた東山 (田中圭)
綿密に計画を練り、実行に移します。 怖いです。
・進路を心理学療法士から高校教師に変更し
・ターゲットが17才になるのを待ち
・ターゲットの通う高校の教員の空きを策を弄して作り
・まんまと高校教員としてもぐり込む
・事故死に見せるためのシナリオも入念に。
・決行はキャサリンが誕生した日にしよう。
妨げになりそうな要因は、無い …はずだったのだが
計画の実行に支障となる人物がいました。
真帆の友人、あおい (河合優実)。
彼女の持つ能力。 生物の死を予見する能力。
その力は、真帆の運命を変えられるのか。
さあどうなる
二人の女子高校生の運命は?
そして
ヘンタイ高校教師の宿願は叶うのか?
…と、まあ
こんな感じで話は進みます。
とにかく、
女子高校生二人とヘンタイ教師の演技。
これがタイヘンすばらしく、引きこまれました。
観て良かった。
◇あれこれ
南沙良さん
これまで観た作品の中で
「志乃ちゃんは自分の名前が-」の熱演が
一番印象に残っていたのですが、
この作品の真帆役も記憶に残りそうです。
河合優実さん
彼女の出演作を観たのが、これで3作目
になるなのですが
「由宇子の天秤」 では女子高校生
「愛なのに」 でも女子高校生 !
「この作品」 でも女子高校生 !! です。
出演した作品ごとに
性格の異なる女子高校生を演じているのに びっくり。
今後も要チェック です。
田中圭さん
出演作をそれほど多くは観ていないのですが
今泉監督作品「mellow」を観て脳内に築いていた
「花屋の好青年」
のイメージが、崩壊しました。 わーい。
◇最後に
危うく
「男子高校生に殺されそう」 になった田中圭。
…いや、東山先生
「 お前じゃ 無いっっ 」 必死 (涙)
あのままもし死んでいたら
・絶対成仏できないよなぁ
・誰かに憑依するとか
・生まれ変わってもう一度やり直すとかするんだろうなぁ
そんな事を思うのでした。
漫画が原作みたいですが
そちらも読んでみたくなりました。
☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
またまた、そのパターン!
サスペンス好きなオイラ。レヴューの高さに鑑賞。
うーむ。しかしまたまたそのパターンですか。
ガッカリ。
というわけで、純粋なサスペンス映画ではありませんでした。
あと、主人公が女子高生に殺されたい理由に重みが無く理解不能です。(まあ、より描いたところで、理解不能には変わりないでしょうけど)
そもそも論でおじさんには理解できなあか話しなのかもしれません。
1番強烈だったのは、田中圭と大島優子の過激なベッドシーンでした。
これは面白かった
タイトルから想像して見たら
とんでもなくサスペンスサイコで
最初から最後まで目が離せなかった
女子高生に殺されたいと言う、普通ならど変態さ漂う設定にも関わらず、全く生理的嫌悪感を感じなかったのは凄かった
女子高生役の俳優の演技力、大島優子の安定感、何よりも、主役の田中圭の演技が圧巻!
この役は田中圭にしか出来ないと思う
こんな面白い映画に出会えて感謝!
一晩たって
一晩たって、あの映画素晴らしかったんじゃないかと思った。
今思い出しても、田中圭の裏の顔、表の顔の表現、南咲良の多重人格の演技この二人の演技のぶつかり合いがすごくじわじわ来ます。
全30件中、1~20件目を表示